| Kakaku | 
『軽自動車を好きになりました』 スズキ スペーシア 2013年モデル 悩み過ぎ.comさんのレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
299
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 12〜120 万円 (1,885物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
 2019年7月16日 22:46 [1242914-2]
2019年7月16日 22:46 [1242914-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
妻の影響でオラオラ系の見た目は好きでなくなり、オレンジ色ののんびりした外観は、ピーターラビットのようで気に入っています。
【インテリア】
小物入れが数多くあるが、残念ながら大きさが自分にとって中途半端。ティッシュボックスは一般的な大きさではないし、スマートフォンの置き場所にも悩む。
全方位モニターは見やすくて駐車でぶつけなくなりiPhoneのCarplayやSiriにもandroidautoにも対応している。ナビ機能は良くないがモニターとしては素晴らしい。ただ夜間は室内が明るくなるため注意。特に雨の日。
ハンドルの下あたりにあるスイッチ類がわかりにくい。
シートアレンジ多いので、普段2人乗り&車椅子&犬。親を乗せ4人もOK。引っ越しの時はとても助かった。
【エンジン性能】
80km/h以下なら母から昔、譲ってもらったコンパクトカーとそれほど変わらない感じ。もちろんノーマルの軽自動車なので追い越し時やエアコン使うと非力です。アイドリングストップの時は慣れはが必要。
【走行性能】
大昔乗った軽自動車と大違い。軽自動車に乗る人が増えるわけです。
80km/h以下なら問題なく感じます。車高が高いので風が強いとキツイ。
ハイトワゴンの中でかなり軽いから走りがいいと聞きますが、どんなことをすると違いを感じるのかそもそもわかりません。
【乗り心地】
道の凸凹で突き上げられる。sエネチャージだからアイドリングストップからのエンジン始動が静か。
運転席の高さも変えられる。ノーズが短いので停車線ピッタリに止まると信号が上過ぎて見にくい。
センターメーターではなく運転席にメーターがありタコメーターもあり、アクセルのふかし具合や減速で充電しているのがわかるのでeco運転がクセに。
安全運転に慣れて高速道路の長距離でも問題なかった。3年で5万km走っているが故障もなし。
【燃費】
自分の運転では夏タイヤは22km/L冬は19/L ecoな運転すると緑色に光って点数評価されるので安全運転になった。昔4駆のステーションワゴンだったので通勤時のガソリン代が半分以下になった。
【価格】
安全装置などいろいろついているので値段相応。軽自動車に仕方なく乗っている人には高く感じるかも。
【総評】
デュアルカメラブレーキサポートシステムが秀逸でした。自分が気がついただけでも横から飛び出してきた自転車と前の車の急ブレーキと交差点で信号無視してきた車に反応してたので、結構助けられていると思います。
ネットで車好きの人に軽自動を「走る棺桶」と言う人がよくいますが、お金持ちの友達は、安全性を理由に高級外車を親に買ってもらいながら高級オートバイも乗り回しているしヘルメットしないで高級自転車に乗っていることを考えるとどうなのかなと思います。
軽自動車はコンパクトカーに比べて維持費の安さしかメリットがないと言う人もいますが、実際乗ってみて車の幅が短いと狭い駐車場での乗り降りが圧倒的に楽でした。スペーシアはスライドドアだから更にそう感じます。特に家族の車椅子の乗り降りができる場所が増えたのが最大のメリットです。ターボの軽にしたら頻繁にオイル交換が必要にななるし燃費もあまり変わらなくなるからコンパクトカーにしようかなと思ったけれど最近の車って規格ギリギリまで大きくしているから駅の近くの狭い駐車場では不便でした。結局ノーマルのスペーシアが今の環境にぴったりでした。狭い道でも気にならず、軽自動車を好きになりました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 145万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人(再レビュー後:17人)
 
