| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター Vセレクション(2017年5月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター Vセレクション
1336
セレナの新車
新車価格: 293 万円 2017年5月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 08:28 [1493895-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】個人的には好きな外観です
【インテリア】子供が小さい妻目線で言うとステップワゴンとノア、ボクシーと試乗して収納や二列目が前後左右に動く所でセレナに決めました。前後左右に関してはチャイルドシートが足下も固定なのでココはそこまで重要性なかったなと思いました。
ただ全列に付いてるシート?(ご飯食べる台)が付いてるのは助かる!特に旅行など、子供が小さいうちは移動中にお菓子や飲み物、離乳食などを食べさせるのに飲み物も置けるあの台は重宝してます。
運転席の肘掛けの横にティッシュ収納があるのですが、ティッシュの高さによっては入らず…。
【エンジン性能】出だしのもたつきはありますが、子供を乗せてるのでそこまでスピード出す機会もないので特に不満ではありません。
【走行性能】ブレーキの効きが悪くハンドルが軽い。出だしはもたつく。
【乗り心地】二列目、三列目の横揺れが強く感じます。父親曰く、運転席と助手席以外は長時間乗ってると腰が痛くなるそうです。
【燃費】街乗りで15〜10キロ。高速は最高25までいきました!
【価格】ミニバンではいい方だと思います。(406万→360万で購入)
【総評】
4年乗ってますが、子供が汚しても気にならない値段だし、普段乗りしてる妻も特に不満はないと言ってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2019年11月3日 22:44 [1272876-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
20キロ超え! |
初めての日産車です。
【エクステリア】
5ナンバーミニバンの中ではかっこいいと思います。
【インテリア】
300万手前の車では価格相応かと。
【エンジン性能】
出だしがもっさりですが、慣れればこんなものかと思えます。
高速道路での120キロ区間でも「流れ」に遅れることはありません。
【乗り心地】
16インチホイールですので、ロール等での不安定さはありませんし、乗り心地は良いと。
【燃費】
街中では9から12。
高速では15後半から18。
大阪から千葉まで大人3人(体重計260キロ)、三列目を畳んで荷物満載でも17.1キロ出ました。
過去最高は満タン法で20.0キロです。2リッターミニパンでここまで走れば十分です。
なお高速は基本90から100キロ程度で運転しており、周りの車を「イラつかせる」エコ運転はしていません。
【価格】
総額300万程度で購入。
【総評】
妻が困ることなく運転出来、見た目も格好良い車が購入条件でした。
箱型ですので広さは文句有りません。燃費の良さには驚きました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年2月4日 16:54 [1081555-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
2年乗ったので少し修正します。
◆エクステリア
・ミニバンの中ではまぁまぁいい方。
・洗車して拭いても、時間がたってからいろんな隙間から水が出てくるので拭くのに時間がかかる。(設計が悪すぎる)
・スクラッチシールドは値段を高くしただけで塗装の傷は全く治りません。
◆インテリア
・プレミアムインテリアにしたのが失敗。標準の黒の方が高級感があっていい。全然プレミアムではない。
ヘッドレストが前方に傾きすぎているのが最悪です。(乗っていれば慣れますけど、疲れた時にもっと頭を倒したい)
・USB電源は便利。携帯電話、DS、スイッチの充電に役立っています。
・暗くなるとロックボタンがどこにあるか分からない!センターポケットは無駄に光っているくせに、必要な場所が光らないなんて何を考えて車を作っているのだろうか?
