| Kakaku |
BMW X1 2015年モデルレビュー・評価
X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 99〜430 万円 (425物件) X1 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| sDrive18i | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i Fashionista | 2017年4月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| sDrive18i M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i xLine | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| xDrive18d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| xDrive18d M Sport Edition Joy+ | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| xDrive20i M Sport | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| xDrive20i xLine | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i xLine | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| xDrive25i M Sport | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.89 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.31 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.73 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2022年10月12日 02:16 [1631972-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2017年に新車購入し、3年間所有したのち現在は乗り換え済です。
【エクステリア】
これまでBMWはMスポーツを購入していましたが、このX1に限ってはXラインの方がデザイン的に好みでした。
【インテリア】
レザーシートをオプション装着したので少し高級感がありました。シートヒーターも快適でした。
ただLCI前の更に初期型でしたので、フロントシートの座面が短く少し物足りない感じでした。
確か翌年あたりにシートの座面形状が変わり、座面が長くなりました。
ヘッドアップディスプレー、アクティブクルーズコントロール、パワーバックドアはどれも非常に便利な機能でした。
【エンジン性能】
初のディーゼル車購入でしたが想像以上に出来が良く、BMWのディーゼルエンジンに完全に魅了されました。
車内ではそこそこ静かですが、流石に車外ではそれなりのエンジン音がしました。
また新車から2年ほど経過した時点で、エンジン音と振動が若干大きくなっている印象でした。
【走行性能】
想像以上に活発に走ります。特に80キロ程度までの加速なら遅いと感じる方は少ないと思います。
高速道路でも、登り坂での加速やある程度の速度からの加速は少々物足りない感じがしましたが、それ以外では十分な動力性能でした。
【乗り心地】
オプションの19インチホイールを選択した影響か、ロードノイズがとても大きく気になりました。冬場のスタッドレスタイヤの方が圧倒的に静かで快適でした。
そのためタイヤが摩耗したらランフラットからラジアルタイヤへ交換を考えていました。
【燃費】
高速20
郊外19
街中15
【価格】
価格設定は割高な印象です。
【総評】
ファミリーカーとして最良のSUVの一台と言えると思います。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 3件
2019年5月30日 01:26 [1230665-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
3年ほど前からSUVが欲しくてダラダラ過ごすうちに、消費税10%への引き上げが迫ってきたので、コンパクトカーの車検のタイミングで買い替えを決意しました。
