| Kakaku |
日産 ノートレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 15〜418 万円 (3,663物件) ノートの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノート 2012年モデル |
|
|
205人 |
|
| ノート 2005年モデル |
|
|
104人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ノート 2012年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > S
2019年10月22日 14:56 [1269724-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目はとても良いと思います。
コンパクトカーなのに、フロント、リア共に最近のデザイントレンドを取り入れて、とても最近のクルマっぽい感じ。
【インテリア】
イマイチです。
エクステリアと釣り合わない平凡さ……いえ、少し奇抜なセンタークラスタの形と、ラウンドタイプのエアコン吹き出し口が、全くデザインとして釣り合っていないです。
メーターも、ホワイトカラー文字のタコメーターとスピードメーターの間に鎮座するアンバーのオドメーターとフューエルゲージ、水温計。白い文字を見ているのに、その間にあるアンバーの表示が目に入ってきて、とても煩わしいです。とにかく見にくい。
シフトノブまわりにも夜はアンバーイルミですが、これも色が濃すぎてイマイチ。このクルマはスポーツ系の表示よりも、未来感、先進感、エコ感を表現するといいと思うのですが。
【エンジン性能】
軽自動車の排気量アップ版のような、普通のエンジン。音も煩いですし、、、しかし、80キロまでは、サッと加速してくれるので、軽自動車でストレスを感じる人には、とてもマッチするかも。
【走行性能】
マーチのような巨大なロールもなく、安心して乗れます。電動パワステの違和感もありません。
【乗り心地】
まあまあですね、悪くはないです。
【燃費】
カタログ値と比べてしまうと、、、期待外れですね。環境が良くないだけかもですが、リッター14キロあたりで落ち着いてしまいます。
【価格】
Sグレードは安いですね!最低限の装備は付いています。
【総評】
クルマとしては、マーチよりも良くできてます。
ただ、ホンダのフィットのような感動は一切無いです…。それだけかなあ、気になるのは…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年6月29日 16:08 [1138881-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
仕事やプライベートである程度乗ったことのある車のレビューをしてみたいと思います。
ノートは仕事で1〜5年前に使っていていました。
【エクステリア】
個人的には現行型の2代目フィットのパクリに見えるデザインより好きです。特にテールのデザインは特徴的だと思います。
【インテリア】
前席はまあ普通でしたが、後席は狭かったです。ラゲッジも荷室面がやけに上にあって、荷物はあまり載せられませんでした。
一人か二人で乗る車だったので、それでも足りていましたが。
この車を見ると同クラスのフィットの凄さがわかります。
【エンジン性能】
CMでは「低燃費系でビュンビュン系」と言っていましたが、まあ確かにそんな感じでした。
より正確に書くと、発進加速はアクセルに素直に反応してビュンと進みますが、60km/hを超えたあたりからは伸びなくなります。
エンジンのパワー不足というよりは、CVTのセッティングが低速寄りなのだと思います。
【走行性能】
ヒョコヒョコ、バタバタする足でした。ハンドリングはキビキビしていて、街なかではとても扱いやすかったです。
【乗り心地】
コンパクトカーでいうと2代目フィットと同程度でしょうか。とても良いわけでもないけど不満もないレベル。
【燃費】
これは良かったです。15km/L以上は常に記録していました。
【価格】
社有車なので無評価。
【総評】
現行型はeパワーが売れていますが、初代はコンパクトカーとしての素の良さが詰まった車だったと思います。
動力性能は街乗りでは満足でしたので、ちょうど買い替え時期だった親父の次の車に推薦しようかと思っていました。