◆エンジン性能
・最悪。開発者は責任を取るべきレベル。しかし、売れちゃっているので反省はしないでしょう。
いちいちふけあがるエンジン音にイラつきます。段差あるコインパーキングにバックで入れようとしたら、かなりふかさないと乗りあがらなかったのでびっくりした。
会社のボクシーを乗ってみたら、パワーがあってびっくりした。
◆走行性能
・一回だけですが、いきなり衝突安全システムが作動してびっくりした事がある。
あれが高速運転時に作動したら大事故になると思う。
・一度、不注意でぶつかりそうになりましたが、私がブレーキを踏まなかったら間違いなくぶつかっていたでしょう。
・プロパイロットにするとめちゃくちゃ乗り心地が悪い。急ブレーキぎみになったり、発進時もっさりすぎて前車と離れすぎて私が下手糞だと思われるのでイライラします。
◆乗り心地
・悪くはないと思うが、新車の臭いにおいが消えず、子供が酔いやすい。
・一番いいスタッドレスにしても二駆は雪道駄目です!(人生初めての二駆)登りだとタイヤが空回りするし、止まると空回りするので一度バックしてから発信というのが何度かありました。この車の問題ではないですが、二駆は雪国ではポンコツです。
◆燃費
・都内でリッター7です。
◆価格
・あと50万安くて丁度よいと思います。
参考になった91人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月28日 16:03 [1195464-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
購入後1年乗っての正直な感想です。
【エクステリア】
年齢が40後半でこれは個人的な好みの問題になりますが、攻めている感じでもなくとてもいい感じの
デザインで満足しています。
ただリアのランプは先代のようにもう少し立てに長めでも良かったかと思います。
【インテリア】
インパネ周りは高級感もあって好きです。
問題はシートやドアの内張りが安い布のような内装でガッカリです。
シート生地もどなたかのレビューにあったように立てに滑りやすいです。
あと、先代セレナにも乗っていましたが前席のシート幅は明らかに狭くなっています。
私は身長170センチの普通体型ですが、恐らく太り気味の方はシートがヤバいかと思います。
またシート形状もお粗末です。
あと助手席のシの金具の位置をきちんと戻さないと本体の内側を接触しカタカタと音がします。
【エンジン性能】
元々先代もエコモードだけで運転していたので今もエコモードでも不満はありません。
通常のモードだと逆にアクセルを強く踏むと空転?するのでパワーは普通にあると思います。
ただ高速の長い登り道ではエンジンうるさく、他車になかなかついていけない時もあります。
【走行性能】
座席も他のミニバンより高いせいか、大きく長いカーブではやはり慎重な運転を要求されます。
通常の待ち乗りでは何の問題もありません。
【乗り心地】
路面のショックもうまく吸収して良いです。
たシートがお粗末なのでその分損している漢字です。
【燃費】
これは最悪ですね・・・。
春と秋のエアコンを使わない時期で待ち乗り10キロくらいかな?
郊外の信号がほとんど無い田舎道で13キロくらいです。
夏と冬は・・・巡航可能距離は500キロと出ていても50キロくらい乗ったら表示はすでに400キロ切ります(毎回)
恐らくリッター6くらいです。
なので夏、冬は通勤もなるべくバイクと使用しています。
【価格】
高いの一言ですね。付き合いで日産に乗ってきましたが老後の貯蓄も考え今回が最後(日産は)です。
なぜそう考えたかですが、今回のセレナ購入にあたり、ステップワゴン、ボクシーを対抗に商談しました。
最近の日産はとにかく普通の人気グレードを買う場合、オプション盛り盛りにしないといけません。
例えばステップワゴンにはホンダセンシングがあり、嫁のN-BOXには標準装備です。
高速での自動追尾は非常に楽です。ライトも元々LED標準、ライトの上下も自動で、安全面に関しても
追加のオプションはいりません。しかもETC標準装備です。
この辺はセレナでは全てオプションです。
しかもオートロックついてません・・・。
こういうの安全面では基本のように思います。
【総評】
車の作りやデザインは満足していますが、いたる所で安価にしたい感じ満載です。
価格も高い割りには他社では標準装備のものが多いです。
あとこの度残価設定で購入したのですが、比較したステップワゴンとボクシーの5年後の残価(一括購入時の)は
ステップワゴンとボクシーが100万切っていましたが(私の予算で組んで)、セレナは125万円でした。
支払いも月1000円ほど高くてです。
ですが恐らくボクシーとかのほうが中古車人気は高いそうなので、その差はトータルでは開きそうですね・・。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年1月7日 10:10 [1143876-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
5000km走っての再レビューです
【エクステリア】
前型式までリアが好きではなかったのですがC27になってから割と悪くないと思えるようになりました。
ハイウェイスターなのでエアロなどもかっこいいです。
駐車場の構造上、リアと壁のクリアランスが狭いので荷物の出し入れにデュアルバックドアがあるのもgood!
