| Kakaku |
レクサス RXレビュー・評価
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 99〜1073 万円 (2,070物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| RX 2015年モデル |
|
|
116人 |
|
| RX 2009年モデル |
|
|
38人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 67位 |
| エンジン性能 |
4.12 | 4.11 | 81位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 66位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | 22位 |
| 燃費 |
3.40 | 3.87 | 101位 |
| 価格 |
3.48 | 3.85 | 75位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
よく投稿するカテゴリ
2024年4月23日 12:24 [1837270-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
3代目のRXになります。
※RX450HL(フルエアロ) ⇒ RX450h fスポーツ(TDRエアロ) ⇒ RX450h+
【エクステリア】
白系をずっと乗ってましたが、エアロ未装着の白系のRX450h+好みに合わなかったので、黒系にしました。PHEVだとしてもリアバンパーもう少しなんとかできなかったのかな〜RX500hみたいにかっこよくしても良かったのにな〜
【インテリア】
フルモデルチェンジ前よりはよくなってますね。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
EVモードではとっても静かな子。チャージモードはトラックに乗ってる気分(汗
やはりバージョンLはいいですね。同乗者にも優しい。
【燃費】
車重の割にはいいのではないかなと〜
【価格】
高めかな〜
ケチらず、より価格に見合うよう頑張っていただきたいです。
【総評】
フルモデルチェンジいいところも増えましたが、便利だった機能が無くなったりして残念。
デジタルインナーミラーの画質悪すぎる。
レクサスは時代遅れ!
トヨタが先行実験後にレクサスに投入するからどうしても遅れるし、設備が古くなるような気がしますね〜
レクサスユーザーとしては価格をトヨタに合わせるか、差別化より分かりやすくしてほしいです!!!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年2月13日 09:41 [1812682-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
前モデルのRX200tのVer.Lとの比較で書きます。
【エクステリア】
以下は私の感想です。
・Fスポーツはカッコいいと思います。
Ver.Lのグリルが好きになれませんでした。但しVer.Lは後ろ側は良いと思います。
・ドイツ車的な威圧感を感じます。GLC/X3/Q5よりもドイツ車的な感じがします。
以下は大きさについて
・前モデルよりもずっと大きく感じます。全体的にボリューム感が出ました。
ボディにメリハリというか出ているところと引っ込んでいるとこの差が大きいです。
実際のサイズは幅が25?増えただけです。
・全長を前モデルと同じにしたこともあり若干のふんずまり感を感じます。
・リアのパンバーの無塗装樹脂の面積が大きいので安っぽく感じます。
OPのピアノブラックのバンパーに変更しました。
・ボンネットの盛り上がりが車幅と異なるので車幅感覚が取りにくいです。
【インテリア】
赤内装にしました。概ね満足です。
・赤の部分をもっと多くしてもよいのではと感じます。
・革にしわが寄りやすいです。質な革とのバーターになるのでしょうが、前モデルからそうでしたので慣れていますが・・・
【エンジン性能】
不足は感じません。十分です。
・モードの差が大きい。
・スポーツモードは不満がなく前モデルに比べるとアクセルオフ時のギクシャク感が減っています。
積極的にスポーツモードで走りたくなります。
・いつもはエコモードなので走り出しがスポーツに比べるともっさりしています。
【走行性能】
・圧倒的に良くなっています。四輪が路面をつかんでいる感じがわかります。
・新しいプラットフォームの効果でしょうか?
・ブレーキはよくききます。かっくん的な挙動はなく自然に止まります。
・6ポッドキャリパーとサスが良い仕事をしています。
【乗り心地】
Ver.LからFスポに変更したので固めになりました。
ボディ剛性が上がったせいか路面の凹凸を一度でいなしている感じがあるので不快な感じはしません。スポーツモードでも同様です。
【燃費】
・高速メインで10?/Lです。前モデルより若干良くなったと思います。
・燃料タンク容量が5L減っており航続距離が減っています。大変不満です。
・自宅近くの安価なスタンドで満タン入れて雪山往復で帰ってこれるぎりぎりです。
・雪山近くのスタンドは比較的高価なので、できるだけ追加で入れたくありません。
【価格】
少し高いと思います。50万円くらい安いのが適切に難じますが、インフレのせいでしょうか?
