Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー 2021年モデル ZX(2021年8月2日発売)レビュー・評価
ランドクルーザーの新車
新車価格: 730 万円 2021年8月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 900〜1600 万円 (207物件) ランドクルーザー 2021年モデル ZXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2021年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.46 | 4.32 | 57位 |
インテリア![]() ![]() |
3.92 | 3.92 | 43位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | 8位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | 58位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.01 | 4.02 | 20位 |
燃費![]() ![]() |
2.93 | 3.87 | 91位 |
価格![]() ![]() |
4.03 | 3.85 | 23位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2023年9月21日 07:25 [1760817-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ランクル300 ZXガソリンを9月に納車していただきました。街乗り、首都高を軽く流した感想です。
【注文内容】
21年6月注文 23年9月納車受け取り
【MOP】
ナビ周り、ルーフレール、リアシートエンタメ、クールボックス、タイヤ空気圧、トノカバー
【DOP】
モデリスタ(FSR)、フロアマット
【エクステリア】090ホワイト、モデリスタ
「ランクル」の世界観を具現化したいいエクステリアだと思います。ダートな場所、都市部いずれでも映えるデザインはなかなか無いと思います。
ジープやゲレンデほど無骨でかっこよすぎず、レンジほど洗練されすぎず、いい意味でニュートラルでありながら、決して中途半端ではないデザインが好きになりました。
モデリスタを後付け予定で納品を待ってますが、ずっと眺めていると、ノンエアロの良さも感じます。
横幅がかなりデカいので、最初戸惑いましたが、少しずつ慣れていきます。
駐車場にベタ付けしても、パワーバックドアが開閉できるのは、ミニバン(アルファード)からの乗り換えとしては大変満足しております。
【インテリア】黒革
久しぶりの本革仕様の車ですが、高級感あってとても良いと思います。今回のシートの折柄があまり好みではありませんが、黒革だとあまり目立たないので黒革にしました。
インパネ、ドア周り、リアシートエンタメ等、車格に相応しい、トヨタにありがちなチープな感じが無い(主観)のも嬉しいです。
【エンジン性能】ガソリン
踏んだ後のレスポンスがよく、デカい図体で子気味良く走ってくれるので、非常に扱い易いです。
【走行性能】
街乗り、高速走行のみですが、申し分ありません。坂道では少し頑張ってよいしょって感じで登るので、スイスイ登るって感じでは無いですね。
(ショッピングモールやターミナルビルの立体駐車場に入れる時)
【乗り心地】
意外に、平坦な道路でもわずかなたわみやクラックを拾って小刻みに揺れるので、高級車のそれを期待し過ぎると、やや残念になるかもしれません。
【燃費】
これは気にしちゃいけないんでしょうけど、もう少しせめてリッター7(街乗り)くらいは欲しかったなと。
【価格】
申し分ありません。絶対的な金額は安く無いですが、輸入車との金額差で言えば、相対的にバーゲンプライスかと。
【総評】
一言で言うと、「買ってよかった」に尽きます。
外観、内装共に満足です。街乗りの快適性を求めるならミニバンや輸入車のSUVかなと思いますが、ランクルの良さを体感できて満足しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 730万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2022年9月29日 12:15 [1625974-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
エクステリア:見た目は文句なし!カッコ良い。
走行性能:200系v8エンジンの重厚感は無くなりました。本格SUVではなくRXやハリアーに乗っている感覚になります。
積載:バックドアの分割が無くなったのは不便。
燃費:パワーが上がったのは実感!200系と燃費はそれほど変わりません。
乗り心地:良くなった!と宣伝していますが、200系とそんなに変わらないと思います。
