| Kakaku |
三菱 エクリプス クロスレビュー・評価
エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 152〜379 万円 (267物件) エクリプス クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エクリプス クロス 2018年モデル |
|
|
57人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
エクリプス クロス 2018年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.64 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.20 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package 4WD
2024年4月22日 07:38 [1116235-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
プラグインハイブリッドが、このエクリプスクロスにも設定されました。
このモデルもアウトランダーと同じくトヨタなどの電費の良いプラグインハイブリッドと比べて電費がイマイチなのは注意が必要ですね。
【エクステリア】
デザインは好みもありますが、悪くないです。
【インテリア】
価格に見合う質感をそなえますが、標準装備でcarplayなどスマホ連携に対応すること、最新の輸入車のようにセンターディスプレイ標準装備で見た目もスマートかつカッコいいです。
インテリアはスタイリッシュかつ先進的で、未だにオーディオレスなどと時代遅れな国産車の中では、異彩を放っています。
国内仕様はオーディオレスのライバル車CH−Rも欧州仕様はセンターディスプレイ標準装備なので、実は世界的には常識装備ですが。
【エンジン性能】
1.5Lガソリンターボは充分なトルクとパワーで静粛性も高く快適です。
【走行性能】
国産車にありがちな直線の多い試乗のため、コーナーリングがあまり確かめられませんでしたが、CVTの違和感は少なめだし、良さそうな感じです。
【乗り心地】
固めですが悪くない感じです。
【燃費】
試乗なので良くないですが、燃費計は6km/Lを示していました。燃費はあまり期待しない方が良さそうです。
【価格】
上級グレードの総額で3:00万くらいとかなりお買い得感があります。
【総評】
トラブル続出ですっかり信用の無くなった三菱としては、価格面を見直し、スマホに標準対応して欧州仕様と同じような売り方をしてきました。
追い詰められた三菱の本気といったところでしょうか。スマホ対応が出来るのは良いですが、折角のセンターディスプレイだけでナビの機能が入れられないのは困りものですね。マツダはcarplayはできませんが、センターディスプレイ標準装備で安価なSDナビが追加出来ますから、後出しメーカーとしては両方に対応すべきでした。スマホのユーザーばかりではありませんから。
三菱さんは現在、厳しい逆風下ですが、めげずに頑張って欲しいです。顧客視点で良いクルマを作ればまた支持される日も来るでしょう。
エクリプスを見て応援したくなりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年3月16日 22:38 [1800719-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2023年の1500ターボ4WD、グレード「G」のレビューとなります。(本体価格は3,261,500円、税抜)
2024モデルではマイナーチェンジがありグレード整理が行われ、「G」はナビが標準になったもののシート材質や装備が落とされているので注意が必要です。
【エクステリア】
好き嫌いが分かれる、万人に迎合していないデザインが良い(笑)
特にフロントからリヤにかけてドアのプレスラインが上がっており、リヤドアの窓も小さくなるが、このスタイルはクーペを意識したエクリプスクロスの大きな特徴だと思う。
トヨタの◯◯クロスのようなポテっとしたデザインではなくキリリとした印象に好感がもてる。
万人に迎合しないがため⁈販売台数も少なく、「人と違う」ことが好きな方には良いと思う。
グリルの掃除はなかなか面倒くさい。
ホイールアーチやドア下の無塗装黒樹脂の白化は簡単には起きないと推測するが、洗車時にケアした方が良いと感じる。
電動リヤハッチは便利です。積載は少なめだと思うが4人でゴルフに行くような車ではないからこんなもので必要十分かとおもいます。
【インテリア】
全体的には平凡ではあるが、ダッシュボードやドアトリムはソフトパッドを使っておりあまり安っぽさは感じない。
運転席、助手席とも程よいタイト感がある。シートは合成皮革とファブリックの構成だが質感はまずまず。
リヤはそれほど広いわけでは無いが、大人が2人乗るなら問題ないでしょう。
運転席パワーシート、全席のシートヒーターおよびステアリングヒーター標準装備です(2024モデルは装備が落ちていますのでカタログで要確認)
【エンジン性能】
1500ターボ、よく走ると思う。エコモードもあるがそんなの使ったらつまらないので、ダーボの走りを楽しむべき。
チカラ不足はほとんど感じない。
【走行性能】
この4WDは山道などのコーナーでは思ったよりかなりよく曲がります。
三菱の4WD、4輪制御S-AWCは良いと思います。エクリプスクロスはぜひ4WDを買ってください(笑)
8速CVTに期待はしてませんでしたが、なかなかATチックな味付けで走るのが楽しくなります。
スポーツモード付きでシフトノブとパドルシフトどちらでもCVT変速の+−が出来ます。
【乗り心地】
やや硬めです。リヤはギャップで少し突き上げがあるかな。特に1人だけの時は感じやすいと思います。
ボディーの剛性感は強いと思います。
【燃費】
良くないです。燃費重視の方にはおすすめしません。
街中で概ね10km/Lくらい。
【価格】
最近の車は安全装備が色々付きますからそこにお金がかかるのはやむを得ないですね。
そうは言っても他社と比べると少し割高かな?
