| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z
1116
ヴェゼルの新車
新車価格: 257 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 79〜192 万円 (240物件) ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月4日 11:10 [891337-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
(エクステリア)
外観は好みがあるので、なんとも言えませんが、このクラスのSUVとしては悪くないと思います。
ただ、ボディーパネルの合わせ面などの処理がとても甘いと思います。私は仕事柄どうしても細かいところまで見てしまうのですが、はっきり言って今の国産車でこのレベルのメーカーがあることに驚きました。特に気にせずに乗っている方がほとんどだと思いますので、細かいことは書きませんが・・・
(インテリア)
このクラスにしては悪くないと思いますが、タッチ式のエアコン操作はとても使いにくいです。装備は充実しているのですが、エアコンの温度設定が1度刻みだったり、オートエアコンの制御が甘かったり、6スピーカーの音質がイマイチだったり、メーカーOPナビの操作性がイマイチ悪かったり、小物入れが少なかったりなど、各部の詰めの甘さが目立ちます。
ただ、このサイズでこれだけのリヤシート足元のスペースとカーゴスペースを確保できるのは、ホンダのセンタータンクレイアウトのおかげだと思います。他のメーカーでは真似できませんね。
(エンジン性能)
この排気量にしては、なかなかパワフルだと思います。ただ直噴の特徴かもしれませんがエンジン本体のザラザラした回転感が気になります。アイドリングの音もやかましいです。
(走行性能、乗り心地)
普通に走る分にはキビキビとしていて悪くないと思います。しかし乗り心地は酷いの一言です。私は固めの足周りが好きなので少し気になる程度ですが、普通に考えたらこの硬さは異常です。ちゃんとテストしたのでしょうか?
静粛性も良いとは言えません。
(燃費)
走りに重点を置いているとはいえ、もう少し頑張ってほしかったです。普段は妻が通勤に使っているのですが、平均17〜18ぐらいです。
(価格)
高いという意見をけっこう目にするのですが、この装備を考えると決して高くはないと思います。
(総評)
車にあまり詳しくない方や、細かいことを特に気にしない方には悪くはないと思います。おすすめはしませんが・・・・
私は初めてのホンダ車でしたが、一生買うことはないと思います。高い授業料になってしまいましたが、最近はほとんど妻が乗っているので、もう少し乗ってから手放そうと思っています。
度重なるリコールにも、とても悪意を感じます。リリースする前には様々なテストを繰り返しているはずですが、発売直後にあれだけのリコールが出るのは、どう考えてもおかしいと思います。
参考になった144人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
2015年3月8日 23:33 [804556-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
HYBRID Zを試乗してきました.
【エクステリア】
好みの問題だと思いますが,カッコイイと思います.
なんだかロボットとかカメムシを連想させるものがあります.
ただ,数年経過したら古さを感じる予感がしなくもない.
【インテリア】
このクラスではとても上質で贅沢な造りだと思います.
コンビシートは想像以上に良いというわけでもないけど,まぁまぁ頑張っているかな.
前席は頭上が詰まっている感覚を覚えましたが,慣れの問題かもしれません.
また,中央のコンソールに包まれている(閉塞)感があり,良く言えばコックピットに収まる感じ.
後席は想像以上に広くて,後席に乗りたくなる車だと感じました.
座席シートを跳ね上げて高さのあるものを積めるなんて,とても使い勝手がよい.
【走行性能】
ハイブリッドだからものすごく静か.
でもecoモードでの走り出しで感じたのが,なかなか走り出さないってこと.
アクセルを踏んでもEV?だけで発進している時は車が進まなくていらっとする.
ターボ車のラグと似ているかも.
ハイブリッドってこんなものなのかな?右折の時は怖いかも.
ある程度スピードに乗ってエンジンも動き出せばシッカリ走ってくれる.
ブレーキは利きすぎるほど.
【乗り心地】
これは特に今乗っている車との比較になるのだろうけど,噂されているほど堅いとは感じなかった.
ふにゃふにゃ感がなくて良いが,その代わり細かいでこぼこを拾ってしまっているのかな.
まぁ,上質でしなやかとは言えません.
好みの問題なので,自分で体験して確認するのが一番です.
【総評】
コンセプトとパッケージはとても良いねらい所を突いていると思います.
ただ,発売を急いでしまったのか,イマイチ成熟が足りないかなと感じます.
ガソリン車よりもハイブリッドの方が売れているようですが,ガソリン車の方が素直な乗り味なのかも知れません.
ガソリン車も試乗してみたいところです.
個人的には現状のHYBRID Z車では買いたいとは思えませんでした.
ただし今年の5月にマイナーチェンジされるようで,
後部サスペンションの変更とフロントウインドーガラスがIRカットになるようです.
乗り心地が改善されることを期待ですね.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった116人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,620物件)
-
ヴェゼル e:HEV Z 純正ディスプレイ マルチビューカメラ 純正前後ドラレコ LEDヘッドライト LEDフォグライト 運転席助手席シートヒーター 元試乗車
- 支払総額
- 332.7万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 160.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ヴェゼル e:HEVZ ワンオーナー車・禁煙車・純正ナビ(CD/DVD)・バックカメラ・ETC・シートヒーター
- 支払総額
- 253.0万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
ヴェゼル e:HEVZ ホンダコネクト対応ナビ・TV マルチビューカメラ ETC2.0 パワーテールゲート LEDヘッドライト ブラインドスポットインフォメーション 4WD
- 支払総額
- 332.9万円
- 車両価格
- 325.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
59〜275万円
-
37〜1028万円
-
66〜320万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円











