| Kakaku |
『17年9月モデル ICC付』 日産 ノート e-POWER 2016年モデル tmtr32さんのレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2017年10月14日 20:20 [1070116-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
E12初代メダリストからの乗り換えての感想です。
【エクステリア】
初代と比較するとフロントマスクが洗練されたのとヘッドライトのシグネチャが好印象です。フォグランプのデザインもシャープでよいです。ホイールデザインは初代のほうが好みでした、個人的には。前回のオーロラモーブも素敵な色でしたがシャイニングブルーも綺麗です。
【インテリア】
限られたスペースにICCだったりePowerの表示などうまく追加されてます。ステアリングもスポーティなD型でよいですね(操作性は円のほうが良いですね)
ただシフトレバーがePower化に伴い土台が高くなったせいでその前方にあるカップホルダーへのアクセスが困難。。。あとインテリジェントルームミラーはだめですね、自分の目のピントが合わなかったり窓が曇るとボケたりするので自分に合わないです。
【エンジン性能】【走行性能】
試乗等で経験してましたがやはり加速(特に低速域)は気持ちが良いですね。ワンペダルもなれると使いやすいですね、ペダル操作に対してレスポンスが良いので、駐車場等でゆっくり出入りするときはモードを切り替える等が必要かも。またモードを切り替えるスイッチが押した瞬間切り替わるのではなく、押して離した後切り替わるのがちょっと気になります。個人的に結構切り替えるので。
【乗り心地】
先代と比べて気持ち固くなった感じがしますが可もなく不可もないです。通勤で1時間近く運転しますが疲れもないです。
またこのカテゴリには珍しくICCがついてますが、非常に楽ですね。高速道路はさることながら市街地でも使えて楽です。
ePowerのせいか加速は結構強くて、「おっ」と思う時やたまに迷う時もありやや人間臭いとこが面白いです。(カメラだからかな)
またセレナやエクストレイルのプロパイロットみたいに停止しっぱなしとかないですが、ICCと同時についてくるインテリジェントLIも車線はみ出したときサポートしてくれるので値段相応で充分ですね。
【燃費】
今日、納車後初めてガソリン入れましたが満タン法で計算したところ24km/Lでした。高速も多用してたのですがいい数字です。
これからどれくらい伸びるのかや極力エンジンを回さないようにしたりとかいろいろ楽しみです。
【価格】
上記走行性能や燃費で200万台は納得です。オプションがある程度固まってるのが残念です、もう少し細かく選べると嬉しいです。
【総評】
だらだらと長くなってしまいましたが、概ね満足いってます。
自動運転化技術はちょっと言いすぎな気がしますが、多くの先進装備もついていて運転を支援してくれて
その分を燃費を気にしたりとかできますね。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 232万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:30人)
2017年10月14日 20:19 [1070116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
E12初代メダリストからの乗り換えての感想です。
【エクステリア】
初代と比較するとフロントマスクが洗練されたのとヘッドライトのシグネチャが好印象です。フォグランプのデザインもシャープでよいです。ホイールデザインは初代のほうが好みでした、個人的には。前回のオーロラモーブも素敵な色でしたがシャイニングブルーも綺麗です。
【インテリア】
限られたスペースにICCだったりePowerの表示などうまく追加されてます。ステアリングもスポーティなD型でよいですね(操作性は円のほうが良いですね)
ただシフトレバーがePower化に伴い土台が高くなったせいでその前方にあるカップホルダーへのアクセスが困難。。。あとインテリジェントルームミラーはだめですね、自分の目のピントが合わなかったり窓が曇るとボケたりするので自分に合わないです。
【エンジン性能】【走行性能】
試乗等で経験してましたがやはり加速(特に低速域)は気持ちが良いですね。ワンペダルもなれると使いやすいですね、ペダル操作に対してレスポンスが良いので、駐車場等でゆっくり出入りするときはモードを切り替える等が必要かも。またモードを切り替えるスイッチが押した瞬間切り替わるのではなく、押して離した後切り替わるのがちょっと気になります。個人的に結構切り替えるので。
【乗り心地】
先代と比べて気持ち固くなった感じがしますが可もなく不可もないです。通勤で1時間近く運転しますが疲れもないです。
またこのカテゴリには珍しくICCがついてますが、非常に楽ですね。高速道路はさることながら市街地でも使えて楽です。
ePowerのせいか加速は結構強くて、「おっ」と思う時やたまに迷う時もありやや人間臭いとこが面白いです。(カメラだからかな)
またセレナやエクストレイルのプロパイロットみたいに停止しっぱなしとかないですが、ICCと同時についてくるインテリジェントLIも車線はみ出したときサポートしてくれるので値段相応で充分ですね。
【燃費】
今日、納車後初めてガソリン入れましたが満タン法で計算したところ24km/Lでした。高速も多用してたのですがいい数字です。
これからどれくらい伸びるのかや極力エンジンを回さないようにしたりとかいろいろ楽しみです。
【価格】
上記走行性能や燃費で200万台は納得です。オプションがある程度固まってるのが残念です、もう少し細かく選べると嬉しいです。
【総評】
だらだらと長くなってしまいましたが、概ね満足いってます。
自動運転化技術はちょっと言いすぎな気がしますが、多くの先進装備もついていて運転を支援してくれて
その分を燃費を気にしたりとかできますね。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 232万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ノート e-POWER 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月22日 10:23 | ||
| 2025年2月1日 15:38 | ||
| 2024年12月22日 23:42 | ||
| 2024年11月10日 21:55 | ||
| 2024年4月5日 15:09 | ||
| 2023年11月21日 22:59 | ||
| 2023年11月6日 23:44 | ||
| 2023年7月18日 12:17 | ||
| 2023年6月27日 10:19 | ||
| 2023年6月21日 22:19 |
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,871物件)
-
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
15〜445万円
-
30〜336万円
-
116〜516万円
-
108〜349万円