【インテリア】
機能的でかゆいところに手が届く設備が多いのが良いです。特に超ロングスライドと横スライドシートが気に入ってます。
但し、シートの布地が安っぽいのと、サードシート収納時のスペースの狭さに不満。また、アームレストを使用するとシートベルト装着時に干渉してしまい装着しづらいのもよくありません。メーターの表示情報が少なくいちいち操作しなくてはいけないのも面倒です。
シートは市販専用設計のシートカバーを購入しました。
取り付けは大変でしたが満足しています。
【エンジン性能】
他にレビューされている方も述べられていますが加速が悪いです。エコドライブを心がけるとどうしても前方の車に置いていかれる為、後方に車がない場合はそれでもいいですが車がある場合はアクセルを強く踏まざるを得ません。
前車を手放しておらず、運転する機会がありますので前車のパワフルな走りと比べるとどうして見劣りしてしまいます。
ある程度慣れてきて現状の加速でもアクセルを踏む際にフォローすることで何とか満足できるレベルまでになりました。
慣れは大事ですね。
【走行性能】
前述しましたが発進には不満はあります。
プロパイロットは出来が良く、重宝していますが前方の車との車間距離維持のため、加減速が強めなので燃費等に悪影響がありそうです。時たま、車線維持をちゃんとやっているのか?と不安に思うくらい車線の片側に寄ったりするのはよくありません。
車線逸脱警報はうざったく感じる時もありますがあくまで警報として受け止めています。
【乗り心地】
車内は静かでアクセル強めの時のエンジンの音が気になるくらいです。
子供たちは車内でぐっすり寝ます(笑)
プロパイロットの減速が良くありません。
前の車に追従する必要はありますが車間距離をキープするためにかなりの急ブレーキをします。
子供はそのために酔って吐く事もありました。
そのため、本当に巡航時にしか私用しないようにしています。
【燃費】
車重が重いせいか、街乗り時は8km/l程度しか出ません。なんちゃってハイブリッドもここまでひどいのかと思ってしまいます。高速など乗った時は13km/l程度。最高で40km程度の道(ほぼ一般道)を16km/lたたき出した事もあります。
冬はあまり暖房を使わないせいか、一般道でそれなりに燃費を出します。
高速は以前記載したのと同じ程度です。
【価格】
Dで新車見積をしてもらった時は400万円近くと目ん玉飛び出そうになりました。正直、セレナが400万円というのはいくら先進技術や安全装備が充実しているとはいえ、高すぎに思えました。幸いにも新古車が出回っていたのでそちらから購入することが出来ましたが。
【総評】
ヴォクシーやステップワゴンなど見ましたがセレナに決めた理由として車内の広さやシートアレンジの多彩さが挙げられます。
価格や加速、検査問題などありますが総じていい車だと思います。(いや思いたい)
5000km走った時点でもう一度レビューしたいと思います。
5000km走った時点で再レビューしました。
年末年始までに4回スノーボードしに長距離詰め込みも効くし、大変満足しています。
ただ、サードシートを収納した際はでっぱりが大きく、スペースが無駄になっているように感じます。
この点は改善していただきたいと思います。
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 23:45 [1089754-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
C25後期からの乗り換えです。
【エクステリア】
正面から見ると格好いいです。ポジションランプの後ろのラインがかっこいいです。キーロックしたときにポジションランプ光るのも良いです(横から見たときに馬面に見えるのは私だけでしょうか?)
ミラーの電動格納位はハイウェイスターとかVセレには付けて欲しいですね。
【インテリア】
シートアレンジはノーマルでレビューします。
肘おきがC25と比べて薄くて長時間肘を置いてると痛くなる気がします。
真ん中の稼働式のコンソールがでかくなったので仕方ないですが、座席が少し狭くなっています。
座り心地は三列目も含め大分良くなった気がします。
三列目も座り心地が良くなった分跳ね上げたときにシートが大きくなり、荷物を置けるスペースは小さくなった気がします。
C25では三列目設置した状態で、ゴルフバッグを横に寝かして置けていましたがC27ではキツイです。八人乗りヘッドレストが予備で備え付けてあり外せばギリギリ置けますが大きいバックだと無理だと思います。
usbポートが沢山あるのは良いし、ナビやモニターも純正です。Blu-ray見れる特典は嬉しいです。
後部座席のロールシェードなど家族的に嬉しいらしいです。
寒冷地仕様ptcヒーター寒がりなのでつけとけば良かったと後悔です。
これは私事ですが、駐車場が狭く助手席側からしか乗り込めないので、助手席側や後部座席からコンソールがないのでウォークスルー出来るのはミニバンではセレナS−hybridだけじゃないでしょうか?