【総評】
・概ね満足です。とても便利になりました。
・高級感も2ランクくらい上がったと思います。
・音声認識のレベル向上でナビの目的地設定は音声認識で対応できます。
但し不満は3つ。よって★は4つとさせていただきます。
?部品手配の関係で納車が遅れた。
抽選販売だったのが不満。抽選販売に新規枠があったことが理解できない。
?スマホ連携関連の不具合が多い。
OTAのアップデートで完全されることを強く望みます。
アプリの始動ロックはとても良い機能ですが、朝はロック解除リクエストが多く1時間以上解除でき
ないことがほとんどです。サーバー側の余裕を増やしてほしい
?運転手毎にログインして運転手毎の設定に切り替える機能があります。顔認証にしてありますが、
私が運転しているにも関わらず、頻度高めでゲストに切替したり、しようとします。
よほど私が嫌いなのか?悲しくなります。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 101件
2023年2月27日 20:33 [1659588-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
RX 450H versionL パノラマ、リアエンター
Fスポーツフェイス、ホイールに変更してます。
【エクステリア】
ぱっと見でわかりやすいカッコ良さです。
塗装が本当に素晴らしい。グラファイトブラックですが、洗車機に入れても傷が目立ちません。
【インテリア】
インテリアは好みです。
ブラック×バンブーですが、バンブーの面積が広く温かみがあります。
スイッチがあっちこっちにあるのが少し残念ですが、シートエアコンも全てAUTOなので操作する事はほぼありません。
【エンジン性能】
3500cc V6良いです。
ハイブリッドとの切り替えもスムーズで静粛性が高い。踏み込んだ時の加速とエンジンサウンドも4気筒にはない気持ち良さがあります。
次期型を予約しましたがV6がないのが少し残念。
【走行性能】
これは少しだけ気になります。
恐らく姿勢変化を最小限に抑える為か、減速時にノーズダイブしません。
その為、旋回すると後輪に荷重が乗っているような感覚で曲がるので、アンダーっぽくなりやすいです。
【乗り心地】
舗装路ではすごく良いです。
ただ、ある一定の段差を超えると急にショックが大きくなり、乗り心地にギャップを感じる時があります。
【燃費】
良いです
片道10kmの通勤でリッター13から15km(ノーマルモード)
2トン越えにV6を積んでいるとは思えません。
【価格】
高いとは思いますが、リセールが良いので全然気になりません。
メーカーメンテが3年無料で整備もきっちりされてる車両が多いので、中古で買うならかなりお買い得だと思います。
【総評】
レクサスは一生に一回くらいは乗っても良いと思います。
多少無理しても身の丈をあげるきっかけになりますし、役員の方や社長さんに声を掛けられて話をする機会も増えます。
また、良い車は人を誘って出掛けたくなるので、新たな出会いのきっかけにもなります。
レクサスに乗ってみたいと考えている方は、是非一度レクサス車を所有してみて下さい。
上質な物とサービスに触れて価値観が変わるきっかけになるかも知れません。
総じてみれば、人生に良い影響を与えてくれる車です。
参考になった21人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2022年5月1日 11:57 [1577076-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
令和2年RX450h F-SPORT グラファイトブラックガラスフレーク 10000km乗った感想です。
【エクステリア】
M/C前とあまり変わらないので、どう思うかですが、個人的には好きなデザインなので〇
レクサスあるあるですが、グリルは洗い辛い。