が、フィットに比べて後席もラゲッジも狭くなることがだいぶ不満だったらしく、結局買いませんでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 22件
2017年6月27日 13:28 [1040595-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ちょっと丸っこいが同クラスで飛び抜けて悪いわけではない。
【インテリア】
レンタカーの低グレードでしたがアームレストがなく、あるグレードならまあまあか。
【エンジン性能】
パワーは軽のノンターボ、とくにデイズよりは良い。
高速道路でも二人くらいなら問題なし。
【走行性能】
車体が小さいせいかふらつきはある。
剛性感は軽よりは良いという程度。
【乗り心地】
内装が2万キロ経過くらいだったが、ビビっていた。
エヌワゴンでももう少しきしみは少ない。
ユーザーの乗り方次第でダメージがあったのかも。
【燃費】
レンタカーのため無評価
【価格】
レンタカーのため無評価
【総評】
軽に普段乗ってれば明らかにパワー感を感じる、マイチェン前、現行フィットよりトルク感はあった。
内装が軋み、ビリビリするのは、8万キロくらい走行したのと同じくらいびびっていた。
今回は2万4千くらいでした。
コンパクトカーの中では中の広さとデザインが気に入れば充分選択肢かと。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2005年モデル > 15E
2016年8月14日 18:15 [946012-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】良いんじゃあないでしょうか。
【インテリア】良くもなく悪くもない。運転席横に設けた小物入れは便利。
【エンジン性能】1500?。静かな音だが、加速力はかなりのもの。ちょっとした坂道でも、あっと言う間に80?/hに達する。停車する直前の音などは気に入った。
【走行性能】安定性があって、峠道のワインディンぐロードでも尻がブレルことなくシッカリ路面を捉える。只、ハンドリングの悪さはちょっと気になる所。勿体ないと思う。
【乗り心地】サスペンションも優秀で、シートのクッション性も良い。静寂性の高さには驚いた。しかし何故か長距離はちょっと疲れる感がある。
【燃費】レンタルで乗った感じだが、15?/lには到底及ばないかな、っていうところ。
【価格】
【総評】評判通りまあまあのレベルの車だと思う。特筆するのは、その静寂性。コンパクトカーの中でピか一なのではなかろうか。スイフトよりも上かも。エンジンも日産車ということで文句なく質が高いが、ただ一つ気になるのはハンドルリングの劣悪さ。真っ直ぐ真っ直ぐに戻ろうとするのでバランスを取るのに努力が要る。峠道のワインディングロードを楽しみたい人には向かないかもしれない。直進の場合も、この感覚は変わらない。この一点がもう少し変わっていたなら、恐らくもっと売れていたと思わせるような残念な点ではある。乗り心地としても悪くはないのだが、乗っているうちに疲れる感じ。
総体的な評価としては、コンパクトカーとしてはある程度の次元だが、まあ典型的なファミリーカー。車としての面白みはほとんどない。移動や買い物には適当だろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
2015年5月15日 22:56 [824813-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
日産ノート
形式:DBA-E12
40代男性、身長:160cm
Golf6 GTI所有
川崎 <-> 横須賀(約60km)を、一般道・高速道路(第三京浜)で試乗
【エクステリア】
・地味すぎ。
どこのメーカーの何て車種か分からない。
ジュークばりのかっこいいボディをかぶせるだけで、魅力UPなのに。
【インテリア】
・安っぽい。
が、必要十分。シートが小さいのでそこだけはどうにかしたいところ。
・視界はかなり良いと感じた。後席もかなり広いようだ。
【エンジン性能】
・3気筒?らしいが、常用領域では荒さは全く感じない。
スーパー・チャージャーの恩恵はどこで感じるのか?よく分からなかった。
・平均燃費:カーシェアにつき不明。
【走行性能】
・アイドリング時の遮音はほとんどされてない。振動も営業用のバン並み。
・CVTとエンジントルクの美味しい領域が重なると、快適。
・ブレーキタッチが自然。※Demio(XD)には負けるが
突然の割り込みでもスパッと止まれる。<= これはPoint高い!
