Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 11:44 [1702317-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
パールホワイトで、メッキパーツを多用した見た目で選んだので満足してます、ボンネットダンパーが意外と便利
【インテリア】
明るいシートで質感もそこそこだし、つまみ類がアナログチックで見やすく使いやすいからこれで良し。
降車時はハンドルが持ち上がって乗り降りしやすいし
メモリー付き電動シートで設定したハンドル位置やシート位置もボタンひとつで決まるのでとても便利。
【エンジン性能】
ディーゼルターボは、でかいトルクで走るので楽ちん運転です。
【走行性能】
TZ-Gは、他のグレードと異なる足回りなので選べる走行モードでコーナーでのロールやブレーキングでのノーズタイブなどは抑えられて、とても快適です。
ダートの走行機能は未使用なので不明。
【乗り心地】
空調付きのでかいシートにランバーサポートなどで細かく調整でき運転中も快適です。
TZ-GだけのキネテックサスペンシヨンKDSSで走行モードが選べてとにかく運転フィールと乗り心地サイコーです。これが購入した大きな理由の一つ。
【燃費】
軽油なので燃費はガソリンより良く、燃料費も安価で良好です。
【価格】
下位グーレドと55万程度の違いでこの装備が付いてくるなら金額差も納得。
【総評】
今時の最新装備の他車と比べれば古臭いのだろうけど、長年熟成された装備と外観デザインはとても気に入ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 554万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 00:12 [1522480-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】150中期TX_Lの顔が好きです。
【インテリア】プラスチック部分の質感がもうちょっと高かったら良かった。
【エンジン性能】もっさりスタートだが130位まではスムーズに伸びる、ガソリンエンジンだったのでリッター7キロ前後。8万キロ超えで新車時より調子良くなったのが驚き。
【走行性能】ふわふわの乗り心地。
ブレーキ踏んだときのノーズダイブが嫌い。
目線が高く運転はめちゃめちゃしやすい。
80キロ位が快適でした。
【乗り心地】トヨタの中でもふわふわ。
【燃費】リッター7キロ前後。こんなもんかな
【価格】150中期TX_Lガソリン、サンルーフ付き、車体黒、内装黒
500の値引き80で420乗りだし。
5年ちょっとで83000キロで330で売却。
【総評】良かった車です。次期モデルで顔が好きなのが出たらまた買います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年8月17日 10:00 [1483336-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
2021年式ブラックエディション、ガソリンモデルを新車購入後、4ヶ月経過9000キロ走行したのでインプレッションを書きます。
【エクステリア】
見た目の迫力とサイズ感はいいです。
全幅1900以内なので、コインパーキングにギリギリ収まります。
ただ、リアゲートの横開きはやはり使いづらいと思います。
雨キャンプ時の荷物の出し入れでは車内がかなり濡れます。
雪山はまだこれからですが、おそらく雪が吹き込むのでしょう。
【インテリア】
基本設計が新しい車と比べると古さは感じます。
7人乗りは2列目と3列目を倒すことで180センチ以上のまあまあフラットな空間になるので、車中泊には良いです。
【エンジン性能】
1番不満が多い部分です。
総評に記載します。
【走行性能】
エンジン始動後、エアコンがなぜか必ず内気循環モードになります。エンジン停止前に外気導入モードに変更しても毎回内気循環に変わってしまいます。
設定は引き継いで欲しいです。
【乗り心地】
フワフワした乗り心地ですが、これは慣れれば問題ありません。
【燃費】
高速メインで10.5です。
ほぼカタログ通りです
【価格】
【総評】
はっきり言うとプラドがなぜここまで人気があるのか理由がよく分かりません。
ディーゼルのエンジン音が好みではないので、ガソリンモデルにしましたが、ガソリン車は正直想像以上にパワー不足で、高速道路のちょっとした坂道でもキックダウンしエンジンが唸りを上げながら登ります。
スポーツカーのような加速を期待しているわけではありませんが、クルーザーと名の付く車名に相応しい静かなクルージングができない車だと思います。
サイズが許容できるならランクルを買った方がいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年4月20日 21:55 [1232256-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
追加2
乗らないので、査定してみた。買って2年、ガソリン車の最安値グレード、走行は3000km、で、275万円が最安値、330万円が最高値…。確かに、リセールは良さそう。
ガソリンvsディーゼルは、買う方の嗜好で。個人的にはディーゼルのが良いが、買うのも高いし、距離乗れば段々と煩くなるし…燃費もね、5年で高い分を燃料差額でペイできるか否かね…わからない。永遠の迷いどころ。
しかし、消費税、取得税、よくわからない諸費用は消えてなくなる、要は、国のみ儲かる仕組み。売った買ったすれば必ず儲けられる。まあ、そういう国だから仕方ない。
追加1
バッテリーを交換。乗らなすぎて、上がってしまった。29,000円也。アンペアの高いものをチョイス。しかし、まあ走行時ふわふわし、燃費もかなり悪い、パワーもまあ無い…。何故に売れるのか?、全くわからない疑問が更に増すクルマ。
