| Kakaku |
トヨタ アクア 2021年モデルレビュー・評価
アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 104〜313 万円 (1,530物件) アクア 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2021年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| B E-Four | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X E-Four | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| G E-Four | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GR SPORT | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GR SPORT | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| Z | 2025年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2024年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z | 2022年11月29日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| Z E-Four | 2021年7月19日 | フルモデルチェンジ | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 101位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | 102位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | 79位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | 90位 |
| 乗り心地 |
3.59 | 4.02 | 96位 |
| 燃費 |
4.72 | 3.87 | 7位 |
| 価格 |
3.82 | 3.85 | 66位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
2025年10月27日 14:47 [1992551-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初代アクアと比較検討し、ct200hに決めてから13年、ct200hがいろいろ不具合が出始め買い替えを検討し、Zグレードに試乗しました。ファミリーカーですからct200hのようなキビキビした走りは期待していませんでした。ところが、走り始めてスムーズストップの機能に驚き、直線で一気に100kmまで加速した時の力強さにct200hの80%近い能力に感嘆!試乗ですからセールスと妻と3人乗車ですから、私一人だったらct200hに引けを取らないかも。カーブもサスペンションのおかげかスムーズに曲がりました。 特に1500ccで3気筒エンジンの静かさと加速には驚きました。先日試乗した1800ccのLBXよりずっと加速時など静か。LBXは数分で嫌気が差し、試乗をやめましたがこのアクアは運転が楽しい。そう感じるのは様々な先進機能の搭載もありますが、室内の造りの良さも一役買っていると思います。13年前の内装の造りとは比べ物にならないくらい良くなったこともありがたい。
そして、ct200hに乗っていて、面倒だったのが一々スポーツモードに切り替えなければならなかったこと。それが、やっとこのアクアからレクサスのスポーツモードに相当する「POWER+」モードがメモリ機能で切り替え不要に。もう、一つ乗り換えであきらめていたのが、パドルシフトの非搭載。特に下りの坂道では重宝してたのであきらめていたのですが、何とすごい機能、「快感ペダル」の初搭載。これは、ほんとにすごい!「POWER+」モード時、アクセルオフの減速度が強くなり、アクセルペダルの操作だけで速度を調整しやすくなるのですが、坂道でエンジンブレーキをかけたいと思って、ブレーキペダルを緩めるとエンジンブレーキが効き始める!これならパドルシフトがなくても大丈夫。試乗ですからどれくらいの坂道でどれだけ効くのかは試していませんが素晴らしい技術だと思いました。
ナビも今はレクサス並みの自動更新ですし、安全装備も豊富で高齢者にはうってつけの一台だと思います。
一つだけ、残念なのがドラレコ標準装備はいいのですが、どうも画質が良くないような?これは、事故などで状況が確認できる程度と割り切ればいいのかも。
納車は来年4月ごろの予定です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
2025年6月28日 00:34 [1971489-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
レンタカーを含めこの車には何度か乗ってきたのでレビュー
安全装備先進装備に関する評価は興味がないので対象外としています
【エクステリア】
前型やヤリスの方がまだマシなデザイン
とは言えコンパクトカーならこんなものかな?という感じです。
ただしGRの顔面はちょっとない
【インテリア】
前モデルと相変わらず安い内装ですが、ちょっとでも高級感を出そうと工夫をしているのはいいと思います。
【エンジン性能】
やたら喧しい燃焼音がするエンジン