【エンジン性能】
エコモードを使って走ると皆様おっしゃる通り加速しませんが車間空けて走るので全然大丈夫です。
通勤で15キロ程度で週3位走っています。
【走行性能】
ミニバンってこんなもんだろうと思っています。ハンドルがとにかく軽くて片手で余裕で回ります。
プロパイロットは二車線で逆光でない時などは動作が安定していますが、一車線の合流部分や逆光、カーブ、渋滞や混んでる所では動作が不安定で怖く構えるので余計に疲れます。
電動パーキングブレーキは高級感で自己満足できます。オートホールドはいちいち停止時にニュートラルにギアを入れなくても止まってくれてるので便利こちらこそ渋滞の時は便利ですよ。
【燃費】
通勤15キロ渋滞したりノロノロ走ってます。空調無しで10_12キロと表示されます。暖房冷房入れると8か9
高速空調無しで17 空調入れて14位だと思います。
c25より通勤で1キロ、高速で2キロ位良いです。
【価格】
総額で400万円です。値引き無ければ買えません。
【総評】
しっかりとオプション付けたので不便は余りないですが、高価すぎて価値が減るのがもったいなく感じてしまいます。乗り潰すのであればオプションは最小限にすれば良かったかななど感じます。個人の価値観ですので悪しからず。
参考になった22人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2018年10月3日 21:11 [1163228-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ヴォクシーやエスクァイアは、ヤンチャ感が出ていて良い。ホンダ スパーダが1番好みであったが、価格がお高め。セレナハイウェイスターは、可もなく不可もなし。ヤンチャする歳でもないので、、、
【インテリア】
エスクァイアが内装はカッコいい。しかし、価格面で他のミニバンより高くなる。費用対効果は、あまり感じられない。後は、ドングリの背比べだが、3列目のシートでの乗り心地がセレナハイウェイスターがダントツ。三列目を頻繁に使う人はセレナがオススメ。ステップワゴンスパーダは、お尻が痛くなると思う。
【エンジン性能】
ホンダがダントツ。走り出しの快適さは一番。60キロを超えるとどれも差はない。
走り出しの悪さはセレナが重い。
【走行性能】
安全機能や自動運転と言う面で、セレナのプロパイロットは、最高。高速で遠出するひとには、本当にオススメ。他のディラーもセレナの話になると、機能面では勝てないとのこと。ここが他のミニバンよりダントツで、高速や渋滞しやすい道路では、格段にストレスがなくなる。
後は、一般的な安全機能は何処も同じ。
【乗り心地】
2列目以降の乗り心地でいえば、多少ではあるがセレナハイウェイスターがいいかな。まぁ大きな差はない。
3列目は、シートの厚さやシートアレンジが多彩なセレナがオススメ。
【燃費】
ここは、試乗では評価できない。
【価格】
費用対効果で言えば、セレナハイウェイスターが一番お得。スパーダやエスクァイアを買うなら、もう少し出して、アルファードやヴェルファイア を買いたい。
【総評】
安全機能や自動運転等の付加価値とお値段でセレナハイウェイスターを購入。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 22件
2018年7月16日 13:48 [1143170-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
特にフロントの外観が気に入っており、過剰なメッキ類を使用せずスマートにまとまっていると思います。
ロービームがLEDなのでハイビームもLEDにして欲しかったところですが、65Wのハロゲンなのでとても明るいです。
ウィンカーは流れない導光式LEDにして欲しかったです。
【インテリア】
シートについては座り心地も良くアレンジも豊富なので、乗車人数、積む荷物等により便利に使用できます。
インパネ内の7インチインフォメーションディスプレイは情報把握がし易く、各種設定操作も分かり易いです。
また、Mクラスミニバンでは他社には設定のない2列目、3列目のテーブルや全席USBもあるため重宝しています。
【エンジン性能】
エンジン単体で見れば、直噴でロングストロークなので2リッターの割にトルクのある良いエンジンだと思います。
ただせっかくのロングストロークなので、もっと低回転よりの特性だとエンジンを唸らせることなく加速できるのにと思っています。
【走行性能】
重量級のミニバンに2リッターのエンジンですから余裕の加速ではありませんし、CVTのセッティングも発進してすぐにロックアップをし、変速比も高めを維持するようになっているため、発進時の加速が鈍いと言われている原因だと思います。そのため更にアクセルを急ぎめに踏み足すと、キックダウン気味に変速して飛び出し感が出る加速をしてしまいます。
逆に、ジワッとゆっくりめに踏み足していけば、エンジン回転とリンクしたダイレクト感のある加速をします。
こればっかりは完全に好みの問題だと思います。
【乗り心地】
乗り心地は前に乗っていた1.5リッターの車は突き上げが酷く、細かい凸凹も拾いまくりでしたが、それに比べると私的には完璧な乗り心地です。ガツンときそうな段差でも突き上げ感がなくダンパーがきちんとストロークして足が良く動く設定になっています。(スポーツタイプの車ではないのでコーナリングでのロール云々は気にしていません)
【燃費】
普段は市街地での使用がメインで、たまに遠出をするくらいですが、今のところはリッター9kmくらいです。
カタログ燃費からはだいぶ乖離していますが、重い車ですしこんなものだろうと思っています。
【価格】
ベースのHSに安全装備等のオプションを追加していくと結構な値段になってしまい高いと思います。
【総評】
購入する際に最も重視したのは安全装備の性能です。自動ブレーキが対歩行者にも対応し、前進後進の踏み間違い衝突防止、ソナーを使用した低速での前進後進の自動ブレーキが装備できるのはMクラスミニバンではセレナだけでしたので購入して良かったと思っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月14日 20:40 [1142704-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
我が家に来て3ケ月が経ったのでレビューします。
デリカとセレナで悩みましたが安全装備、先進技術でセレナになりました。
もっさりと言われていたので・・・e-power待ちでしたが、同じオプション付けて中古の軽自動車が買えるぐらいの価格差だったのと、試乗して自分、嫁共にもっさりが許容範囲だったのでガソリンセレナになりました。
主張し過ぎないエクステリア、上質なインテリア、多彩なシートアレンジ、便利な2段テールゲートなどお気に入りです。各シートのUSBコネクターは子供たちからも大好評です。
プロパイロットは近未来を体感することができ感動ものです。静岡と東京往復しましたが疲れは半分以下、1 /3と言っても良いくらい。昼間だったので車線や前車認識も100%、車線変更時も再認識してプロパイロットを再開してくれるので操作は必要ありません。ただ、カーブだろうが下り坂だろうが設定速度まで強烈に加速するので最初はびっくりしました。
燃費は街乗りで8〜10km、高速で14km程度です。もうちょっと良いと良かったなぁ。
セットオプションのため、あれこれ足していくと価格は高いですねぇ。大幅値引きがなければ買えませんでした。担当者さんありがとう。
総じて良い車です。まずは試乗してみてはいかがでしょうか?
