| Kakaku |
ホンダ フィット 2020年モデル HOME Casa(2021年6月4日発売)レビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 191 万円 2021年6月4日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 163〜189 万円 (14物件) フィット 2020年モデル HOME Casaの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2020年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 65位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 36位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | 16位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 24位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | 37位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 24位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 23位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME Casa
2023年9月13日 19:02 [1758630-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ホンダのカーシェアで借りました。
主にE13ノートとの比較になりますが
実は初代1.3W、2代目RS、3代目1.5Xの
フィットユーザーでもありました。
約250キロ、高速メインになります。
【エクステリア】
悪くはないですが歴代フィットと比べると
かなり鈍臭い感じ。
特にリアの縦型テールは継続して欲しかったです。
【インテリア】
フロントガラスがかなり傾斜しているが
先端が前に移動しているので
アクアと同様の着座位置でも圧迫感は感じない。
結果的にダッシュボードが長く感じるものの
なだらかに傾斜していて開放感がある。
エアコンパネルもタッチ式全廃で大正解。
メーターは見やすいが両サイドをノートみたいに
ツライチ風にしてないので見劣りする。
シートは表は柔らかく中がコシがあるのが
フィットの良いところだったが
ヒーターシートのせいか表の柔らかさが減った感じ。
シート自体もなんとなく小さいような?
【エンジン性能】
トヨタのハイブリッドや日産のe-POWERに
イメージ的には先行されているが
パワー感は100キロまではe-POWERに若干劣るくらい
100キロ以上以上はe-POWER以上ではなかろうか?
100キロ以上でアクセル踏みこむと
予想以上にスピードが出ていたのが衝撃的だった。
通常はほぼECONで事足りるでしょう。
この辺りは遅ればせながらホンダの面目躍如か。
【走行性能】
ステアリングは切った瞬間から
穏やかに反応するのはノートと同等だが
切った時の反力が強く重く感じるかもしれない。
ノートと決定的に違うのはサスが柔らかく
コーナーリングは重心が高く感じる。
ブレーキは先代と違って
踏力でコントロールするタイプで効きも良好。
ただしBレンジの減速度が弱く
フットブレーキはかなり多用することになります。
ただ折角のブレーキホールドが
エンジンONごとにリセットされるのは解せない。
ホールドされてると思いブレーキから足を離し
追突しそうになった。
【乗り心地】
サスは柔らかいですが乗り心地は良くないです。
確かにショック自体は丸く収められているが
ブレーキ時のノーズダイブが大きく揺れがなかなか収まらない。
一般道ではあまり気にならないが
荒れた路面の高速では常にゆらゆらと揺さぶられる。
16インチタイヤとの相性が良くないかもしれない。
一方で静粛性はノートと同等で
スマホアプリで計測したら100キロで
ノートと同じ66dbでした。
ちなみにアクアは77db…
道中ゲリラ豪雨に遭遇しましたが
ルーフの鳴りはかなり抑えられており
先代からの進化を感じました。
【燃費】
満タン法で22.9キロでe-POWERより少しよいかも。
【価格】
買うつもりはないがノートよりは安いだろう。
【総評】
イギリスではフィット(ジャズ)はお年寄りの車らしいが
この評価がフィットをよく表している。
街乗りや仕事でのんびり走るには向いている。
一方で高速を長時間走ったり山道を走るには
ノートのほうが安定感がある。
見た目が許せるなら視界や燃費や静粛性等で
先代から代替するメリットはあるでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME Casa
2021年10月11日 23:04 [1505581-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
試乗レビューです。
【エクステリア】
未だにやや見慣れないデザイン。ちょっと冒険し過ぎたかもしれない。
【インテリア】
視界は良好。新たに骨組みがレイアウトし直されたシートの座り心地は良い。
ドリンクホルダーの位置、2つある助手席グローブボックス収納は使いやすい。
後部座席の座り心地も良いが、首が疲れる。
個人的にはチップアップ機構よりリクライニング機能がほしい。チップアップ機構があってもそれを活かせるシーンがあまりない。
試乗した車はワイヤレス充電がついておらず、そこには滑り止めのボコボコがついたプラスチックトレーがあったが、ボコボコも硬めのプラスチックなので、もしそこにスマホを置いたらスマホを傷付けてしまいそうに感じた。そこは柔らかい素材を使ってほしかった。
センターのバッグを置くスペースはいらなかったかな。かなり小さめのバッグじゃないと運転席・助手席を圧迫する。またバッグが体の真横にあると中が見づらくなるので使いにくい。
肘置きをもうちょっと長め・前よりにして、小物入れスペースを増やしたほうが良かったと思う。
【エンジン性能】
このコンパクトボディに対し余裕を持ったトルクのエンジン。特に力不足を感じることは無かった。
【走行性能】
ストレスはあまり無いがエンジン性能からして速度の上がりが鈍い感じがする。
日常の走行では法定速度付近で安定するようセッティングされているのだろう。
コンパクトカーのサイズなだけあって取り回しは良い。普段もっと大きな車に乗っているが、取り回しでサイズを気にすることが減り、明らかに運転しやすくなった。
オートブレーキホールドにメモリー機能がついていないのは惜しい。
【乗り心地】
振動があまり無く、快適に移動できる。優等生の走り。
【燃費】
試乗なので未評価。
【価格】
試乗なので未評価。
【総評】
広い視界、取り回しのしやすさ、快適に走れるエンジン、疲れにくいシート。コンパクトカーとしては優等生。
エクステリア・機能面・センターの収納面・後部座席の乗り心地が改善されれば、今乗っている車から乗り換えたいと思えた。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,474物件)
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
18〜581万円
-
9〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜368万円
-
28〜313万円
-
67〜475万円
-
46〜358万円