総評:ランクルらしい本格ラダーフレームSUVは200系後期v8エンジンが最終です。300系は最新電子デバイスが揃っていて、見た目も洗練されました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 730万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル > ZX
2021年8月18日 16:39 [1483401-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
◯ZX
押出し感が強く生で見る大きくてかなりの迫力があります。
ただ、リヤバンパーはリアヒッチがない車両も切れ目があり、気になる方も居るかもしれません。
◯GR-S
ZXと概ね同じですが
TOYOTAのエンブレムや切れ上がったフロントバンパー、各所に使われている黒パーツにやる気を感じる外観で私はGR-Sの方が好ましく感じました。
【インテリア】
◯ZX黒
流石ランクルといった感じ
シート、インパネやドアのステッチも綺麗で乗る度に満足感が得られるのでは無いかと思います。
運転席は大きなインパネと太いセンタートンネルと厚いドアに囲まれていますが、上半身と足元の奥行きは広いので、安心感を感じます。
2列目も足元、左右とも広く大人が3人十分座れ、2人ならリアエンターテイメントシステムがあればかなり快適に過ごせます。
◯GR-S赤黒
ZXと比較し杢のカラーが黒(カーボン?)となりシートに一部赤が入りますが、よく目に入るアームレストが赤なので、内装がかなり明るくなった印象を受けます。
【エンジン性能】
試乗なので触り程度ですが
◯ガソリンエンジン
並んだ車の前に出るぐらいの加速では回転数も上がらず静かなまま
10ATと相まって、低回転域のトルクバンドを使った快適なフィーリングでした。
◯ディーゼルエンジン
音はディーゼルですが静かです。
少し気になったのは、ガソリンよりも走り出しの加速が思ったより鈍く、少し踏まないといけないと感じました。
強めに踏むとかなり加速するのでパワー云々よりフィーリングの問題だと思います。
【走行性能】
◯舗装路ではハンドリング、加速とも応答性が良く、最近の車に感じる加速開始までのタイムラグは余り感じませんでした。
運転姿勢は足を前に投げ出したセダンスタイルで快適で良く見えるボンネットは見切りが良く感じました。
また広い死角はカメラが補ってくれるので安心があります。
◯オフは乗っていないので判りませんが、沢山の運転支援で誰でもかなりの悪路を走れそうです。
ただし2.5tを265のタイヤでとなると、泥濘地や積雪地での限界性能は70や80には劣るのではないかと思います。
★GR-Sディーゼルの重量バランスについて
前の車軸重量が1460だったと記憶してますがバランスで言うと57対43と結構フロントヘビー。
やはり運動性能では当然ガソリンに分があると思いますが明確な差は感じませんでした。
(ガソリンはZX、ディーゼルはGR-S)
※ZXは車検証見ていません。
【乗り心地】
◯ZX
ピッチやロールが抑えられ、走行中の後席は高級セダンに乗っているような上質な乗り心地でしたが、運転の仕方にもよると思いますが、止まる瞬間や加速する時のゆり返しが少し気になりました。
◯GR-S
ZXとの差は感じませんでした。
【燃費】
◯ガソリン
試乗ですが、セールスマンの話では試乗車(ガソリン)でリッター7km弱とのことで、2.5tという車重を考えるとかなり良いと感じました。
◯ディーゼル
不明(まだ給油していないそうです。)
【価格】
条件の少々違う輸入車と比較しても装備の割に割安だと感じますし、世界の最高峰の車が900万で乗れるというのは妥当だと思いますが、私には安いと言える価格ではありません。
【総評】
エンジンのダウンサイジングや車体の軽量化、さらに独立懸架に初のデフロックの採用など、80以来の意欲作だと思います。
買えるなら乗りたい車である事は間違いありません。
特に70ユーザーの私はGR-Sに魅力を感じます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった50人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/839物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 155km
-
- 支払総額
- 973.3万円
- 車両価格
- 956.5万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 1180.8万円
- 車両価格
- 1132.8万円
- 諸費用
- 48.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 324km
-
- 支払総額
- 1008.0万円
- 車両価格
- 989.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
110〜784万円
-
228〜2250万円
-
99〜1168万円
-
88〜1879万円