トヨタが安すぎなのかな、、、
【総評】
全体的にあまり安っぽい印象は感じません。販売台数がかなり少ないので、人と違ったクルマに乗りたい方にはおすすめです。
三菱自動車は以前リコール隠しなどがあり、それ以来ユーザーが検討するメーカーから外されがちになりました。
三菱車は新車を7台乗り続けていますが、故障は一度もありません。たまたまかもしれませんが。
2023年にダイハツの試験結果捏造が発覚し、社会に大きな不安を与えています。安全、安心はメーカーの垣根をこえて高めていって欲しいと思います。
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G 4WD (ディーゼル)
2020年5月11日 18:05 [1327411-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
ディーゼルモデルの試乗をしたのでレビュー。
【良い点】
ディーゼル&四駆の組み合わせは案外少なく、その中では割とリーズナブルな方。特に輸入車と比べると安い。
8速ATの躾は見事で、ディーゼルエンジンの特性をうまく引き出している。
おそらく最大のライバルになるだろうマツダのCX-5 XDと比較すると、アイドリング時の静粛性には負けるものの、多段化されたATで、一度走り出したら静かに、滑らかに加速する。恐らく100km以上の走行時はエンジン回転数が低く抑えられるこちらの方が優れるのではないだろうか。
S-AWCの恩恵は、街乗りではあまり分からなかった。
【残念な点】
内装が大したことない。
これでは、三菱のS-AWCが好きとか、奇抜なエクステリアが好きとか、そういう特殊な人しか選択しにくい。
自動車にあまり興味がないボリュームゾーンには無難なCX-5が選ばれてしまうだろう。
三菱は昔は高級サルーンも作っていたのだから、内装を作り込むノウハウはあるはずなのでもう少し頑張ってほしい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2020年4月11日 20:31 [1269837-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ガソリン1.5L 4WD G Plus Package ライトニングブルーマイカ |
半年後も綺麗にしています |
発売開始より1年半様子見し,ディーゼル仕様やマイナーチェンジRVRも確認した上で,最終的にガソリン4WDを購入しました。
【6ヶ月後再レビュー】
・乗り出しから半年で約7,000km走行しました。若干の気づきを追記します。
【エクステリア】
・車両サイズは,大き過ぎず/小さ過ぎず,丁度良いです。
・フロントフェイスは,素晴らしく格好良いです。つり目で怖い系ですが,ダイナミックシールドが上手く取り込まれています。なお,先日フェイスリフトされた兄弟車の新型RVRもかなりイケてますので,見比べてみてください。機会あればRVRも欲しいです。
・サイドビューは,実際には背が高い(約169cm)割には,クーペ風でスタイリッシュです。少なくともワゴンには見えません。
・リアは,上下に分割されたリアウィンドウと,下部のバンパー&スキッドプレートとの間にモコっと突き出たボディが特徴的です。下段のリアウィンドウは,後方視界の向上の点で大いに役立っています。
・元々ノーマル状態でもメッキやシルバーパーツが多めなので,オプションでの更なる加飾は必要ありませんでした。渋いブラックエディションの選択肢も考えましたが,ホイールが黒になるのは勿体ないので,悩んだ末にノーマルを選択です。
【6ヶ月後再レビュー】
・青がいない!自車のライトニングブルーマイカをディーラー展示車や中古車販売以外で見かけたことがありません。イメージカラーのレッドダイヤモンドの印象が強く,彩度が高い青色はこの車に似合わないのでしょうか。
・売れ筋は白,黒,赤,シルバーで大勢を占めているようですが,青も結構良い色ですよ・・・。
・また,今後のマイナーチェンジで,フロント(⇒デリカ風),リア(⇒シングルウィンドウ化)とも外観が結構変わるようですが,今の方が特徴的で良いのではないですかね。もしPHEVモデルが加わるようなことがあれば,また別の話になるのでしょうが・・・。
【インテリア】
・上記のとおりエクステリアはクーペライクながら,4人乗車でも問題ない居住性と十分な荷室量を確保しておりポイントが高いです。
