Kakaku |
プジョー 308SWレビュー・評価
308SWの新車
新車価格: 394〜611 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 34〜495 万円 (100物件) 308SWの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
308SW 2022年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
8人 |
![]() |
308SW 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
42人 |
![]() |
308SW 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
20人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
308SW 2022年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.76 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.15 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.12 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル
2024年4月13日 02:20 [1650485-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
アグレッシブでスタイリッシュ。
万人向けの旧型と比べると好みが分かれるスタイル。
あくまで個人的見解ですが、どうしてあの重厚でカッコ良いかなり長い伝統のあるエンブレムを捨てて、薄っぺらで安っぽい新しいエンブレムにしたのかがナゾ過ぎます。
【インテリア】
イマドキの新型らしい、先進的でオシャレなインテリア。
ただし操作性は微妙かもしれません。
あとはGTで標準装備のナビもスマホナビが使えれば不要ですね。本来はオプションでいいはずのナビ標準装備も問題点です。
もう一つの問題は、この価格まで高くなったのに、いまだに運転席のみパワーシートのGTグレードの魔訶不思議。なぜ助手席は手動???これでは★3つですね。
【エンジン性能】
試乗させていただいた、PHVは3008のGTハイブリッド4に比べればずっとマイルドで普通に速いです。Bモードで走らせても回生はマイルドに立ち上がって扱い易いですね。
ディーゼルもガソリンも、パワフルではありませんが、バランスも良く出来のいいエンジンです。
【走行性能】
プラグインハイブリッドは充電されていたら、積極的にEV走行し、バッテリー0km表示からは、発進時にモーター走行できるだけの充電だけするモードとなります。バッテリー0km表示になっても、積極的に充電するのは無駄という考えもアリですね。
低速から高速まで走行性能は申し分ありません。
【乗り心地】
旧型より、明らかに乗り心地が改善されました。
静粛性もなかなかです。
【燃費】
プラグインハイブリッドはカタログ値でEV走行は56kmですが、実走行では40km前後でしょうか。デモカーは約90%充電で36kmを示していました。
しかもプラグインハイブリッドに限らず、電気走行時は冬と夏はそれより明確に航続距離が落ちますから、そのあたりは知っておいた方がいい、電気自動車の不都合な事実です。
しかもハイオクなので、燃費を気にされるなら、ディーゼルが無難。
【価格】
プジョーは度重なる値上げで、すっかり高くなってしまい、もはや割高感ではドイツ車と変わりませんね。
【総評】
旧モデルと比較して、45扁平タイヤなのに明らかに乗り心地が良くなり、コーナリングのしっかり感も大きく改善し、走らせて本当に楽しめるPhEVでした。
しかし価格もすっかり高くはなってしまい、もはやゴルフなどのライバルと比べて価格優位性はなくなりましたが、商品力で比較すると明確にゴルフ8バリアントを凌駕してしまいました。
先代308とゴルフ7のワゴンがほぼ互角の商品力でしたが、ゴルフ8がほとんど進化しなかったので、見た目と中身が大幅に進化した新型308に完全に置いて行かれましたね。
CarPlayなどのスマホ連携で済むところを、無用なナビをGTでは標準装備して、ドイツ車の真似してナビで姑息に価格アップを図るとか、十分な装備のアリュールグレードをほとんど輸入しないといった売り上げ重視の姿勢には疑問を感じますね。
一年間で約2割も値上げしたプジョーについてハッキリ言える事は、もはや、お買い得感はゼロということ。逆に助手席パワーシート未装備、上位グレードでも、ほとんどシートも合皮などネガティブな点も目立ち始め、手放しにオススメはできなくなりました。