ランクルプラド、5年乗っても価値が残ると言う神話、実話?、を信じ買ってみました。試乗車は19インチのカッチョ良いホイールでしたが、乗り味は最悪。アンバランスな足回り…。17インチで充分なので17インチに。見た目オンリーの方なら19インチでお願いします。2.7リッターガソリン…普通以下のパンチ、燃費は7km/1lと今時散財エンジン、では、ディーゼル車は?となると、3年5年乗る方はガソリン車との60万近いアップした価格差を燃費差で埋まらない現実…これは好みでしょう。しかし、車格から言えばディーゼルが良いですね。ブレーキはまあまあ効きます。燃費が良ければね、まあまあな車なのに。総じて悪くないけど良くもない車。しかし、こういうのが売れるのか…としみじみと感じました。
マーケットが世界なのでガソリンでサンルーフ、革張りの車両が高額査定らしいです。今は…。アドブルーを入れる文化の理解出来ない国からのオファーが多い為と昨今の軽油離れの為、ディーゼル車が海外でイマイチ。そのためガソリン車優位だそうです。
参考になった83人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 05:22 [1389881-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
自分の中では、現行のどのSUVよりも優れていると思います。他を圧倒する存在感はランクルとLXを除いて、国産車では味わえないのではないでしょうか。
残念なのがところどころ、豆球が使われておりフルLEDではないところ。なので全てLEDに変えました。
【インテリア】
スイッチ色は青と白の中間のような色でとても柔らかく気に入っています。以前まで2011年製の車に乗っていましたので、古いとかは感じません。
残念な点はTZGにはオートアウェイ&リターン機能が付いているのでハンドルは降りやすいように自動で動きますが、シートが自動で下がってくれないところです。この機能が乗り降り時の車体への傷付きを防止してくれると思うので、是非付けてほしい機能です。
【エンジン性能】
試乗車は一部改良前の車体でしたが、乗ったのが7月で納車が10月だった為、比較するほど感覚は残っていませんでした。
ただガソリンも試乗しましたが、明らかにパワー不足を感じました。自分の車に一切不満はありません。音も音楽聴いているので気になった事ないです。
【走行性能】
一部改良後のディーゼルは全くパワー不足を感じさせず、ノンストレスです。車体の大きさは気を使います。
【乗り心地】
前の車が硬かった分、フワフワ感を感じていましたが慣れました。シートヒーターと相まって眠くなってしまうほどリラックス出来ます。
【燃費】
ほぼ街乗りで現状8.6/Lです。まあこんなもんかなと思います。ガソリンタンクは87L入るので給油の頻度は多くありません。更に軽油なので燃料代のランニングコストは低めです。
【価格】
購入価格が555万、下取が買取店で70万、ナビ関連が合計60万、フィルムが28万、セキュリティが45万、コーティング8万、保険8万、総額乗りだし630万ほどかかりました。値引きと下取なかったら大変です。
【総評】
35歳で買う車にしては、高額だったかなと思います。現金一括だった為、またコツコツ貯金しないと。。。ただ買って後悔するような車ではありません。所有欲を十二分に満たしてくれる最高の一台です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年10月22日 00:43 [1379762-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
最初はデザインが好きで中古で中期型を狙ってましたが程度の良い物を選ぶと結局新車買うのと変わらない様な金額になりますし、良く見てると後期もカッコいいなと思い買いました。満足です。
【インテリア】
設計が古いので限界がありますがMOPのディスプレーオーディオ入れると少し現代感もありシートの座り心地、ドアハンドルの握りやすさ、、全体的な使いやすさに不満はありません。
【エンジン性能】
改良後の個体は必要にして十分な加速力を持ってます。改良前の個体を試乗した時に感じた不満は消えました。
【走行性能】
ハンドルは重めですが逆を言えばドッシリした安定感が○、まだ納車されたばかりなのでアクセル軽くしか踏んでませんが十分な加速が感じられます。ディーゼルのオフロードモデルでこれであれば満足です。
【乗り心地】
さすが陸の巡洋艦、ランドクルーザーの系譜?ドッシリとした安定感とラダーフレームの剛性感からでしょうか、段差を踏んだ時の衝撃をモノともしない安定感があります。重量感があり段差を踏んだあとのバタつきがありません。私はこれまでBMWの5シリーズを乗り継いで来ましたが、それと比べてもこのプラドの乗り心地は良いと感じます。
【燃費】
郊外から市街地と下道でドライブしてきましてが平均燃費は10.8kmと良好です。日中の混んでる道だと恐らく7?8程度でしょうか。高速はまだ試してませんがハイオクで一般道リッター8?9、高速で11?12のBMW535iからの乗り換えなので軽油で10前後なら満足です。
【価格】
総額で600オーバーの車なのでもう少し内装の質感をしっかり作っても良いのではと思います。と言ってもドイツ車乗ってたから感じる不満なので国産車の質感としては十分かと。
【総評】
実際に乗ったことないですが巡洋艦?戦車?に乗ってる様な気分がします。安定性抜群でディーゼルの振動も心地良いですね。オーディオの音質に強くこだわる人はMOPのライブサウンドはお勧めできません。そこまでクリアな音質は出ないです。しかしそこそこ迫力あるサウンドが楽しめればと言う人であれば十分付けても良いと思います。もっとディスプレーオーディオのグラフィックというかデザイン?をカッコよく作って欲しいなと思います。色んな人が使うから年寄りも使えるようにオーソドックスなデザインになってしまうのかも知れませんが。しかし良く出来た車です。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月2日 01:16 [1124363-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
D:5からの乗り換えの
感想となります。
【エクステリア】
文句無し格好いいですね。
色は人気色では無いですが、気にってます!