ガラスコーティングなしには乗れないボディカラーを選んでしまった事に後悔するほどキレイでないとカッコよくない色。
【インテリア】
ランクル300、90VOXYを納車待ちだが、比較するとRXのちょっと昔感が否めない。
特にハンドル周りとエアコン関連。クルーズコントロールのレバーはチープ。
所有しているN-VANの方がシンプル。
ここはM/C前を継承しているんだろう。次期RXは変わったと実感できると思う。
【エンジン性能】
さすがF-SPORT
ハイブリッドで静かな中、追い越しなどで加速するとF-SPORTが顔を出す。
さらにSPORT+での加速は気持ち良い。
飛ばしても怖くない足回り、F-SPORTシートのホールド感は上質。
【走行性能】
クルーズコントロールを多用するので、使い勝手やデザインは平成の車。
あと駐車の際、急いでいてRレンジに入れるのが早かったりするとDSCが誤作動するときがある。
何もないところで急ブレーキが勝手にかかると何もないのに冷や汗が出るから勘弁してほしい。
【乗り心地】
F-SPORTシートはホールド感が良い。
500km運転しても疲れなかった。EVモードからSPORT+までしっかりとした乗り心地で不快な振動などは無い。純正タイヤ(ダンロップSPスポーツ)もかなり静かなもの。
【燃費】
主に街乗りで11〜12km程度。
【価格】
800万円は安くはないですね。
【総評】
走りと乗り心地を両立したSUVかなと思います。
NXに比べ後部座席が広々と使えるので、NXと迷うならそこが大きいかなと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年3月7日 22:44 [1559247-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
後期型の良いところは、スピンドルグリルの縁が、シルバーから漆黒メッキになったことです。スピンドルグリルがボディとの一体感がものすごくカッコ良いです。そこが、前期型との印象が一番変わったとこでないでしょうか。そのほかは、前期のいいところもありますので、好みで分かれるとおもいます。
【インテリア】
装備の見た目は前期と変わらないです。良く言えば使いやすく、悪く言えば未来感がない。今回変わったように見せたいので、黒のシートから、フレアレッドにしてみました。派手かと思いましたが、室内が明るくなり、さぁ走りにいくぞ感になる最高の色合いです。所々の黒の部分と赤色のシートとのコントラストがたまらなくカッコ良いです。ボディは白ですが、車外からのフロント窓越しから見る雰囲気もシートが赤ですと、最高にカッコ良いです。もし迷っている方がいましたら、フレアレッドにしたら、もっとRXが好きになると思いますよ。このクラスの車は、地味な選択よりも目立って良いアピールの車です。ちなみに私は、前期は黒でした。
ナビについてですが、手前に配置されインチに変更はないのですが、画面が大きく見えます。でも視線は、前期のほうが見やすいかな。ナビ操作はジョイスティック式からタッチパッド式になりましたが、どちらも使い方がっては同等ですが、間違いなく見た目は、タッチパッド式の方がカッコ良いです。レクサスロゴも刻印されていて質感も良いと思います。
【エンジン性能】
なんとなく後期のほうが、踏み込んだときの加速か良い感じはしますが、正直そんなに前期と変わりません。
【走行性能】
ハッキリ言って断然後期型のほうが良いです。そして、先日新型NXの試乗をしてきましたが、NXも凄く良かったのですが、RX後期型も負けてませんでした。同じ Fスポでのりくらべましたが、安定感、ずっしり感、高級な乗り味はRXの方が上だと思いましが、NXの曲がりは最高でした。
【乗り心地】
これも断然後期型の方が良いです。前期から後期型を購入したきっかけはこの乗り心地の良さ、変化です。前期はガタガタて、後期はふわふわです。それぐらいの差があります。でもふわふわ感でも、 Fスポなのでしっかりした硬さも残り、絶妙な味付けの足回りです。路面が悪くても、悪い角みたいなものをしっかり吸収してくれて、柔らかな振動だけを伝えてくれる感じです。やっと高級セダンに近づいた気がします。