◆検討車種
ハリアー、CX−5、フォレスター、CR−V、ティグアン、プジョー3008
◆エクステリア
ここがもう1番の決め手でした。上記車種で唯一の減点要素無しです。ハリアーも格好いいと思いますが、フロントのエンブレムがマイナスです。
◆インテリア
あまり重視していなかったので、特にどうこう思いませんが、夜になるとインテリアの光がつくので、その色が格好いいです。
メーターがエンジンを付けていないときは真っ黒で、エンジンをつけると綺麗に光るのが気に入っています。恐らく2018年のモデルからだと思います。
マイナス点は、収納の少なさとドリンクフォルダの位置ですね。妥協できるレベルではあります。
◆エンジン性能・走行性能
ハリアーNAやCX−5のディーゼル、ティグアンディーゼルにも試乗しましたが、比較にならないくらい、X1(ディーゼル)のエンジン性能は凄いです。駆け抜ける喜び、だてではありません。
コンフォートモードでもちょっと踏み込むだけで、すっとスピードが出ます。スポーツモードだと吸い付く感じです。
スピード出しても安定して、ドイツ車に乗っているな、と実感できます。
◆燃費
まだ1000km乗っていませんが、メーターのインフォーメーションには現状15.4km/lの表示。
色々、実験しながら乗っているのと、職場があまり遠くないので、そのことを踏まえると及第点だと思います。
あまり飛ばさないタイプですし、エコプロモードでの走行が多いので、16辺りまで行ってもらえたらと、思います。
軽油なので、財布に優しいです。
◆乗り心地
SUVだけあり、目線が高めなので、運転しやすいです。ディーゼルでランフラットタイヤということもあり、かためとよく書き込みを見ますが、自分は特に気になることはありません。シートはXラインの標準のシートですが、普通に快適です。
後部座席も大人が乗っても不快にならない広さです。
◆価格
OPは、ボディカラー、コンフォートとヘッドアップディスプレイとアクティブクルーズコントロール、スモークフィルムとコーティングに、延長保証を付けました。
18dのXラインで、上記OPを付けると、500万台半ばになるので、やはり高すぎるかと思います。ティグアンのディーゼルも見積もりは同じくらいでしたので、同じ価格なら、断然BMWのX1ですが、プジョーの3008(ディーゼル)はもう少し安く購入できる感じです。
今回は、ディーラーの良い担当の方と出会い、値引きがかなりあったので、何とか購入に踏み切ることができました。
◆その他
2019年モデルは、CDスロットはありません。自分はどうでも良い機能ですが、ほしい人は注意すべき機能だと思います。
車幅が182あるので、少し大きいですが、よほど狭い駐車場や道じゃなければ、大きく気になるようなことはないと思います。
最近は、安全機能が凄く進化していて、ホンダセンシングや、スバルアイサイト、CX−5の安全性能等と比べると、X1の機能はそこまで充実していません。
輸入車なので、故障したときの修理費等のリスクがありますし、上記安全性能を重視すれば、国産車がベターだと思います。
ただし、国産車では体験できない良さが、輸入車にはあります。
良い車に出会えたことに感謝しています。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月16日 00:51 [1182910-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
時間のゾロ目は狙ってません。 |
2017年12月購入。 1年経ち本日11111km達成となりましたので浮かれてレビューします。
(初めての外車)
前車ホンダEDIXが12年目11万キロとなり、そろそろかなと検討し始めたら自分には国産車にトキメクものが全くなく「国産そんなかー」とビックリ。せいぜいCX5とフォレスタ位しか魅力を感じず、それも見積もりそこそこ高く外車もあまり変わらないし、どうせ300〜400万円も払うならベンツもBMWもAudi もVWもVolvoも変わらないなと。パサートヴァリアントを本命にしてましたが値引きが渋く、何気に寄ったBMWでX1 18dに試乗した印象がすごく良くて、また営業マンも感じがよく決算でもあり、下取りスーパー条件プラスで決めました。嫁さんは外車なんてとんでもない、我が家の車庫は近所の人がみんな見てるんだと意味不明な憤慨をして夫婦げんかにまで発展しましたが、まあ、一回見てよと連れて行き、X1に試乗してルーミーな室内の広さ、自分でも取り回しができそうな大きさに「意外と悪くないね」とコロッと変わり作戦は成功しました(笑)。 今はすれ違うBMWを数えるほどファン(?) これ、東京では10分に3台はすれ違うのでまたビックリ。VWより多くないか?