・低速走行域と高速走行では、全く性格が変わる。
・下道を走ってると、いわゆる日本の小型車そのもの。
ステアリングも足もヤワヤワだが、使いやすい。
全てが奥様仕様なので、好き嫌い分かれるか。
・80km/h〜からは、淡々と高速道路を流しても安心な、
ユーロ圏のクルマのよう。ステアリングもビシッと安定する。
音も騒がしいとは感じなくなる。
この感覚を堪能しないと、もったいないクルマ。
・アイドリング・ストップからの再始動は、下記3パターン。
ブレーキから軽く足を離す、アクセルをつつく、N->Dレンジに入れる
再起動とほぼ同時にCVTが動くようで、遅延が少なくて好印象。
【乗り心地】
・運転席にいる限りは超絶柔らか。
高速道路の継ぎ目のイナシなども、なかなか。
同乗者だとヤワらかすぎてどうかな?
【価格】
・調べたところ、お高くないグレードなら妥当かも。
装備を盛るなら、別車種へ行った方がお得。
【満足度】
・まあまあ。
【総評】
・走っていると、「普通」の部分の中に、「おお、これは!」
と思える良い部分がちらほらと顔を出すのだった。
常用域(その辺の小型車)に、高速域(ルノーっぽい)を足したような、
2面性も感じます。※リニア感が足らないとも言える。
いろんな「妥協」を排除して作ったら、すごいモノが出来そうな
予感も伝わります。日産にはがんばってほしい!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > NISMO S
2015年2月22日 00:48 [618590-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
NISMOSとNISMOの試乗をしたので追記です。(★の評価はMEDALISTに対して)
【エクステリア】★+1
MEDALISTやX等と比べるとNISMOは専用エアロでいかにもという感じがしますが、カッコイイと思います。
ドアミラー等の赤いワンポイントがいいです。
個人的にはホイールが17インチなら4穴よりは5穴がよかったです。
(4穴なら17はオプションで15インチか16インチで)
【インテリア】★+1
インテリアで一番売りなのが、ノート唯一のMTです。
少々ストロークが長いですが、気持ちよくギアが入ります。
個人的には5MTよりも6MTがよかったですが。
NISMOSは標準でスポーツシートが装備されていますが、NISMOは標準車のシート(表皮違い)になります。
標準車のシートも悪いというほど悪くはないですが、オプションのスポーツシートの方が体をサポートしてくれるので距離を乗るならスポーツシートの方がいいと思います。
試乗車にはメーカーオプションのレカロが装着されていました。
オプションの額としては少々値が張りますが、後からの装着するよりは最初から装着した方がいいと思います。
シートは取り外すと意外に邪魔になりますからね…。
ハンドルのバックスキンも触り心地がよかったです。
あとは標準車と大きな違いはないと思います。
【エンジン性能】NISMOS★+2、NISMO★+1
NISMOSは1.6LのNA、NISMOは1.2Lのスーパーチャージャーになります。
個人的に乗っていて楽しいのはMTということもありますが、NISMOSの1.6NAです。
アクセルの反応やアクセルを踏みこんでいった感じが好きです。
1.2Lのスーパーチャージャーも悪くはないですが、先に1.6Lに乗ってしまうと物足りない感じです。
でもATとの相性はいいようで小さい排気量を気にしないで運転できるのはいいと思いました。
【走行性能】NISMOS★+2、NISMO★+1
NISMOSはボディ剛性や足回りの強化で乗っていて楽しい車でした。
足回りは硬いですが、街乗りでも十分に対応できると思います。
(未舗装路などは少々キツイかもしれませんが)
NISMOも専用の足回りですが、NISMOSとは違った味付けになっていました。
街乗りではNISMOの方が快適だと思います。
【乗り心地】単純に乗り心地だけで考えるならNISMOS★−1、NISMO★±0
感じ方や車の嗜好で変わると思いますが、私的にはメーカー純正ということもあり硬いですが乗り心地は悪くないと主ました。
車に興味がない方には乗り心地が悪いと思いますが、車に興味がない方はこの車にも興味はないので関係ないと思います(笑)
【燃費】燃費は無評価
燃費を気にして乗る車ではないとは思いますが、普通に走れば15km/L位は走ると思います。
NISMOなら燃費はもっといいでしょうね。
でも運転して楽しさを重視するなら燃費は基本的にトレードオフだと思うので私的には気にならない燃費だと思います。
