| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル e:HEV PREMIUM LINE(2022年5月27日発売)レビュー・評価
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 384 万円 2022年5月27日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | 70位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | 48位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | 57位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | 88位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 67位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 101位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2024年5月2日 19:26 [1841013-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
セレナC26ハイウェイスターガソリンからステップワゴン e:hev プレミアムラインに乗り換えです。
プレミアムラインはスパーダより約20万ほど高いですがアラウンドビュー、アダプティブドライビングビーム、17インチホイール、専用タイヤ、2列目シートヒーターを考慮するとむしろお得と思いプレミアムラインを選択。
【エクステリア】
昨今のメッキオラオラがどうしても生理的に苦手でしたが、ステップワゴンは足すのではなく引き算から生まれたデザイン。
シンプルさの中に上品さがあり見ていて惚れ惚れします
色はブラックかホワイトにするか悩みました。
営業マンは下取りを考えるとブラックがおすすめですといってくれましたが賃貸住みは気軽に洗車できない欠点が。
ホワイトは前回と同じで面白くない。
そんな時にグレーをみて一目惚れしグレーに決定。個人的にグレーは高級感がありとても気に入っています。
【インテリア】
内装はプレミアムラインということもありスウェードが多く樹脂は少なめ。
黒で統一されているためシックで落ち着きます。
エクステリアと同じく室内もカクカク、水平が表現されており統一感がうまく表現されている。
【エンジン性能】
3社のミニバンhev乗り比べの結果、ステップワゴンが運転していて一番気持ちよい。
アクセルを押せば押した分だけ素直なフィーリングでもたつきなく気持ち良い加速。
運転者と車が一体になることを実感できる調整は素晴らしいの一言。
ちなみにT社はアクセル踏んでももたつく感じが不快で妻から酷評されていました。
【走行性能】
セレナC26のときの不満が高速走行中に頻繁にハンドルの微調整をしなければいけなかったこと。
無意識で調整しましたがどうしても長時間の運転は疲れました。
ステップワゴンはセレナに比べたらハンドルは固めですが直進安定性は素晴らしいの一言。
ハンドルの微調整はわずかですみ、長時間の運転が苦になりません。というか運転が楽しい。
17インチタイヤによる最小回転半径は心配でしたが運転してみたら問題なし。
でもエア、スパーダの5.4mは魅力的ですね。
【乗り心地】
ロードノイズはプレミアムラインの17インチは少し不安でしたがタイヤが良いのか気にならず、風切音もきれいに消しており社内はとても静か。
ボディが3社の中で一番大きいだけあって3列全てにおいて広々。
低床のためなのかセレナと比較してロールが少なくカーブ時に体が横に揺さぶられることが明らかに減りました。
【燃費】
街乗り、高速で約16km/L
高速でも17km/Lぐらいしかでないですが満足しています
【価格】
値引きは下取り限界超え含み頑張ってもらって実質50万ほど。
やはり他社の見積もり情報を具体的にだすと頑張ってくれました。
【その他】
アダプティブドライビングビームは前方の車両や人を気にせずにハイビームで照らしてくれるので夜間とても明るく運転できとても満足。
オプションには設定されておらずプレミアムラインだけなのがもったいない。個人的にはおすすめです。
【欠点】
車自体が最高な出来なだけに純正ナビはいまいち。
インターナビのルート案内自体はそこまで不満はない(むしろ渋滞回避など賢いときが多々あり)が、画面が大きい割に表示項目が地図を隠してしまい大画面の意味をあまり感じない。
またバックモニター接続による?影響でHDMI接続時に不定期にノイズが入ります。ディーラーで聞いても解決策はまだなさそうな回答しかしてくれません。
プレミアムラインは17インチのためタイヤ交換は高くなりそう。
アダプティブクルーズコントロールの加速がきつめでブレーキの頻度もそこそこある。
でも高速乗ると楽なのでいつも使ってます。同乗者は使用しているのに気づいてません。
【総評】
ミニバンは利便性が最優先で走りは気にしないものと考えていましたが思い改めさせてくれる車です。
他社のミニバンを検討するのもいいと思いますがステップワゴンに試乗せずに決めるのはもったいない。ぜひ一度値引き材料として見積もりもらうだけのつもりで試乗に行ってみてください。
後悔しないと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年1月30日 00:03 [1807307-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルだけどかっこいい。オラオラ系が苦手な人にはとても魅力的です。リアワイパーが隠れていたら良かったかなと思います。
【インテリア】
落ち着いていて高級感も感じます。シートの質感も高い。収納は必要充分。3列目の床下収納が良い。センターコンソールボックスは低くて中途半端感。3列目を収納して2列目を目一杯下げたときにドリンクの置き場に困る。ハンドルヒーターのオプションが欲しい。
【エンジン性能】
不足感はありません。重い割には反応も悪くないと感じます。
【走行性能】
安定性があります。箱なので強風時はちょっと怖い。
ヴェゼルなどに搭載している変速の擬似音があると良かったなと思います。
【乗り心地】
フリードに乗っている時のロードノイズの大きさに不満を持っていた身としては、けっこう感動的な静粛性でした。
【燃費】
TOYOTA車に比べるとやはり物足りなさはありますし、思っていたよりも伸びない。
【価格】
安全性、先進性、静粛性を考えたら妥当と思う。ナビは高すぎる。
【総評】
静粛性が良くシンプルなデザインが良い。燃費をもっと頑張って欲しい。良い車なのにTOYOTAのミニバンにかなり差をつけられているのがもったいない。ホンダはNBOXとフリードを推しているが、ステップも推して欲しいとは思う。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2023年8月30日 23:44 [1693919-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【追記】
納車から9ヶ月ほど経ち12,000?走行しました。
盆休みに10日間で2,000?走行しました。
猛暑日ばかりでフロント・リヤ共にエアコン設定23-25度で、大人3人子供1人乗車。
【燃費】平均燃費→猛暑日燃費。
高速道路燃費ー 19?→18?
