Kakaku |
『皆さんのロータスオーナーになって感じたこと』のクチコミ掲示板
エキシージの新車
新車価格: 874〜1760 万円 2013年7月25日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 698〜1450 万円 (23物件) エキシージ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エキシージ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ロータス > エキシージ 2013年モデル
はじめまして。
3.5V6エキシージS(クーペ)の購入(中古)を検討しています。
憧れのロータスエキシージ!
サーキット走行はしませんが、車が大好きでドライブなどいろいろ走りに行きたいなと思っています。
今は、夢ばかり膨らむのですが、実際エキシージオーナーの先輩方の所有した後の感想を是非聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
ps.どんなマイナス意見でも結構です。ありのままの
感じたことを聞かせて下さい。
購入する気持ちは変わりませんが、いろいろと
知っておきたいです。
書込番号:21456004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんカラのオーナーに直接連絡取り合った方が生の声が聴けますよ。
あちらにもQ&A板はありますし。
書込番号:21456180
3点

>武蔵2018さん
はじめまして。
レスありがとうございます。
みんカラは、オーナーさんの楽しいブログなどは閲覧させて頂いてます。
車を所有したらみんカラも登録してみようかなと思っているのですが、オーナーさんは、ここのクチコミは、ほとんどみていないかな?
まずは、ここのクチコミで日常会話的に、気軽に聞ければと思いました。
書込番号:21456261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のは初期型のエリーゼなのでちょっと違うかもしれませんが。
走ることを目的に使うなら再高の車ですが、他の目的にはまったく向きません。ポルシェなどと全然違う、単なるオモチャであること、注意が必要と思います。
V6のエクは経験ありませんが、私にはちょっと無理ですね(笑)。軽量1.8の現車でも、ちょっとしたきっかけでテールが流れると回るのがとんでもなく早いです。なんとか瞬時に対応できていますが、その後で冷や汗かいてます。これ以上の後輪荷重とパワーは私には少々荷が重く感じます。お気を付けて下さい。
書込番号:21456337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>洋墨さん
はじめまして。
エリーゼでもぜんぜんOKです。聞かせて頂いてとてもありがたいです。
町乗りは、家族車のアルファードがあるので、エキシージは、完全に私の遊び車として楽しみたいとおもいます。
エリーゼでも簡単にテールスライドするんですね。
エキシージを試乗したときは、ただ流すだけで、ぜんぜんアクセルを踏み込みませんでした。(でも、楽しくて夢のような時間でした。)
やっぱりパワーになれるまで用心して乗らないといけないですね。改めて身が引き締まる思いです。
エリーゼを所有していて運転以外でも気をつけていることってありますか?
書込番号:21456385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問が漠然としすぎているので、少し具体的に。
1.出掛けた先の駐車場で気をつけていること。
2.信号待ちや高速道路などで他の車に煽られやすいですか。
3.バッテリー、メンテナンスで気をつけておくこと。
4.こういう乗り方は、ダサいのでやめた方がいいこと。
5.ロータスクオリティーのあれこれ。心構え。
6.車にこれはしておいた方がいいこと。ホーン交換など。