(ディーゼル)
ディーゼルに馴染めない人は多いと思います。自分もなんとなく嫌だなと最初は思っていましたが、試乗で坂道を登る快感にやられました。それと一ヶ月5000円程度の給油代で700ー800kmくらい走るので気兼ねなくいつでも乗れること。一年点検の際に代車で420iを貸してくれたのですが、乗り味、加速等素晴らしい反面、見る見る減る燃料計、プレミアムガソリンだしと思うと意外と乗るのに気を使うなと。ディーゼルはそれがない。走行中の音は静かだし加速時に太いエンジン音が聞こえてくると大排気量のアメ車に乗ってる様なワイルドな気分になるのも◯。
(ネガティブな点)
?洗車してたら隣人が寄って、ディーゼルは今後ヨーロッパで生産中止になりますよね(悪意あんな)と言われましたが、正確にはあんたのガソリン車もですが。フランスとか。中国マターだし。でもガソリン、ディーゼルの給油時間と電気の充電時間の差は大きく、スマホの充電不足でも怯える現状の心の克服はできるのでしょうか? まあ、日本人はまだ気にしなくていいと思う。?室内は広いのだが、後席の座が少し短いのは何故?もう2ー3cm長ければと思う。あとは前後ドアにドリンク差せる様になってればと。嫁さんが主婦感覚で怒ってました、、でもそれくらいか。故障はありません。一度リアワイパーが使うたびゴゴゴゴと言ってましたが、いつのまにか治ってました。左後ろドアがビビビというので、点検の時に言いましたがわかりませんでしたと言われてからならなくなりました。
(いいところ)
?ついつい信号ダッシュで皆さんより先に行ってしまう加速性能(反省はしていますが) 意外と競るのはAudiA4が多かったりする。?坂道を好んで選ぶ様になるとこ。意外とAudi A4は来ない。?燃料代が気にならず頻繁に乗れるところ 内心プレミアムの方々のご心労を慮ったり。?帰省区間300kmをクルコンで帰ってみましたら、車間は適切だし無理しないし、反面、クルコンないだろうなと思える市井の方々のお車は割り込んだり、車間詰めたり煽ったり感情的な運転をする方々が多く、こりゃ自動運転こそ最も安全で人の運転ほど危険だなと進歩的な思想を持つに至りました。みんながクルコンなら事故や渋滞や喧嘩や危険運転は減るだろうな。
(最後に)
冬タイヤでインチダウン50R18→55R17を選びましたがBMWの人に訝しがられました。雪国出身、毎年帰省する身としては、圧雪のガタガタ道や雪ぬかるみ道を走るのに少しでも厚いタイヤがいいというのは、ジープとかランクルが彼の地でそうなのですから正しいとおもうのですよね。人生で3回ほど雪道運転で死にかけた身としては。ただし、東京の道では明らかにハンサムな走行感がフニャけました。乗り心地は柔らかくなりましたが。早く春になり元に戻したいと思う冬タイヤ装着翌日の私ですので、あまり雪道乗らないならインチダウンはやめたらいいですよ。
最後にXDrive 雪道はどうか楽しみ。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2018年9月8日 21:57 [1156941-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
人生初のSUV、ゴルフからの乗り換えです。
【エクステリア】
かっこいいです。見るたびにほれぼれするデザイン。コンパクトSUVとしてはこれに勝るデザインは無いと思います。くっと上をむいた大きなキドニーグリル、全体の顔つきのイメージはヒョウのような猛々しくも洗練された雰囲気。リアデザインは個人的にはもう少し上向に引き締まった方が好きですね。
【インテリア】
広く居心地が良いです。ほぼフルオプションなので、革シート、シートメモリー付きですが、シートの高級感と少し硬めの触り心地もとても快適です。シートメモリー機能は最高で、鍵を持った状態で登録しておくと、乗り込む時にドアに触れるだけで、シート位置、ミラー位置を自動セットしてくれます。サンルーフも付けたので室内はほぼ窓なので開放感は半端ないです。フロントガラスも視野が広く素晴らしい。ただ、窓の多い分フロントガラスとサイドガラスからの太陽が暑いです。静粛性は極めて良く、エンジン音もほとんど気にならない。大雨の日も室内は静かで常にラウンジにいるような気になります。
【エンジン性能】
エンジンのことはよくわかりませんが、ディーゼル特有のエンジン音は思ったほど静かですが、音質はなんだかバスやトラックみたいな音なので好みではないですね。
【走行性能】
素晴らしいですね。駆け抜ける歓びですね。アクセルを踏み込んだ時の伸び、カーブの安心感、四駆ならではの坂道の安定感、静粛性、実に良いです。過去に98年モデル、201x年モデルの3シリーズガソリン車を乗ったことがありますが、FR、FF?全く気にならないですね。後ろから押されるようなパワーをしっかり感じます。