【燃費】
燃費が悪いのは覚悟はしてましたが、前期の時は街乗りで8キロから8.5キロをさまよってましたが、後期は街乗りで7キロで後期のほうが燃費が悪いです。もしかしたら、後期型ではパノラマルーフを付けたのて車重か重いからでしょうか。
このご時世で、燃費7キロ前後の車はキツイですが、良い車なので仕方ないです。
【価格】
前期との差ですが、消費税も加味して、確か車体のみで15万くらい高くなったと思います。
【総評】
半導体問題、部品不足などが重なり納車まで、丁度6ヶ月かかりました。納期か長くても前期から後期にして本当に良かったと思います。新型NXも検討しましたが、室内の広さ(後部座席、ラゲッジスペース)がRXに慣れてしまったせいで、狭くなるのはNGでした。そして欧州車等とも乗り比べしましたが、走りは欧州車のほうが良いのですが、乗り心地の点のみで言えばRX後期型の方が良かったです。もうすぐフルモデルチェンジの噂もあり現行型がかなり完成度が高いのでハードルの高い車作りになると思うので非常に楽しみですね。でも現行を長く乗ってるので寂しい気もします。これかも大事に乗っていきたいですね。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年5月27日 21:34 [1457563-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ブレードスキャンヘッドライト |
前席周りの風景 |
【エクステリア】
マイナーチェンジでヘッドライトとリアランプの意匠を変えてきたが、比べないと分からない程度の差。車体が大きく小回りが効かないので気を使う。周りのクルマからは邪魔な目で見られるかも。
【インテリア】
メーターの液晶パネルや、ステアリングは古い感じだが質感は高くレクサスらしい。レクサスの中ではアンビエントライトが控えめではあるが、ちゃんと付いている。
【エンジン性能】
ハイブリッドシステムも一世代前のものだが、それなりのパワーはあり2トンを超える車重でも軽々と加速する。
【走行性能】
3.5Lエンジンの2トン超えの4WDで、実燃費が10Km以上走るのは、世代が古いとはいえ、さすがハイブリッド。
【乗り心地】
車重があるので、重厚な乗り心地。ノイズが抑えられて車内はとても静か。快適な環境でゆったりと運転出来る。着座位置が高く見晴らしが良く、気分良く運転出来る。
【燃費】
10?11Km/L
【価格】
オプションを色々付けて、乗り出しで850万円。
レクサスの中では中級クラスの値段かな。
【総評】
2015年のモデルチェンジから6年経ちモデル末期ではあるが、コツコツと改良し安全装置も最新のモノが搭載され、未だに人気があるのは、このクルマならでは。
好みは分かれるが、気品とステータスを備えた、カッコイイクルマだと思う。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2020年9月22日 17:55 [1370333-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スピンドルグリルにも見慣れたし、中央のくびれが絞りすぎていないので、そこまでの癖はなくなった印象。悪くないと思います。
【インテリア】
価格に対して、ちょっとシンプルというかスッキリしている(アンビエントライトが白のみなど)かなと思います。
豪華!ではないです。
【エンジン性能】
3.5Lなので、踏めば走ります。
目いっぱい踏み込むと、お尻を沈めて加速します。ちょっと楽しい。
【走行性能】
重いので、多くを望めませんが、充分だと思います。
コーナー、ブレーキは車両の姿勢変化が大きめなので気を使います。
おかげで安全運転を一層心がけるようになりました。
【乗り心地】
揺れる…(試乗車もこんなものだったかなぁ?)