あっ純正ナビは収まりは良いですがおバカちゃんなのでAftermarket品も検討してみて下さい。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年4月23日 22:15 [1122404-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
9年ほど乗ったC25セレナ後期Vセレからの乗り換えになります。
競合車はノアボクとステップでした。
色はホワイトパール、とてもきれいな白で洗車のたびに満足しています。
@エクステリア
いかつい感じがなくて40歳二児のパパがおとなしく乗るにはスタイリッシュで好感高いです。
Vセレのエアロがほどよくいい感じですがC25よりも汚れたまりスポットが多く洗車が少し大変。。
@インテリア
他社に比べると大差はないですが質感は少しおしゃれです。
子供が小さいのでキックやら食べこぼしやらで
かなり汚れるのでノアボクなどの割り切ったプラスチッキーな感じでも十分でしたが
3列目までの使い勝手の良さが一番いいと感じました。
マルチセンターシートのひじ掛けがC25では役不足でしたが乗せやすく使いやすいと好評です。
ブラインドやテーブルの使い勝手の良さもお気に入りのようです。
後席から出ているシートベルトが具合の悪いときに少し寝かせて使ってもしっかり装着でるので家族にうれしいです。
純正のナビとリアモニターですがリアは別出力対応ならもっとよかった。
ほかのレビューにもありましたが前ドアの両サイドの取っ手?の部分が無くドア閉めずらい。
ドア閉めるときにC25時代の長年の癖が抜けません。(慣れの問題ですが)
アルベルほどではないですが、Mクラスにしては遮音性が高く3列目までかなり静かです。
ドアも遮音性をあげるためにゴムシートのような
簡易的なデッドニングが最初からしてあるそうで純正ナビとスピーカーでも音楽よく聞こえます。
@エンジン
もっさり、パワー不足とのレビューが多かったのですが
ステップなどに比べるとスタート加速は完全に力不足。エコモードも使ってません。
ファミリーカーらしく燃費設定の実用的な力加減です。
ただたまに不思議なほど加速をする時があるのですが
アイドリングストップやオートブレーキホールドの影響なのかモーター?なのかはよくわかりません。
年次改良などで設定が変えられているのでしょうか。
車音痴な自分には十分すぎです。
速度に乗ってしまえば巡行中のノイズやエンジン音などはかなり静かです。
@燃費
あまり意識して燃費運転はしていませんが
通勤下道30キロほどでメーター読み10から11。
エアコン切って窓少しあけてたとは12いきました。
高速前後エアコンオン、100キロ巡行で15位。
うまい人が乗ればもっといくのでは?
