| Kakaku |
moto g66j 5G レビュー・評価
| 発売日 | 2025年7月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 200g |
| バッテリー容量 | 5200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー > moto g66j 5G SIMフリー [PANTONE Black Oyster]
プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む
2025年7月31日 16:51 [1977768-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
発色には癖がなく、この価格帯のディスプレーとしては合格点の画質です |
カメラ部の厚みが増えているものの、滑らかなカーブを描いて一体化しています |
「AnTuTu Benchmark V10」を実行したところ、総合スコアは466506を記録 |
「原神」は動きますが、データ展開、シェーダー作成にかなりの時間がかかります |
ある程度光量があれば綺麗に撮れます |
夜景モード(ナイトビジョン)では夜空などの暗所にノイズがかなり目立ちました |
メーカーから借用した製品でレビューします。
【デザイン】
本製品は非常に好みのデザインです。最近のスマホはカメラのせり出しが目立ちすぎですが、「moto g66j 5G」はカメラ部の厚みが増えているものの、滑らかなカーブを描いて一体化しており、悪目立ちしていません。ディルグリーン、グレーミスト、ブラックオイスターというカラーラインナップも落ち着いていていいですね。
【携帯性】
サイズは165.75×76.26×8.50mm、重量は約200g。前述したとおり、カメラ部が一体化したデザインにより、握ったとき手への当たりがやわらかく、ポケットへの出し入れもスムーズです。よく考えられたデザインだと思います。
【レスポンス】
本製品はプロセッサーに「MediaTek Dimensity 7060」を搭載しています。総合ベンチマーク「AnTuTu Benchmark V10」を実行したところ、総合スコアは466506を記録しました。ブラウジングやSNS、動画鑑賞などには十分な処理能力ですが、3Dゲームなどのデータの展開、シェーダー作成などにかなりの時間がかかります。3Dゲーム用途にはあまりお勧めいたしません。
【画面表示】
ディスプレーは約6.7インチFHD+液晶(2400×1080ドット、20:9、リフレッシュレート 120Hz)を搭載しています。輝度や色域、コントラスト比などはスペック表に掲載されていません。とは言え、発色には癖がなく、この価格帯のディスプレーとしては合格点の画質です。
【バッテリー】
バッテリーベンチマークを実施していないので無評価とします。
【カメラ】
本製品には約5000万画素広角、約800万画素超広角カメラが搭載されています。ある程度光量があれば綺麗に撮れるのですが、夜景モード(ナイトビジョン)が用意されているものの、夜空などの暗所にノイズがかなり目立ちました。夜景を撮影する際にはある程度、編集アプリで補正したほうがよいですね。
【総評】
細かな欠点をいくつか指摘しましたが、本製品はレビュー投稿時の新品SIMフリー端末価格で3万1000円〜3万8135円と非常に安価。しかもIP68/IP69の防水防塵性能を備えており、おサイフケータイにも対応しています。予算が3万円台なのであれば、本製品は最有力候補のひとつであることは間違いありません。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()