グレーメタリックです。
【インテリア】
TXなので高級感は無いですが、そこは求めていなかったので気にしてません。
逆にウレタンハンドルも道具感があって気に入りました。笑
5人乗りは、ラゲッジスペースの天井高があるので、非常に良いですね。
色んな物を放り込んで、遊びに行きたいと思います!
2列目の背もたれの高さは無いですが、足元のスペースは十分です。
収納は少ないです。。。
あと、少し天井が高いとより良いですね。
【エンジン性能】
ガソリンですが、高速の長い上り以外は問題ないと思います。
出足はしっかり踏めば極端に遅いということはないです。
通常の坂もしっかりアクセル踏めば問題ないです。
峠はシーケンシャルシフト使えば、グイグイのぼります。(言い過ぎか!?)
アクセル踏めば、エンジンうるさくなりますが、自分のタイミングでの
回転数アップなので、あまり気になりません。
アクセル踏み込まないでDしか使わないければ、非力ってなりますかね。。。
追い越しとかの加速は思ったよりワンテンポずれますが慣れました。。。
舗装路を軽快に走りたい人は、あれ?って感じるかもしれません。
名前の通り陸のクルーザーですので、ゆったり感を楽しみましょう。
【走行性能】
安心感はありますね!
取り回しが良くて、大きくて運転が大変とかは感じません。
コーナーも思ったより粘りますが、急カーブはゆっくり走らないと
つらいです。(当たり前ですが)
ちょっとした林道もいきましたが、スムーズですね、
何事も無く普通に走ります。基本性の高さを実感します。
クロカンコースにはいかないので、L4Lを使う場面は自分
にはないかもですね。(遊びで入れて見たことはありますが)
【乗り心地】
フワフワという感じではありませんが、
サスは良く動きます。
大きな段差も安定感がハンパ無いです。
長距離走行は、明らかに前の車より疲れません。
【燃費】
幹線道路はカタログ値に近い数字は出ます。
条件よければ9キロを超えることもあります。
街中は良くないですが、当たり前なので気にして
おりません。
【価格】
安くはないですが、妥当だと思います。
【総評】
D:5からの乗り換えの感想を書きましたんで
感じ方は人によって違うかもしれません。
総評としては、
用事もないのに、乗りたくなる車ですね。
良い車に巡り会えて良かったです!長く乗りたいです。
街乗りでもっと軽快に走るSUVはあるかと思いますが、
それらの車には無い魅力やロマンが満載の車だと思います。
あと、住宅地に駐車場があるので、ガソリンの静かさには
助かってます!
参考になった29人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 21:18 [1034695-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】家族が増えることもあり、丈夫で家族を守れるクルマということで購入しました。
昔から一度は乗ってみたいというのもありましたが…,
これぞ、プラド!という良い意味での威圧感がなんとも言えません。
好みもありますが、中期のグリルがカッコイイです!
色はブラックです。ショップの店員さん曰く、プラドは殆どがパールかブラックだそうです。
【インテリア】レイアウトバランスは良いです。
ハンドルとシフトノブがウレタンで陳腐なので、ウッドコンビステアリングと木目調シフトに交換しました。
サイドブレーキのボタンの部分もプラッチックなので、メッキ調に交換しました。
TXはクルーズコントロールが未装備なので、付けてもらいました。
上記ぐらいは標準装備して欲しいです。
【エンジン性能】他のレビューでは散々な評価ですが、かっ飛ばすクルマではないので、気になりません。
車内は静かで力強く、意外とよく回るエンジンだと思います。
【走行性能】高速巡航はバツグンに良いです。フワフワせず、ズッシリして安定しています。
【乗り心地】過去に会社の営業車でエクストレイルに乗っていました。
正に想像通りです。背が高いので、こんなもんでしょう。
急の付くものは止めた方が良さそうです。
【燃費】高速道路巡航でクルーズコントロール使用で平均燃費9.3キロを記録しました!
カタログ燃費よりも良いです(笑)
市街地は…(泣)
【価格】車格からすると妥当だと思います。
【総評】納車後、約4000キロ乗りました。
ガソリンエンジンのパワーも悪くなく、取回しも悪くなく(バックカメラとクリアランスソナーは必須ですが)と思った以上に扱いやすいクルマだと思います。
トヨタが本気になって作ったクルマは良いということを再認識しました。
参考になった34人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月26日 20:34 [1052186-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
レギュラーガソリンと間違えろ!と言わんばかりの純正赤ラベル |
疲れていても安心!緑ラベルでミス撲滅! |
何となくまた中期の感想など。(おそらく後期も同じ・・・?)