@乗り心地
HSだけなのかもしれませんが競合他社と比べると一番いいのではと思います
試乗した3兄弟の2列目以降はかなりガタガタ音と跳ね突き上げがすごかったのですが、
セレナは若干突き上げ感はありますが、ピタッと収まります。
走りは軽い感じ。しっとりとした感じではないです。他社と比べると一番安っぽい走りかなと。
子供が酔いやすい体質なのですがいまのところなにもないのでちょうどいいようです。
@収納
3列目跳ね上げての使用ですが、居住空間重視のためかトランクは小さめ。
フタ外すと床下荷室があるのでキャンプや旅行など遊びにいくときは使うことになると思います。
リアのハッチは軽く使いやすい。
@プロパイ安全装備
今現在だと最高峰の安全装備がついたミニバンだと思います。価格高めだしそうであってほしい。
ヴォクシーのほうが見積り条件はよかったのですが妻の一声の安全装備優先で選びました。
原付に反応したのか人に反応したのかは不明ですがマナーの悪い原付相手に自動ブレーキで一度救われました。
プロパイは最初は操作と不安で怖いですが、
慣れてくるともう戻れないほどに運転補助としての使い勝手がいいです。
不満点を挙げるなら
登頂車線や合流地点など車線が増えるときに変な挙動があること
ブレーキが急すぎなのでもうしこしマイルドにしてもらいたい。
多少費用かってもいいのでソフトウェアの改善で修正してほしいです。
<価格>
様々な面で10年分の進化があったとしても自分的には20〜30万円ほど高く感じる。
そのぶん大事に乗っていこうと思います。
3列目まで人乗せて長距離行くなら一番家族思いな車だと思います。
加速もマイルド(踏みこめばそこそこいく)で同乗者に優しく乗れます。
使用場面や何を求めているかでかなり評価が割れる車かと。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年3月31日 17:21 [1086389-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前車RPステップワゴンに無限のフルエアロでしたのでそれから見ても、フロントスポイラーを後で付けましたがセレナの方が全体的にスッキリして居て好感が持てます。
【インテリア】
プレミアムインテリアですので、色は兎も角にもですが質感はクラス+αだと思います。
ナビ裏等、パネル類外す機会がありその時にびっくりしたのは、爪等にフェルトが巻いてあったり所々に異音対策がしっかりしてありました。日産車をかなり久々に乗りましたが進化してるんですね(笑)
各座席のUSBとテーブルは家族に大好評です。それとステップワゴンに比べればシートの出来もセレナの方が気持ちゆったりしていて良いですね。
【エンジン性能】
これが、前車より劣る部分です。姉がC25を新車からまだ乗っていますが初期の加速が明らかに鈍いです。
40km超えた辺りからはスムーズですがもう少しトルク感が欲しいです。
しかしながら、アクセルの踏み方次第である程度は我慢出来る感じには成ります。
(再レビュー)
今年に入り、リプログラミングをしてもらい大分まともな低速加速に成りましたがその先の加速と、上り勾配での、停止からの加速が鈍いですね。納車されてから慣れるかと思いましたが、最近ではストレスに成りつつあります。
【走行性能】
若干フアフア感が有りますが、コーナーなどある程度からよく踏ん張る感じで関心します。ただ前述通り、もう少し活発に車が前に行こうとしてくれると、気分的に良いかなと思います。
【乗り心地】
トーションビームの足回りにしてはツッパリ感なく結構良いかなと思います。硬さと柔らかさの丁度良いところな感じです。
後ろに乗る人達には好評なので良いと思います。
(再レビュー)
最近、納車時よりも馴染んだせいか明らかにリアがばたつく事が有りますね(苦笑)
【燃費】
初速を我慢させられるので、燃費は町乗りでも良いと思います。納車から2000キロちょっと走って満タン法で町乗りのみで10〜12ちょっと。高速を絡めると14〜15走ります。いづれもエコ意識無しでエアコンつけて。
(再レビュー)
冬タイヤを履いてるせいか、最近街乗りでは7〜8辺りです。レスポンス悪いせいか、やっぱりアクセル踏み過ぎなのかもしれないです。
【価格】
新車で値引き無しで430万位で、1番頑張って値引きを出すディーラーで368万提示でしたが、並行してディーラー系の新古を探していたところ、298万で850k走行の物を発見し、ディーラーオプション2割引、コーティング半額にして頂きそれを即決。
装備も、ツインナビ、ドラレコ、ETC、セーフティパックB、寒冷地、シートヒーター、プレミアムインテリアとてんこ盛り装備で満足。
【総評】
CMで誇張されるプロパイロットですが、全車速クルーズコントロールは使えるとして、ハンドルアシストがお世辞にも良いとは言えず、ホンダセンシングのアシストより劣ります。車線を読み過ぎてるのか、アシスト解除がしばしば。ホンダは、プログラムのアップデート出来るのにプロパイロットは出来ない?みたいなので残念(苦笑)
アシストの有無も簡単にオンオフ出来ないのも使い辛い部分。ホンダの様に単独スイッチを設けてくれたら良いと思います。
RPステップワゴンからの乗り換えですのでパワー感に物足りなさを感じますが、安楽に運転するにはクラス以上の装備があり、それだけで魅力的だと思います。
ミニバン本来必要な、同乗者に優しい装備が盛り沢山ですし、大勢で楽しくのんびり旅にはもってこいだと思います。
[再レビュー]
納車されて5000km程乗りまして、当初より車のレスポンスの悪さにストレス気味です。ミニバンなら尚更もう少し軽い乗り味にして貰えたらと願うばかり。