ほぼ全モデルが好調に売れ始めたからと調子に乗っているとまた、一昔前のように307は売れて、次の初代308で失速した過去の二の舞にならぬように、油断して足元をすくわれる事のない様に、地に足をつけた商売に徹してほしい気はしますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure Special Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2021年3月18日 16:20 [1249771-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
《前回5,000km時から約2年20,000km走っての再レビューです》
【仕様】
308SW Alluer BlueHDi 1.6L DE 6AT FF 2018YM
グラスルーフ有り、ACC無し、パドルシフト無し、スポーツパック無し
タイヤ 205/55R16 94V XL Michelin Energy Saver(純正装着品)
ホイール プジョー 7J×16 (純正装着品)
【デザインと質感】
308SWのデザインには地味ながら何か惹かれます。外観上のワンポイントであるDRLは安全性の観点からも歓迎していますが、停車時のみ一時的にOFFに出来る機能があればベターですね。ちなみに2018YMはスカンジナビアンモード(DRLとテールライトが常時点灯、但しナンバー灯は不点灯)が標準で、そのまま乗っています。
内装はシンプルかつ良質で、シート、ステアリング、シフトノブなど、常に触れる部分の質感は良いですね。ただし、シート座面中央に前後方向に配置されるリブは不要。i-Cockpitのレイアウト自体は問題ないのですが、アナログメーターのデザインと配置の影響か、指針と文字盤との視差が大きいため、速度や燃料残量を正しく読むことができないのが気になります。また、ウィンカーやワイパーのストークスイッチやクルーズコントロールレバーの剛性感はいまひとつ。
オーディオの音質は悪くなく、キャビンの静粛性はほどほどに高いため、ガラスルーフの解放感とともに静かな音楽を楽しむこともできます。ただし、DEゆえのエンジンの低回転域でのこもり音は結構気になります。(音は個体差もありあそう)
【エンジン、パワートレーン】
1.6LのDV6FCは、1200rpmも回っていればスルスルと加速していきます。2名乗車なら、1500-2000rpmの間を維持しつつ、ほどほどのペースを保つことができます。ゆったり走るなら1500rpm以下でも大丈夫。Mレンジが思った以上に重宝します。最高出力は120psに過ぎませんが、2000rpmで最大75psくらい出るわけで、2000rpmではガソンリ3L並みとも言えます。
Sモードを選択すると期待以上のトルク感が味わえて、田舎道が楽しめます。2018YMはスポーツパックは装備されず、メーターやエンジン音の演出はありませんが、アップシフトでの程よいシフトショックも相まって、十分にスポーティではないでしょうか。そのSモードとMレンジとを組み合わせると、ATは微低速以外ではロックアップされMT車というかDCT車に近いフィーリングです。高速道路を速いペースで走るようなシチュエーションでSモード+Mレンジで6速固定にしておけば、単純にアクセルの踏み込み量が減って身体的に楽になり、不意のキックダウンも起こらず快適です。
【シャシー性能】
走行性能は概ね良好です。欧州車らしくガッシリした剛性感と高い直進性が味わえます。一方、「曲がる」に関しては、交差点でもワインディングでも低速でも高速でもパワステの味付けも含めてアンダーステア感が強いですね。リアは超高速域まで常にどっしり安定しています。アクセルを抜いても旋回半径の変化は少なく、タイトコーナーではブレーキを軽く踏みながら減速円で曲がるのが丁度いい、というくらいです。その点ではスポーティというよりはラグジュアリー寄りの味付けですね。
ちょっと気になるのはリアの接地感。比較的高い速度でのコーナリング中に不整路面や段差を通過すると、トーションビームゆえの速い横揺れと、それに伴う進路が乱を感じることがあります。が、ダンパーが馴染んできた分、新車時に比べると動きは穏やかになったと感じますし、危ないということはありません。
あと、電動パワステが稀にカクカクゴリゴリした変な手ごたえになります。で、気が付いたら正常化してます。なんとなく電子制御に一貫性がないというか。そういう所はちょっと気持ち悪いですね。それと、荒れた路面では、ステアリングにタイヤからのビリビリとした振動が伝わってきます。これは長距離走行では疲労に直結するので、無い方がいいですね。
【乗り心地】