最後のレビュー。
【感心するところ】
フロントワイパーの払拭範囲がすごく広い。
ほとんど拭き取ってくれる。
【なんとなく残念なところ】
リアワイパーの動きが遅い。また払拭面積が狭い。
【失敗したところ】
純正フィルムについて、透過率の高い/低いと2種類から選べたので
濃いタイプを選んだけど、後方視界悪い。夜は見えないに等しい。
夜に港湾で一本道につっこんで行き止まり。バックするときぞっとした。
バックモニタが無かったらどうなっていたのか考えると恐ろしい。
【選んでよかったところ】
5人乗りですが、荷室の高さがほんと楽です(根本的に腰高ですが)。
しょっちゅう荷物を載せたり降ろしたりするので7人乗りの高さだと
絶対ツライ。
【使わないところ】
リアゲートの窓だけ開ける。
窓だけ開いても荷物まで手が届かんわ。
でも開かないとそれはそれで寂しい(わがまま)
【大切に思ったところ】
7000km弱走行後にオイル交換したらエンジンがすごく静かになった。
特に冷間始動での音が全然違う。オイル交換て大切・・・。
しかしオイル7L超えるし。ディーゼルエンジンすげー。
【巡航距離がながいところ】
燃料タンク85L+ディーゼル好燃費で給油あたり700〜900km
走れる。ディーゼルエンジンすげー。
【乗り味の違いを感じるところ】
車体が大きく揺れるようなシチュエーション。
「箱が揺れてその中に入っている」感ではなく
「分厚く重い鉄板の上に座っている」感がある
床下が重いというか、これがラダーフレームの乗り味?
【設計不良と思うところ・1】
イグニションONでメーターパネル内のランプが全点灯するのが
普通だと思っているがコーナーセンサoff設定にすると
ランプチェックでも点灯しない。
個人的に設計不良でリコール。
【設計不良と思うところ・2】
2ndスタートONにすると無条件にecoランプが消える。
走行中4〜6速あたりで2ndスタートONにすると
ecoランプが消えるので間違いないです。
ecoじゃないのは発進時だけでしょ?あとは同じでしょ?
つまり「まじめにeco判定していない」ってこと?
設計者のやっつけ仕事かよ!
個人的に設計不良でリコール。
【AT変速プログラムの嫌なところ】
住宅街などの交差点を低速で曲がったあと1速まで落ちており
回転数が「んー」と少し上がって2速になるところ。
1速まで落とさず2速で進んで欲しい。
アクセルと感覚は加速なのに回転数が上がるだけの「間」が
出来てしまう。
この感覚と車の挙動のズレが嫌いで2ndスタート設定に
してしまう。
【やっぱり許せないところ】
時刻合わせの釦がすべてを台無しにしてるような感じ。
平成の車とは思えない。昭和だわ〜〜。
【なぜ出来ない?と思うところ】
純正オーディオ+ステアリングスイッチでBlueToothで音楽を聴く状態で
ステアリングの「↑」「↓」は前曲/次曲しか出来ない。
釦長押しで巻き戻し/早送りくらい出来てもいーだろー!と思う。
後付けなんで文句言えない立場がつらい。
【イマイチ信用できないところ】
スピードメータ。
高速道路にて
レーダーGPS車速100km/h
ドライブレコーダGPS車速100km/h
メーター読み108km/h。
誤差8%は大きいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
アンダーに出ないだけマシ。
【やっぱオフローダーなことろ】
アプローチアングルもディパーチャアングルも十分。
日常柔らかいフロントもグラベルでは上手にいなしてくれる。
もっと突っ込みたい人は迷わずジムニーです。
プラドをずっと乗り継ぐ人の気持ちが分かるような気がします。
波長が合っちゃったら最後まで!って感じですね。
合う、合わないは十人十色なんでゴリ押しはしませんが
興味のある方は見るだけでなく試乗して欲しいです。
参考になった36人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 22:09 [1094312-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
新型プラドTXディーゼル5人乗りブラック
VWゴルフからの乗り換えです。
納車から2週間ほどのレビューになります。
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のフロントマスクが、とてもシャープになり気に入っています。
とても迫力のあるサイズ感とフロントマスクのおかげか、
以前ゴルフに乗っていた時は狭い道など、対向車が待ってくれませんでしたが、プラドになってからは道を譲ってくれることが多くなりました(笑)
【インテリア】
TXグレードはところどころウレタンが使われています。
もっと高級感を出したいのであれば、上のグレードを選んだ方が良いかと思います。
内装色はフラクセンにしました。
試乗車がフラクセンで、室内空間を広く感じたところ、明るい色味で気持ちがいいなと感じたので。
フラクセンを迷われる方に、汚れが気になりそう…という点があると思いますが、
逆に汚れが目立つ分、どこを掃除すれば良いかわかります。
汚れが目立つなどのデメリットよりもフラクセンのメリットの方が大きいと思っています。
ステアリングはウレタンなので、レザーに変えました。
全体的にTXでも十分なインテリアになっていると思います。
足りないと思う部分はオプションなどで補えば良いかと。
【エンジン性能】
購入するにあたり、ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの両車体を試乗しました。
初めはガソリンエンジンで考えていましたが、ディーゼルを試乗してしまったばっかりにディーゼルになってしまいました(笑)
ディーゼルエンジンに乗ったことがなかったので、『トルクが太い』の意味が全くわかりませんでしたが、
試乗してみて加速なども悪くなく、更にディーラーさんから『今日は時間があるので、坂道を走ってみませんか?』と。
坂道でアクセルを少し踏むと、背中からグンっと押されるような力を感じ、ラクに登って行きました。
そこで、初めてディーゼルエンジンのトルクを感じることができました。
先日、峠道の登りを初めて走りましたが、やはりトルクが十分にあり、とてもラクに楽しく運転できました。
逆にガソリンエンジンですが、まっすぐな一般道を走っている時にはそこまで悪くないかな?と思いました。
しかし、今回も坂道を走らせてもらったのですが、ガソリンエンジンの回転数をあげて登っては行きますが、
正直パワーの足りなさを感じました。
4リッターのエンジンならいいでしょうが、2。7リッター4気筒で2トンを超えるプラドを引っ張って行くのはちょっと足りないのでは?
