Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルレビュー・評価

ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル

ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
TDI Comfortline Meister 2019年10月1日 特別仕様車 2人
TDI Highline Meister 2020年5月1日 特別仕様車 1人
TSI Comfortline 2018年1月1日 マイナーチェンジ 2人
TSI Comfortline 2017年5月29日 マイナーチェンジ 1人
TSI Comfortline 2016年5月17日 マイナーチェンジ 5人
TSI Comfortline 2015年7月28日 マイナーチェンジ 1人
TSI Comfortline 2015年1月13日 マイナーチェンジ 3人
TSI Comfortline 2014年1月6日 フルモデルチェンジ 18人
TSI Comfortline Connect 2016年11月29日 特別仕様車 1人
TSI Comfortline Meister 2020年1月1日 特別仕様車 1人
TSI Comfortline Meister 2019年6月4日 特別仕様車 2人
TSI Comfortline Premium Edition 2015年1月3日 特別仕様車 2人
TSI Highline 2018年1月1日 マイナーチェンジ 1人
TSI Highline 2016年5月17日 マイナーチェンジ 3人
TSI Highline 2015年7月28日 マイナーチェンジ 1人
TSI Highline 2014年7月22日 マイナーチェンジ 13人
TSI Highline 2014年1月6日 フルモデルチェンジ 8人
ALLSTAR 2016年6月27日 特別仕様車 2人
Anniversary Edition 2015年10月13日 特別仕様車 1人
R 2018年1月1日 マイナーチェンジ 1人
R 2016年5月17日 マイナーチェンジ 1人
R 2015年7月28日 マイナーチェンジ 2人
R Carbon Style 2016年8月29日 特別仕様車 1人
R-Line 2015年7月28日 マイナーチェンジ 1人
R-Line 2014年9月2日 マイナーチェンジ 1人
満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:80人 (プロ:3人 試乗:9人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.30 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.15 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.28 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.48 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.21 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 4.16 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.92 3.85 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

10年寝たろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:2165件
  • 累計支持数:19076人
  • ファン数:43人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費無評価
価格3

【エクステリア】
無難で退屈なエクステリアですが、嫌みの無い、この突出したところのない素っ気なさが良いという方は多いでしょう。
【インテリア】
センターディスプレイの装着位置が低く、表示いちの高くなった最新モデルと比べると古さを感じますが、それは今から10年前のモデルとなれば仕方ないところでしょうか。
【エンジン性能】
このエンジンに限らずどこのメーカーも同じですが2Lのディーゼルはいかにもディーゼルらしいガラガラ音がします。
高回転型のディーゼルエンジンなのか2000回転以下ではトルクも細めで、3000回転程度まではそれほどパワフルさは無く、4000から5000回転くらい回すとやっとパワーを感じ、低回転からトルクが溢れるディーゼルらしさが弱いです。
排気量は2000ccスペックが高いエンジンですが、1600cc程度のエンジンの出力とトルクに落とされているためか、フィーリング的には1500のガソリンターボ程度な感じで、高回転まで回してやっとパワーが出る感じは、このエンジンのハイパワー版のパサートバリアントに試乗したときと似た感じです。
【走行性能】
DSGはダイレクトさよりもスムーズさを優先してかなり半クラッチを多用しており、これならトルコンATの方がいい感じです。
そのせいなのか?330Nのトルクを2000回転で発揮しているようなトルク感はほとんど感じません。
そろそろ多段式のトルコンATにした方が故障リスクも無視できるし良いのでは?
【乗り心地】
ゴルフらしい、しっかりとしたものです。
【燃費】
低回転で使えないので、街乗りは少なくとも燃費は期待しない方が良い感じです。
【価格】
総額400万とやや高めです。
【総評】
ディーゼルエンジンらしいトルクを感じながら走ろうと考えてパドルシフトで早めにシフトアップをしていきましたが、1500回転前後ではトルクをあまり感じないし、2000回転は最低でも回さないと追従加速程度もこなせないのはかなり残念なディーゼルエンジンですね。

この2Lでここまで回さないと加速しないとなると、特に街乗り燃費は期待出来ないでしょう。

車両重量が1.2Lガソリンとくらべて190kgも重いこともあり、すこし走りを楽しもうとするとフロントからカーブで想定したラインより少し膨らむ感じで前後バランスも良くありませんが、これはライバル車の旧型プジョー308GTの2Lディーゼルターボとて同じことで、このクラスは1.5Lいかのエンジンがフロントヘビーにならなくていいんですね。