7.その他(ロータス車について何でも情報がほしいです)
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21456911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単にはテールブレークしません。特にサーキット含めて真剣に走っている時はドキッとした覚えはほとんどありません。むしろ普通に走っている何でも無い時、ちょっとしたきっかけで滑る時があり、それが一番怖いです。
古いロータス含め、25年ほど英国ポンコツスポーツカーに乗ってますが、エリーゼ以降は品質が格段に良くなりました。とは言え頑丈ではなく突発故障も度々あります。日常的に水温計から目を離さず、異音や異臭などの小さな変化には気をつけてます。
出先の駐車場は、車止めにタイヤ当てる前にボディが当たりますのでご注意下さい。盗難の心配は不要かと。こんなの盗んでも金になりませんし面倒なだけですから。
日常の保管場所は大丈夫でしょうか?長期の雨晒しやボディカバーに耐えられる車とは思えません。私は屋根と壁に囲まれた完全な屋内駐車場で保管してます。新車のベンツは雨晒しですが。(笑)
クーペであれば、乗降の練習が必要です。格好良くやらないとみっともないです。エリーゼS2以降はマシにはなりましたが。
事故は起こさないよう、他車の死角に入らないようご注意下さい。普通なら板金修理で済むところがカウル丸ごと交換とかになりますし、フレーム交換なぞ凄い工賃になります。受動安全性能も期待出来ないので体へのダメージ大きいでしょうし。
タイヤは良いものをお使い下さい。ネオバおすすめです。
雨の日は乗らない方が良いです。雨漏りしますが、それが理由ではなく、接地感が無くなり運転するのが怖いです。
買い物にも使えますが、トランクに生肉入れると焼肉になってしまいます。(嘘です。)
色々と覚悟が必要な車です。ポルシェあたりと比較検討して買う車ではありませんのでご注意下さい。経済性には優れますが失うものも圧倒的に多いです。
屈曲路を走っていると、これを超えるコーナリング性能の車は世の中に存在しないだろうと感じます。事実はそうでは無いのでしょうが、そう思わせるくらいの迫力がある異次元の車です。お楽しみ下さい。
書込番号:21457029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>洋墨さん
ありがとうございます。
とても為になります。
テールブレークについては、ちょっとした段差や首都高のつなぎ目などでも危なそうですね。
気負つけようと思います。
車止めは要注意ですね。ロータスなど車高の低い車にとっては、トラップですね(笑)
保管場所が一番の悩みなんです。
我が家の駐車場は、4台止めれるのですが、2台分はカーポートと電動ゲート、あと2台分は壁を挟んで、来客用の青空駐車。
カーポート設置前に妻にシャッターガレージは、もったいない。カーポートで十分って言った手前、今更ガレージにしたいと言って怒られています。
防犯と雨除けの為、シャッターガレージがいいのですが・・どうしよう(TT)
ディーラーでの試乗はあいにくの雨でしたので、さすがにアクセルは踏み込めませんでした。高速と一般道を走行したのですが、
普通に走る分には、何の恐怖感もなく楽しく走ることができました。
営業の方が言うには、エキシージは重量がある分エリーゼよりは雨でも安定しているらしいです。エリーゼは軽量な分、ちょっとした水たまりでもハイドロに気をつけないといけないとおっしゃっていました。
ロータスは、小さくて低い分、他車の死角に入りやすいのは気が付きませんでした。なるほど十分注意するようにします。
乗り降りは、乗るのは問題ないのですが、降りる方が難しいですね。笑われないようにしないと(^^)
いろいろ大変な車ですが、日常では味わえないロータス独自の楽しみがあるみたいですね。
速くオーナーになってロータスライフをエンジョイしたいです。
書込番号:21457148
1点