 2019年7月15日 00:59 [1242914-1]
2019年7月15日 00:59 [1242914-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
妻の影響でオラオラ系の見た目は好きでなくなり、オレンジ色ののんびりした外観は、飼っているうさぎのようで今は気に入っています。
【インテリア】
小物入れが数多くあるが、残念ながらすべての大きさが自分にとって中途半端。ティッシュボックスは一般的な大きさではないし、スマートフォンの置き場所にも悩む。
オールアラウンドビューモニターは見やすくて駐車でぶつけなくなりiPhoneのSiriにもandroidautoにも対応している。ナビの機能は良くないがモニターとしては素晴らしい。ただ夜間は室内が明るくなるため注意。特に雨の日。
シートのアレンジできるので、普段2人乗り&車椅子&犬。親を乗せ4人もOK。引っ越しの時はとても助かった。
【エンジン性能】
80km/h以下なら母から昔、譲ってもらったコンパクトカーとそれほど変わらない感じ。もちろんノーマルの軽自動車なので追い越し時やエアコン使うと非力です。アイドリングストップの時の慣れは必要。
【走行性能】
大昔乗った軽自動車と大違い。軽自動車に乗る人が増えるわけです。
80km/h以下なら問題なく感じます。車高が高いので風が強いとキツイ。
ハイトワゴンの中でかなり軽いから走りがいいと聞きますが、どんなことをすると違いが出るのかそもそもわかりません。
【乗り心地】
道の凸凹で突き上げられる。sエネチャージだからアイドリングストップからのエンジン始動が静か。
運転席の高さも変えられる。ノーズが短いので停車線ピッタリに止まると信号が上過ぎて見にくい。
安全運転に慣れて高速道路の長距離でも問題なかった。3年で5万km走っているが故障もなし。
【燃費】
自分の運転では夏タイヤは22km/L冬は19/L ecoな運転すると緑色に光って点数評価されるので安全運転になった。昔4駆のステーションワゴンだったので通勤時のガソリン代が半分以下になった。
【価格】
安全装置などいろいろついているので値段相応。軽自動車に仕方なく乗っている人には高く感じるかも。
【総評】
デュアルカメラブレーキサポートシステムが逸品でした。自分が気がついただけでも横から飛び出してきた自転車と前の車の急ブレーキと交差点で信号無視してきた車に反応してたので、結構助けられていると思います。
ネットで車好きの人に軽自動を走る棺桶と言う人がよくいますが、お金持ちの友達は、安全性を理由に高級外車を親に買ってもらいながらオートバイも乗り回しているしヘルメットしないで自転車に乗っていることを考えるとどうなのかなと思います。
軽自動車はコンパクトカーに比べて維持費の安さしかメリットがないと言う人もいますが、実際乗ってみて車の幅が短いと狭い駐車場での乗り降りが圧倒的に楽でした。特に家族の車椅子の乗り降りができる場所が増えたのが最大のメリットです。
ターボにしたら頻繁にオイル交換が必要になるからコンパクトカーにしようかなと思ったけれど最近の車って規格ギリギリまで大きくしているから駅の近くの狭い駐車場では不便でした。結局ノーマルのスペーシアが今の環境にぴったりでした。狭い道でも気にならず、軽自動車を好きになりました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 145万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
「スペーシア 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 | 
|---|---|---|
|  よくできたスーパーハイト軽自動車 |      4 | 2025年7月27日 00:39 | 
|  軽自動車を好きになりました |      5 | 2019年7月16日 22:46 | 
|  経済面、実用面では完璧 |      5 | 2019年1月24日 20:47 | 
|  広い空間で満足。 |      5 | 2017年9月3日 01:00 | 
|  先進性で満足 |      5 | 2017年8月16日 14:39 | 
|  あまりに不安定 |      1 | 2017年8月8日 11:45 | 
|  思ってた以上の性能でした・・・ |      5 | 2017年7月16日 12:15 | 
|  再レビュー:個人では、絶対買わない!! |      1 | 2017年4月1日 21:50 | 
|  通勤 |      4 | 2017年3月27日 15:35 | 
|  H7交換時、抑えの金具が外れて、ヘッドライトに落ちてしまった。 |      4 | 2017年1月31日 15:24 | 
スペーシアの中古車 (全3モデル/8,983物件)
- 
- 支払総額
- 166.4万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 6.6万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
 
- 
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.9万km
 
- 
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
 
- 
- 支払総額
- 113.5万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜181万円 
- 
6〜233万円 
- 
7〜202万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
- 
11〜218万円 
- 
17〜310万円 
- 
24〜289万円 
- 
26〜250万円 
 
               
               
 
 
 
 
 






 




 
 
 
 
 