と思いました。
試乗の短い時間では分からないガソリンエンジンの良さももちろんあるとは思います。
ただ、ディーゼルエンジンを試乗した時のフィーリングの良さには及びませんでした。
個人的な意見にはなりますが、運転していて楽しい、この車のサイズ、ウェイトにはディーゼルエンジンがピッタリだと思います。
【走行性能】
前車ゴルフとの違いにもなりますが、ステアリングの遊びが少し気になります。
ゴルフの時はステアリングに対して、素直に車が向きを変えますが、プラドはステアリングをきってから0コンマ遅れる印象があります。
かなり感覚的なところなので、すぐになれるとは思います。
また、やはり視点が高いのでとても運転しやすいです。
乗用車の中で、プラドの高さにくる車とはなかなか遭遇しません。よくわかりませんが、信号待ちをしている時に周りを見渡して優越感が込み上げてきます。
【乗り心地】
5人乗りと7人乗りでも多少差があるのかもしれませんが、ふわふわし過ぎているという印象はありません。
逆に足回りは以外にしっかりしていると思いました。
長距離の運転も以前より疲れなくなりましたし(レーダークルーズコントロールのおかげもある)、
室内が広いのでゆったりと乗っていられます。
【燃費】
街乗りで9から10程度
高速だと13から15にもなります。
【価格】
確かに金額はでかいです。
ですが、その金額に見合うだけの価値はあります。
私は買って後悔はしていません、むしろこの値段でこんなに楽しい思いができるのかと思います。
【総評】
以前マイナーチェンジ前のプラドを試乗したことがありました。
その時はガソリンエンジンで、印象として『あまりしっくり来ないな。なんだかでかくて東京だと運転しづらいかな』
と思い、スバルのフォレスターを第一候補にしていました。
ただゴルフの車検切れまでまだ時間があったので、マイナーチェンジ後の新型プラドでも試乗しに行くかと思い出かけました。
そこで思いも寄らず、デザインの格好良さ、そしてディーゼルエンジンのトルクのある走りに魅せられ一気に第二候補まで行きました。
(まだフォレスターが第一候補)
試乗を終え、一人で思い返していると、『あの車だったら長い間大切にできそうだなぁ』と、思っていました。
また、ディーラーさんが親切に坂道を走らせてくれたことも大きかったです。
嫁に話をして、一緒に試乗行って見ようと言って後日再度試乗へ。
そこでディーラーさんが『せっかく二度も来て頂いたので、家まで運転してみませんか?』と。
家まで運転し、駐車場も問題なく、嫁にどう?と聞いたら、
『フォレスターよりもこっちの方がかっこいいよ』と(笑)
見事、嫁とディーラーさんの話術にハマりその日に契約をしました。
納車も年内に間に合い、年末年始いろんなところへドライブしました。
ランクルプラド本当にいい車です。
私も初めて自分で購入した車になりましたので、本当に色々な車と迷いました。(マスタングまで見に行ってる始末)
結果プラドにして本当によかったと思っています!!
このレビューが購入を迷っている方の参考になればとても嬉しく思います。
私も購入を検討している時にこのサイトをよく見ていましたので。
どの車を購入しても車は本当に楽しい乗り物なので、一緒にカーライフを楽しみましょう!
