| Kakaku |
OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77Q レビュー・評価
OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77Q
OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77QTOYO TIRE
最安価格(税込):¥9,900
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2016年10月 1日
タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77Q
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2024年4月7日 17:21 [1832088-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 3 |
(走行性能 )
通常の直進走行ではノーマルタイヤと比べさほど違和感はありません。
(乗り心地 )
タイヤブロックがゴツ(大きい)いですが、それ程悪くありません。
(グリップ性能)
交換から350Kmほど走行
コナーを走行中に高速道路や橋の継ぎ目の金属(鉄板)部分で少し滑るような
感触があります。降雨時は神経を使うかもしれません。
(静粛性)
時速60?位までは、高周波系のノイズが多少耳障りです。
70?以上は風切り音に影響されノーマルタイヤと遜色なく余り気になりません。
(燃費)
ドライブで、一般道と高速道路を約270?走行しメーター内平均燃費22.3?/Lで
まずまず満足です。ハスラーのACCは優秀だと思います。
(総合評価)
まだ、約350?しか走行していませんが、ホワイトレターで見た目も良く概ね満足です。
今後オフロード含め楽しみたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77Q
よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 20:38 [1570527-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 3 |
2014年式NBOX+カスタム4WDに履かせてみました。
標準は165/55R15ですがこのサイズでも問題ありません。
空気圧は220kpaでスタートしました。
【走行性能】
転がり抵抗は普通のタイヤに比べると大きい感じはあります。
ただ乗用車用タイヤとは用途が違うのでそこらへんは覚悟がいるかな。
【乗り心地】
非常にバランスが取れた乗り心地のタイヤだと思います。
ただしオフロード用設計なので静粛性とか燃費は悪くなると思います。
【グリップ性能】
しっかりグリップしている感はあります。
【静粛性】
ゴツゴツというよりぶーんというロードノイズがあります。
【総評】
NBOXとしてはちょっと特殊なタイヤを履くことになりましたが、趣味でぬかるみにいくことがあるのでこのタイヤは重宝するはずです。
自分はランクルなどの四駆に長く乗っていたので特にロードノイズは気になりません。
というか、マッド系でもこんなに静かにできるんだ。と感心しました。
あとは一番大事なのは見た目がかっこいい。意外にこれが重要かもしれません。
なので満足感はとてもあります。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77Q
よく投稿するカテゴリ
2018年7月27日 01:30 [1116703-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 2 |
| 静粛性 | 無評価 |
(走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方)
ハンドルは重さもかわらず軽く切れます
(乗り心地 心地よさ、振動の伝わり方)
外見から想像していたネガティブな印象はかなり抑えられている
(グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか)
交換から600Kmほど走行
アスファルト乾燥路面の駐車場にて試しに急ハンドルしてみた
キュルキュルというようなスリップ音でづれていくのではなく
新しい消しゴムをこすりつけたときになるような
コココと跳ねるようなスリップでした。
ゴム質が固めなのと大きめのブロックパターンによるものなんでしょうね
ダート、雨天高速未走行
(静粛性 騒音を出さずに走行しているか)
静粛性を求めて選ぶタイヤではないので評価なし
静かとは言えないのは織り込み済み
でも直前まではいていたダンロップ WINTER MAXXと大差ない
大きめのブロックパターンからくるノイズが結構大きい
高速乾燥路面にて
なんと高速走行すると逆に静かになる
というか高速走行におけるエンジン音および風切り音の増大と
ロードノイズの周波数が高音へシフトすることにより
耳障りだった低いゴロゴロ感のあるタイヤノイズが軽減された
(満足度 全体的な満足感、総合評価)
街乗りしかしない自分が見た目100%で選んでみたが、ハスラーのワイルド感を演出するにベストな結果でした。
街乗りで少しでも静粛性や快適性を求める人は不満が出ると思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 77Q
よく投稿するカテゴリ
2016年10月8日 14:29 [966894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【走行性能】
165/60R15でも柔らかく、オンロード向きとは言えない。RD-604Vとほぼ変わらないかも。
【乗り心地】
空気圧2.4キロで走ってますが少し跳ねる感じ。2キロか2.2キロなら乗りやすいと思います。
【グリップ性能】
オフロード性能はわかりませんが、峠を走った感じはそこそこグリップします。
【静粛性】
あまり期待してませんでしたが、604Vとほぼ変わりません。
【総評】
軽バンをリフトアップして履かせました。
145R12(外径554ミリ)→165/60R15(外径579ミリ)と約3センチほど直径が大きくなりますが意外と軽く、軽量ホイールと組み合わせたので出だしが少し重いくらいでした。
見た目はオフロード感バッチリで注目を浴びます。
懸念していたロードノイズはオフロード特有のゴーゴー音。雨の日はあまり気になりませんが、そこそこ鳴りますw
一本一万円ほどで見た目がかなり変わりますので、ハスラーだけでなくアゲトラにもオススメします。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。