一番驚いたのはアクティブクルーズコントロール。これは非常に良くできています。高速走行で全くアクセルブレーキ踏まずに運転できます。追い越し加速、前方横入りによる減速、スムーズにやってくれます。前方との車間距離もしっかり維持してくれます。
【乗り心地】
これも素晴らしい。ランフラットかつ、サスペンション硬めでアスファルトの表情を感じるのですが、これがむしろ快感です。スピードを出して、アスファルトのざらつきをが背中を駆け上がる快感は病みつきになります。サスペンションは優秀で、バウンドは確かにあっても体への衝撃はほとんど感じません。子供達もよく寝ています。
【燃費】
街中で8キロ、高速で12キロ程度。この車体でなかなかでは、なんといっても軽油ですから文句はないです。
【価格】
フルオプションだと総額600万くらい、値引きがあればまあまあかな。国産と比べると割高なのは確かですね。まあ、輸入コストもありますから。
【総評】
価格はともかく、車は本当に満足。妻も子供も喜んでいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d xLine
よく投稿するカテゴリ
2018年2月28日 22:50 [1108376-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
GLA、3008、ティグアン、CX-5、Q3などと比較しx1にしました。それぞれの良さや欠点を比較して、バランスがとれていたのがうちにはx1でした。安全性能、乗り心地、ナビの使い勝手、機械の操作性、支払い総額など比較しました、両親を乗せる事を考えると後席の広さや快適性はすばらしいです。
良い点
見切りのよさ、妻にも優しい車です。
町乗り高速あわせてリッター15キロ走る燃費な良さ
思っていたより気にならないディーゼル音
レザーシートによる、乗り心地のマイルド感
AWD効果による、カーブでのロールの少なさ。
ティグアンやCX-5よりロールは少なく感じました。
後席の広さと快適性
悪い点
安全性能装置の不足。
斜め後ろからの車接近の警告なし。
レーンキープのハンドル操作までのなさ。
低速時の接近警告のなさ。
などほんの少しあったら大満足です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d xLine
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 22:32 [1042765-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
車は性格より見た目で、選んでますから、当然お気に入りの美男子です。イメージしてた以上に大きく見えます。でも運転してると、大きさ感がない。
【インテリア】
レザーシートは硬いけど、明らかに2ランクくらい上質な雰囲気になります。あとは、すべてのスイッチ類が小さい、ドイツの人は指小さいのかな?XLineのステアリングも、径が大きすぎて細すぎ。
【エンジン性能】
慣らし中なので、全く回しませんが、低速のトルクは厚い。エンジンブレーキもよく効きます。
【走行性能】
前車、レクサスに比べると、ハンドルがクイックじゃない、径と、質感の問題もあるのか。まぁ、車の性格考えれば当然だ
【乗り心地】
脚が硬いとか、ランフラットタイヤが合わないとか、ネガティブ情報聞いてましたが、このくらいで普通ってイメージです。
【燃費】
田舎道走りが多いおかげか、画面上は17キロに届きそう。これならガソリンハイブリッドと金額的には変わらないかも。
【価格】
高い。白以外の色すらオプションとはまいった。オプション付いてて標準価格くらいだと、2倍売れる。
【総評】
輸入車なのに、背の高いSUVなのに、全く違和感のない乗りやすさ。
ブラックのカラーとxlineのシルバーアクセントがバッチリです。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > sDrive18i Fashionista
よく投稿するカテゴリ
2017年6月29日 16:14 [1041085-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
3日前にFashionista納車されました^^
嬉しくて少しドライブしただけの評価に値しない評価ですww
SUVの中でちょうど良い大きさでオシャレな車を探していました。
こちらの口コミを見て知りディーラーへ。
一度、BMWは行ってましたが、展示は黒い外装と布地の黒いシートで黒い内装でした。
シートは替えられますが内装は黒しかないとの事で、その時はふ〜んで終わってましたw
Fashionistaの内装を実際にみて、色使いも良く高級感あって一目ぼれしました!
外観はもともと嫌いではなかったですが、ルーフレールが無くなってスッキリ都会的で良いです。
店員さんがシートは白なのでジーンズの色移りす場合があるかもと言われ、
特別仕様車じゃ無ければ、黒が選べてお勧めと言われました。
・・・ん?