すでに旧モデルとなりましたが、安価な中古のディーゼルモデルというのであればゴルフよりも1.5か1.6Lのプジョー308の旧モデルが安くて高性能でおススメです。

レビュー対象車
試乗

参考になった16人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にこにゃんへさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:982人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
44件
47件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
3件
0件
データ通信端末
2件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア無評価
インテリア無評価
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格無評価

【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
2.0tdiですが、運転していて楽というのがよくわかりました。ゆったり走ってもいいですし、加速力もあります。
湿式の7速DSGは変速素早いです。ギヤ比によりdレンジでもシフトアップ時の回転の落ち込みが大きいのですが、変速素早くトルクがあるので滑らか、全く問題ありません。
ただしエンジン音はアイドリング時などかなり騒々しいです。単にディーゼルの音という以外の音が聞こえました。
【総評】
長い距離を走るのにいいなと思いました。モデルチェンジしてからだいぶ経ちますのでさすがに古さを感じさせました。

乗車人数
1人
レビュー対象車
中古車

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kimera929さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
レンズ
1件
0件
プリメインアンプ
0件
1件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格3

ゴルフ5GTIの走行距離が13万?になり、車検が近づいてきたので乗り換えです

ロードバイクを2台車載するのが条件でした
ロードバイクをラゲッジルームに積むには高さがギリギリでした、長さは十分過ぎる程あります

GTIのレカロシートとは比べるのが可哀想なくらいお粗末ですが、国産よりはマシですね
走る、曲がる、止まるという基本性能は全てがGTIが上回ります
強いていうなら燃費が良い、装備が良い、荷室が広く使いかってが良い
小物入れが相変わらず少ない

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taiki0213さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
40件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
21件
自動車(本体)
2件
18件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費5
価格3

※通常のゴルフのモデルの方に記載してしまったのでこちらに再掲いたします。


【エクステリア】ゴルフ6の「ボテッ」とした感じからシュッとしたデザインになりより洗練された感じ。

見た目はやはり人それぞれ好き好きあるので、なんともいえないが綺麗なデザインだなとは思う。

ただ「これは!」って思うような部分がない。でもそれがゴルフの良さだとは思います。


【インテリア】自分のはCLですが、値段からしたらがんばっている方だと思います。

しかしCLだとシートがチープなので腰が痛くなるし、ステアリングスイッチがないのは正直不便だし、ピアノブラックのインパネのほうが手あかこそつくものの洗練されててきれいです。あの変なチタン調ヘアライン仕上げのインパネはいただけないです。正直ジジ臭い。

リアの座席のベンチシートみたいなのは、まるで商用車に毛が生えたくらいにしか思えません。

スピーカーが8スピーカーの恩恵もあってか、前の座席はそれなりに良い音質です。後ろは良くありません。

今中古だと大差ないので正直HL買ったほうが絶対良いと思います。


【エンジン性能】どっかの似非評論家が1.2Lで十分と言う声も聞くが全くそんなことは無い、正直非力。

それなりに早いのは過給が利く時速60キロまででそれから本当に遅い。時速100キロまでが伸びてこないし、高速の合流、特に首都高の合流なんかだと死にかける。これに関しても1.4Lの方をおすすめしたい、燃費もシリンダー休止システムが1.4の方にはあるので大して変わらないし。


【走行性能・乗り心地】足が固めという意見が結構ありますが、うーん・・・個人的にはもっと固めでも良いと思う。(前車はBMWということもあるけど・・・)

 リアがトーションビームのせいか後部座席が酔う。商用車乗っているみたい。これまたHLのマルチリンクの方をお勧めしたいです。
前の席はそんなに悪くない。シートの質感がやっぱりチープなのとケツが痛くなることを除けばそれなり良い。

 本当に後部座席は狭いし、クッション性が低いし、ガタガタするし、あんまり良いとは思えない。


【燃費】燃費はすこぶる良いと感じます。高速でリッター20ぐらい、待ち乗りでもリッター15ぐらいは出る。結構踏んでも10キロは切らないのですごいと思う。

でもハイオクなんだよなぁ・・・笑


【価格】新車で300万は・・・うーん。値引きが利いて260ぐらいと言ったところでしょうか。自分は中古で購入なので結構安く買えましたが、この値段なら国産でもっと良い車が買えるような気がする。