エンジンが掛からないよう祈りながらアクセルを踏み増していく、すると突然唸りとザラついた振動を発しながら、エンジン伝達へ切り替わる。
細いトルクながらも逆転方向のトルクが発生しない滑らかなモータートルクで加速していると突然正転と逆転を交互に繰り返すかのようなエンジンがバイブレーションをともなって存在感をここぞとばかりにアピールをしてくる。
うるさいのは燃焼音だけでなくインジェクターと吸気音もなかなかにうるさい。
アイドルストップやEV走行中は静かなだけあって余計にエンジンが鬱陶しく感じる
加速は性能は踏めばOK
燃費以外褒めるところがないエンジン
【走行性能】
前述の通り加速は踏めばいいだけなので全然問題なし
ただしエンジン稼働中アクセル戻し時の減速感がギクシャクするところがあるためスムーズな運転がしにくい領域がある。(大抵どこの車もあるが)
【乗り心地】
私が1番気に食わなかったのは乗り心地です。
トヨタ小型車エンジンがうるさいのは今に始まったことではないのですが、
乗り心地は同クラスのコンパクトカー中最低
まずスタビライザーが付いていないかのような曲がり方をするので交差点でめちゃくちゃロール直進が始まってからサスペンションが社長出勤
その後ロールした側の社長がお昼休み明けに頑張って仕事をするので反対側にある会社がちょっと傾きます。そうこうして一日を終えた頃にようやく中立なります。
20年前のコンパクトカーと同じ基準で作ったとしか思えません。
直進方向の乗り心地も褒められたものではありません。ソフトなのは良いのですが、ヤリスとの棲み分けかいかんせん柔らかすぎると感じ大きめのギャップではいつまでもボディが揺れている感覚が強いです。
ヤリスの乗り心地で180度トヨタへの評価が変わったのにまた180度回転して元の位置に戻ってきました。
【燃費】
郊外でのんびりドライブでリッター25超え
最高に燃費はいいですが、疲労度合い高いのでレンタカーでは絶対選びたくないです。
旅先での疲労度合いが増しますので夜はぐっすり眠ることができます。
【総評】
現行アクアは先代と比べて普及度合いに勢いがない気がします。街中でもあまり見かけません。これはヤリスと牌を食いあってるだけでなく走行性能が低いからだと思います。
先代も決して褒められたものではなく寧ろ乗りたくない部類ですが、当時は画期的なコンパクトカーハイブリッドと言うこともあり大々的に受け入れられたのでしょう
私のHEVコンパクトカーでのおすすめは
1人2人乗りが多く後ろに誰も乗せない場合はヤリス
2人以上で乗る、雪国ならノート
なおフィットハイブリッドはお勧めしません…
(フィットはガソリンの方が断然良いので…)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年8月26日 15:51 [1877245-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】まぬけな顔面がかわいいです。ヘッドライトの造りが綺麗になりましたね。
【インテリア】なんかわからないけど青っぽいダッシュボードとセンターコンソールがちょっとダサいかも…
シートのハーフレザーみたいなのが気に入らずシートカバーつけました。
【エンジン性能】軽自動車からなのでめちゃくちゃスムーズになりました。
走りに不満はないです。通常もエンジンがかかることはあるのですが、たまにめちゃくちゃうるさくなる時があります。
モニターでは通常通りエンジンから駆動と充電を行っているようなのですが、本当にたまにエンジン音がうるさくなります。
エアコンなど重なったタイミングでしょうか…
異常ではないようですが、普通の時が静かなので気になりますね。
通常モーターでの加速は40キロくらいまでですが、バッテリーの残量によっては上手く加速すれば60キロくらいまでできます。
【走行性能】走りも良くふらつきも少ないので乗りやすいです。
【乗り心地】16インチなので固いと言う意見もあるようですが、全くそのような感じはしません。
高級車からの乗り換えなら感じるかもしれませんが、気になるなら高級車に乗った方がいいですね。
【燃費】31くらいを表示しています。遠出すればもっと伸びそうです。
【価格】アクアで300万くらいなのでめちゃくちゃ値上がりした印象です。
【総評】価格を考えればコスパは微妙かもしれません。後部座席は狭いですがプリウスもそんなに広くはないのでどれも変わらない印象です。私は後部座席に人を乗せることは想定していないので全く問題ないです。
燃費はすごくいいと思います。
釣りで泊まる時も荷物が十分載るので満足しています。
車中泊は厳しいと思います。私は距離走って目的地に着くことだけを目的としていますので全く問題ないです。
雪が降ってても波止で寝るので車中泊は必要ないです。
使い方にもよりますが、私の使い方だと十分満足できると思いました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
2024年1月27日 12:12 [1806140-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ラゲッジ |
シフトも大きくデジダルでパーキングのPやドライブのDが視認できます。 |
プリウスと同じシフトです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
綺麗にまとまったデザイン |
ゴールドが綺麗です |
ヘッドアップディスプレイ |
カローラスポーツハイブリッドGZ
2022年マイナーモデルの
代車として乗りました。
過去に二代目アクアに乗っていましたが
新型アクアの進化に驚くばかりです。
特にエンジンとモーターのパワートレインの
進化に驚きました。
車高も上がったのでバンパー底を