【価格】単純に価格だけで考えるなら★−1
NISMOSもNISMOもいい車だとは思いますが、価格はこの車の弱点かもしれません。
NISMOのブランド料も入っているとはいえ、日産ファン以外の方は他のコンパクトスポーツの方が安くていいと思うかもしれません。
乗ればそれなりの価値があると思いますが、クラスを考えるともう少し安くてもよかったかも知れませんね。
【総評】
日産ファンでMTが好きな方にはいい車だと思いますが、それ以外の方だと価格を含めて積極的に選ぶ車ではないかもしれません。
でも、乗ればこれだけ楽しい車がメーカーの保証までついて乗れるのはいいことだと思います。
興味がある方はまず試乗されてみるといいと思います。
あとは個人的に6MTは燃費走行用でもあった方がよかったと思います。
------以下、メダリストのレビューになります---------
【エクステリア】
デザイン的には悪くないと思いますが、試乗車のビートニックゴールドは乗る人を選ぶ色だと思いました。
個人的にはライダーかエアロスタイルが好みです。
【インテリア】
悪くはないと思います。
でも、マーチを少し上級にしてみました。という感じが個人的にはあまり好きではないです。
後部座席はクラス的には広いと思いました。
また、アラウンドビューモニターが標準で付いているので駐車時は役に立つと思います。
(コンパクトクラスに必要があるかどうかは別として)
個人的にはアクシスが好みです。
【エンジン性能】
スーパーチャージャー付きなので加速は悪くないですが、「エコ」スーパーチャージャーなので悪くはないという感じで走行性能重視のものではなかったです。
でも付いていないよりは付いていた方が運転していてストレスはないと思います。
【走行性能】
少し硬めでした。
シートがマーチより良くなっていたせいか、それほどひどくはなかったです。
でもよかったと褒めるレベルでもないと思います。
【乗り心地】
こちらもマーチよりはいいと思いました。
【燃費】
非ハイブリッドでは頑張っていると思います。
パワーと燃費のバランスを考えるといいとは思います。
【価格】
このクラスでは標準的な価格だと思います。
でも同じ価格帯なら燃費を重視するならトヨタのアクア、走りを重視するならスズキのスイフトスポーツが対抗になると思います。
これといった強みがないと思うので、高いか安いかは人によって変わると思います。
【総評】
私的にはこれといった強みがなく、敢えてこの車を選ぶというのはないと思います。
もう少し経つとホンダのフィットも新しくなりますし、どうしてもこの車がいいという人以外はもう少し待ってみるのもいいと思います。
ティーダがなくなったのでこのメダリストがティーダをカバーすると営業の方が言っていました。
先代のノートの方が全体的にまとまっていてよかったと思いますし、ティーダの方がシート等が断然よかったのでカバーするのは厳しいと思います。
余談になりますが、メダリストというとローレルという感じがしてしまいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
2014年9月20日 16:31 [755882-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
デミオを借りる予定でしたが、ひょんなことからこのノートになりました。この大きさではティーダ、マーチ、フィット、アクセラ、ランクス、ヴィッツ、スイフト、パッソ、ゴルフ、2008などに乗りましたが、この車は大きいマーチという印象で個人的にはこの車種を選ぶ理由は見つかりませんでした。
【エクステリア】特筆するところはないですね。K11マーチを所有したこともありますが、それからしてもドアがやけに軽く安っぽい。サイドミラーが小さすぎて死角が多いです。
【インテリア】このクラスですからコストダウンの厳しさは理解します(レンタカーのせいもあるでしょう)が、使いにくいと感じるところが多いです。
荷室は、タイヤの出っ張りが多くあんまり乗らない。助手席前のティッシュポケットと思わしきものは蓋の形が悪く開けづらく、ティッシュを引くとボックスが飛び出してくる。角度とか溝とか今一歩。しかも、その下の物入れが小さく物が入らない。ドアポケットが薄く浅く地図とか入れられない。ハンドブレーキ周りの物置は丸見え。
サンバイザーミラーが運転席のみしかない。丸い送風口は調整が面倒。
【エンジン性能】K11マーチ1.3Lと大差を感じませんが必要十分。加速は滑らかながら鈍く、エンジンブレーキはDレンジでは強かったり弱かったり、sportやLレンジでは割りと安定してかかりました。
