| Kakaku |
日産 スカイライン 2014年モデル 200GT-t(2014年6月5日発売)レビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 383 万円 2014年6月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 59〜189 万円 (24物件) スカイライン 2014年モデル 200GT-tの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月30日 16:52 [768794-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
車検を通しましたので再レビューです。
星は、走行性能と燃費をそれぞれ1個落としました。
概ね当初と変わりませんが今現在感じている事のみ追記。
片道20kmの通勤メイン、ほぼ常時エアコンONで燃費は9.5Km/L程度です。
高速を使用したロングドライブでは11Km/Lくらいです。
当初はお行儀良く乗っていたから感じませんでしたが、
やはり運転席左側の膝下は少し狭いです。
また、ランフラットタイヤも心配していたほど悪く無かったのですが
道路の状態によってはロードノイズがかなり入ってくるので、
もっと静粛性を上げて欲しかったです。
良いクルマだと思うのですがほとんど街で見かけない所をみると
スカイラインとしては価格が高すぎるんじゃないかな?
マイチェンで3Lが追加されたら試乗したいと思います。
↓以前のレビュー
Z33から乗り換え、最初はV36(2.5GT-s)に乗り換えを検討していましたが
V37(200GT-t)の情報がでたので待つことに。
蓋を開けたら、予想より約40万も高い価格に驚き
いっそZ34に乗り継ごうかと思いましたがV37に決めました。
【エクステリア】
これがいまいちだったら買わない。
フロントマスクやサイドのラインはカッコイイと思います。
リアは無難に仕上げたら特徴の無い感じになってますが不満は無いです。
全長はもう少し短くして欲しかった。
【インテリア】
収納が無さ過ぎる。
内装の質感は派手すきず質感もよく気に入っております。
あとナビ(下のタッチパネル)の方ですが、こいつは頂けない
初期型Win8タブレットで採用されているintelのatom z2000シリーズと
eMMC16Gb・1GbのRamで構成されてるんじゃないかと疑うレベル。
けちってませんか?
【エンジン性能】
ちょうど良いエンジンだとは思います。
アイドリングストップから再始動時の音・振動は
がっかりですが、まぁ廉価版だし慣れます。
日産製ならもっと良かった、VQ25ターボ化の方が良かった。
【走行性能】
ほぼ通勤でしか使用していませんが、
案外取り回しも良くいい感じです。
前車がZ33MTだったせいもあり、
出足のかったるさやステアリングのゆるゆる加減等
違和感がありましたがもう慣れました。
【乗り心地】
大変すばらしいです。
タイヤがランフラットでなければもっと良かったのでは?
【燃費】
毎日20Km 約50分の通勤に使用
エアコンOFF、エンジンスターターで暖気5分程度。
燃費表示11.1Km、満タン法でも概ね11.1Kmです。
エアコンONでリッター11km走れば大満足なんですが・・・。
【価格】
高い。
が、細かい不満点を改善できれば納得できるかな?
【総評】
タイプPと迷いましたがベースグレードを選択。
まぁ全部付いているので問題ないです。
OPは、エンジンスターター・分割シート・マット・5イヤーズコート・セキュリティS
あまり良い事は書いていませんが、
細かい不満点があるだけで車自体はかなりいい線いってます。
そこそこ走るし、見た目はカッコイイ。
乗り心地も良いV37買って良かったです!
日産に改良して欲しい点
あくまで個人的な意見ですが、
ランフラットを廃止、スペアタイヤを選択可能に。
エンジン再始動時の振動を抑制しフロント周りの静粛性を上げる
代わりにエンジン音はスポーツモードの時に、お得意のスピーカーから演出。
ベースグレードでもインテリジェントエアコンを選択可能に。
収納の見直し。
ナビのタッチパネルの方は、サーフェス2エントリークラスのシステムに変更。
全部やってくれたらもっと良い車になると思います。
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t
2014年11月10日 01:28 [768572-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
駄目ではないが、かつてのスカイラインが好きだった人は相変わらずがっかりさせられると思います、せめてドーナツテールくらい元に戻して欲しい。最近の車の流行もあって仕方が無いが、リヤから見たときの腰高な感じをローワイドなイメージにして欲しい。
【インテリア】
カーナビ以外のエアコンまでタッチパネルになってしまい、ボタン配置になれた後の手探りでの操作が不可能になった、従来型の操作パネルが良いのではないかと思います。
【エンジン性能】
メルセデスエンジン搭載というが、アイドリングストップ時からの再始動時の振動が大きい、ガソリン、ディーゼルエンジンが今後何かに取って代わられてしまうような話はないから欧州メーカーは開発を続けている訳で、もっと真面目に自前でエンジン開発したら良い、というかやったらもっと良い物を仕上げられた筈では、外車を何でも有り難がっていてはどうしようもない。
セールストークでメルセデスエンジン搭載で金を払わせようとしたのか?
外車のエンジンってそんなに良い物ではない、雑誌の金もらって寄稿した評論家ではないし、小金持ちのエンスー気取りの知ったかぶりの外車オーナでは無いのだ。
【走行性能】
試乗で公道少し走っただけですが、ハンドリングは良いです、ステアした分だけ俊敏に切れ込んで曲がります。(比較の対象がS15シルビアなので)
【乗り心地】
タイヤが215/45サイズ(確か)で扁平率もシルビアより低くて硬い乗り心地、マンホールの段差などもモロに響きます、スポーツセダンならもう少しソフトで良いと思います。
【価格】
コストパフォーマンスを考えたら、諸経費込みで500万円は高い、これだけの金を払うほどの物ではない。
【総評】
仕向地のニーズをくみ取った仕様で車を出して欲しい、コストが安いのは良いが、コストダウンしすぎでどこの国のユーザーをターゲットにしたのか焦点がよく分からない、本籍地、拠点がどこなのかをよく考え直さなければ駄目だと思います。
どうしても4気筒車をスカイラインの名前で出すなら「GT」ではなく「TI」で出すべき、いっそローレルにしたら良いと思うのですが。
自社で外車を越えたエンジンを出してこそ意味を持つ、品質に関しては国産が上なのだから、高い金払ってでも外車では無く国産エンジンを搭載した車を買いたくなるような物を出して欲しい。
ここでの書き込みには合わないかもしれませんが、ずいぶん前から感じていた話で、危険水域の状態の会社をフランス政府資金援助でルノーは出資して助けたが、とっくに再建は終わっていてゴーンの役目は終わっていた筈です、まともな成長策も持たず、政治計略での提携話ばかりで、販売車は消費者を無視したような的外れな物ばかりでは売れない、投資効率を考えたら日産がルノーを買収したら良いのだがフランス政府の息がかかった会社で不可能だと思うので全株式を買い戻して資本提携解消か少なくとも経営権を取り戻すくらいの株式を取り戻すべきだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,443物件)
-
スカイライン 25GTターボ ドライブレコーダー ETC バックカメラ アルミホイール MT キーレスエントリー 電動格納ミラー CD USB Bluetooth 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 580.0万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 10.6万km
-
スカイライン ターボGT−E S 5MT/L20ET/エアコン/柿本マフラー/TOMEIターボコントローラー/純正アルミ有り/
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 230.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 1982年
- 走行距離
- 13.3万km









