| Kakaku |
ダイハツ タントカスタム 2019年モデルレビュー・評価
タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 29〜270 万円 (4,857物件) タントカスタム 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2019年7月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2019年7月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X スタイルセレクション | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X セレクション | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X セレクション 4WD | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2024年10月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| RS | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2019年7月9日 | フルモデルチェンジ | 24人 | |
| RS 4WD | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS 4WD | 2019年7月9日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| RS セレクション | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| RS セレクション 4WD | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | 41位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 86位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 55位 |
| 走行性能 |
3.90 | 4.19 | 93位 |
| 乗り心地 |
3.91 | 4.02 | 69位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | 79位 |
| 価格 |
3.12 | 3.85 | 97位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 20:53 [1362721-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
育児中の使用です。
カスタムRS
【エクステリア】
・角ばった感が好きな人はありですね
・デイライトがおしゃれで好きです
・ライバル車ですとスペーシアがカッコいいですけどね
【インテリア】
・高級感はホンダライバル車に劣ります
・枠なしドアは画期的ですね
・収納は少ないイメージ
・窓ガラスの反射が少しに気なりました
【エンジン性能】
・踏めば応えてくれる印象。燃費が気になるためエコ運転中心ですが
【走行性能】
・ブレーキ性能が弱い感触、急ブレーキを踏まないでいい運転を
【乗り心地】
・座席調整◎
・段差は突き上げあります
【燃費】
・アイドリング時の消費が大きいイメージ
・スムーズ運転なら18〜目指せます
【価格】
・ライバルより20万円くらい安いイメージ
内装の節約分?
・リセールはライバル車に軍配なのかしら
【総評】
・スライドドア機能、子育て便利機能は充実しています
・燃費はあまり期待しない方がいいかもしれません
・軽四で車内空間・価格を重視される方は一考の余地ありかと
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年7月14日 18:06 [1347742-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
商用車ハイゼットからの乗り換えで、「9年間乗りました」というレビューの続編となります。
納車してから半年以上経過したのでレビューさせていただきます。
尚、どうしてもハイゼットとの比較になってしまうので、普通車との比較も視野に入れている方には、あまり参考にならないかもしれません。すみません。
【エクステリア】
好みの問題なので何とも言えませんが、気に入ってます。
カラーは、メーカー一押しのパンダカラーです。
【インテリア】
これもまた好みなので。
両手を目いっぱい伸ばしたノビをしても、腕の逃げどころが確保できる頭上空間の余裕は素晴らしい。半年間の使い勝手では全く不満なし。
【エンジン性能】
これがスゴイ。10年前の商用車ターボは既に化石です。いまどきの技術が、こんなにすごいとは思いませんでした。パワーも必要にして充分だわ、静かだわ。おおげさかもしれませんが、30年前の1500CCのカローラより走るんじゃないのかという印象です。
納車当時のガサついたフィールは、1000キロ走ってから、既に消えており、今はスムーズの一言。
ハイゼットのときもそうだったけど、これがダイハツさんの新車におけるクセなんですかね?
【走行性能】
ハイゼットのレビューのときにも触れましたが、軽自動車で一番ツラいのが、普通車と競合するストップ&ゴー。都内の環七や環八での2車線道路がまさにそれが該当します。
タイヤの小ささも手伝って、ブレーキの利きが普通車より甘いので、無意識に車間距離を取ってしまい、普通車に割り込まれまくってイライラすること頻繁。
このタントまったく問題ありません。立ち上がりも急制動も、充分、普通車と戦える(笑)。いやはやスゴイ。軽自動車とは思えない。