パノラミックルーフを付けたためなのか、初期の入力に対して柔らかめのセッティングのせいなのか、揺れます。
ブレーキング時のノーズダイブも大きいので、早めのブレーキが必要。
ワイパー動かしても、車がちょっと揺れるのは新鮮。(気にしていないと気付かないレベル)
運転している人(自分)が気を使っているせいか、同乗者からは好評。
町乗りに比べて高速道路では快適に走ります。輸入車のしっかりした乗り心地が良い方は不満かもしれませんが、ゆったりした乗り心地が好みの方にはお勧めです。
リアシート足元にセンタートンネルの出っ張りがないのに気づいたのは最近です。
【燃費】
街中8.5〜9.5
高速11.5〜13.5
遠出したときにガソリンスタンドを探し回らなくてよいのは助かります。(燃料タンクは65L)
【価格】
もうちょっと下げてくれても良いかな…
一応、手放すときは輸入車に比べて若干高めらしいので、差し引きで許容範囲でしょうか。
【総評】
今のところ、買ってよかったという感想です。
ほかの方も書かれていますが、やはりボディサイズは常に意識するところです。その分、中も広めで余裕があります。
また、最小回転半径が5.9mなのはもう少し小さくしてほしい。
買うなら、一本釣りではなく、他車との比較検討は大事だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 12件
2020年7月17日 21:44 [1267982-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2020年4月28日 16:50 [1322443-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
マイナーチェンジでカッコよくなり、気になってディーラーに行きました!
実際に見て、すぐ契約するぐらいカッコいいです。
特にライト類がお気に入りです。
【インテリア】
ハリアーに比べてプラスチックが少なく、高級感があります。
いろいろ便利装備が有り、快適です。
少し、古臭いですが。
【エンジン性能】
コンフォートだと重いように感じますが
スポーツやスポーツ+にすると快適に走ります。
市街地メインなので、問題ないですね
坂道や人を乗せる時は、スポーツにしてます。
【走行性能】
ガタガタ道でも頑張っていなしている感じです。
【乗り心地】
ハリアーと比べて、ドアを閉めたら静かですね。ロードノイズ少なくなったと思います。
同乗者にも、静かになったと言ってます。
運転席も広くなり快適、後部座席も広くなり後ろに人を乗せても大丈夫。
【燃費】
RX300なので悪いです。
市街地で6から8ぐらいです。
高速は納車後まだなのでわかりません。
【価格】
RX300Fスポーツなら、いろいろ装備付けて700万弱ぐらいで買えるので有りですね。
【総評】
買って後悔しない車でした。
キレイに乗ってあげたい車です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 version L AWD
よく投稿するカテゴリ
2020年4月2日 09:30 [1314994-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みの分かれるところが、ありますけど、迫力のあるフロントフェイスは私はすきです。
【インテリア】
シートの皮の質感もよくて、全体的に高級感があっていいです、とくにアナログ時計が好きです。
【エンジン性能】
とくに問題なく高速から街乗りまでよく走ってくれます。
【走行性能】
ハンドルのセンターがわかりづらく、路面からのインフォメーションが伝わりにくいです。
【乗り心地】
後席の人は心地いいらしいです。
【燃費】
大柄な、ボディなのでこんなもんじゃないですかね。
【価格】
こんなもんでしょう
【総評】
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 21件
2019年11月28日 15:54 [1278961-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
今までクラウンやベンツCクラス、アウディA4などセダンばかり乗ってきたおじさんが、初めてのレクサスで初SUVを購入しての素人感想レビューです。
参考程度に見てください。
【エクステリア】
私が初めてこの車を見たのはMC前のFsportsだったのですが、それはとても厳つかった。
大きなグリルにつり上がった3灯式ヘッドライト、縦横双方にとても大きく、後ろから迫って来られると威圧感が半端なかった。(笑)
