| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2017年モデル G Honda SENSING(2019年10月4日発売)レビュー・評価
N-BOX 2017年モデル G Honda SENSING
723
N-BOXの新車
新車価格: 141 万円 2019年10月4日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G Honda SENSING
2020年12月28日 18:01 [1403135-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
若者受けのカスタムとは違ってシンプルで親しみやすい。
【インテリア】
ベーシックグレードだけどフリードやシエンタクラスの内装に匹敵する内装。
【エンジン性能】
旧型のNAは車体に対してエンジンのパワーがアンバランスな感じでしたが、現行は改良されてVTEC搭載なのでストレス無いです。
【走行性能】
旧型より安定しています。旧型では急カーブでロールしまくっていたのが、現行ではあまり気にならないぐらい良くなっていた。
【乗り心地】
まあ車格を考えたら普通ですね。
【燃費】
旧型はリッター12から13程走らなかったのに、推定17ぐらいまで改善していました。
【価格】
廉価グレードとは思えないほど過剰すぎる装備のせいで軽とは思えないほど高い。
EXクレードとかがありますが、廉価グレードでも充分装備が充実しているので、個人的には要らないグレードだと思います。
【総評】
マイカーの車検で代車として乗りましたが、昔代車で借りた初代と比較したら走りの面ではだいぶかまともになりました。
自分はこの手の車はあまり好みではないのですが、この車は売れている理由が何となくわかりますね。
ただホンダセンシングの自動ブレーキシステムが精度がいまいちで、対向車が右折レーンに入った際に勝手に反応して減速したという事がありました。
個人的には自動ブレーキシステムの精度がいまいちなのと軽にしては割高な価格で星3評価とさせて頂きました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 20:07 [1293015-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
私のアイシスが、今年の4月に車検切れとなるため、家内用のフルモデルチェンジしたnwgnを買うために、昨年暮れにディーラーに出向き、交渉していましたが、ごくごく普通にしかみえないnwgn に対し、展示してあったnbox に心を奪われたようで、家内曰く、より立派に見えるとのことで、nbox で交渉することになりました。
エクステリア
軽のトールカーの中でも、一際高く、自宅の古いタイプのアルミカーポートに駐車する時に、やや中央寄りに駐車しなければなりません。フロントデザインは、カスタムより好みです。360度視界は良好です。
インテリア
この一台で通勤から、ドライブ、少々大きな物の買い物までこなせる大きな室内、先日借りて、ゴルフバックを積み、ゴルフに行きましたが、アイシスでは、3列目のシートを倒して、斜めに積んでおりましたが、斜めにすることなく、積むことができました。計器周りはツートンのプラですが、車両価格相応の質感と思います。シートの質感は普通ですが、もう少し厚みがあればと思います。納車時にリアシートが最後方にセットしてありましたが、172センチの私が運転しても、2メートルを超えるバスケの選手をひょっとしたら2名乗せることができる広さがあるのではと思います。
エンジン性能
車両重量が重いため、naエンジンが一見プアに見えますが、660ccにしては、よく回ると思います。少なくても他メーカーの燃費に振ったチューニングよりは力強いと思います。ただし、データ上でも燃費が他メーカーより若干悪いのは仕方ないと思います。やや大きいパワーを取るか、燃費を取るかだと思いますが、私のような田舎暮らしだとパワー優先となります。納車から700kmほど走行していますが、平均燃費は21.8kmです。家内のムーブラテが同じ環境で16kmいかないので、かなりいいと思います。
走行性能
トールサイズのため、高重心であることは間違いないと思いますが、コーナリングの限界は数値的には示すことはできませんが、他のトールサイズ軽と比較しても結構高いレベルにあるのではと思います。また、高重心であることは、居住地の台風シーズンの運転が安全なのか正直なところ心配しています。最近風速15m前後の日に運転しましたが、とくに橋の上では速度を下げ、ハンドル操作に気をつけました。
乗り心地
ホイールベースが長いため、乗り心地はいいと思います。足の硬さも私好みです。シートに少し厚みがあれば、さらに乗り心地はさらに良くなると思います。でも、タント、スペーシアも良いと思います。ここは、好みの問題かと思います。
燃費
前記したとおり、意外に伸びる印象です。エンジンが馴染むと、もっと伸びると思います。現状でも満足してます。
価格
こればかりは、相対評価になり、タントやスペーシアとの比較が常識的ではありますが、私の場合、来年3月に家内のムーブラテが車検切れとなるため、廃車して、代わりに私専用の軽としてハスラーのG を買おうとカタログを取り寄せ比較したところ、価格はわずかにハスラーの方が高いのですが、LEDヘッドライト、etc 、irガラス、バックカメラが標準ですが、ハスラーGにはオプションでも設定されないものがあります。それよりショックだったのは、エンジンの出力とトルクが下がったことでした。ターボにすれば問題ないのですが、燃費に振ったエンジンなのでしょう。一気に熱が下がってしまいました。デザインは最高ですけどね。こうなったら、noneのフルモデルチェンジかダイハツtaftを待つしかないと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,757物件)
-
N−BOX G SSパッケージ 両側電動ドア SDナビ バックカメラ スマートキー HIDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 67.1万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
N−BOX GSSパッケージ HID・ワンセグ・メモリナビ・DVD・CD・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 80.6万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
44〜503万円