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 18:44 [1014203-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
今までパジェロ三台、ビッグホーン、ランクル80と車は、ラダーフレーム、リジッドアクスル、ディーゼルエンジンしか乗ったことが有りません。
その中で80に疲れが見えてきて、今の車で探しましたが国産車ではラダーフレーム、リジッドアクスル、ディーゼルエンジンの三つを有している車はプラドしか有りませんでした。
見積もりも他車は一切取らず、プラドのみの選択でした。
【エクステリア】
結構、個性的なエクステリアですが、嫌いではありません。
おそらく、長年付き合うと愛着が生まれると思います。
【インテリア】
メーター、スイッチが非常に使いやすい位置に配置され、乗り換えたばかりですが戸惑うことはありません。
シートに関しては最も不安を感じていました。
今までの車は全てレカロシートに変えていましたが、今回はまずノーマルのままで試しましたが、400?連続走行でも
腰が痛くなることは無く、地味ですが良いシートと思いました。
【エンジン性能】
前の愛車ランクル80からの乗り換えでしたので4,200ccのディーゼルターボとの比較ですが、不安だった出だしの加速も80と遜色なく、
高速の追い越し加速はむしろ80よりも伸びが有り、さすが最新のディーゼルエンジンと感じております。
【走行性能】
高速、一般道、ダートと走ってみましたがどの場面でも安定性があり、やはり80からの時代の進歩を感じます。
【乗り心地】
もう、最高としか言い様がありません。
【燃費】
これは残念ながら高速で飛ばしすぎたせいもあり平均で10.0?です。
もう少し伸びるかと期待しておりました。
【オプション】
MOPでホワイトパール、ルーフレレール、LEDヘッド、寒冷地仕様、リアデフロック(電動)
DOPでリモートスタート、サイドバイザー、ETC、エントリーナビ、オートリトラクタブルミラー、バックモニターガイドなどを付けましたが、LEDヘッドは明るく満足しております。
リモートスタートはやはり便利、バックモニターガイドは80時代からバックに不安があったので必須にも感じます。
またオートリトラクタブルミラーは部屋からロックしたかどうか不安な時も直ぐに分かるので大変便利です。
【価格】
やはり高価な車ですが、満足度は高いです。
【総評】
名車80から乗り換える時にエンジンが小さくなるし、サスペンションも変わりますので、かなり不安を感じたのですが
乗ってみたらもう古い車には戻れません。さすがに現代の車です。
熟成され完成度も高く、どんなシチュエーションでも安定していてお勧めの一台だと感じております。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月19日 22:02 [915382-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
燃費レビューです。
遠乗りしたら、12.8kmを記録。この車体で、燃料Dは申し分なし。
【エクステリア】
遠くで見るのと間近で見るのでは、印象が随分違います。車体のボリューム感が違う感じです。
【インテリア】
チープです。それなりの値段なのだから、それなりの高級感は必要だと思います。TXでもウッドステアリング、ウッドシフトは標準装備として最低限必要。
【エンジン性能】
最高です!ガソリンエンジンのキビキビ感ではなく、底から湧き上がるようなチカラが絶対的な安心感を持たせてくれます。登り坂が楽しみなくらいです。
Dを買った理由はこれにあり、期待通りです。
【走行性能】
まだ、街乗り程度です。悪路などはまだなし。
【乗り心地】
良いです。車高が高いので、乗っていて気分がいい感じです。
【燃費】
街乗りで8kmくらい。
高速→田舎道で12.8kmを記録。
充分十分。ブン回しも良し。経済的走行も良し。申し分なし。
【価格】
高い。そう思わせるのはインテリアがチープだから。ここはカイゼンしてほしい。こんだけいい車がこんな理由で高いと思われるのはもったいない。
【総評】
インテリア以外は満足。
特にエンジンは期待通り。以前、1KZエンジンに乗っていたので、これと同じようなタフなエンジンだといいです。
1KZ乗りだったので、エンジン音は全く気になりません。前者に比べると相当に静かになっています。特に車内にいるときは。
TXDのほか、ランクル200も購入検討しましたが、あまりにも車体が大きすぎたので、見送り、プラドはちょうど良い存在感に感じたので、プラド一本に絞りました。
オプションでは、ステアリングスイッチと自動サイドミラー収納、バックモニターは付けておけば良かったです。使い勝手が良くなったはず。
プラドは乗ろう、運転しようと思える車。Dは走るうえでの楽しみを持たせてくれます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 18件
2016年3月20日 21:22 [910843-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
Wrapハンドルロック装着 |
慣らし運転を兼ねて高速で700キロ超(トータル1000キロオーバー)走ったので、ジュークとの比較をしながらの再レビューです。
【エクステリア】
ジュークにしたのは、ポジションライト部分が吊り目でなんか偉そうな面構えなところに惚れ込んだからですが、このプラドはその上を行く威嚇的な面構えで文句無しです!
オプションのLEDの吊り目感もGOODです。
一般的に評判のよろしくないキノコミラーも、いかにもそれらしい車に乗っているという気にさせてくれるので、個人的には気に入ってます。
ただ一点、欲を言えば、リアワイパーの拭き取り面積がもう少し広かったら良かったのにとは思います。
普通の雨なら良いですが、雪解けの泥水だと、拭き取れない部分の汚れが目立つ(笑)
【インテリア】
ジュークでは、バイクを模したシフトレバー周りが気に入ってましたが、当然プラドにはそんなものはありませんし、上位グレードと違ってTXDには華美さもありません。でも機能的でシンプルなのが気に入っています。
