Kakaku |
ホンダ N-BOXレビュー・評価
N-BOXの新車
新車価格: 168〜192 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 12〜380 万円 (11,500物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
N-BOX 2023年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
14人 |
![]() |
N-BOX 2017年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
125人 |
![]() |
N-BOX 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
121人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX 2023年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.32 | 6位 |
インテリア![]() ![]() |
3.21 | 3.92 | 88位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.14 | 4.11 | 86位 |
走行性能![]() ![]() |
4.23 | 4.19 | 72位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.21 | 4.02 | 64位 |
燃費![]() ![]() |
3.80 | 3.87 | 65位 |
価格![]() ![]() |
3.25 | 3.85 | 74位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年7月4日 11:28 [733146-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
これはもうソツがないというか無理がないデザインでいいと思います。
【インテリア】
最初はとくに不満はなかったんですが、今年スペーシアに乗ったらこっちのほうがスッキリとしてて、インパネやダッシュ周りがスマートで視界に引っかからない。N-BOXはメーターフードが最悪で非常に見づらい。
N-BOXのがえらいゴチャッと無理矢理っぽく感じてしまいました。
運転席から後ろを見るとリアシートの収まりなどの風景が雑然とした感じでガッカリ目。
一言でいえば「前も後ろも一体感やまとまりがない。」
【エンジン性能】
発進から50キロあたりまで加速していくあたりが他社(主にスペーシア)よりウルサイ。変なこもったような唸ってるような音で高周波でないのにうるさく感じる。
そのうえ加速感が重い。ターボのような加速は求めていないがそれでも「うおー!走らねー!」とおもわず声にでたくらい。
【走行性能】
一定速走行のどっしり感はいいですね。コーナリングも安心感があります。ギャップの乗り越えも他社より明らかに落ち着いている。背高ノッポだけど案外コーナリングが楽しいが爽快感はナシ。
【乗り心地】
リアシートの揺すられ感がなくてこれは褒められる。
【燃費】
満タン法で測ってリッター17〜18キロ(通勤で25000キロほど走行)ってとこですね。発進加速時のあまりのモッサリ感からアクセルを踏みすぎてるのは自覚してます。(ちなみに娘のスペーシア(NA 4WD)は実燃費リッター22キロでてます。)
【価格】
こんなもんでしょう。
【総評】
買った時はなんとも思わなかったが、娘のスペーシアに乗ったら「正直、後悔してる」ってのが本音。
通勤ではもっぱら「燃費の良いスズキハスラー」ですので今では週末の買い出しに乗る程度です。
4WDのハスラーやスペーシアに燃費でボロ負けだし、売っちゃおうかな・・。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年2月24日 15:57 [575589-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
昨年の秋に試乗したレビューです。
直ぐに書かなかったのは怒りが納まらないからであり、かなり辛口評価となる。
【外観】
タントとパレツトの対向車として開発するので似た形状に成るのは止む終えないが、あのフロントデザインは何なのか。 車内チェックで誰か停める人は居ないのか。
カスタムに至っては目を覆いたくなる様な、出来損無いのエバンゲリを連想する。
役員室のワイガヤ会議は機能しているのかな?
只の老人クラブなら存在意味は無い。
【内装】
他の人も指摘しているインパネ、メーターが見づらい何て話に成らない。
車造りの基本が分かっていないとしか言いようが無い。
車内チェックで誰か停める人は居なかったのか。
【動力性能】
エンジンは良いと思う。
【走行性能】
タントと比較して、それ程の違いが見いだせない。
【乗り心地】
普通で、可も無く不可も無し。
ハンドルが軽過ぎて違和感の方が印象に残った。
【燃費】
試乗なので評価出来ないが、スズキが努力しているのを知っていて同じ重量で妥協しているのは、何とも情けない。 誰か停める人は居なかったのか。
【価格】
高い、他社の実売価格を考えると買う気がしないし、その価値を見いだせない。
プッシュスタート、スマートキー、オートエアコン、タコメーター、座席肘当て、専用ナビ、余計な物がゴチャゴチャ付けて売価を上げるのはどうなのか?
専用ナビに至ってはipad miniを付ければ事足りるし、時代錯誤のコンセプト判断ミスと云える。
【総評】
デブ、ブス、大飯食らい、 こんな娘と付き合いたいと思いますか?
世の中には色んな趣味の人も居るでしょうが、コアな連中の需要が一巡すると結果は見えている。
ディラーの担当営業も態度が悪く、マニュアルどうりの応対しか出来なく、少しでも外れると思考停止状態と成り話に成らない。
頭ボサボサ、酒の飲み過ぎで浮腫んだ顔、鬱陶しいデプ図体、そして臭い、最悪だ。
アンポンタンを店に出しているだけで潜在需要を無くしているのを何故、気が付かないのだろうか?
30年前は元はバイク屋だから仕様がないかと思っていたが、今でも同じレベルで居るのはどうなってんの?
