| Kakaku |
『スペーシアをリコールで預けている間の代車です。』 スズキ ワゴンRスティングレー 2017年モデル 義元くん。さんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
2019年7月17日 23:40 [1243671-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
過去レビューを見てもらえれば分かると思いますが、私は免許を持っていない高校生ですから、デザインと乗り心地程度しか分かりません。
【エクステリア】
一目でワゴンRと分かる、少々特徴的なデザインです。
これはこれで悪くないと思います。
【インテリア】
センターメーターは賛否分かれると思いますが、ヘッドアップディスプレイを搭載していますから、視線移動という面では全く問題はないのではないでしょうか。
スティングレーですと、さまざまな部分にメッキ加工が施されており、高級感が演出されていて良いと思います。
ちなみにですが、個人的にはインパネ周りのデザインは好きです。
【エンジン性能】
今回貸し出された車両はターボがついていたので、坂道などでグイグイ加速していきました。
NAのスペーシアだと味わえない感覚です。
非常に乗っていて楽しいです。
あとは、常用回転数も低いので、静粛性も高いと思います。
【走行性能】
同乗しているだけでも、ハンドルを曲げたときにスイーと曲がっていく感じが味わえます。
当たり前ですが、ロール量も明らかな差がありますね。
乗っていて楽しいです。
車体のしっかり感も全然違います(スペーシアが特段悪いわけではないです)
【乗り心地】
ここに特に大きな違いを感じました。
まず、突き上がりがとてもソフトです。
それでも、足がグニャグニャしているわけでもなく、固めの足によって揺れは収束します。
この点が素晴らしいと思いました。
特に、後席ユーザーの私からしてみれば、この2車種の違いはとても大きなものです。
今回の乗車では、全くストレスを感じることはありませんでした。
【燃費】
短距離ですし、私にはよくわからないのですが、なかなか減らないとは言っておりました。
【価格】
最低価格が148万円からとありますが、決して高い値段設定ではないと思います。
【総評】
普段はスーパーハイト系の軽自動車である、同社のスペーシアに乗っていますが、その差は歴然でした。
やはり、軽規格の中に収めながら、あの室内空間を確保するということで、設計的にかなり無理が生じているのは明らかでしょう。
こんかい、ハイト系軽自動車であるワゴンRに乗車して、そのことをより一層痛感しました。
ワゴンRでも、足が組める程度の足元スペースはありますしね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
「ワゴンRスティングレー 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年1月29日 22:09 | ||
| 2021年5月17日 12:52 | ||
| 2021年5月13日 06:56 | ||
| 2020年10月28日 00:03 | ||
| 2019年11月20日 11:42 | ||
| 2019年9月6日 15:43 | ||
| 2019年7月17日 23:40 | ||
| 2019年4月6日 01:34 | ||
| 2019年2月24日 11:02 | ||
| 2019年2月16日 22:20 |
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,284物件)
-
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 21.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
6〜349万円
-
3〜256万円
-
4〜386万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
19〜289万円