・ステアリングスイッチで,クルーズコントロールやオーディオ(MMCS)等も操作できてとても便利です。
・ヘッドアップディスプレイにも,ナビ情報等が表示されて便利なのですが,ここはフロントガラス投影式にして欲しかったところです。
・内装全般は,随所にピアノブラックやシルバー処理,皮やステッチも結構使っていて,SUVなのに高級感を感じましたよ。三菱もこういう仕様で売り出さないといけない時代なんですね・・・。
【6ヶ月後再レビュー】
・今更ながらCDを借りてMMCSミュージックサーバーに数百曲保存,標準のSDAにするか迷いましたが,ナビゲーションもBGMもスマートフォン接続の面倒がないこちらで正解でした。
【エンジン性能】
・低速トルクが大きいので,日常使いでは殆んど回転数を上げずに走れます。1500cc&ボディ防音処理故か,普段の走行はかなり静かです。
・勿論,積極的にアクセルを踏み込み気味にすれば,元気にグイグイ加速しますよ。なお,アクセル踏み込み時の応答の良さを重視して,エコモードは普段からoffにしています。
【6ヶ月後再レビュー】
・やっぱりエコモード入れっぱなしに変更しました。普段使いにはこれで十分です。
【走行性能】
・この車の一番の売りだと思います。
・ただ,勿論,走りは良いものだと思いますが,公道を普通に走っているだけで悪条件の路面等を経験していないので,S-AWCの真価を見極められておらず,いまいち実感できていません。
・高速道路での定速走行は,前車追尾型クルーズコントロール(ACC)のおかげで長時間の連続走行でも超ラクチンです。また必要があれば,追い越し等もグイグイいけますよ。
【6ヶ月後再レビュー】
・高速道路で先行車から飛び石を2回受けてしまいました。ACCの車間距離4段階中で最長にしていましたが,もう少し長い設定があると有難いです。
【乗り心地】
・少し硬い気がしますがOKです。路面の状況が良く感じ取れます。シートの座り心地も良いです。
・前述のとおり,普段使いではエンジン音も十分小さいですよ。
【6ヶ月後再レビュー】
・硬さが取れて来て,こなれた感じがします。
【燃費】
・乗り換え前の三菱旧車2.4L(GDI)に比べて格段に向上しました(約8km/L → 約12km/L)。ハイブリッド全盛の現在の燃費水準に比べると,決して褒められたものではありませんが,個人的には十分です。
【6ヶ月後再レビュー】
・街乗り中心で約11km/Lに落ち着きました。まあ,このくらいでしょう。
【価格】
・乗り出しで,支払総額約360万円でした。
・S−AWC+安全装備一式+MMCS+ETC2.0+前後ドラレコ+フルLED+リモコンエンジンスタータ等々つけて,この内容であれば,決して高くはないと判断しています。
【総評】
・総合的には十分満足です。格好良くて,勿論走りが良くて,かつユーティリティー性能も高いオールラウンダーです。
・まずメーカ選定で弾かれ,またカタログスペックや車載装備の差で選んで貰えない,不遇の名車と感じています。
・このため,他メーカSUVに比べてマイナー故に,同車種&同色に殆んど出会ったことがありません。ここに希少価値を見い出せる奇特な方には,特にお勧めですよう。
参考になった77人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年9月7日 10:09 [1257410-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】 よくもわるくも普通ですね。デザイン的に優れてるとは思わない。
【インテリア】 値段からしたらいいと思います。
【エンジン性能】 普通じゃないですか。
【走行性能】 温暖地区で雪はふらないし、買い物用なので評価できない。
スキーに行く機会があれば4WDなので期待しています。
【乗り心地】 同クラスとしては普通だと思います。
【燃費】 まだよくわかりませんが燃料計の減り具合を見る限り悪そう。
長距離に使う予定はないので気にはなりません。
【価格】 全体の質感からみたら普通だと思います。
【総評】 試乗はしましたが、自宅の車庫に入れたらカタログ寸法以上に大きく感じる。
嫁としては、もう少し小さくてカワイイのが欲しかったようです。