もう少し頭を使うとか接客業の基本を勉強するべきだし、極論を云うと営業何ぞは不要であり受付の可愛い娘とメンテナンスのスタッフだけの方が良いのではないか。
誰か停める人は居ないのか。
今乗っているのは16年目のロゴ、日本の国情にあった基本形の車。
燃費は今でも20km/L近く走る。 エンジンは未だに絶好調。
ずっと乗っていたいが、昨年当たりからボディ周りの小さなトラブルが続き、次を考えていたのに欲しい車が現れない。 16年も経っているのに・・・。
スカイアクティブを最初に出すのはホンダだと思っていた。
アテンザ・ディーゼルを最初に出すのはホンダだと思っていた。
燃費一番のワゴンRを最初に出すのはホンダだと思っていた。
タントを最初に出すのはホンダだと思っていた。 原型はCityでしょ、あれを育てていれば・・。
コペンを最初に出すのはホンダだと思っていた。 元ビート乗りとしては悲しかった。
二代目のシビックを見たVWの社長がゴルフの開発を指示したと昔雑誌に書いてあった。
あれから数十年、ゴルフはVWの柱になり確固たる地位を占めている。
一方のホンダはシビックがアコードモドキに改悪し、コンセプトの迷走と中途半端にアメリカで売れたために勘違いが生じた。
折角良い種を持っていたのに、全部他社に持って行かれた。
辛うじてロゴの後継であるフィットが残っているが、欲しい車では無い。
外形は良いとしても、アントニオ・ガウディの作品見たいな内装は座っただけでイライラする。
それに1tを越える車重・・・・。
安全規格が変ったからと言い訳するが、先代が生きていたら何と云うだろうか。
今年の秋にはフルチェンがある様だが、スクープ写真と記事の内容では再び見送る事と成る。
欲しいとは思わない。 エンジンだけ売ってくれ
スズキからパレットの後継者、スペーシアが発売される。
車重-70kg, 燃費29km/Lとかスクープされていたが、オサムちゃんは頑張っているね。
次はワゴン君かスペシだな・・・・。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年12月4日 04:58 [552446-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
スライドドアの軽自動車が欲しくて、ダイハツのタント、日産のルークス、そしてホンダのN-BOXを一気に試乗してきました。
自分的には第一候補はN-BOXですが、3台を乗り比べて感じた事を書きます。
【エクステリア】
これは好き嫌いがそれぞれあるので何とも言えませんが、各社ともに力を入れて頑張ってると思います。
【インテリア】
一番良かったのは日産のルークス
次がダイハツのタント
次がホンダのN-BOXです。
ルークスは収納も多くそして内装も高級感があり◎
タントの収納は多いが、どれもサイズが小さかったり奥行きが無かったりで実用性が全くない。
N-BOXは収納は少ないけど実用性がある。ただ全面安っぽい色のプラスチックが好きになれない。
【エンジン性能】
乗り心地に書きます。
【走行性能】
運転した妻の話では、どれも同じだ。だそうです。
【乗り心地】
日産のルークスはとホンダのN-BOXは同じくらいのシートの硬さがあり長時間の走行でも疲れ知らずかも。
ダイハツのタントは床とシートの高さが足りず、膝が浮いてしまい男性が乗るには辛いです。
もしかすると、タントは女性と子供をターゲットに絞ってるのかもしれません。
静粛性が一番良かったのは、日産のルークスです。静かな室内が◎
次がホンダのN-BOX。日産のルークスと比べるとうるさいけど、ダイハツのタントよりはマシ。
ただ、N-BOXもタントもエンジン音がモロに入って来てかなりうるさいです。
今どきの軽自動車はもっと静かでも良いのでは?と言いたくなるくらい、N-BOXとタントはうるさく会話が辛いです。
ホンダの営業マンは仕切りにN-BOXはエンジン性能が高いと説明してましたが、ウナるエンジン音にウンザリ・・・。
ダイハツのタントは話にならない位に酷く、大昔の車に乗ってる感じです・・・・・。
【価格】
結局、3台とも同じくらいかな。
ただ、安全装備の多さでN-BOXが少し得になるのかも。
【総評】
妻はホンダのN-BOXが◎
自分は日産のルークス◎
ダイハツのタントが×
一番酷かったのがダイハツのタントでした。
センターピラーが無く広いのは良いけど、後部座席への乗り降りの際の掴むところもなく不便。
走行中のエンジン音もうるさく、アイストップのエンジン再始動時の甲高いエンジン音も×
何にもいいところがないタントにこれを買う人って相当なダイハツ信者だな・・・と妻と話がまとまりました。
ちなみに、ダイハツのムーブのタイヤは純正でハンコックなのにはビックリ。
見えない部分をケチって製造費を安くする。のは聞いたことがあるけど、見える部分までケチるダイハツを見て、一生ダイハツ車は無いと妻と確認ができました。
日産のルークスはとてもよくできた車です。
N-BOXに比べるとスライドドアの開口の狭さ、シートポジションの低さが気になりましたが、それ以外は◎
N-BOXは広い室内とシートポジションの高さから来る視点が◎
ただ、静粛性が低いのが難点。
N-BOXは12月24日にマイナーチェンジがあるらしく、燃費が現行より+2キロの上乗せ、安全装備の拡充等々があるみたいです。
営業マンからは、在庫処分で大幅な値引きが出来る。と言われましたが、今回は見送りました。
結果的に妻はN-BOX
自分はルークスかN-BOXという結果です。
マイナーチェンジでは静粛性の改良は無いとの事でしたが、マイナーチェンジ後にもう一度N-BOXを見に行きたいと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
NBOXの中古車 (全3モデル/11,500物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ ワンオーナー!純正ナビ!フルセグ!バックカメラ!パワースライドドア!スマートキー!ETC!プッシュスタート!アイドリングストップ!シートヒーター!
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
N−BOX G・Lパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC 電動スライドドア ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 77.2万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜306万円
-
15〜268万円
-
17〜865万円
-
24〜309万円
-
16〜189万円
-
19〜796万円
-
35〜175万円
-
43〜503万円