エンジンのかかりが悪く対策品が出たとの事で近々交換しますが何かとこのセレナは有りますね。
これから買われる方は是非試乗を繰り返しして、納得して買われる事を切に願います。
ゲストに優しく運転者が我慢を強いられる車かなと思ってます。
来年辺り、残念ながら自分は乗り換えてしまうかもしれません。
参考になった26人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2018年3月10日 18:51 [1111186-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
今回セレナを購入にあたり色々と学んだので詳しくないですが、誰かのお役に立てればと思います。
セレナ
ノア
エスクァイヤ
ボクシー
ステップワゴン
を試乗しました。
☆ステップワゴン(スパーダ)
○ホンダ車に乗っているので、エンジンや運転のしやすさ、安全性能ではステップワゴンスパーダでした。
✖高い。値引きも10万であること、ワクワクゲートの見た目が好きになれず
→早々に脱落しました。
☆VOXY(煌)
○ハンドルが重さがある。
✖この中では一番人気のミニバンだと思いますが、エクステリアがあまり好きではなく、運転した感じもすごく揺れを感じた。
→早々に脱落しました。
残りのセレナ、エスクァイヤ、ノアですが、この3台で悩み、試乗も2回ずつしました。
☆セレナ
○エクステリアが好み、インテリアも色々ついていたり、何よりデュアルバックドアが便利そう。サードシートを跳ね上げても窓がかくれない。運転下手な私はアラウンドビューモニターが気に入った。
フルモデルチェンジ2016、マイナー2017でわりと新しいモデル
✖シートアレンジ多彩な分、レールが車内にたくさんで見た目が悪い。掃除が大変そう。エンジンの出足が悪い。ハンドルが軽すぎる。プラットフォームの設計がかなり古い。
乗り降りがしにくい(子供いわく)
☆ノア
○エクステリアが良い(ダブルバイビーのみ)
16インチアルミだからか、ほかのトヨタミニバンより気持ち揺れが少ない。
トヨタというブランド力。全体的にシンプル
。ハンドルがしっかり重みがある。
✖バックドアが大きいので、マンションの我が家ではバックドアを開けれない。フルモデルチェンジ2014、マイナー2017とややふるい。来年あたりにモデルチェンジしそう。
よく見ると内装が安っぽい。
サードシートがお飾り程度。跳ね上げると窓がかくれる。
☆エスクァイヤ
○✖ともにノアと同じ。良い点追加として内装がしっかりとしていて、シートも厚みがある!ノアボクと全然違う。その分高い。
フロントは好みが分かれますね。
見慣れたら私は好きになってきました。
装備として
バックカメラ、ナビ、後席モニター、ETC、カーテンエアバック、ナンバーフレーム、純正マット、両側パワースライドドア、スマートエントリー、リアヒーター
などをつけた乗り出しが、
セレナ ハイウェイスターvセレクション
400万
エスクァイヤ xi
385万
ノア ダブルバイビー
375万
となりました。
そこからセレナ330万強、ノアは340万、エスクァイヤ(親類がいるため)325万提示にまでなりました。
この中で、担当営業への対応に不満もあり、ノアは脱落しました。
ここからセレナ派の私とエスクァ派の主人で意見が割れました。あれこれほしい私とシンプルを求める主人。運転のしやすさなどでエスクァ派の旦那の意見もわかりつつ、セレナに惹かれていました。
セレナ、ノア、ボクシー、ステップワゴンは本当に走りまくっているので、エスクァの方がわかりやすくて良いのか?
と決めれない中で、現行の車が値段がついたので、下取&オプション5万ほどつけて300万になればセレナ、無理ならエスクァと決めた後、無事交渉しセレナの購入に至りました。
ただ営業の方が良い方だったので、難しい金額提示をした事が後ろめたく、契約中もなんだか申し訳ない気持ちがありました。
みなさんが言われる、ある程度で気持ちよくという事が身にしみました。
しっかり働いて、次は定価でスパッと買えるような財力と恰幅の良さを持ちたいと思います。
また私の現行車は7年落ちでしたが、一括サイトで結構値段がつき、結果ディーラーでも査定より7万くらい安くですが引き取りして頂けたので、査定は怖いイメージありましたが、きちんと受けてよかったです^_^
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 20:26 [1103867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
昨日、無事にセレナが納車となりました。
そのまま車中泊に一泊2日、出掛ける事に
なりました。
レビューにもある出足のモッサリ感は、
確かに他の方が言われるように遅いです。
アクセルペダルをかなり踏み込んでも、
スピードは、なかなか出ないです。
それがストレスに感じるかどうかは、
人に寄るかと思いますが、慣れれば
大丈夫なレベルですかね。
あとプロパイロットは、物凄く便利です。
特に渋滞の時などは、本当に運転が楽で
した。
アクセルペダルやプレーキペダルは、
全く操作無しで、ハンドルのボタンだけ
で運転が出来るのは凄いですね。
一般道でも使える場面は、少ないですが
使えないレベルでもないです。
あとプレーキホールドも便利ですね。
とにかく技術の進歩には驚きます。
あと車内で車中泊をしましたが、
シートの段差があり、寝るには対策が
必要です。
前車がNBOXプラスだったので、車が
大きくなったので、車格に慣れてない
ですが、大事に乗って行こうと思いま
す。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
