| Kakaku |
『F30からの乗り換え』 BMW 3シリーズ セダン 2019年モデル のるとんさんのレビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 195〜800 万円 (551物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年12月31日 18:20 [1269477-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
F30からの乗り換えです。
【エクステリア】
F30は車高を低く見せてスポーティーさを演出するデザイン、対してG20はボンネット部などを中心に車体を大きく見せるデザイン、どちらも良いデザインだと思います。
G20に乗り換えをし、「5シリーズですか?」と何度か聞かれるほど、前から見た印象は大きいです。
唯一の不満は320iのデイライトがダサいことくらいです。ここは330iのデイライトと一緒にして欲しかったです。
【インテリア】
F30から大きく進化した点です。
ドリンクホルダーや小物入れ、各スイッチの質感などが大幅に上がりました。エアコンの質感も、ただのプラスチックだったF30とは大違い。送風音もほとんど気にならないくらい小さくなりました。
【エンジン性能】
F30の320iと比較して低速トルクが上がったので、街中の発進が楽です。
また、F30と同じく8速オートマとの相性が抜群で、変速ショックが全く気になりません。
F30の時に一番気になっていたのがエンジンのカラカラ音でしたが、G20では車内にいると全くといっていいほど、エンジンの音がしません。アイドリング時の静かさは5シリーズ並になったなと感じました。(もちろん振動対策も完璧です)
【走行性能】
F30はサスが柔らかく、良くも悪くも乗り心地がフワフワしてしまう部分がありましたが、今回のG20ではそのようなことが全くありません。
高速道路での安定感が素晴らしく、どのようなカーブでも水平にピタッと吸いついてくれます。
【乗り心地】
高速走行時や、カーブでの安定感が増した一方で、一般道での乗り心地はかなり固く感じます。路面の凹凸の全てを、しつこいくらいに拾ってしまう印象です。
当方、時々峠に行ってドライブをする車好きですが、それでもサスが少し固すぎるのではないかなと思います。(新車装着タイヤはピレリP7)
ただ、不思議なことに後席の乗り心地は良いです。F30と一緒に比較しましたが、疲労感が全然違います。
【燃費】
3000km走行時点で、10.8kmです。(平日は一般道通勤、土日はレジャーで高速使用)
F30の時も40000km走行で10.8kmだったので、燃費は両者、そんなに大差ないと思います。
【総評】
上記の項目では書ききれなかったことですが、
?安全装備に関して
一般道での車線逸脱時のハンドル補助機能は危険だと感じました。こちらが意図して(対象物を避けるために)隣の車線にハンドルを切ったとしても、かなり強い力で元の車線に戻させられます。納車後、すぐにオフにしました。
また、自動運転技術も進化していますが、一般道で使用すると、バスに追突しそうになったり、対向車線にはみ出たりと、まだまだの機能だなと感じます。(渋滞の時は非常に重宝します)
?各種スイッチが分かりづらい
F30の時には、走行モード切り替えスイッチやライトのオンオフが、ボタンを見なくても手探りで操作できましたが、今回のG20ではボタンが多過ぎて、それが難しいです。いちいち見なくてはいけないので、意外とストレスに感じます。
また、ワイパー・ウィンカーレバーの動作もF30と微妙に変更がありますが、F30の時の方が直感的に使いやすかったです。
?遮音性・剛性感の向上
こちらは良い点です。F30と比較して、明らかに剛性が上がっており、遮音性も格段に良くなっています。久し振りにF30に乗ると、こんなにうるさかったかな?と思うレベルです。
G20、総じて大幅にレベルアップされている新型3シリーズだと感じます。長々と書き連ねてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
(追記 乗り心地について)
走行距離が6000kmを超えました。この車の足回りは5000kmの慣らしが必要と聞きましたが、特に変化は感じず、足回りは固いままです。
F30に何度か乗っていますが、運転席・助手席ともにF30の方が乗っていて楽です。F30は多少フワフワ感がありますが、全体的な乗り心地のバランスはF30の方が良いように感じます。
G20は、4つのタイヤが常に路面の凸凹をしつこく拾い、車が常にガクガクと上下動し、乗り心地が悪いです。その分高速道路の安定感は高いのですが、一般道でも走ることを考えると、もう少しサスが柔らかい方が良いです。マイナーチェンジで乗り心地をコンフォート方向にしてくれることを願います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
参考になった43人(再レビュー後:25人)
2019年10月21日 16:29 [1269477-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
