Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー 2021年モデル ZX(2021年8月2日発売)レビュー・評価
ランドクルーザーの新車
新車価格: 730 万円 2021年8月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 900〜1600 万円 (211物件) ランドクルーザー 2021年モデル ZXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.46 | 4.32 | 57位 |
インテリア![]() ![]() |
3.92 | 3.92 | 43位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | 8位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | 58位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.01 | 4.02 | 20位 |
燃費![]() ![]() |
2.93 | 3.87 | 91位 |
価格![]() ![]() |
4.03 | 3.85 | 23位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2025年5月4日 18:55 [1958837-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
エクステリア
パルテノン神殿とRolls-Royce phantomを彷彿させるフロント回りデザイン
新造人間キャシャーンのアンドロ軍団の列車をモチーフにしたんじゃないかと思ってしまうリア回りデザイン
V6なのにやけに長めのフロントノーズと意外に薄めのキャビングラスエリア…どれもがバランス取れてて好きです。
ただアルミ化されたボンネットは飛ばすと揺らいでるし、アルミルーフもは水滴が落ちると結構響きます。
最後に…個人的には車幅が10?程度狭いと良かったかも。
1980?になると物理的に入れない場所も出てくるし、嫁さんは大丈夫だけど子供が運転出来ないみたい。
インテリア
デザインはこんなもんだと思うしまぁまぁ使い易いけど、夜サイドミラーを見るとメーターが映り込んで見辛い。昼は昼で、センターコンソールのアルミガーニッシュが日の光を反射して眩しいです。
一番どうかな?って思うのはトランク周りの内装生地が安っぽい。
この性能でこの価格にする為に結構コストダウンしてる所多そう。
エンジン性能
2.5tの車重を0→100km/h 5秒台で加速させるトルクは大したもの。
でも、上の回転数ではかなり制御が入ってて納車当初はホントに400馬力over?って思うくらいだった。担当セールスさんも制御入ってるかもしれませんね…って感想だった。
なんか、距離を重ねてメンテで入庫すると何となく上のパワーが出て来てるように感じる。
多分ワザとフルパワー出してない可能性が高い。
走行性能
申し分ありません。土砂降りの高速の上り坂でも安定して追い越しできます。
前車はアテーサだったけど、4WDって魔法みたいですね。
2WDは乗れなくなります。
乗り心地
オフロード4WDだということを考慮すると大変良いです。カローラスポーツより良いと兄弟を乗せたら言ってました。
燃費
世間的には悪いんだけど…個人的には前車のV6 3.5L NA のミニバンよりは一割以上良いです。
まぁturboなんで踏んだら下がるけど、それでも前車よりはマシかな。
価格
私的には安くはないけど買えない訳じゃないという価格。
対性能を考えたコスパを考慮したら…お買い得。
この車のエクステリアや大きさ等が気にならず買えるなら買っといた方が良い。
出した金額に失望はしない…どころか手に入ってラッキーと思えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 23件
2023年4月26日 19:44 [1706107-3]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【再レビューになります】
2021年6月末に契約し約2年待ちでしたが先週無事に納車されました。
前車両が200系後期という事もあり、納車からまだ数日しか乗っていませんが200系後期との比較も交えながら僕の率直なレビューを書きたいと思います。
また、先日少々遠出をしたのですが、高速道路も含め往復約300kmを走行して感じた僕個人の感想(ほぼ愚痴)をどうしても書きたいと感じましたので再レビューいたしました。
※内容は飽くまで個人感です。
※見難い文面ですが何卒ご了承を。
・シートやハンドルも安い革でしっとり感が無く合皮の様な質で高級感0。
・内装に関しては他も兎に角安っぽい。
・2列目に座ると天井が低いので圧迫感があり、ロッドホルダー付けてロッド乗せると頭ぶつかりそうな程ギリギリ。
・何より、『静粛性が200系と比べてしまうと300系は比べ物にならないほど酷い!』。