ただ、垂直過ぎて光の反射でナビの画面が見にくいのは難点です。ナビバイザーもイマイチしっくりする物が売っていない(^_^;)
オプションのムーンルーフも開放感があって良いですが、ルーフを開けた状態で、フロントウォッシャー液を出したら、勢いよすぎて、雨のように上から降ってきたのにはビックリしました(笑)
また、これは自分だけかも知れませんが、アクセルペダルの位置が少し遠く感じます。軽く踏もうとしたところ、踏み外したことが何度かありました。
【エンジン性能】
他の方のレビュー通り、出だしは多少もっさりしている感じがします。それを補うためにアクセルを踏むと、ギュンと一気に2,000回転くらいになって、頑張ってるなぁ(笑)と感じるエンジン音がします。ジュークは、出だしの加速が良かったのでちょっと違和感がありますが、これがこの車の個性でしょうから慣れるようにします。
逆に、時速60キロに近づくにつれて、エンジン音が静かになってスルスルスルっと滑るように走ってくれます。回転数でいうと1,200から1,500回転くらいで安定してエコ運転ランプも点灯するので、この車はやはりある程度スピードに乗った時に気持ちの良い高速巡航向きなんだと思います。
高速道路での運転は楽です。音も静かですし、ちょいとアクセルを踏み増ししてターボ発動した時の、キューンという音とスピード感も良いです。
【走行性能】
試乗の時にも感じたのですが、最小回転半径が大きいのに、それをほとんど感じさせません。右左折も自分の思い描くラインにニアに無理なく曲がってくれます。近所のスーパーの狭い駐車場で駐車実験もしてみましたが、特に苦にすることなく駐車できました。
ブレーキ時のノーズダイブや、カーブでのロールも特に感じませんでした。ワインディングロードでも安定して走れます。
【乗り心地】
やはり、アイポイントが高いというのは素晴らしいですね。
車高が高いので、フワフワ感を覚悟していましたが、思ったよりも地に足が(タイヤが?)着いた挙動で、
フワフワ感をあまり感じませんでした。
【燃費】
街乗りでリッター8〜9、高速では12くらい、全体で10オーバーです。
軽油とガソリンの価格差を考えれば、全然許容範囲です。
【価格】
所有することの満足感と、上記性能を考えれば、充分価格に見合っていると思います。
【総評】
大満足な買い物でした。
移動の足としての手段としての運転ではなく、運転それ自体が楽しい車で、目的もなく乗り回してあげたくなります。
ただ、盗難の心配は尽きないので、車輌保険をガッチリかけて、物理的なセキュリティとしてWrapのハンドルロックも着けることにしました。
このWrap、多少装着にコツがいるので、検討されている方の為に紹介しておきます。
プラドは適応ハンドルサイズギリギリですが、普通に横に装着しようとすると入りません(笑)
両手で掴む部分のグリップが太くなっているのがその理由です。ですので、時計で言うと5時と11時くらいの角度でハメて、その後反時計回りに回すと綺麗に装着できます。参考まで。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 55万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 11:22 [886496-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【エクステリア】
昔のプラドに比べて一回り以上大きく見えますね。
フロントグリルのデザインも力強く、所有する満足感を与えてくれます。
【インテリア】
質実剛健そのものです。Lパッケージですが、高級感があるというよりは実用性を犠牲にしないレベルで所有感を最大限に高めた、というのが近いですね。
最初差額分の価値はあるのか懐疑的でしたが、自分の場合は納車後、「やっぱりLパッケージにして良かった。」と思うことばかりです。
【エンジン性能、走行性能】
試乗に当たり最も重要視した部分です。
当初プラドを購入するにあたり、飛ばすわけでも無いし燃費を期待して買う車でも無いので、2.7Lのガソリンエンジンでも良いかなと思っていました。
そこにディーゼルエンジン登場となり、購入前に試乗を繰り返すこと三回。
正直、初回の印象はディーゼルの割には出足が重いな…。と感じました。寧ろ2.7Lガソリンエンジンの方が期待して無かった分、出足が軽い様にも思えました。(ディーゼルエンジンはエンジン音に車速が追い付いていない様な気がしました。)
しかし低速から太いトルクが出るディーゼルエンジンの特性を意識しながら、ジワッ…とアクセルコントロールしながら踏み増す様に運転してみると印象は一変。さほど回さなくてもスルスル速度は上がっていきます。
初回の印象はこれまでガソリンエンジンに慣れていたから起きたギャップなのかな?と思い直しました。
その感覚に慣れた後ではガソリンエンジンと比較して全領域で余裕たっぷりのディーゼルエンジンの濃密なパワフルさに魅了されています。
ディーゼルならではのエンジン音も頼もしく、暖まってからは急にジェントルな音質に変わるギャップも楽しいです。特に高速道路での滑らかさ、静かさは感動モノです。
【乗り心地】
これまで乗っていた車がスポーツワゴンタイプのミニバンだったため、当然の事ですがノーズダイブを含めて車の動きは大きく感じますね。笑
しかし後席も含めて乗り心地は良好。不快な騒音や突き上げも無く、家族からは好評でした。
【燃費】
納車後、市街地コースではストップ&ゴーを繰り返すことから9.4-9.6km/L程度。9km/Lを下回る事は有りませんでした。
郊外の60km程度の巡行ペース維持でカタログ燃費並みの11.4-11.6km/L程度、そして高速と一般道を半々くらいのコースでアッサリと12.0km/km超の燃費が出たことに驚きました。
この車格、車重でこの燃費は夢のようです。
しかもディーゼルなので燃料代も更に安く、これまで乗っていたスポーツミニバンと燃料代が変わりません。笑
【価格】
最初から購入グレードはTX-Lパッケージのディーゼルエンジンモデルと決めていたので問題無しです。
(TX5人乗りに必要オプションを付けてカスタマイズする楽しみも捨てがたいですが、結局欲しいオプションがLパッケージに含まれていたので…。)
ただ、ディーゼルエンジン、7人乗りを選ぶ際にLパッケージ、TZ-Gしか選択肢が無いのはメーカーとしてどうなの…?とは思います。