常用域でのターボのトルクは大正解。高速走行時の回転域まで守備範囲があり、まさに快適。
とにかく必要にして充分なので、まだ一度もパワーモードに切り替えたことがありません。
一度は、峠にいってみたいと思いますが、ただ、気づくと快適なあまり、アクセルを緩めていることに気付くこと頻繁なので、たぶん行きません。
いい音で音楽聞きながらトコトコ走るのが一番楽しい車ですね、きっと。
高速道路も静かの一言。純性のアルパイン・プレミアムサウンドシステムを付けましたが、充分その速度域で楽しめています。
【乗り心地】
良くも悪くも、扁平率の高いタイヤが影響してます。
雨天・高速道路・危機回避能力、素晴らしいのひとこと。
高めた操舵性の裏返しなんでしょうが、また、ずっと70または65タイヤに慣れていたせいか、あのゴリゴリしたフィールはいまだに違和感。それでも、路面情報が正確につかめるのは安心なんですが。
もしもタイヤ交換の機会が来たら、インチダウン、またはランクの高いものへの履き替えを、検討すると思います。
【燃費】
走行パターンによって毎回違うので何とも言えません。
高速含めた遠出では、楽にリッター19?を超えます。近所のスーパーへの往復だけだとリッター11?程度。エンジン停止直後は、モニターに今回走行の燃費が表示されるので、それを見ては一喜一憂しております。
ちなみに、エンジン始動時は自動的にアイドリングストップ・モードになってしまうので、毎回、発進前に解除してます。
横道にそれますが、ワタシ、エンジンがかかったり止まったりが、ものすごいストレスになる体質なんです。
昔のエンジンが、始動と停止が一番の負荷であったキャブレター時代を生きたからかな(笑)。
もちろん現代では色々工夫されているんでしょうけど。
とにかく、そういった使用状況、アイドリングストップなしでの燃費です。
【価格】
これが一番すごい。これこそ軽自動車とは思えない。
まあ、いろいろ純正オプションつけましたので(笑)。Aftermarket品・後付けは一切ありません。
付けたのは、2トーンカラー・9インチスタイリッシュナビ(ドラレコプラン)・パノラマ対応純正ナビ・スタイルパック・ラクスマグリップ(助手席)・コンフォータブルパック・スマートクルーズパック・ETC・アルパインプレミアムサウンドシステム・プレミアムシートカバー・乗り出し楽々プランA。
値引きなしだと、総額は250万円を楽々突破ですわ。ひっくりかえりましたね。ほんと。
発売間もない時期だったんで値引きなしだったんですけど、その分、10年落ちのハイゼットを破格の値段で下取って頂きましたので、やや安い価格でした。
それでもやっぱり、軽とは思えません(笑)。
【総評】
オチになりますが、あらゆる意味で「軽とは思えません」
が、高かったけど後悔はありません。
ちなみに見積もりの段階で、同価格で競合したのはトヨタのアクア・ハイブリッドでした。
ただ、10年乗る上でのランニングコストは、法が変わらない限り、やっぱり軽の方が安い。
それにしても、巷の軽自動車の評価では圧倒的にNボックスが一番ですね(笑)。
実は、最初の購入希望はNボックスでした(笑)。
ハイゼットのレビューでも触れましたけど、購入の最終決定要因は、ダイハツ製の長期耐久力に絶対的な信頼があるがゆえにですね。
それに、やっぱりダイハツの営業さんの親切丁寧な応対は、安心で心地いいです。
また10年、乗り続けようと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2019年9月2日 18:23 [1256112-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後5日、高速約50?、一般道・石畳を約20?走行しての感想
【エクステリア】フロント、リヤ-、サイドすべてスタイリッシュに新しくなった。デーラーオプションのフォッグランプキットとリヤレフレクターガーニッシュを取り付けるとフロントとリヤ-さらにスポーティーになる。
【インテリア】全モデルより全体に高級感が出てきた。インパネ部分でメーターフードなど色合わせが出来ていないなど多少は不満もあるがさほど問題ではない。
【エンジン性能】前車よりもゆったりした加速に感じた。パワーモードは使用しないので比較できません。
【走行性能】前車では不安を感じたインターチェンジのランプなどの急カーブでも難なくこなした。本線に入るときの加速性能は満足100?走行でも車内は静かである。
【乗り心地】シートに座っただけで前車との違いがわかる。走行では前車は後輪がパタパタはねたが、新型は多少の凹凸・段差などのショックを吸収し、柔らかくこなして走り抜けるのは軽自動車と思えない乗り心地である。
【燃費】エコカーとして普通でないか。
【価格】ボディーは小さいが上級車以上の盛りたくさんの安全安心装備を搭載し、高価になるのは当然と思う。
【総評】タントという車は子供がいる世帯の女性が好んで乗る車と思っていたが、前モデルを妻が購入してから、これは男でも乗れると車と感じた。新モデルにおいては最新の安全安心装備で老若男女すべての世帯で使える車となった。ダイハツはカタログ上では、子供がいる世帯の女性をターゲットにしているよう見えるが、スポーティーな走りをしたい人でも満足できると掲載しないのか不思議である。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,779物件)
-
タント カスタムX 片側パワー自動スライドドア ETC ナビ ワンセグTV CD DVD AM FM ラジオ
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 156.6万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
8〜255万円
-
3〜386万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
13〜8989万円
-
17〜310万円
-
27〜199万円
-
25〜250万円