でも知り合いが購入して、近くからまじまじと見せてもらうと厳つさの中にも気品が感じ取れる流麗なライン、丸みと若干角張った造形が上手く調和されてて良くできてるなーと感じました。
今回MC後を購入しましたが、ヘッドライトもグリルも少しスマートになって若干柔和な感じになったと思います。
でもFFだからなのかボンネットが長くて横からみると少しアンバランスな印象を受けました。
しかし総じて『綺麗!』の印象しかないです。
【インテリア】
日本的おもてなし感が満載です。ただ若干古くささを感じます。
以前、最新型のアウディのA4とベンツCクラスを試乗しましたがメーターはほぼフル液晶表示です。
A4にいたってはメーター部にナビまで表示します。
最新て今こんな感じなのかと感心しましたが、RXは真ん中のみ液晶(versionLにいたってはアナログ2眼メーター)でもちろんナビ表示もなし。
しかしその中でもメーターの見やすさやスイッチの位置などは『痒い所に手が届く』感覚によく考えられています。
あとやはり高級感が凄い!合成皮革ではありますが、ふんだんに使われていて安っぽさは全く無いです。
今の車はUSBソケットがいっぱいありますね〜。RXは前に4つ後ろに2つ合計6つもあって、今時スマホや電子機器でこれくらいないと困るんだろうな〜とあまり必要のないおじさんには過大装備に感じました。
しかし総じて内装は質実豪華絢爛といった印象です。
【エンジン性能】
今回初めて2Lターボに乗りましたが、2t近い車重をよく引っ張っています。
踏めばエンジン音はしますがあまり室内には入ってきません。
がしかし、やはり2tで2Lターボは出足の若干のダルさと中速域のもたつきを感じます。
でも一度スピードにのってしまえば問題無いですし、スポーツモードで走れば出足からきびきび飛ばします。
総じて 高性能とは言わなくとも無問題です。
【走行性能】
一世代古いシャシー、重心の高いSUV…ではありますがコーナーの踏ん張りや道路の凹凸のいなしかた等、足回りとても頑張ってます。
2世代前のクラウンに9年間ちょっと乗っていましたが、足回りはセダンのクラウンより良いんじゃないのかな?と贔屓目で思ってしまいます。
最新のベンツやクラウンにはやはり敵いませんが、峠を攻めるような走行じゃない限り全然問題ないです。
総じて Fun to driveです。
【乗り心地】
これはよい意味で期待を裏切られました。
ロードノイズはほぼ皆無、アンダーやオーバーステアも上手く抑えられてまるでひたすら平坦な道を淡々と走っている感じです。
10年以上前、キャンプでエクストレイルを借りたことがあるのですが、よい意味でも悪い意味でもSUVってこんな乗り心地なんだーと思っていました。
悪路走破性は高いけど舗装道路でも酔いそうなくらいドタバタしてロードノイズ拾いまくる印象で、やはり車はセダンかなーと思ったものです。
でもRXはセダンにも負けないくらい乗り心地が良いです。
総じて 良いとこ取りのラディエントクロスオーバーです。
【燃費】
わかってはいたことですが悪いです。(苦笑)
市街地で6?〜7?、高速で12?くらいです。
ハイブリッドクラウンからの乗り換えなのでやはり燃費6?はキツイですが、そこはなんとか我慢です。(苦笑)
総じて 良い車は維持費も高い…です。
【価格】
何も付けないノーマル装備(タイヤとナンバープレートのロックナットだけ)で総額660万ちょっとでした。安くはありませんが、この車格だと仕方ないかなとは思います。
奥様も初めは文句ばかり言っていましたが、今では乗り降りのしやすさ前の見通しの良さをかなり気に入っている様子です。
総じて魅力的な車は値段もそれなりです。(苦笑)
【総評】
全般的にとても良い車です。
ディーラーの方もとても丁寧でよく気配りもできていると思います。
でも今までお世話になった兵庫トヨタの営業の方とは10年近いお付き合いで気心も知れていましたので、どこか寂しい気持ちもあります。
レクサスさんほど丁寧ではありませんでしたが、冗談が言えるほど仲が良く色々お世話にもなりました。
ですので後ろ髪引かれる想いですが、これからレクサスさんの営業さんともお互いボロクソに言えるくらい仲良くなれたらなと思います。
これから色々分からないことがあればこのサイトで質問させていただきますので皆さん宜しくお願いします。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450hL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 143件
2019年9月15日 21:30 [1242341-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