【総評】まずゴルフって昔から評論家が褒めすぎていると感じます。別に普通の車です。

街中でもよく見るのでプレミアム感は無いし・・・

意外とトランクが広いのでそこは良い点かと思います。


タイトルに書いたことですが、とりあえず初期ロットは変な故障が多すぎてやばいです。

自分のは購入時1万キロの中古車でしたが、ヘッドライトに内側のコーティングによる無数のヒビが入るし、DSGはギクシャクしすぎだし(旅行先で2、4、6速にしか入らなくなったのには正直参った・・・)、アイドリングストップはエンストして立ち往生を頻繁にするし、ガラガラ音がフロア下からするし・・・

現在43000キロですが、正直乗るのが怖いです。ちゃんと点検もしっかり受けているのになぁ・・・

購入するなら2015年以降のほうが良いかと思います。

あと、これだけは言いたいのですがHL以上のグレードを買ったほうが絶対満足できると思います、本当に。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cxytrialさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格2

時速60kmが時速30kmに感じるほど静粛で安定感ある走りでした。 50km制限では速度を50km抑えることが難しいほどスピードの伸びが素晴らしいです。 加速もよく、体感で測ったところ0km−60km2秒程度でしょうか。 スタンダードでこれなので上級グレードはスポーツカーに並ぶ性能があるのではと期待してしまいます。 
難点として気になったのは、サイドミラーの面積が小さくバックミラー頼りの車線変更になりがちでした。後方視界良好なのであまり気にはなりませんでしたが。 またフロントガラスの傾斜がきつく、ボンネットが見える位置まで座席をあげるとバックミラーが前方視界を大きくさえぎってしまうところが気になるところ。 車幅も結構ありカメラもないようなので狭い路地などを走る際は車両感覚が必要になるでしょう。 カーナビゲーションシステムは10点中5点というところでしょうか。 候補から選んだり、入力方式が多く停車しながらでないと操作できません。 行先入力で、そのままナビ開始なら言うことなしなのですが。 開始後の精度は良好です。

レビュー対象車
試乗

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かっこかぶさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格1

レンタカーでたっぷりと試乗しました。
乗り始めて3分、腰が痛くなりました。シート形状が良くないですね。
最近、いいシートありません。
それから、、一番の問題点であり、不思議、ショックだったのは、
「このクルマ、フロアが薄い!」ということです。何故に皆さん気付かない??
評論家で一人、個人ブログで一人だけ指摘してらっしゃいましたが、な、なぜ?
故にピリピリと路面の振動が伝わってきます。
直進性も良くない、ですがいろいろ乗ってみてわかったのは(というか仮説?)、
最近の車はみんな燃費しか頭に無くてアライメントを「0=ゼロ」にしちゃってま
せんかね?
パワーは1200CCで十分ですね。強さすら感じます。ただ、オートクラッチ作業の
マニュアルミッションであるDSGは、ゴーストップの多い日本でははっきりトルコン
&CVTに負けています。
坂道、急な発進が苦手です。わかっている人は合わせられますが、そもそも
普遍的な工業製品でそれでは失格です。
ハンドリングはポロほどギュンギュン入り込んではいきませんが、スポーティ。
ハンドルを回した時の感触がいいですね。BMWみたい。羊羹に包丁を入れていく
ときのようです。「ヌゥー」っと切れます。
室内の質感は言われているほどではないですが高級です。静粛性も同じ。
巷で大絶賛のクルマ、かなりの期待を持って臨みましたが感動は無かったという
のが正直な感想です。

追伸です。
1200CC同士で比べた場合、ルノーは上まで回すと線がすぅっと細くなって
力感がなくなりますがVWのほうはちゃんと上までトルクが付いてきます。
ただ、1気筒当たりの容積が小さいという事実は覆らなく、どちらも
エンブレが弱いです。峠の下りではどんどんスピードが出てしまいます。

レビュー対象車
試乗

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TOYZさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
2件
もっと見る
満足度3
エクステリア2
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

試乗レビューになりますが、
本気検討した私の個人的な評価になります

【良い点】
・痒いところに手が届いてるパッケージング
・1500cc以下で(税金安い)
・ツインチャージを止めて燃費向上してること
・ ACCやLKAが付いている事。
・絶対に飽きのこないデザイン
・必要充分なラゲッジ
・質感で上位車に近付いた内装(高級とは違う)
・ 問題無い加速をするエンジン
(走りが気になる方でコンフォートラインが
欲しい人は試乗を勧めません。)