>洋墨さん
すいません。
もう1つ質問があります。
ガソリンスタンドで、自分が注意すること、スタンドの方に注意してもらうことって、何かありますか?
何度もすいません(^_^;)
書込番号:21458611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタンドでの注意点は特に無いと思います。強いて言えばですが、私はセルフ以外には行かないようにしてます。スタンドのバイト君の、前開けて下さい、に付き合うのは面倒ですから。
書込番号:21459894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>洋墨さん
確かにセルフだと自分ですべてするので、安心だし余計な気遣いもいらないですよね。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:21460145
2点

1.出掛けた先の駐車場で気をつけていること。
→乗降のスペースを広く取る必要がある。ガルウィングに改造すれば駐車し易いかも知れない。
バックモニターは必須と思う。
2.信号待ちや高速道路などで他の車に煽られやすいですか。
→このクルマでなくても、煽られたら110番した方がいい。楽しんで追いかけっこをするのは構わない。
3.バッテリー、メンテナンスで気をつけておくこと。
→普通の方法ではジャッキアップ等は出来ない。
4.こういう乗り方は、ダサいのでやめた方がいいこと。
→メタボの方、マナーの悪い方にスポーツカーは似合わないと思う。
5.ロータスクオリティーのあれこれ。心構え。
→ハンドメイド。ノーマルでサーキットを何周も走っても大丈夫な冷却システム。スポーツカー造りの原則通りの設計。
6.車にこれはしておいた方がいいこと。ホーン交換など。
→ノーマルホーンの音は力が抜けるが、交換の必要はない。下品な人に乗ってほしくない。シガーソケットが常時接続なので、私は別にヒューズボックスから線を引いてキー連動のシガーソケットを付けている。
7.その他(ロータス車について何でも情報がほしいです)
→多分、スーパーセブンがロータスの原点。エリーゼ、エキシージでも相当に大衆に迎合している。
ところでスポーツカーに乗りたい時、昔はFD等の名車が入手できたが、現行で普段でも何とか使える大きさの本格的スポーツカーの選択肢は少ない。MRが初めてであれば、サーキット等のクローズドコースで練習したほうが良い。公道で下手をすると命を落とす。これまでのロータス車はスポーツカーとしてはアンダーパワーのものが多い。v6エキシージも現代のスポーツカーとして十分なパワーとは言えないと思う。
書込番号:21463020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>parallelworldさん
はじめまして。
レスありがとうございます。
シガーソケットが常時接続とは知りませんでした。
刺しっぱなしだとずっと通電してしまいバッテリーあがりの原因になってしまいますね。
スポーツカーについては、MRが初めてどころか、スポーツカー自体はじめてなんです。
いきなりV6エキシージは無謀すぎるかな(^_^;)
書込番号:21464412
3点

>スポーツカーについては、MRが初めてどころか、スポーツカー自体はじめてなんです。
いきなりV6エキシージは無謀すぎるかな(^_^;)
安全性の面では、トラクションコントロールを強めの設定にして流して走る分には、特別に危険で無謀というわけではありません。
ただ特性的には、MRは最も難しいと思われますので、限界走行を経験しておかれた方が日常の安全性も上がると思います。
エスケープゾーンが広めのクローズドコースで、このじゃじゃ馬を乗りこなすのも、楽しみになり得ます。
なお、ツーリングを楽しむ面では、燃料タンクが40Lしかなく、ラゲッジスペースもないという不便さも美点と思えるくらいでないと、つらいかも知れません。
その点エリーゼは燃費が比較的に良く、エンジンスワップをはじめ色んな楽しみ方があり、スタイルも公道を走っていると十分垢抜けたデザインと思いますので、比較検討に値すると思います。
書込番号:21464982
4点

>parallelworldさん
サーキットでエキシージの限界を少しでも経験しているのとしていないのでは、危険回避能力がぜんぜん違ってきますよね。
ただ、サーキットに走りにいく余裕がないので、とにかく安全運転を心がけて、ドライブを楽しみたいと思います。
ロータスの不便さや品質の悪さ(こんなこと言ったらおこられるかな)もすべて許せるぐらい憧れの車です。
ポルシェやアルファは興味ありません。
とにかくロータスでドライブを楽しみたいと思っています。
今、ロータスに乗られている皆さんがとてもうらやましいです(^^)
私もあと、1年以内には、買える環境が整うので待ち遠しいです。
書込番号:21465594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロータス > エキシージ 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2017/12/28 9:14:17 |
エキシージの中古車 (全2モデル/38物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 1150.0万円
- 車両価格
- 1130.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 1435.0万円
- 車両価格
- 1395.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 865.9万円
- 車両価格
- 849.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
170〜5622万円
-
179〜3603万円
-
485〜1185万円
-
347〜928万円
-
339〜2629万円
-
350〜1826万円
-
782〜1078万円
-
2168〜3200万円
-
587〜1235万円