メーカーとしてみたら、このクラスの車を量販したいと思うのですが厳しそう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 19:35 [1213535-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
もうすぐ1年になるのでレビューを書いてみようと思う。
すでに17000キロオーバー、よく走ったものです。
先代のスバルXVからの乗り換えです。
三菱車はパジェロイオ以来十数年ぶりになります。
XVはいいクルマだったので車検の時期が来てもまだ乗り続ける予定でしたが、
ちょっと収入があったのと、三菱から久しぶりに新型車が出るという事で、
試乗車が来るのを待って買い替えを決断しました。
XVとの比較になりますが、車の大きさと運転のしやすさはほぼ同じですが、
エクリプスクロスのほうが視線が高く車両の把握はしやすいと思います。
ハリヤーの隣で信号待ちしてもXVと違って見下ろされている感じはありません。
エンジンの性能ですが、走って楽しい加速感が得られるのはエクリプスクロスですが、
その分燃費はXVが1リッターあたり14.5キロほどでエクリプスクロスは現在13.3キロです。
ガソリンスタンドに行く機会が多くなったと感じます。
乗り心地はXVもエクリプスクロスも固めでしたが、XVはタイヤをSUV用に交換した後は
マイルドになり自分としては満足した感じがありました。ただエクリプスクロスは
その性格上SUV用タイヤは合わないでしょう。アウトランダーとの差別化のためか、
スポーティーにセットされてています。
短い距離ですが未舗装路のでこぼこ道を走った感じでは、パジェロイオのようには
気持ちよく走ってはくれません。逆に新東名高速道路のような新しい道では
大型サルーンに乗っているような感じになります。
二枚のリヤガラスで真後ろは見やすいのですが、後ろの車の車種が解りません。
二枚のリヤガラスの間に後方車両のフロントマスクが入ってしまいます。
マルチアラウンドモニターは必需品です。駐車のときや狭い道での交互通行などで
利用しています。私は山道や狭い街中を運転するのが好きです。
一般的にお勧めな方はXVですね。値段も安いし、燃費もいい。安全性も高い。
スバル車独特の低重心と4つのタイヤが地面をとらえる感覚は安心感につながります。
それでも三菱のSUVに乗ってしまうのは何なんでしょうね。
走行距離が増えて、あっちこっち行きたくなる感覚でしょうか?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > M
2018年8月20日 21:53 [1152035-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
地元のディーラーで試乗、旅先のレンタカーで乗った印象をまとめました。
【エクステリア】
見た目は今流行りのクーペ風SUVですね。個人的には◎
C-HRやヴェゼルは後部が見えにくいですが、クロスは後方確認がしやすかったです。イメージカラーは赤と思いますが個人的には青も素敵と思っています。
【インテリア】
ナビの位置も見やすく、メーターも見やすいです。
【エンジン性能】
1.5Lダウンサイジングターボの実力、高速域では踏めば加速してくれるのは良い印象でした。
【走行性能】
街乗りの低速域でCVTの制御がもたつく事があり、違和感を感じる事がありました。
【乗り心地】
ボディ剛性がいいのか、車内は静かでした。レンタカーは2駆だと思いましたが、運転席にいる限りはゴツゴツ感は感じられず乗り心地はよいと感じました。
【燃費】
レンタカーで200kmの移動、街乗り 高速半々で車内の燃費計は10.5/Lでした。以前三菱ディーラーで試乗した際に、営業マンから街乗り燃費はよくないと言われた覚えがあります。そのうち出ると噂される(?)PHEVモデルに期待です。
【価格】
レンタカー(試乗)のため無評価です。
【総評】
この車は開発者が三菱ブランドの総意を込めてつくったと聞いていました。実際に乗ってみて良いクルマと感じました。不祥事に負けじと底力をこれから見せていってほしいと期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 12:34 [1142852-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
当方、普段はアウトランダーPHEVに乗っているため、主にそれとの比較になります。なお、レンタカーは2WD版です。