走行性能と乗り心地は切り離せません。路面が良ければ、いわゆる欧州的な速度域まで全く問題ありません。新東名ではまさに水を得た魚のようです。一方、例えば中国道や東名の御殿場〜秦野区間のような荒れた路面ではどうかというと、前脚はいわゆるネコ脚的で、剛性感も容量も十分。動きや乗り心地には常に余裕を感じます。後ろ脚は、時々硬かったりハネる感じや、ブルっと震える感じがしたりして、もう少しストローク感がや車体の剛性感があるといいなと思います。決してシャシーが低レベルだという事ではなく、良路面との差が大きいためにそこが気になる、という感じですが。他のグレードやグラスルーフ無しでどんな風に違うのか、機会があれば味わってみたいですね。
【燃費】
良いです。生涯燃費は19.0km/lと非常に優秀です。燃料コストは6円/km程度。ちなみに、これまでDPF(FAP)強制再生モードは一度も経験していません。高速主体のツーリングでは、25km/lくらいまで伸びます。ただし、オイル交換コストとAdBlueのコストまで含めた走行コストは、ディーラーメンテを前提とするとバカにならないですね。Egオイル+フィルター交換で18,000円はさすがに高すぎる・・・、オイルコストは実質2円/kmほどで低燃費のメリットを相殺してしまいます。実用車として308SW BlueHDiを使い倒すスタンスなので、もう少し何とかして欲しいですね。
【価格】
メーカーデモカー落ちは実質新車と変わらず、大変お買い得でした。
【総評】
過不足ないパワーが十分な低速トルクのおかげで常用域から得られ、高いシャシー性能のおかげで高速移動も快適、更に抜群の実用性も兼ね備え、まさに非凡な実用車として期待に応えてくれます。長距離移動が速く快適で楽しいという、欧州車的な世界観を国産車並みの投資で手軽に味わえます。完璧ではなくて気になる点もありますが、美点が欠点を上回っていると感じます。ちなみに購入時はCX-5、V40、Golf、Golf Variant、BMW 2er、3er、デカングー等幅広く検討しましたが、私にとっては308SWがベストでした。
参考になった26人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Cielo
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 16:07 [1296923-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
端正で良いと思います。ワゴン化するときにホイールベースが伸びているので、「ワゴンらしくてきれい」と感じる人もいます。個人的には鼻先が短く胴が長いので「胴長短足」におもえます。色はきれいだと思います。LEDライトは思っていた以上に明るくてよかったです。 リアゲートのガラスハッチは残してほしかった。
【インテリア】
各席、狭苦しくなく、だだっ広くもなくちょうどよい感じです。 前席のカップホルダーとグローブボックスの狭さは問題です。シートそのものも大きめですが、少し腰にきます。ヘッドレストの位置に違和感を覚えます。i-cockpitには反対です。走行中に画面と指先を「視認しないと」いけないのはいかがなものかと思います。オーディオは音質、操作性ともに悪いです。「ラジオを消せない」仕様は理解に苦しみます。 全面ガラストップは想像より良かったです。
【エンジン性能】
驚きました。3気筒/1.2lではないですよ。昔の3気筒のことや1.2lのことは忘れて評価が必要です。パワーそのものには問題はないと思います。低燃費を狙うプロファイルのせいなのかシフトアップが早くエンジンの伸びが感じられないのは残念です。 小排気量のせいなのかATのせいなのか不明ですがエンブレが効かないのでブレーキに頼ることになります。 音は静かな方かと思います。乗っていてあまり邪魔になるようなエンジン音ではありません。
【走行性能】
限界近くまで頑張ったことなどありませんが、その気になれば結構速いんじゃないでしょうか。 小さい段差の処理などは上手だと思います。年寄りは「やっと部長クラスの車になった」といって喜んでいます。
【乗り心地】
16インチのタイヤが良いです。ワゴンはやっぱり薄っぺらいタイヤを履かずに(不細工になったとしても)太くて優しいタイヤを履くべきと思いました。走行音もよく抑えてありますが、ワゴン特有のドラミングは少しあります。
【燃費】
皆さん程よくはありません。 都市部をウロウロすることが多いのですが(片道10Km以内)、最低8Km/lでした。高速だけでも17Kmくらいです。それでも自分の中では歴代最高燃費です。感覚的にここは賞味「1200ccの車」という感じです。
【価格】