【比較対象車種】
CX-5
→ディーゼルエンジンの特性の違いを知るため試乗。爽快な吹け上がり、車重に対する出力の大きさから元気一杯で気持ち良かったです。売れている理由も納得でした。
ただ、後席の乗り心地がやや跳ねる様な感触があったこと、レジャーでラフロードに入る機会が多いため選択肢から落ちました。
レガシィアウトバック
→街中で見て、質の良いデザインだなぁと思い試乗。装備充実、安心装備満載、走りも安定感抜群。
素直に良いクルマだなと思いましたが、プラドの見晴らしの良さ、ディーゼルエンジンの楽しさと比較して、今乗りたいのはプラドかなと思い候補から除外。
もう少し大人になったらこのクルマを選ぶかもしれませんね。それだけバランスの取れた、良いクルマでした。
【総評】
長く乗る車として、本当に良い買い物が出来たと思います。
自分は兵庫トヨタさんで購入しましたが、ディーラーの営業マンの対応がとにかく良く、これから始まるプラドと一緒に歩むカーライフが充実したものになりそうで楽しみです。(10月半ばに契約し、H28年1月納車)
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 07:54 [728565-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LEDヘッドライト換装 |
ライト点灯時 |
デイライトをナイト点灯時 |
![]() |
![]() |
![]() |
木目調内装パネル換装 |
スパイシーチューン・ベージュシートカバー換装 |
ステップガード&ドアノブメッキカバー換装 |
【エクステリア】 威風堂々のイメージがぴったりくる車です。
すれ違いや後ろからの接近に対して、周りの車が気を遣って
くれる!?場面が多々あります。
アルファードからの乗り換えですが、以前より高級車と見ら
れることが多いです。
色はアチチュードブラックマイカにしました。
最後までホワイトパールと迷いましたが、今でも迷っている
・・状態です。
メリットは洗車後の満足感、高級感、フロントマスクのスッ
キリ感が良いです。
デメリットはやはり汚れ、傷、安全性ですね。
生れてはじめてのブラック系で、今まで気づいていなかった
であろう傷、汚れが目立ちます。
あと他車、歩行者への認識が多少劣るのでは?と思う場面が
あります。
うす暗い道だとやはり白が目立つのでしょうね。LEDヘッド
ライト(デイライト仕様)ではないので、後付けでデイライト
をつけて対応しようと思います。
★純正ハロゲン⇒他社LEDヘッドライトへ換装しました。
LEDデイライトで朝方、夕刻の安全性も確保され、顔つきも
少しキリリと整い、以前より更にお気に入りの一台になりました。
★ステップカバー&シートノブカバーを取り付けました。
黒一色の側面に変化を付けたかったのでナチュラルに変更できました。
【インテリア】 高級感はあまりありません。
但し、トヨタ車以外の国産SUVと比べれば遜色ない出来です。
新型ハリアーと比較しましたが、やはり求めるものが違う
印象があり、必要最低限というところです。
気になるところがあれば、パーツ買いで木目調パネル等の
DIYで対応すればOKです。
内装色は、フラクセンにしました。外装が黒なのであまりに
ブラック過ぎるより明るい室内にしたっかたので正解です。
この夏にスパイシーチューンのベージュ色のシートカバーを
取り付ける予定です。
★スパイシーチューン・ベージュに換装しました。
本革調なので同乗者は外観+内装でも高級感を口にします。
パンチングレザーとジャストサイズのシートカバーなので
いわゆる『通』以外の方からは純正とみられます。
★木目調パネル(ダッシュボード上、センターパネル他)を
換装しました。
【エンジン性能】 市街地、高速道路では快適です。
山道、坂道での非力さとレスポンスの悪さは2.7リッター
車では仕様がないところです。
2.4リッターのアルファードと同レベルです。
【走行性能】 アイポイントが高く、取り回しはしやすいです。
但し、ミニバンに比べるとロングノーズの為、狭い道で多少
苦労する場面もあります。
【乗り心地】 4WDと太径タイヤの安定感はアルファードやハリアーでは感
じられない満足感があります。
無理なスピードを出す気持ちが失せるほどの心の余裕をもた
らせてくれる車です。
【燃費】 アルファードより少々劣ります。
これは覚悟の上の購入です。
【価格】 エクステリア、乗り心地、リセールバリューを考えると価格
相応かと思います。
ムーンルーフは、リセールも意識してつけましたが、開放感
もあり良いですね。
ただ、周りから付いているのか?わからないと言われるほど
ルーフに溶け込んでいます。
【総評】 買って損はない車だと思います。
アクセルを踏んだ際のレスポンスを求めるのであれば、4リッ
ター車の選択が良いと思います。
余裕をもった休日ドライブを2人、家族で楽しみたい方には
本当にお勧めの車です。
家族も静粛性と安定感がアルファードよりも向上したと喜んで
います。
また昨今の異常気象(大雪、ゲリラ豪雨など)でも怯まないで
すむ車数少ない車だとも思います。
★以前の10型アルファードも気に入っていましたが、やはり販売
台数が少ないからでしょうか、色々と話題にされることが多い
です。購入価格はほとんど変わらないのにやはりファミリーカー
と嗜好車の違いが表れるのだと思います。
エクステリアを換装した為、更にこの傾向が高まりました。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,568物件)
-
- 支払総額
- 476.1万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 512.3万円
- 車両価格
- 493.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ランドクルーザープラド TXリミテッド ナビ 地デジTV サンルーフ ルーフレール バックカメラ ETC
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 522.6万円
- 車両価格
- 511.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円