2017年12月25日 21:53 [1089785-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入検討のため、試乗しました。
エクステリア:シャープなデザインで悪くは無い。
インテリア:なんとなく、チープ、メーターはシンプルすぎて……
エンジン性能:パワーとトルクを感じられない。
走行性能:踏み込まないと走らない。エンジンは唸っている。
乗り心地:ふわふわして、接地感が感じられない。
価格も高価でした。
営業さんは、結構強気で、欲しい人だけ買ってくれればいい
売れてるから、無理に値引きして売らないよってな感じでした。
なので、購入に至りませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2017年11月13日 17:23 [1078164-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】色はアズライトブルー・・・濃い方の青です。暗がりだとほとんど黒に見えます。きれいな色です。
「ハンズフリーオートスライドドア」は、「たぶんあっても使うことはないだろう」と思っていたのですが、雨の日に、片手に傘、片手に荷物と言うときに大変有効に使えます。侮っていました。
【インテリア】
特徴的な「スマートマルチセンターシート」は、普段は一列目の肘掛けとして前に置いていますが、いざ8人で行動したいときには二列目のシートになるという優れもの・・・長距離はどうかわかりませんが、「実家にみんな集まったときのちょっとしたお出かけ」なんていうときには使えそうです。また、助手席から後ろに回るときにも位置をずらせば車外に出ずに移動できるので便利です。
三列目シートがステップワゴンのように床下に収納できれば良かったのですが、座り心地を重視して厚みをもたせたので無理だったのかもしれません。
個人的には三列目シートを跳ね上げたときに、一番後ろの横の窓を潰しても、もう少し幅広く荷物を積むスペースが欲しかったかなとは思いました。
【エンジン性能】
エコを心がけているとスタートダッシュにもたつきを感じますが、いざ飛び出したいときには力強くダッシュしてくれます。それほど問題は感じません。
【走行性能】
あまり皆さん触れていませんが、プロパイロットは非常に快適です。
高速道路ではステアリングに手を添えているだけで自動的に走ってくれます。一般道ではほとんど車線の感知はしないものの、家の近所のこまごました脇道以外では、アクセルとブレーキはほとんど操作していません。
最初に時速30kmまでアクセルを踏んで加速する、または、走っていて前を走っている車の後ろにつけばスイッチがオンにできます。そのあとはほとんど速度調整は車任せです。前の車について停車したときには発信もスイッチ一つです。自分の足で操作した方がスムーズな乗り心地ではありますが、同乗者からのクレームが出ることもまずありません。
街乗りでも7割以上は手だけで運転しています。
機械のやることですから、色々な特徴(くせ)もあります。
気をつけて運転するとしたら坂道です。上り坂の途中で信号停車している車がいたりすると、そこまで頑張ってエンジンを噴かしたまま突っ込もうとします。そういうときは設定速度を下げてアクセルオフの状態にしてあげるとか・・・下り坂の先で車が停車しているときなどはどうしてもスピード過多になりますので、自分でブレーキをかけて止めるとか・・・いくらなんでも全部車任せは無理ですから、心得て使っています。でもとにかく平地では、曲がり角で曲がるとき以外はほとんど足を使っていません。
「カーブなのにスピードが落ちないので危険だ」といった評価もありましたが、それは機械に「○キロで走りなさい」と指示をしているのですから当たり前のことで、ちゃんと人間が安全運転を心がければいいだけのことです。
オーナーの皆さんが、「高速道路で使うものだ」と普段使っていないのだとしたら、もったいないことだと思います。
【乗り心地】
少しふわふわした感じはしますが、ラグジュアリー感とでも言うのでしょうか・・・嫌いじゃありません。
【燃費】
カタログだと17km以上だったので少し期待したのですが、10kmに持っていくのは大変です。もしかしたらプロパイロットばかりで走らなければ伸びるのかな・・・
【価格】
安い買い物ではありませんが、適当だと思いました。
【総評】
12年乗ったアイシスからの乗り換えで、これも10年は乗ると思い、「自動運転」の車を選びましたが大正解でした。回りのみんなに勧めています。
ステップワゴンとどっちにするか迷いました。ステップワゴンの後ろの冷蔵庫のように開く扉・・・後ろからの乗り降りもできるというホンダの方の説明にも引かれたのですが、よくよく考えたら荷物を載せていたらそれはできないし・・・あまり実用的でないかなと思いこちらになりました。
純正オーディオでブルーレイが視聴できるところもこちらを選んだ一因です。
いい車です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全6モデル/7,612物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
セレナ ハイウェイスター 純正ナビフルセグTV アラウンドビューモニター フリップダウンモニター 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド AftermarketナビフルセグTV バックカメラ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円






















