| Kakaku |
『期待通りで、ドライブが楽しいです。』 トヨタ C-HR 2016年モデル パワートルクさんのレビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 112〜346 万円 (2,390物件) C-HR 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 93件
2017年3月12日 21:46 [1010997-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
車中泊ベッドのアレンジ |
前後シート間の穴埋処理 |
|
![]() |
![]() |
|
3708km走行時の平均燃費 |
信号の少ない郊外路での平均燃費 |
仕事、通勤、アウトドア(主に釣り)用途で、VOXY、WISHをそれぞれ30万km近く乗り、娘二人も成人を迎えて、家族総出のドライブも減り、自転車を積み込んでの送迎もなくなったため、車検のタイミングで買い替えました。納車後1カ月経過し、3700km近く走行した印象をレビュ-します。
【エクステリア】
前方斜め方向や横から、あるいは2階から見下ろした姿がお気に入りですが、斜め後ろから見たときは、少し凝縮された感がありコンパクトに見えます。
周りの人も「格好いい!」と割と言ってくれます。C-HRの文字が浮かび上がるwelcomライトは、初めて見る人は「おおっ!何これ?」って、ビックリします。ですので、あえて気付くまで、黙っています。
【インテリア】
皮とファブリックのコンビシートには、高い質感や、まとまりがありお気に入りです。年齢層が比較的高くても、シックで落ち着きを感じ、違和感なく受け入れられます。
室内の広さについては、4人で乗る機会もたまにありますが、後部座席は、身長160?台の娘二人には十分な広さです。
私の場合、釣りなどのレジャーで使う時は、乗員二人までで出かけることがほとんどですが、後部座席を倒したときに、完全なフラットにできるので、使い勝手がいいです。また、前席と後席の隙間に上手くクーラーボックスやタックルボックスを収納すると、かなりスペースも稼げます。さらに、バスマットをその上に敷き詰めると、最長180cmの完全フラットなベッドルームができます。その場合、室内高はありませんが、幅があるので、閉塞感も和らぎ意外に活用出来そうです。(車中泊ができることが、車を決定する上で重要なポイントの一つでしたが、無事クリアーできました。)
これまでのミニバンでは、それなりの大空間があり、家族総出のドライブがとても楽しかったのですが、その時以外の通勤や仕事では無駄な空間となりがちで燃費にも影響するため、ガソリンを撒きちらしながら走行している感覚でした。娘たちとも出かける頻度が少なくなった現在の使用状況を考えると、C-HRは必要十分なスペースは確保されており、空間の利用効率が大幅にアップしました。
【エンジン性能】
ノーマルモード以上であれば、快適にドライブできます。エネルギッシュでパワフルとはいきませんが、VOXYやWISHと比較すると、必要に応じモーター補助もあり坂道を快適に登っていきます。一般道で使用するには十分な動力性能だと感じます。
【走行性能】
納車後、最も高い満足感が得られたところは走行性能です。納車前は、ネットでの試乗感想で、よく曲がると表現されていましたが、どの程度実感できるか気掛かりでした。しかし、運転してその不安が消えました。コーナーリングが楽しいです。
想定したラインで曲がる。 → 安心感がある。 → 自然と高速でコーナーに入り込める。
といった感じで、運転技術が向上している気分になり、制御可能な運転領域が広がった印象です。ワインディングを含む郊外路や坂道が楽しいです。
また、街乗りでは、高いアイポイントでSUVの感覚がありますが、高速道路で遠くを見て流しているとその感覚を忘れ、逆に、低重心のクーペに乗っている印象に変わり、不思議な気持ちになりました。
【乗り心地】
路面からの突き上げもあまり感じずに、好印象です。一般道路で路面のいい場所では、音をほとんど感じることがなくなります。
また、完全停止するオートクルーズコントロールが非常にありがたく、運転をさらに快適にしてくれます。街中で前方車両が交差点で曲がると、機能不全に陥りますが、直線がほとんどの郊外路なら十分使えます。登り坂で使うと踏みましする必要がなくとても楽です。高速道路では、ACCに加え、オートマチックハイビームも疲労軽減に寄与してくれています。
前方の見晴らしは非常にいいと思います。
後方視界は、サイドミラー、バックミラー、ブラインドスポットモニター、RTCAでほとんど対応できます。クリアランスソナーとバックモニターがありますので、同機能を付けていなかったVOXYやWISHに乗っていた時より、何かと接触する要因が少なくなり、車庫入れは上達した気分になりました。ただし、バックカメラとモニターは必須と思います。
【燃費】
約3700km走行したの平均燃費(メーター読み)が、25.4km/Lです。
通勤においては、一部市街地を含めた15km程度の走行で、20〜22km/L程度です。街中走行でも燃費があまり落ちないので、通勤で迂回路を通らなくなり、距離優先で走行しています。
また、週末に、レジャーで330kmのロングドライブ(ノーマルモード)した時は、満タン法で、26.3km/Lでした。時速70〜80km/hの高速道路&自動車専用道路通行時が25〜26km/L程で、50〜60km/hの信号の殆どない郊外路では、平均燃費が28km/L以上になり、30km/Lを越えることも度々あります。(エネルギモニターを見ながら、ACCの速度設定を随時調節しています。)
【価格】
最初は、価格が高い印象でしたが、燃費、安全装備、オートブレーキホールド機能等の先進装備、走行性能から得られる満足感から、価格相応な印象に変わりました。あと、定価が10万円安いか、値引き幅が20万円を越えてくると割安に感じると思います。
【総評】
納車後、1カ月になりますが、期待通りで大変満足しています。コーナリングを含め自力運転でのドライブがもっとも楽しく感じるところですが、エネルギーモニターを見ながら低燃費走行することや全車速対応で、先行追従のオートクルーズコントロールを使いながら自動運転することの3種類の楽しみを感じています。
また、ドライブに出掛けた目的地で車を降りたとき、お気に入りのエクステリアを眺めていていると、その楽しさが更に増大しています。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
参考になった388人
「C-HR 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年11月24日 18:11 | ||
| 2023年4月30日 11:18 | ||
| 2023年3月6日 07:42 | ||
| 2022年11月26日 22:28 | ||
| 2022年10月1日 13:20 | ||
| 2022年8月29日 08:02 | ||
| 2022年8月25日 23:40 | ||
| 2022年7月21日 16:49 | ||
| 2022年5月19日 23:13 | ||
| 2022年3月23日 13:09 |
C-HRの中古車 (2,390物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 173.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
C−HR G モード ネロ フルセグ HDDナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
-
C−HR G−T モード ブルーノ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 211.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
C−HR S−T 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 178.3万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
37〜1028万円
-
68〜457万円
-
66〜320万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円