F30からの乗り換えです。
【エクステリア】
F30は車高を低く見せてスポーティーさを演出するデザイン、対してG20はボンネット部などを中心に車体を大きく見せるデザイン、どちらも良いデザインだと思います。
G20に乗り換えをし、「5シリーズですか?」と何度か聞かれるほど、前から見た印象は大きいです。
唯一の不満は320iのデイライトがダサいことくらいです。ここは330iのデイライトと一緒にして欲しかったです。
【インテリア】
F30から大きく進化した点です。
ドリンクホルダーや小物入れ、各スイッチの質感などが大幅に上がりました。エアコンの質感も、ただのプラスチックだったF30とは大違い。送風音もほとんど気にならないくらい小さくなりました。
【エンジン性能】
F30の320iと比較して低速トルクが上がったので、街中の発進が楽です。
また、F30と同じく8速オートマとの相性が抜群で、変速ショックが全く気になりません。
F30の時に一番気になっていたのがエンジンのカラカラ音でしたが、G20では車内にいると全くといっていいほど、エンジンの音がしません。アイドリング時の静かさは5シリーズ並になったなと感じました。(もちろん振動対策も完璧です)
【走行性能】
F30はサスが柔らかく、良くも悪くも乗り心地がフワフワしてしまう部分がありましたが、今回のG20ではそのようなことが全くありません。
高速道路での安定感が素晴らしく、どのようなカーブでも水平にピタッと吸いついてくれます。
【乗り心地】
高速走行時や、カーブでの安定感が増した一方で、一般道での乗り心地はかなり固く感じます。路面の凹凸の全てを、しつこいくらいに拾ってしまう印象です。
当方、時々峠に行ってドライブをする車好きですが、それでもサスが少し固すぎるのではないかなと思います。(新車装着タイヤはピレリP7)
ただ、不思議なことに後席の乗り心地は良いです。F30と一緒に比較しましたが、疲労感が全然違います。
【燃費】
3000km走行時点で、10.8kmです。(平日は一般道通勤、土日はレジャーで高速使用)
F30の時も40000km走行で10.8kmだったので、燃費は両者、そんなに大差ないと思います。
【総評】
上記の項目では書ききれなかったことですが、
?安全装備に関して
一般道での車線逸脱時のハンドル補助機能は危険だと感じました。こちらが意図して(対象物を避けるために)隣の車線にハンドルを切ったとしても、かなり強い力で元の車線に戻させられます。納車後、すぐにオフにしました。
また、自動運転技術も進化していますが、一般道で使用すると、バスに追突しそうになったり、対向車線にはみ出たりと、まだまだの機能だなと感じます。(渋滞の時は非常に重宝します)
?各種スイッチが分かりづらい
F30の時には、走行モード切り替えスイッチやライトのオンオフが、ボタンを見なくても手探りで操作できましたが、今回のG20ではボタンが多過ぎて、それが難しいです。いちいち見なくてはいけないので、意外とストレスに感じます。
また、ワイパー・ウィンカーレバーの動作もF30と微妙に変更がありますが、F30の時の方が直感的に使いやすかったです。
?遮音性・剛性感の向上
こちらは良い点です。F30と比較して、明らかに剛性が上がっており、遮音性も格段に良くなっています。久し振りにF30に乗ると、こんなにうるさかったかな?と思うレベルです。
G20、総じて大幅にレベルアップされている新型3シリーズだと感じます。長々と書き連ねてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 533万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
「3シリーズ セダン 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月23日 01:45 | ||
| 2025年6月4日 11:37 | ||
| 2025年3月27日 13:18 | ||
| 2025年2月20日 21:41 | ||
| 2024年9月26日 17:25 | ||
| 2024年8月21日 16:01 | ||
| 2024年7月15日 15:10 | ||
| 2024年6月25日 23:27 | ||
| 2024年3月3日 01:07 | ||
| 2024年2月13日 22:55 |
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,307物件)
-
- 支払総額
- 118.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 337.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 324.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 302.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
42〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜798万円