私は中古で買いましたが、国産同種の車よりお得感がありました。 車の品質と比較するなら安いのではないかと思います。 プジョーは初めてなのですが、前のフランス車は(大きな故障はなかったものの)部品代が高かったので維持費は要注意ではあります。
【総評】
大人4人プラス犬2匹という条件(←レア)での車ならこのクラスでも最高評価に近いのではないでしょうか? ミニバンに魅力を感じない方、神経質でない方にはおすすめします(あと、DCTが信用できない方にも)。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure BlueHDi Special Edition
2018年7月3日 06:59 [1139603-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
MC後の特別仕様車に試乗しました。
【エクステリア】
個人的にはフェイスリフト後の威厳を備えた顔つきがとても好きです。
シンプルなラインで描かれた肉感的で流麗な、これぞワゴンという伸びやかなプロポーションは、どの角度から眺めても美しく時間の経つのを忘れて見惚れる程です。興味のある方は是非実物を見られることをお勧めします。高い美意識を感じます。
【インテリア】
スッキリとまとめられたデザインで、華美ではありませんが上質感があります。
期待はずれだったのがシートで、腰痛持ちの私にはやや硬かったです。もう少ししなやかで安楽なシートであったらと残念です。リアシートは、レッグスペースが割にタイトで背もたれも直立気味、座面も短めなので、全体として窮屈な印象を受けました。ラゲッジは広過ぎるくらいなので、ファミリーユースなども考慮してもっとリアシートにスペースを振り向けても良いのではないかと思いました。
機能面では、MC後になぜかACCが削除、Car Play非対応、ブレーキホールド機能がない、など、残念な部分が散見されます。あと、エアコンの風の音がかなり大き目です。
大開口のサンルーフは開放感抜群でとても魅力的でした。
【エンジン性能】
市街地のみの試乗なのでせいぜい60km/h程度までの速度域での評価となりますが、走り出しのトルクはたっぷりしている印象で、やや遅れてターボの加給が掛かり必要十分と感じました。特筆すべきはディーゼルエンジンの静粛性と滑らかさで、車内ではエンジン音そのものが聞こえないレベルで、アイドリング時の車外音も近所迷惑を心配しなくても良いレベルで驚かされました。
【走行性能】
ハンドリングは、低速域でのフロントの重さを感じさせるような鈍重さが気になりました。ただし、巡航時のコーナリングでは、剛性の高さと滑らかさが同居した目の詰まったトルク感があって、以心伝心で意図したラインを一発で描き出してくれるのが秀逸でした。ロングツーリング向きのセッティングと感じられました。
【乗り心地】
快適です。足回りは全体的に引き締まっているものの、サスはとてもよく動いておりフラットライドで、あらゆるショックの角が大きく丸められている印象で、乗員に不快さを徹底的に感じさせないという、エンジニアの強い意志を感じさせられる仕上がりでした。リアシートにも乗せて頂きましたが、大きな入力でも突き上げ感がなく感心しました。試乗車は17インチを履いており、私にはバネ下がやや過重で路面の凹凸を拾う印象がありました。不快という程ではないので気にならない方には問題ないレベルだと思いますが、私は16インチを選びたいです。ロードノイズ等は静かで静粛性は高いです。
【燃費】
短時間の試乗のため省きます。
【価格】
機能面の不足をどう捉えるかに掛かっていると思いました。次期型ではACCの再装備など充実してくるでしょうから、それまで待つ方も多いのではないかなと感じました。
【総評】
個人的には上述した通りニーズに合わない部分が幾つかあって購入リストからは外れてしまいましたが、総合的には、美しいスタイリングと充実した基本性能を併せ持つ、後ろ髪惹かれるような魅力を備えたステーションワゴンだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月29日 16:11 [1090818-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
国産車と異なり個性的でおしゃれだと思います。
特にLEDライトの部分が気に入ってます。
【インテリア】
シンプルに構成されており、見た目はとても良い感じです。ガラストップは開放感があり、車内が広く感じられます。ラゲッジスペースはかなり広く、使いやすそうです。ただ、DVDと運転席のフットレストが無いのはマイナスポイントです。
【エンジン性能】
1.2L3気筒エンジンとは思えないほど力強く、前車のNA2.0Lエンジンより出だしは良好です。前々車のNA2.5Lぐらいのトルクがあります。
【走行性能】
まだ街中しか乗れていないのでなんとも言えませんが、小径ハンドルに違和感はありません。