そんなの気にする人いるの?
気にしてたら車に乗れないじゃんって思ったのと、
内装が白いFashionistaを見に来てるのにそっちを進めるーって
突っ込んで、女心が解ってないな―
黒より白!こっちの方が女子受けは良いし、
こう言う車で男性がデートに向かいに来てくれたら
ポイント高いと言い返したらタジタジしてたww
何千万円とかの高級車で来られてもちょっと引いちゃうし、
1日に何台もすれ違う様な個性の無い車もちょっとねー、
乗るのも一瞬、乗った瞬間にこの場から直ぐに離れてって心の中で思っちゃう^^;
この車だと安くはないけど、見栄っぽくないから女子受け良いと思う。
少しゆっくりめに車出しても良いよって思っちゃいます。
(例えが良く解らなくなりましたが、とにかく良いと言う事w)
男性・女性どちらが運転してもオシャレで良いと思いました^^
外観 ちょうど良い大きさで気に入りました。
内装 オシャレの一言(ここ大事!)
性能 エンジン音が良い・・良く解りませんw
(私には不要な項目かな普通にスピード出るし問題無い)
走行 走る、曲がる、止まるので何も不満はないです。
(あ!ブレーキを踏むと効きすぎてキュっとなる)
乗心地 お値段以上!ゴルフや知り合いのGLA?より広いしゴツゴツしてなくて快適。
燃費 まだ3日目200kmですがガソリンメーターの減り具合から、
前の車(3年乗ったゴルフ8〜9km)よりは良さそうな感じ10〜12程度かな?
価格 他社の外車で同じ様な車の見積りよりは安かったしお得価格だと思います。
国産車は安いけど、内装や外装の部品が安そうに見えて、
安くて当然かなって感じで比べられないです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > sDrive18i Fashionista
よく投稿するカテゴリ
2017年6月13日 23:53 [1036840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】旧型x1と比べて高さが高いのとsDriveの方が個人的に好きなので満足しています。色が選べるとよかったのですが。
【インテリア】専用レザーは疲れません。ファッショニスタといわれるだけあると思います。地デジTVはこの値段ならついててほしかったかも。
【エンジン性能】上位モデルと試乗で乗り比べたところ、やはり少し落ちるかな。でも満足です。
【走行性能】ブレーキの効きはさすがBMWです。
【乗り心地】バックモニターの画質がとてもよくて素晴らしい。
【燃費】あんまり気にしてないのですが街乗りで10キロ切ります。
【価格】特別仕様なので値引きがありませんでした。ほかのx1が3か月待ちといわれたのですぐ欲しい性格にはこれで満足かとも思います。
【総評】3年前に前の車(ベンツBクラス)を購入した時に最後まで選定に悩んで購入しなかったx1が新型になってかっこよくなったと評判を聞きつけ、試乗しに行ったところディーゼルの乗り心地に関心し、
購入したい旨ディーラーに伝えたら3か月以上待つといわれました。
旧型の5シリーズの値引き幅が大きいのでそちらと悩んでいたところ、
ファッショニスタが発表になり、
一目ぼれして購入しました。
値引きも無かったですがすぐ欲しい性分の人間としては飛びついてしまいました。
ベンツの前は3シリーズに乗っていたため久しぶりのBMの感覚を楽しんでおります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2017年4月15日 07:29 [1020615-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入して9000キロ走った感想です。購入に至るまでさまざまな同グレード(NX,Q3,GLA,CX-5)を試乗し、比較してまいりました。
それぞれのメーカーさんも素晴らしかったですが、運転の楽しさ、安全性等、総合判断し、購入にいたりました。日本車とヨーロッパ車の比較では、特に安全面重視をしていたため、目に見えない運動性能、ボディ剛性、(ドアの太さ、ひんじの部分、ボルトの太さ)、何より加速の伸びは数字上では見えない、その楽しさはBMWが数歩も上でした。また他社でよくある、車種グレードごとにエアバッグが少なくなるようなこともBMWではそれがなく、上級車と同じ数であったり…と、そんな安全面への配慮も、一番下のクラスとはいえ、手を抜かない姿勢が購入に至ったポイントでもありました。