前期くらの乗り換えです。乗ってまず思ったのが前期より静かになっている事です。1日乗って外からの音がほぼ無いので変な感じでした。マイナーチェンジでこんなに変わるのかと思いました。
テレビの画質もよくなりタッチパネルになったので操作しやすく、10センチ程前に移動したので、3列目からでも十分見れます。
後期からブレーキホールドを使っても自動で視聴許可してくれる様になりました。走行中の目的地セットも出来る様になりました。オーナーズデスクを使えば良いのですが、、、、
前の車が発進したら警告音が鳴る、法定速度を超えると警告音が鳴る新しい装備もありました。
エンジンスタートボタンがメタリックでかっこよくなってます。
一番の目玉は3列目の10センチさがる事ですね。184センチありますが2列目を2ポジション前にすれば十分座れました。2列目も余裕で座れます。
キャプテンシートなので片足は自由で片足の膝は2列目背もたれに引っ掛ける感じですが。
子供達はすぐに3列目に行きます。居心地がいぃのでしょうか。リアモニターがキャプテンシートには設定が無かったので残念でしたが、3列目からでも十分にメインモニターが見れるので、なくてもよかったのかなと思います。
あと前期のロングにはなかったモデリスタのリアがとてもいぃ感じです。
AHBは気が付いたら切り替わってくれてる感じで、知らない間に活躍してくれてる感じです。
ナビ操作の変更でリモートタッチになり、反対派でしたが、夜になるとパットの枠とレクサスの文字が白に光り綺麗になってたのでよかったです。
クリアランスソナーがちょっとよくなったり細かいパワーアップがたくさんありました。アンドロイド携帯なら携帯のユーチューブもナビで見れるとか。
バックドアは買い物で両手がふさがってるときは便利ですがら普段は自分でボタンを押した方が早いです。
満足のマイナーチェンジでした。
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2019年6月16日 20:49 [1235526-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
約3年、3万キロ以上走行しましたのでレビューを書いてみます。
【エクステリア】
スピンドルグリルがレクサス車だとはっきり主張してます。3眼LEDとあわせてカッコいいです。
【インテリア】
ソフトな素材が多用されており、プラスチッキーな感じがせず、高級感があります。
ボタンが色々ついているのでメカに興味のない人にとってはほとんど使わないものもあるのではないかと思います。
ナビについてはリモートタッチの文字入力がどうしても思い通りにできず結局慣れませんでした。
正直なところタッチパネルのほうが断然操作性がいいです。ナビの操作性は最悪レベルです。2019のマイナーチェンジでタッチパネルが採用されることからもそういうことなのでしょう。
メーターも今どきの高級車には?なアナログメーターとメーター内の液晶表示がトヨタ車と共通で萎えます。
コンフォータブルエアシートは暑い夏は特にすぐ体の熱を奪って涼しくしてくれたのでジャーマン3も見習って欲しいです。
それとシートヒーターについても自動で調整してくれるので夏冬とも快適でした。
【エンジン性能】
RX の2リットルターボはトヨタやレクサスで使い回されてるエンジンで、車体の大きさからすると若干不釣り合いな感じはありますが特に速くはないが高速道路の流れに乗って走るには十分です。
【走行性能】
ここが残念なところで、レクサス的にはBMW X5、メルセデス・ベンツ GLE をライバル車と位置付けてるようですが、ライバル達には全く相手にされてません。
AWDにしてもスバルの電子制御四駆と比べるまでもないレベルで雪道でツルツル滑ります。
高速走行にしても130km/hくらいまでが鼻歌歌いながら快適に走行できるレベルでヨーロッパでレクサスが売れないのも納得です。
トヨタ車と違うところが明確でなく、レクサスの主張も感じられません。
【乗り心地】
遮音がしっかりしており、100km/h+αで走行してても前後席の会話が普通にできます。
舗装状態のよい高速道路では追い越し車線のペースに乗る程度なら十分快適に移動できます。
トヨタ的なのかふわふわ足なのでギャップもボヨンボヨンと柔らかいサスペンションがゆったり吸収して揺れが収束していく感じです。
大きな船に乗ってる感じとでも言うのか、急ブレーキをした際は、ふわふわ足なのでフロントダイブがきつかったり、路面が荒れている舗装路で停車しようとするとユラユラぐらぐら頭を揺すられ不快なレベルです。
足回りにお金をかけてないのかなと思われます。
【燃費】
街乗りでは7km/L、流れのよい一般道で10km/、高速で法定速度で12km/L
【価格】
ベースグレードでも革シートや3眼や安全装備系の欲しいオプション付けたら乗り出しは600万円は越えます。