【エクステリア】
アウトランダーPHEVよりデザインが派手で、スポーティーな印象を与える。細部(例えばドアノブ)のエッジが角張っているのも凝った感じがする。
ただ、全体的には、おっとりした印象のアウトランダーPHEVの方が、高級感があるような気がする。
【インテリア】
高級感は、アウトランダーPHEVに軍配を上げる。
細かいことを言えば、ダッシュボード表面のしぼ(小さいでこぼこ)が結構深く、スマホホルダーの吸盤が張り付かなかったのには困った。
【エンジン性能】
トルクはあると思うが、当然ながら、アウトランダーPHEVには比べるべくもない。
普通に加速する場合には問題ないが、少し加速を強めようとしてアクセルを踏み込むと、2〜3千回転に吹き上がり、音がかなりうるさくなる。アウトランダーPHEVのエンジンによる発電時(シリーズハイブリッド時)よりうるさい。
【走行性能】
Dモード使用時に上記のようにアクセルを踏み込んで加速しようとすると、踏み込み対して加速が何テンポか遅れ、少しモタモタしたような感じがする。穏やかに加速する場合には、十分スムーズなのだが。とはいえ、加速に関してはアウトランダーPHEVに到底及ばない。
山道を走行する際には、Dモードだとかなりもたつくが、パドルシフトを使うと、キビキビと走れる。
ただ、アウトランダーPHEVのバドルシフト(回生ブレーキの効きを加減する)を使うと、ブレーキペダルをほとんど踏むことなく山道を走れるので、こちらの方が楽である。
全体的な印象としては、少し走行しただけですぐに分かるが、明らかにアウトランダーPHEVより走りが軽快である。
【乗り心地】
車重の影響もあるだろうが、全体的には、アウトランダーPHEVの乗り心地の方が高級感がある。
ただ、2千回転以下で定速巡航しているときは、エンジン音・振動共にかなり小さく、驚くほど乗り心地がよい。道路次第では、滑るような感覚も味わえた。もちろん、アウトランダーPHEVのEVモード時にはかなわないが、シリーズハイブリッド時には勝っていると思う。
【燃費】
北海道を走ったので、15km/L くらいだった。ほぼカタログ値で、非常に良い値だと思うが、都市部では参考にならないだろう。
【価格】
まあまあ妥当な価格だと思う。
【総評】
アウトランダーPHEVより車重が軽く、外形が小さく、軽快な走りができる点は好印象であった。エクリプスクロスのPHEV版が発売されれば(車重は少し増加するであろうが)、真剣に購入を検討すると思う。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G 4WD
2018年5月28日 14:59 [1130904-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
三菱自動車の本気を見せてもらいました。かなりいいです。
もっと詳しいレビューが見たい方は、記事下の詳細レビュー記事リンクをご覧ください。
【エクステリア】
ダイナミックなフロントフェイスは存在感抜群。
単純にかっこいいと思えるエクステリアです。
クーペスタイルのフォルムもいい感じですね。
【インテリア】
シートの質感も高く、センターコンソールが高く配置されているので高級感も感じます。
さらにユーティリティ性能も悪くなく、SUVらしく荷室も広くそして視界も悪くありません。
うまくまとめてきましたね。
【エンジン性能】【走行性能】
1.5Lターボエンジンを積んでいますが、エンジンフィーリングは良好。
8速スポーツモードCVTとの相性もいいです。
低回転からのトルクも厚く、発進時加速は十分。
中速域での加速はもう一歩ほしいかな。
スポーツモードCVTもよくて、マニュアルモードも十分に楽しめました。
【乗り心地】
乗り心地は固めではありながらしなやかさも兼ね備えていてなかなかいいです。
マルチリンク式のリアサスペンションがうまく機能している印象でした。
【価格】
コストパフォーマンスはなかなか高いと思います。価格以上の質感と走行性能は持ち合わせています。
【総評】
三菱自動車の復活の第一歩に繋がる車になると思います。
質感、走行性能は十分で、楽しさも兼ね備えられています。
より詳細なレビュー(撮影写真あり)は、下記リンク先にて行っています。
【マニア試乗記】三菱 エクリプスクロスを採点評価!今一番オススメしたいSUV!
