| Kakaku |
『大衆車としては良いかな』 トヨタ プリウス 2015年モデル 陛下の臣民さんのレビュー・評価
プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜1162 万円 (5,094物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
2016年10月17日 17:02 [959849-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
乗ってたウィンダムがちょうど9月に車検だったし、燃費がとても良いとの事で買い替えました。
これまでは3Lの最上級グレードしか買った事ないから、大衆車を買ったのも初めてですが、さすがに内装の高級感はほぼ無し。
しかし遮音性は高級車に近いほど良く出来ているけど、他の方々も言ってますがその分ロードノイズが大きく感じてしまう。
まぁそれもウィンダムと大して差がない程度なので、個人的には充分。
乗り心地はクラウンと比べるのは大きな間違い、クラウンは2台乗り継いだけど静かさと乗り心地は価格と同じく桁違い。
新型プリウスの乗り心地は確かに良いと思うけど、高級車には当然ながらかなわない。
アクセルを普通に踏んだ時の出だしは、一呼吸もたつきが出るけど、これは年配者がアクセルを踏み間違えたりしてコンビニ等によく突っ込むから、メーカー側が意図的にタイムラグを設定していると、クルマ屋の友人が言ってました。
ブレーキも回生ブレーキがかかるから、今まで通りの感覚で踏むとカックンってなるので、少しだけ慣れが必要かもですが、運転に不慣れな人でも神経質になるほどではないです。
視界はやっぱり後ろが悪すぎる。
ちょっとガッカリなのは、ドアロックが車速感応式じゃないこと。
いまどき100万クラスの軽自動車でも標準装備されてるのに、300万クラスのプリウスに付いてないのはガッカリ。
ついでに灰皿も完全オプション…喫煙者の私に灰皿は必須だけど、喫煙者じゃなくても灰皿は小銭入れ等に使えるから、普通に付けて欲しいかも。
収納もホントに少なく、せめてダッシュボードぐらいと思い、電話帳並みの厚い取説は運転席と助手席の後ろにあるポケットに小分けして収納し、なんとかダッシュボード内を使える様にしました。
燃費はセールスポイント通りの良さで、今のところ表示では平均28km/Lになってます。
ちなみに暑いのも寒いのも苦手な私は、エアコンmax使用での燃費です。
このプリウス以上に燃費の良い車を求めるなら、現時点ではもうすぐ発売されるプリウスPHVか、ガソリンも軽油も無用な電気自動車しか無いと思います。
外装はそんなに良いとはまだ思えずエアロ等も検討しましたが、大衆車にそこまでお金を使うのもと思いノーマルのままです。
ノーマルでも低い車高は高評価で、交差点や急カーブでの安定感も良くさせていると感じました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 仕事用
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった261人(再レビュー後:174人)
2016年9月12日 16:50 [959849-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
乗ってたウィンダムがちょうど9月に車検だったし、燃費がとても良いとの事で買い替えました。
これまでは3Lの最上級グレードしか買った事ないから、大衆車を買ったのも初めてですが、さすがに内装の高級感はほぼ無し。
しかし遮音性は高級車に近いほど良く出来ているけど、他の方々も言ってますがその分ロードノイズが大きく感じてしまう。
まぁそれもウィンダムと大して差がない程度なので、個人的には充分。
乗り心地はクラウンと比べるのは大きな間違い、クラウンは2台乗り継いだけど静かさと乗り心地は価格と同じく桁違い。
新型プリウスの乗り心地は確かに良いと思うけど、高級車には当然ながらかなわない。
アクセルを普通に踏んだ時の出だしは、一呼吸もたつきが出るけど、これは年配者がアクセルを踏み間違えたりしてコンビニ等によく突っ込むから、メーカー側が意図的にタイムラグを設定していると、クルマ屋の友人が言ってました。
ブレーキも回生ブレーキがかかるから、今まで通りの感覚で踏むとカックンってなるので、少しだけ慣れが必要かもですが、運転に不慣れな人でも神経質になるほどではないです。
視界はやっぱり後ろが悪すぎる。
ちょっとガッカリなのは、ドアロックが車速感応式じゃないこと。
いまどき100万クラスの軽自動車でも標準装備されてるのに、300万クラスのプリウスに付いてないのはガッカリ。
ついでに灰皿も完全オプション…喫煙者の私に灰皿は必須だけど、喫煙者じゃなくても灰皿は小銭入れ等に使えるから、普通に付けて欲しいかも。
収納もホントに少なく、せめてダッシュボードぐらいと思い、電話帳並みの厚い取説は運転席と助手席の後ろにあるポケットに小分けして収納し、なんとかダッシュボード内を使える様にしました。
燃費はセールスポイント通りの良さで、今のところ表示では平均28km/Lになってます。
ちなみに暑いのも寒いのも苦手な私は、エアコンmax使用での燃費です。
このプリウス以上に燃費の良い車を求めるなら、現時点ではもうすぐ発売されるプリウスPHVか、ガソリンも軽油も無用な電気自動車しか無いと思います。
外装はそんなに良いとはまだ思えずエアロ等も検討しましたが、大衆車にそこまでお金を使うのもと思いノーマルのままです。
ノーマルでも低い車高は高評価で、交差点や急カーブでの安定感も良くさせていると感じました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 仕事用
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった87人
「プリウス 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月13日 21:11 | ||
| 2025年4月10日 14:45 | ||
| 2025年3月11日 10:06 | ||
| 2025年1月2日 12:36 | ||
| 2024年6月11日 23:31 | ||
| 2024年5月23日 23:40 | ||
| 2024年5月16日 10:15 | ||
| 2024年4月5日 15:00 | ||
| 2024年3月30日 17:30 | ||
| 2024年3月27日 22:54 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,606物件)
-
- 支払総額
- 372.8万円
- 車両価格
- 366.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 234.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 54.1万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 221.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜316万円
-
43〜408万円
-
115〜409万円
-
113〜349万円