ディーラーのおもてなしコストを考慮して十分利益をだせる値段だとこのくらいは必要なのかなと思います。
【総評】
FF レイアウトのメリットで後席は180センチの大人でも足を組んで快適に座れます。ラゲッジも広くベビーカーや子供の荷物を乗せたり、ある程度の室内空間が必要で快適に高速道路を移動するのに向いています。
駐車場にしても車幅が1.9mを下回るので、ドアパンチは気になりますが、首都圏のホテル以外は特に困ることはありませんでした。
最小回転半径が5.9mあるので小回りは苦手です。駐車場のスペースで問題ないなら遮音が甘く騒がしいNXよりRXのほうが快適ですし、満足度が高いと思います。
高級車というよりトヨタの高額な車といったほうが正しいと思います。
安楽で無味乾燥な乗り味なので運転が好きな人にはおすすめできません。私も退屈な乗り味に飽きてしまったので車検を期に乗り換えました。
レクサスがいつかはジャーマン3を追い抜いてほしいと期待してます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2019年5月13日 09:45 [1225502-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
不満な所
1 6速ATのため、時速100キロで2000回転となる2000回転だと4気筒のざらつき感が少し気になります。
2 タイヤ溝が5ミリになった所で乗り心地と言うよりもタイヤがバタバタ暴れるような感じが出てきました。バージョンLは
ホイールサイズ見直しが必要かもれないです。
3 外車からの乗り換えですが、3年目でもブレーキとアクセルペダルの位置が慣れません。もう少し右寄りにならないかな。
4 この巨体で6速ATです燃費は8から9くらいです。
良い所
この値段で、このサイズは今となってはコスパいいと思う。
国内では安全装備=スバルみたいに思考停止組がさわいでいるが、
このレクサスの安全装備も、すばらしいです。
レクサス、トヨタユーザーはもう気が付いていると思いますが。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
2019年2月18日 12:21 [1201953-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
※トーラスはイメージ画像です。 |
相棒UXの代車で1週間、350km程走りました。良い車でしたし、折角の機会なので感想等書き連ねてみたいと思います。
エクステリアは押し出しが強くてマッチョ、インテリアは広くて豪華、レクサスらしい硬質なプレミアム感がありますね。ドライブフィールは良くも悪くもゆったり、ドイツ勢やイヴォーグ等とも異なるタッチ。大きな段差等で振動や突き上げが気になり、欲張るとすれば、個人的にはダイレクト感が欲しいです。ボタンが彼方此方に配置される等少々使い辛く感じましたが、居住性は十分な余裕があり快適そのもの。大人5人乗車でも好評でした(^ ^)反面、大柄なボディは細い道や曲がり角、駐車場等で取り周りに苦労しますね(・・;)
RXを運転してみて、学生時代に2代目トーラスをレンタルしてアメリカ東海岸北部を旅した事を思い出しました。渡航前「何でこんな車が売れるの?」と思っていたトーラスでしたが、長大なハイウェイの荒れた路面をクルコンでまったり走ると、アメリカの道にはアメ車が一番マッチするんだな、と実感したもの。時代が変わり、品質も月とスッポンですが(笑)、RXは日本車の信頼性、繊細さと上質感を身に纏ったアメリカンプレミアムSUVだと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RXの中古車 (全3モデル/2,070物件)
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 540.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 719.3万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 612.7万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 513.5万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 510.8万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
174〜594万円



