https://tmhshiroto.com/drivre_eclipse_cross_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package
2018年3月21日 22:36 [1114197-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
SUVでクーペルックというコンセプトは、ともするとバランスを崩して醜いクルマになりかねないと思うのですが、非常にうまくまとめたと思います。
見慣れるまでは多少突飛な違和感が感じられるのですが、見慣れてくると非常にカッコ良く感じられます。
【インテリア】
欧州の高級車のような質感です。
と言うと誉めすぎかもしれませんが、デザインも質感も上質で高級感が感じられます。
各部の操作感も上質な節度感が感じられ、触感的にも高級感があります。
どこを見てもイイモノ感が漂っていますね。
【エンジン性能】
ビックリ仰天でした。
極低回転からモリモリのトルクが感じられて、街中走行は楽々です。
マニュアルモードでトップエンドまで引っ張ると、「速い」と言ってもいいほどの鋭い加速力があります。
全回転域で素晴らしく静かですし、回転フィールも非常に滑らかでした。
【走行性能】
2WDモデルの試乗だったのですが、ステアリングフィールはリニアで、適度なインフォメーションと手ごたえが感じられます。
コーナーではほとんどロールを感じさせずに「クイッ」と機敏に曲がります。
SUVというよりスポーツカーのような鋭い回頭性でした。
【乗り心地】
あたりが柔らかいわりに、ふらつきは全く感じられません。
ストロークもたっぷりしていて、高級感が感じられる乗り心地です。
スピードが乗った状態で大きな段差に遭遇した際に、ゴトゴト音が大きめなのと揺すられ感があるのが気になりました。
非常に出来のいいアシだと思うのですが、上記の点が解消されたら完璧と言っていい乗り心地になります。
【価格】
この出来ならば、決して高くはありません。
むしろリーズナブルと言えるかもです。
【総評】
三菱の4年ぶりの新型車は相当に気合が入っていました。
欧州車と対等に戦える、素晴らしい出来だと思います。
今後の三菱車が非常に楽しみです。
僕のブログの試乗記事と動画もご覧頂けたら幸いです。
【エクリプスクロス 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2018/03/post-2163/
【エクリプスクロス 試乗動画】
https://youtu.be/fNHAZpcro5g
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package
2018年3月6日 07:34 [1109930-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
体験試乗会 |
エンジンルーム |
【エクステリア】
三菱の普通自動車としては、久々の新車。凄く垢向けたデザインでいい感じ。クーぺデザインがよくわかるボディライン。そして、有料色の赤凄く綺麗です!個人的には、パールホワイト+サンルーフ(ルーフが黒くなりなって締まります)、ブロンズもありかなーと感じました!
ただ残念なのが、LEDヘッドライト。実は外側の眼球はダミーで光らないです。あとは、ターンシグナルも、LEDになってないのが残念。ライバルがシーケンシャルランプとかなので、オプションでも欲しい。
【インテリア】
三菱にしては、凄く質感が上がりました。ちょっと前までは、プラスチックキーなインパネ周りだったのをらからするとすごい進化です。スマートフォン連携ディスプレイとタッチパッドコントローラはレクサスのようで良かったです。ただ、スマートフォン連携ディスプレイはTVが今のところ見れないのは残念な点。
またリアシートはスライドして使い勝手良さそうです。オプションの電動パノラマサンルーフが付いている展示車も見ましたが、車内が明るくなり良い感じです。
【エンジン性能】
1.5lの直噴ターポエンジンを正直なめてました。
立ち上がりのトルクが厚く、2.0L NA以上のパワー感です。
【走行性能】
4WD、2WDの両方を試乗しました。4WDでスラロームを走った感想は、よく曲がる。SAWCがよく効いているのを実感できました。これなら冬の雪道や気候が悪い時の運転も安心して運転できるかな。
2WDは、逆に車体が軽く感じて普段の市街地走行に向いている感じですね。
【乗り心地】
クローズドコースでは問題ない乗り心地。
【燃費】
クローズドコースの為、未測定
【価格】
このサイズとしてはちょっと高めかなという印象。
見積もりだしてないのでわかりません。
【総評】
久々に走りがよいSUVに会いました。
エクリプスクロスは、4WDで乗ることでより良さがわかる感じです。ボディ剛性も上がっていて、ガタピシ音は全くなしでした。今後のマイナーチェンジで、よりLEDでの装飾、ヘッドライトの4灯火を頑張って欲しいな
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エクリプスクロスの中古車 (267物件)
-
- 支払総額
- 336.9万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 374.9万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 334.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 334.6万円
- 車両価格
- 324.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 290.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
40〜509万円
-
26〜755万円
-
39〜629万円
-
59〜280万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
