【走行性能】50km/hくらいまでは割と静か、それ以上ではノイズが大きい。ハンドルは軽くて、センターが曖昧。アクセルの反応は鈍く、ブレーキは急に利くような味付け。
【乗り心地】路面の凹凸をやたらと拾いガタガタします。ロールはそれなりですが、シートが浅く薄いのでカーブのサポートが弱いです。このへんはまさにマーチを思い出しました。
また、車高がまあまああるのにシートがえらく低くて足が疲れます。天井の空間を余らせて意味があるんでしょうか。長く乗れるような感じでないです。
【燃費】郊外300m程度のアップダウン道で15km/lでした。
【価格】デミオクラスで借りれましたから、広い分お得とおもいます。
【総評】マーチの少し大きいやつという印象です。ティーダのようではないです。パッソより少しお金かけてる感がありますが、実売価格も差があるので、どこを重視するかによって変わるでしょう。軽トールワゴンを良くなっているのでこの車種を検討する方は一度試乗されるべきと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
2013年11月25日 01:30 [652829-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーにて1000キロ走っての感想です。
高速道路が3割、一般道7割の走行でした。
【エクステリア】
フロントは旧型よりクールになり男性向けで好印象です。
リアのデザインはなんかパッとしない感じで好きではないです(笑)
【インテリア】
このクラスでは至って普通の質感だと感じます。
マーチといくつかのパーツが共用されてる印象を受け、個人的にはマーチとは差別化して欲しいと感じました。
収納に関しては十分なスペースが確保されていました。
後席の広さにはびっくりするレベルです。
足が組めるほどのスペースがあります。
【エンジン性能】
低速トルクが十分にあり、街中や一般道では十分なエンジン性能です。
しかし、高速道路になるとやはり非力です。
ただただ唸る車に大変身します。
【走行性能】
運転していて楽しくなるような走行性能でなく、至って普通です。
気になったのが、高速道路での車体のブレです。
横風に結構弱い印象を受けました。
また、トラックに追い越されたりするとき等も同様に車体が結構ブレます。
高速走行の安定感は今一つです。
【乗り心地】
どっちかって言うと硬めの乗り心地ですね。
硬めとは言ってもうまく衝撃を抑えてくれる乗り心地で不快感は全く感じません。
室内の遮音性に関してはこのクラスでは普通です。
【燃費】
この車の最大のポイントは燃費の良さだと感じました。
燃料がなかなか減りません!
燃費は22km/lでした。
この燃費はほんとに素晴らしいと思います。
ノートの燃費が悪いって方がいますが、アクセルを結構踏んで飛ばす人など、ただ単にアクセルワークが下手な人だと思います。
そういう人は、燃費が悪い!って言う前に、自分の運転を見直すべきです。
【価格】
レンタカーのため無評価
【総評】
この車は燃費の良さ以外、特に特徴はない車のように感じました。
最近このような燃費に特化した車ばかりでほんとにつまらない車社会になったなーっと感じます。
メーカーには、燃費も良くて運転も楽しい車造りをして欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年3月11日 17:50 [579523-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
かみさんの買い物車で購入しました。
比較対照がプリウスなので辛口になるかも?
先日日帰りで慣らしを兼ねて260キロ程走りましたので評価いたします。
元々買い物が主体なので外観、内装には採点対象外です。
シートが小さくて固いし、路面の突き上げがきついので長時間座ってるのは苦痛。
右左折時のハンドルの戻りが悪い。
エンジンは1200ccの割には静かです。
まだ慣らし中なので2000回転以下しか回してませんがアクセルのつきは良いです。
郊外&高速道路だけですが、260キロ走行で燃料系が4分の3 ほぼ20キロ/Lは走ると思います。
後席の足元は広いです。
コスパは高いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートの中古車 (全2モデル/3,663物件)
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 60.4万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km

