追尾型のオートクルーズも装備されているので、高速運転時に試してみたいと思います。
【乗り心地】
タイヤが16インチ、偏平率55なので、前車の18インチと比較すると乗り心地は良くなったと思います。
【燃費】
街乗りで9〜10l程度かと。
高速でどこまで伸びるのか楽しみです。
【価格】
MC後の型落ちモデルなので、比較的安く購入でき満足です。
【総評】
全体的に満足してます。
街でほとんどすれ違うこともなく、個性的だと思います。その反面、Aftermarketパーツが少ないのが残念です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2008年モデル > Sportium
よく投稿するカテゴリ
2017年8月13日 22:29 [1053791-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
すごい開放感!! |
シャープなフロントフェース |
国産車2台(日産エルグランドとCUBEキュービック)を売り一台にまとめたくて購入。
近所の中古車屋に冷やかし半分で見にいったのですが、ほとんど衝動買いでした。
かっこいい外観と最終仕様車のたぶんお買い得セット装備が気に入りました。
また値段も走行距離が1.3万キロとほとんどなかったのですが、200万円未満で満足です。
でもあとでネットをみると随分値段も下がっていて、お得でもなかったかもしれません。
とはいえ今から購入を検討される方には、とてもお勧めのコナレ感だとおもいます。
【エクステリア】
○好みですが、吊り目でかっこいいです。3008や新型とも違う魅力にあふれています。
7人乗りのミニバンとしては大きいのですが大きさを感じさせないデザインが秀逸です。
低めの車高のミニバンを狙う方にはとてもいい選択です。ブランドも伝統のライオンマークもいいです。
×お尻がややぼてっとしてますが好みですかね。
扉が段階がしっかりしていて中途半端なところで止まらない気がする。
【インテリア】
○スポーティアムの特別仕様のRCZ共有のハンドルもしっかりとしていて握りもいいです。
シートもハーフレザーのものですが、その前席についてはサポートもしっかりとしていていいです。
またデザインのアクセントに赤のステッチが入っていてわくわくします。
インテリアのサンルーフの開放感がものすごく、この車の個性と売りとなってます。
夏は暑いとおもいますが、カバーで隠せば普通の車となんら違いはありません。
×3列目はエマージェンシーレベルかな。
いつも利用しませんが、乗り降りも子供でもアクロバティックな体勢を乗員に強いられます。
日本車ほどかゆいところまで手の届くようなたくさんの物入はありません。
飲み物を置く場所が少ないのはいまいちかも。
キーレスエントリーのボタン操作がやや鈍いこと、キーを必要とする操作も慣れが必要。
【エンジン】
○トルクがあり、不満ありません。箱型ミニバンとくらべれば段違いに走ります。
スモールターボの優秀な感覚を感じることができます。
加速も280PSのエルグランドと比べてもバランスよく、不満はありません。
燃費は街乗り8km/L、高速10km/L前後とまずまず、こんなものかと。
×ハイオク仕様であること。給油口開くのにキーが必要なのも不便です。
【走行性能】
○プジョーの猫足感か、ハンドリングは安定感があります。
日本車のふわふわした感じが薄いのがいいですね。ボディの剛性感もしっかりとしている。
ハンドルにも遊びがなく、ビシっとしてます。
やや峠のようなところではアンダーステアな気がします。
308SWはこの代になり、トランスミションがアイシン製になりほとんど壊れなくなったそう。
【総評】
とても満足です。意外にたまには町でも見かけます。
街でみてても、やはりカッコいいと思います。
モデルチェンジ後はプジョーのデザインコンセプトもかわった気がする(最近安定してない?)ので、
今との違いも個人的な好みですがいいとも思います。長くのれそうです。
また中古購入ご検討の方にはお買い得でおすすめ出来る車です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2008年モデル > Sportium
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年6月14日 00:44 [727735-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
VOXY からの乗り換えです。ゴルフに使えるスポーツカーに憧れる自分と、小ぶりなお買い物カーがほしい家内の意見が一致して、消費増税前の三月に、ディーラーの前を通りがかって、試乗して、帰りには注文してました。(信じられない!)