【 ? な点】
・言ってはイケナイが 新鮮さの無いデザイン。
・6と7 見分け?つきます? オーナー以外。

【残念賞な点】
・街乗りに不向きな乾式DSG
デュアルクラッチは基本 2ペダルMTと思って
ください。
ストップ&ゴーが多い日本の都市部には不向き
しかも乾式なので熱が逃げにくく
夏場の日本では故障の温床に。
実際に元VWの営業に聞くと
LUPO POLO GOLF に乗った女性ユーザーが
夏場にDSGをダメにする例が多いとの事。
本物のMTであればクラッチ板と周辺を交換で10万
もあれあば修理出来る(国産車での経験)が
なんとVWのDSG とくにGOLF7はユニットASSY
で100万コースらしい。
だからマツダと同じように、新車購入時に長期保障
が勧められる。ウォルフィー付けて5年。
だけど、中国は車両価格に反映してるとはいえ
10年保障
GOLFって永く付き合う車ですよね?
絶対に壊れる訳ではありませんが
私は、家族も運転するので
ここが、選択肢から外す 最大のポイントでした。
・シートヒーターと電動シートがレザーPでしか
付かない事。
・もう少しでいいからデザインに遊びが欲しい事。

この車 本当に良く出来た車です。
デザインを許容し、DSGが壊れたら壊れた時と
割り切れるならば。

ちなみに、これから初めてVWオーナーになる方へ
VWは基本的には不動になってしまう故障が多いです。
私の経験では、8万km超えくらいから
燃料ポンプ故障で 不動に 14万
ウォーターポンプ故障で 不動に 15万
ECU故障で 不動に 22万

全てキャリーカーでの救援で大変でした。

※ 細かい修理(ドアロック)とかは除く。

手が出やすい価格帯ですが、覚悟は必要です。
車に詳しくない日本人から国民的車 欧州のカローラ
と揶揄されますが
カローラはおろか、レクサスのISでさえ驚愕する
走りと造りです。
乗ってみる価値は、必ずある車です。
乾式DSGの問題さえ気にならなければ

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
京都府

新車価格
346万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
5万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

柚子男さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

昨年8月に新車購入。約4000キロ走行後のレビューです。

〈内装〉
高級ではありませんが、非常に質感が高く出来も良いと思います。
国産高級車もよく乗りますが、比べても遜色ありません。非常によい仕事だと思います。

〈走行性能〉
1.2Lなので不安がありましたが、全く問題ありません。
街乗りで不満が出ることはないでしょう。
燃費はアベレージで12km/Lとまずまずです。

室内の静寂性も非常に高く、アイドリング時にエンジンがかかっているのかわからないくらいの静かさと振動の少なさも非常に良い所だと思います。

〈トラブル〉
納車2週間程度で、バックの際に「ゴン」と音が出るように。
ディーラーに相談したが、「そんな物なので様子を見てください」との事。
その後気にならないレベルにはなりましたが、今でもたまに大きな音がします。
ディーラーでは修理等対応は特にしてくれません。

納車4ヶ月後にエンジンが掛からなくなるトラブルが。
レッカー業者さんいはくは、「スパークプラグのカブリではないか。でもこの場で現状復旧できない。」との事。
ディーラーへ移送し現在修理中。
古いキャブ車や外車も数台乗った経験がありますが、新車購入から半年程度でこの様なトラブルが出るのは正直驚いています。
ディーラーの対応も良いとはいえません。

ちなみに、納車すぐにオートワイパーも故障しました。

単にハズレの車だったのかもしれませんが、ハズレ過ぎの為、次はどこが壊れるのかとビクビクしています。




                  <<<<修理後追記です>>>>

ディーラーへ移送後修理終わりました。
原因はコンピューターの不良。

寒冷時にエンジンがかかりにくい又はかからないというトラブルが、ゴルフ7とゴルフヴァリアント7で発生しているとの事です。

寒冷時に燃料噴射過多になってしまいスパークプラグがカブってしまうという症状みたいです。
寒冷時は設定として、おおよそ倍の噴射回数になるとの事で制御プログラム不具合が関係している様子。

メーカーでプログラムアップデートが行われており、処置をしたところ「直りました」との回答でした。

ただ如何せん重大事故起因の可能性が少ないとはいえ「知っていて」事前に公表し処置しないのもどうかと思いますが。。。

現在リコール対象になっていない為不具合が出たユーザーには同様処置で対応しているみたいです。
もしくは、半年点検等でプログラム更新しているのかも??ですが。

お乗りの方は一度ディーラーに行かれ確認した方がいいと思います。
カブったが最後、レスキューでは直りませんので。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年8月
購入地域
愛知県

新車価格
285万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
10万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった22人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポピー!さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