街乗りー17?→16?。
郊外道路ー23?→21?
以上、エコモードオンにしての、盆休み燃費でした。エアコンフル稼働にも関わらず思ったより燃費が良くて、驚きました。
ーーーーー以上、追記でした。ーーーーーーー
下り坂の続く所や街乗りでBモード使うとほとんどブレーキ使わなくなり回生充電も出来て、意外と楽ちんです。
ホンダセンシングの進化に感動です。
渋滞追従機能付きACC安心して使えます。
アダプティブドライビングビームは夜間死角が少なくなり、安心です。
先代わくわくゲート気に入ってましたが、慣れるとパワーゲートでも不満にはならないです。
2列目シートヒーター重宝してます。
冬場はACいれないでシートヒーター使ってます。初めて使いましたが1度シートヒーター使うとやめられません。
充電ポートが3列目まであるんで、2列目をロングスライドした時にも使えます。
【エクステリア】
好みは別れると思いますが、シンプルで飽きのこないデザインに家族共々大満足。
特に気に入ってるのは、リヤビューと17ホイルデザイン。
【インテリア】
シンプルで気に入ってます。e:hevなのでボタン式シフトの操作性どうかなと思ってたんですが、最高です。今ではシフト見ずに楽々操作できてます。
エアコン操作パネルや、マルチビューカメラのボタン等操作性は凄く良いですね。
先代から比べるとイルミネーション無くなって、夜間は少し暗く感じます。
【エンジン性能】
フル乗車でも、高速道路等問題無くパワフルに走ります。ただ静かです。かなり踏み込めばエンジン音聞こえますが、その音が心地良いんですよ。ノアヴォクやセレナのエンジンの唸り音と比べると段違いに、ステップワゴンに軍配が上がります。
【走行性能】
峠道走りましたが、ふらつきもせず良く曲がってくれて他のミニバンより楽しく走れます。
【乗り心地】
静粛性も素晴らしいですね。後席に座る妻や子供も大満足です。
このクラスでこの乗り心地は、クラスナンバーワンじゃないでしょうか?
よくアルヴェルと比べる人いるんですけど、そもそも価格等全然違いますしね。でもそこまでアルヴェルに負けてるとは思ってません。
【燃費】
大変満足してます。数字だけ見るとノアヴォクに少し劣りますが、静粛性&動力性の事を考えると、決して負けてるとは思いません。
【価格】
少し高く感じますが、プレミアムラインならオプションは、ナビくらいなんでトータル的に満足してます。ノアヴォクは快適利便Pやらオプション多くて、同等装備にするとステップワゴンの方が安いですね。
【総評】
4月契約の11月納車です。
とても満足してます。
オプションでリヤモニターを付けようかと思ったんですが高くて諦めました。
ですが、11.4インチのナビが思ったより大きく、2列目からでもよく見えるので、無理して付けなくて良かったなと思います。
オススメのMクラスミニバンだと自負してます。是非試乗してみて下さい。
参考になった85人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2022年12月7日 09:23 [1655803-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ワクワクゲートが無くなりスッキリ、しかし、あの利便性は唯一無二
【インテリア】
プレミアムラインになり、シート質感がよくなり座り心地等も上がっています。
運転席前の収納がなくなりましたが、サイドの収納に丁度収まったので良しとします。
二列目が大幅にスライドできるようになり、三列目の快適性が上がり、妻が喜んでいます(シートの厚みも増しました)
【エンジン性能】
RP3ガソリンタイプからの乗り換えで、初ハイブリッドでしたが、こんなに加速が違うのかと驚きました。
エンジンの音も抑えられ、車内はとても静かです。
【走行性能】
ノーストレス、ホンダセンシングも自然に作動してます
【乗り心地】
完全にワンランクアップしています、アルファードに近い感じです
【燃費】
都内の街乗りメイン(保育園、近くのスーパー)リッター18なので満足です
【価格】
プレミアムラインにナビ、フロアマットETCのみ付けました。
価格は430万円
標準で色々付いてますのでこれで十分です
【総評】
完全に以前のステップワゴンよりワンランク上の車になりました。
アルファードのような高級車に近い乗り心地になり、性能や快適性など文句ありません!
ワクワクゲートの復活を期待!
参考になった78人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,996物件)
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 368.4万円
- 車両価格
- 353.5万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ステップワゴンスパーダ Z クールスピリット 走行距離無制限1年保証車検整備付 両側電動スライド/ETC/Bカメラ/電格ミラー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 70.7万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 231.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 334.2万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円