インテリア面は他に分が上がるところもありますが、BMWだって負けてないな…と思います。結構、機能性重視(運転重視)でシンプルで良いです。FF車でありながら、同車種と比較しても、BMWが個人的には一番楽しい!と思えました。
またMスポのシートは、カーブ等しっかりサポートされて運転しやすいです。デザインも個人的にはXラインより、Mスポのほうが好みだったためこれにした次第です。高速道では気が付いたら結構なスピードだったりするので、良い意味で危険です。ランフラットタイヤは固いという声はありますが、私も初めてのそれでしたが、慣れれば大丈夫です。19インチです。少々ロードノイズが気になりましたが、300キロほど走らせると、タイヤの膜も取れ、その音も少々緩和されてきました。BMWはランフラットタイヤ専用のサスペンションでもあるため、購入当初は、少々固さを感じましたが、徐々に距離を伸ばしていくと馴染んできた感を受けます。路面の状況がダイレクトに伝わるので、個人的には好感触です。さほど騒ぐほどのものではないのかなと感じております。ディーゼルの特徴として、加速がすごいです。坂道は圧巻ですね。そして静かです。強いて言うなら、回転数の上がりがガソリン車と比較して少し遅いため、出だしがちょっともたつくような気がしますが、他社よりは早いです。それはスポーツモードに変換するとその点は解消されます。全然走りが代わり、楽しいです。そのうちそれはサブコン等でカバーしていきたいと考えております。
便利なのが、夫婦で乗ってますが、リモコンキーがそれぞれ、シートの記憶、音楽の記憶、インテリアのライトの色まで、個人設定があるのは便利で感動しました。また1から8までボタンがあり、例えば、よく電話する番号や家までの設定などそれを記憶させることができ、ワンタッチで作動し、ボタンに触れるだけで実はスマホのように画面に記憶した内容が表示されます。これは便利です。あと、idriveの操作もサクサク動いて使いやすいく、画面も大きく見やすいです。ヘッドアップディスプレイは、アクティブツアラーとは違い、ガラスに映りこむタイプで見やすいですよ。
アクティブツアラーのMには、ハンドルにシフトレバーがあるのに今のX1にはないのが悔しい限りです。ま、ほとんどオートマで運転しますがね。。。無いことにこだわっているだけかもしれません。シフトはアイシン製で、その動きは滑らかですが、シフトレバーの形はZF製(前X1や他種のFR車)のほうが個人的には好みでしたが、慣れてしまえば気にならなくなります。またインテリアトリムですが、1シリーズ等ではブルーのラインやレッドのラインの選択ができますが、X1ではできないのが残念です。
他エクステリアでは、ウィンカー、リバースランプ、ブレーキランプ、フォグランプ(前後)もすべてLEDであってほしかったですね。
また窓ガラスは紫外線カットでありますが、赤外線カットにもしてほしかったです。
次に安全性能では、これは付いてて欲しかったのが、レーンチェンジウォーニング。これは他社さんはほとんどあります。欲を言えばナイトビジョンも。そしてACC機能はとても便利で長距離ドライブはかなり楽です。渋滞時も。(ちゃんと止まります)慣れるまで、操作等、少々、怖いときもありましたが、そのコツさえつかめば簡単です。これも強いていうなら、X1はカメラベースとなり、他社さんにはついている車種もあるミリ波レーダーとカメラとのダブルの安全ではないところが、ちょっと悔しいかな…と思います。しかしながら、カメラでもしっかり前車を捉えているので、慣れてくると、「これで十分かも」と思いました。完全に、車任せにしようという考えだと不満を感じる人もいるかもしれませんが、結構な雨、夜でもしっかり前車をとらえるので、なかなかの性能だと思いました。
運転していて、SUV(BMWだとSAV)でありながら、ある程度のスピードでのカーブでも四輪(XDRIVEでもあるので)がそれぞれ、スピード状況、ハンドルの切る角度やそのスピード、また路面状態を判断し、それぞれブレーキをかけてくれるので、横Gが驚くほど少ないのは感動しました。塗装の膜もやはり欧州車、日本車よりも厚いです。いいですね。それぞれ好みはあると思いますが、個人的には大満足しております。結構なお値段にはなりましたが。。。。
燃費はだいたい14〜16くらいで、ひと昔の車より全然いいです。前車より給油回数が減りました。