2014,11月に新車でハイラインを購入しました。納車後1週間で700?走行内450?は高速道路、250?が市街地でのレビューを書きます。前車はマツダMPVスポーツF(平成14年型)を13年使い乗り換え。子供が大きくなったため少年団などの送迎がなくなり大きなレジャーもめっきり少なくなったことからとフロントドアが錆びて修理に30万以上かかることが判明したために手放したのが理由。
やっぱりフォルクスワーゲンという外車ですから持ってます感というか所有感が以前より大きくあり満足度は高いですが、やはり購入前のドイツ車神話(高速直進安定性)があったため納車後翌日に高速走行をしましたが、100+α速度の安定性は、MPVとほとんど変わらないというかパワステ全盛時の今に、「直進安定性が!」というフレーズは神話であったとがっかりでした。
また、ロードノイズがかなり拾ってしまい室内もうるさい!というオマケつきでしたが、ブレーキの利き具合には、非常に驚きです。表現があっているかどうかわかりませんが、犬が四足で踏ん張って停まるかのような利き具合!これには高速道路を走行中においては心強い感覚。
燃費は、東名高速道路を250?走り18.6?/Lです、市街地では11.4?/Lでした。妻がアクアを乗っているのでハイブリッドには敵いませんが、私は満足してます。
ワイパーの汚れをとるためのワイパー立位置をいちいち電源入切をしないといけないのが難点!また、船積時の僅かな擦り傷(晴天にならないと判明できない)がついていること。
全体としては満足度は良い!所有感、ブランド感があります。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年11月
購入地域
静岡県

新車価格
346万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
10万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

VWMさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
12件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格3

仕事用に先々代ヴァリアントからの乗り換えです。身長180センチ、体重80キロ男性です。

前の車と比べると静粛性は格段にアップしました。エンジンが1.2リッターと軽いからなのか、まるでポロの様にハンドルが軽いです。キビキビしてます。運転して楽しいです。
荷室もタイヤハウスがせり出してないので、かなり積めそう。
しかし
左足のフットレストはありますがレッグスペースが無いです。気持ちこう左足が内股になるって言うか。長いこと乗ってると狭さを感じます。街乗り程度では気になりません。更にコンフォートラインではクルコンがオプションになってました。今更何で??あれないと高速での運転が不便です。気づきませんでした。
そして
やはり1.2リッターは1.2リッターです。
その排気量らしからぬ性能で、十分では有るかもしれませんが、高速の料金所からの加速や、坂道での加速はイマイチです。そういったところは随所に感じます。
まあ、不満って程の事では無いんですけどね。

乗車人数
1人
使用目的
仕事用
頻度
週1〜2回
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年8月
購入地域
東京都

新車価格
285万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
10万円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AVN5502Dさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
プラズマテレビ
0件
1件
ETC車載器
0件
1件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費3
価格4

【エクステリア】 垢ぬけました。良いと思います。プレスラインが綺麗。

【インテリア】 ピアノブラックのパネルは汚れや傷が目立ち気を使います。

【エンジン性能】 1400ならこんなもん。早くもなく遅くもない。

【走行性能】 実用車レベルなら最高でしょう。

【乗り心地】 良いと思います。自分には柔らかいと感じますが。

【燃費】 1400?のターボなら街乗りには向かないと思います。郊外や高速なら期待できるかも?(街乗り8〜10、高速12〜15位)

【価格】国産の同車種と比べて1〜2割高い。(メンテ費用も含め)

【総評】ゴルフ6からの買い替えです。全体的に高級感が増しましたが細かい所をみるとコストダウンを感じます。電動パワステの制御が変わったのか6より修正舵が必要です。DSGの制御も燃費志向の為か1から2のシフトアップが速すぎます。ボディ剛性も6と比べるとゆるくなったような気がします。ナビに関しては今のところ満足していますが、更新で更に使いやすくなるように期待しています。
安全装備を増やし価格を抑えた7が良くなったと思いますがドイツ車的なものが薄らいだような気がします。DSGの制御も国産から乗り換えるとなじまないと思います。
VWを乗り継いでいる人なら何か物足りなさを覚えるかもしれません。
辛口ですが、年度ごとのバージョンアップで更なる変更を期待します。
PS. 8もこの路線でモデルチェンジならVWを選ぶ理由がないかな?

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年5月
購入地域
愛知県

新車価格
335万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

ゴルフ ヴァリアントの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル

新車価格:285〜600万円

中古車価格:40〜430万円

ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/544物件)

この車種とよく比較される車種の中古車