タイヤが拾う舗装仕立てのアスファルト路面音が足に響くほど。
コンフォート及びノーマルモードでは、路面を拾うゴツゴツ感や車体の揺れ・振動・ドタバタ感がかなり酷く不快すぎる。(スポーツSモードにすると多少は改善されますが…)
・市内走行や通常走行時はそれなりに静かですが、やはり排気量が小さくなった分エンジン音が軽過ぎで高速でアクセル踏んで引っ張るとエンジン音が相当やかましい。
・重厚感も全く無くなり、大きい・重い、のにコンパクトや軽自動車に乗ってる感覚。
・200系後期と比べると室内が狭くなったのでゆったり出来ない。
・高速で100kmも出すと140kmくらい出てるかのようなスピード感(特に夜間走行時)。
・ボンネットも分厚くなりドアミラーの位置があんなところになった為とても死角が多く、コーナーや右左折時の見切りが最悪です(特に左折)。
・ドアミラーも近すぎて非常に見難い。
・200系後期よりも良くなった点としては今のところ【外観・直進安定性・旋回性能】この3つだけ。
(僕個人的な結論)
昨年ちょい乗り及び繋ぎで購入したライズに乗ってる方が全然マシ。
他の方も仰っていますが、あの重厚感あるランクル・乗っててとても楽しいランクル・ランクル乗ってるぞ!、といった感覚は200系後期が最終だと実感できました。
2年近くも待った300系に過剰な期待感があったのだと思いますが、それにしても200系後期からの改悪が酷いと個人的には感じています。
上記の件、これはもう慣れるしかないと思うのですが、あまりにも酷過ぎてやはりどうしても前車の200系と比較してしまう。
今回の300系、個人的にとても期待していただけにとても残念。
ですが、自身が購入を決めた車両ですししかも2年も待ちました(待たされました)のでほぼ妥協になりますが、これからの僕の相棒として沢山好きなところ良いところも探していこうとは思っていますが、どうでしょうかねこれ。。
最後に。
初めてのランクルが300系、という方が羨ましい・・。
また、300系が初ランクルで現在300系を納車待ちの方は、試しでも100系や200系には乗らない方がとても幸せになれるかと感じます。
参考になった74人(再レビュー後:67人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 46件
2022年8月10日 01:04 [1608854-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
ZXガソリン、ボディーカラーホワイトを購入しましたが、実物を見るとつるんとしていて、思ったよりもゴツゴツしておらず非常に満足しております。奇を衒ったデザインではないので万人ウケするのではないでしょうか。
【インテリア】
無骨な感じが非常にいいですね。トグルスイッチなどは使いやすいですが、細かいエアコン設定はナビ画面からになりますのでいまだに慣れません。あとドリンクホルダーの位置が悪いです。アームレストに肘をかけているとどうしても邪魔になる位置です。
【エンジン性能】
非常にパワフルで、購入したのはガソリンモデルですので、中間加速なども非常に良く満足しております。
【走行性能】
ノーマルモードで常に走っておりますが、コンフォートにするとかなりゆらゆら揺れてロールしすぎてしまう事がしばしば。
【乗り心地】
良くも悪くもランクルの乗り心地って感じです。前型に比べ、はるかにハンドルが軽くなったのでそこはかなり助かってます。
あと加速、減速時に1-3速くらいの間のオートマのギクシャク感はあります。
【燃費】
燃費は悪いです。ランクルですもの。それよりもタンク容量が少ないことの方が地味にストレスです。150リッター位はあってもいいかと思います。
【価格】
この装備でこの価格はバーゲンプライスですね。1100万くらいで新型は出てくると思ってましたので、安くてビックリしました。
【総評】
買いたくても変えない車の筆頭がランクルですから、所有満足度はかなり高いです。
早期納車して下さったディーラーには感謝です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 730万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/844物件)
-
- 支払総額
- 684.0万円
- 車両価格
- 671.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 1110.0万円
- 車両価格
- 1100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 978.0万円
- 車両価格
- 960.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 50km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
110〜784万円
-
228〜2250万円
-
99〜1168万円
-
88〜1879万円