【エクステリア】
スボーティーで精悍な面構え、個性的な後ろ姿は○です。
【インテリア】
ガラスルーフからの眺めは皆さん驚いてくれます。外からではガラスルーフとわからない色合いも気に入ってます。収納はほとんど無いですが、多彩なシートアレンジメントで○です。外車はゴルフバッグが乗らないのが難点ですが、このクルマは4人でも大丈夫です。普段は一人乗りが多いので、ドリンクホルダーが1つでも気になりません。ドアポケットが大きいので、ペットボトルなら楽々入ります。
【エンジン性能】
BMW と共同開発のツインスクロールターボは1600CCとは思えないパワーとトルクを味わえます。但し1400回転でターボが効くまではトルクがないので、出足のフワッとした感じはいまいちです。(燃費を気にせず踏み込めば出ますが。)
【走行性能と乗り心地】
高速道路でのエンジン音の静かさ、加速性は素晴らしく、疲れません。快適過ぎて眠くなるほどですが、パナソニックのナビが一時間毎に「お疲れ様です」と大声で叫ぶ声に驚かされます。アイシン製の6速ATはやや低速でエンジンブレーキが掛かりすぎのように思います。雪路モードやスポーツモードの評価はこれからです。車庫入れの時は、バックセンサーとミラーを下向きにすれば充分で、ガイドラインが車幅に合わないバックビューモニターは余計でした。
【燃費】
街乗り7〜8?、高速14〜15?/l。平均時速35?で10?/lくらいです。踏み込めばターボが効いて3〜5?/lなので無理もありません。アイドリングストップもないですしこんなもんで充分です。エコよりストレスが無い方が優先の私には及第点です。
【価格】
特別仕様で225/45R17やハーフレザーシートがついてこの価格なら良い買い物だと思います。
【総評】
スポーツカーの味わい、ファミリーカーへの変身、通勤、ゴルフ、買い物と重宝しています。この先の劣化は未知数で、それだけが気がかりですが。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
308SWの中古車 (全3モデル/100物件)
-
308 SW GTライン 禁煙 ガラスルーフ クルコン HID フォグ ETC 純18AW ナビ Bカメ パドルシフト スマキー 電格ミラー Mウィンカー プッシュスタート ステアスイッチ AAC
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
308 SW アリュール 1200ccターボエンジン 6速オートマ パドルシフト パノラミックガラスルーフ LEDライト スマートキー ナビ バックカメラ 地デジTV 記録簿 スペアキー
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
308 SW GT ブルーHDi SW GT ブルーHDi(5名) レーダークルーズ ブレーキアシスト バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザー
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜622万円
-
38〜586万円
-
18〜507万円
-
55〜707万円
-
45〜594万円
-
44〜440万円
-
35〜468万円
-
34〜453万円
-
39〜534万円