ディーラーさんの対応も、購入後も親切にフォローしてくれ、好感が持てます。他社の販売店でも良い人はいましたので、さまざまな口コミを見ておりますと、いろんな声がありますが、個人的に感じるのは、メーカーと言うより「人」なのかもしれませんね。また購入する側としても、客だからといって偉そうにしてるつもりもありません。お互い社会で働いてると、場面によって立場が変われば、相手がお客様にもなるわけで…。人間同士の触れ合いと思えば、要求のし過ぎもどうなのかな…と個人的には感じております。(よほどの対応をされれば違うディーラーに行けばいいや…と考えてますので…)
だらだらと長く、まとまらない文章でごめんなさい。ご参考になれば幸いです。
参考になった47人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > sDrive18i xLine
よく投稿するカテゴリ
2017年1月7日 14:13 [973781-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive20i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2016年12月1日 15:52 [981696-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 外観はかっこいいです。また、車の乗り降りが格段に良くなっています。E84は車が汚れている時は背の高い男性でもサイドスカートにふくらはぎが当たり服がメチャメチャ汚れました。F48はそれが改善されています。特に女性には好評です。
【インテリア】 前型より高級感があります。夜間室内、オレンジ色のイルミがいい雰囲気出してます。また、天井が高いので圧迫感がないです。それと、蹴り上げる動作だけでオープンするリアバックドアは荷物で両手がふさがっている時には楽ちんです。
【エンジン性能】 なめらかなエンジンですね。しかし、踏み込むとスポーティーになります。反応も上々です。音は4気筒なので仕方ないかな。
【走行性能】 張り付く感じの足回りは流石BMWです。Mスポなのでやや堅めですがコーナーリングの駆け抜け感は乗っていて気持ちいいです。FFなのでカイカイとフロントが引っ張ってくれる感じがバツグンですね。
【乗り心地】 E84は純正リヤタイヤが245/45/18なので路面状況が即身体にくる感じでしたが、F48は225/50/18ということもあり多少柔らかいです。まあMスポなので知れてますが・・・
【燃費】 2ヶ月で約2,000?下道ばかりでしたが11.3〜12.5?走ります。高速で遠乗りすれば多少伸びるのかな?ハイオクなので今はリッター130円くらいですが、OPECが減産するといっていたから値上がりするのではないかと少し心配です。ハイオク乗っているのにガソリン代なんか気にするなと言われそうですが・・・
【価格】 格好いい車がいいとMスポを選んだので多少値が張るのは当たり前かな。ただ、残価設定で金利1.99%のBMWローンにはまった感があります。
【総評】 外観の格好良さには満足しています。また、雪が降り、降った雪が翌日には凍結する地域なので、四駆のxdriveは必需品です。この時季に経験のない、11月24日の降雪時でもびくともしませんでした。それに、衝突回避機能がついていたりと、これから長い付き合いができる車だと満足しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X1の中古車 (全3モデル/680物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.9万km
-
X1 xDrive 20d xライン 認定中古車 アクティブクルーズコントロール ヘッドアップディスプレイ 全周囲カメラ アップルカープレイ ワイヤレスチャージャー 電動トランク LEDヘッドライト
- 支払総額
- 523.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 238.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜770万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
24〜807万円
-
69〜558万円
-
95〜744万円
-
132〜759万円
-
175〜644万円