擦り抜くくなったのも好印象です。
アクセルを踏むと気持ちよく加速するので
カローラスポーツ2022マイナーハイブリッドGZ
と比べてもよく走ります。
キビキビ走って、よく曲がるし小回りが効き
コックピットの視認性も良く
4wdを選べば、坂道なども楽で失敗しないかなと
思います。
車内の広さも良く、後部座席も余裕ができたのは
好印象です。
スウィングバルブショックアブソーバーが搭載
されているそうで、低速ではどっしりとした
走りをしてくれます。
衝撃をいなしているイメージはあります。
ただ、カローラスポーツオプションの
AVSほどではないかな。
ロードノイズも40キロを超えたあたりから
気にはなります。
PWRモードにすると背中を押されてるような
感覚になり、より走りが良くなります。
ヤリスは期待値が大きかった分、車内の狭さ
内装のチープ感、走りもこんなもんかなと
思っていましたが、アクアの走りには
驚きです。
他を削って全てを
燃費だけに絞ったイメージでしたが
燃費だけの車ではなくなりました。
シフトはプリウスと同じ方式+フットサイド
ブレーキなので最初はびっくりしましたが、
目視してシフトを触れば間違うことはないです。
液晶画面にも大きくDやPと表示されます。
アクアといえばデジタルタコメーターのイメージ
ですが、大きく進化して見やすいです。
内装は拘ったと開発者の読み物で拝見ましたが
飽く迄もトヨタ内の話であり、
非常にチープです。
トヨタ車に20年以上乗ってますが内装は
トヨタあるあるなので今更驚きもしないです。
ヤリスほどではないですが、樹脂だらけです。
逆に移動、買い物の道具と割り切って仕舞えば
とても良い車だと思います。
革巻きハンドルの質はカローラスポーツ2022より
触り心地も含め質感が高いです。
残念な点はパーキングボールドが
搭載されず、ペダル式サイドブレーキな点です。
パーキングはボタンです。
ラゲッジの広さも十分です。
幅広い層で活躍できそうです。
私観ですが
まもなくモデルチェンジされるようですが
電子系部分や安全性が同社のものと並び
内装や外装がコストカットされるんだろうなとは
おもいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
2022年8月26日 11:20 [1614002-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
丸みを帯びたデザインで、コンパクトに見えます。
【インテリア】
小物入れ、スペースがもっと欲しいです。
【エンジン性能】
3気筒の甲高い音が残念に聞こえます。特に加速が欲しいときにはがっかりします。また、パワー不足感が否めません。バッテリーも容量が少ないイメージですぐにチャージにはいる感じです。
【走行性能】
FFコンパクトカーに求めるものではありませんが、段差の突き上げ、ブレーキングの際の加重移動が大きく、走行性能はあまり高くないので、コーナリングも不安があります。スピードは控えめがいいですね。
【乗り心地】
コンパクトカーとしてはいいと思います。軽自動車のようなふわふわした感覚もなく、シートもしっかりホールドしてくれるので疲れないと思います。
【燃費】
燃費は20弱ぐらいでした。十分でしょう
【価格】
装備相応の値段だと思いますが、他車種のハイブリッドと比べてアクアを選ぶ基準がわからなくなってきます。パワーシートやHUDなど快適装備はありますが、値段がちょっと高くてもいいので、シートメモリーや電気パーキングなどもいれてくれればよかった。
【総評】
二代目ということで、正常進化という感じですが、ハイブリッドの車種も増えた中で中途半端な感じがあります。コスパで行くならヤリスになるので、もうちょっと高級感をだしてもよかったのではと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル > Z
2022年6月26日 06:45 [1594338-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
アクアを試乗する機会があったので感想を書きます。
【エクステリア】
丸みを帯びたデザインで何となく小動物をイメージしてしまいました。
街中でも結構溶け込こむデザインで個人的には好感が持てました。
【インテリア】
プラスチックが多いので安っぽさは否めませんが、収納が多く使い勝手はいいいと思います。
先代に比べ後部座席が格段に広くなったのはいいと思いました。
【エンジン性能】
1.5Lのハイブリッドです。
モーターで低速トルクを補っているのでガソリン車の1.5Lよりもパワー感があり、燃費もいいので普通に乗っているだけなら文句はないエンジンだと思います。
パワーモードもあるのもいいと思います。
【走行性能】
低重心と新しいTNGAのプラットホームのおかげで先代にあったGRに匹敵するレベルになっていると思います。
【乗り心地】
走行性能にも書いた新しいTNGAのプラットホームで先代よりも格段に乗り心地が良くなっています。
【燃費】
燃費に関してはハイブリッドなのでいいと思います。
【価格】
Zは2,400,000円、Gは2,230,000円、Xは2,090,000円いずれも2WDですが、安いXでもLEDライトになります。
Zの装備を見ればZがよくなりますが、Xでも十分ことは足りると思います。
でもXに色々とオプションを付けていくとZの方がいい場合もあるので目的をはっきりさせた方がいいと思います。
【総評】
先代に比べて格段に良くなっています。
デザインは先代の方がカッコいいと思いますが、新しいデザインもいいと思います。
先代は後部座席があまり使い物にならなかった感じがしましたが、新型は大人4人が十分に座れるスペースが確保されているので、4人以上乗る人がいないのであれば十分に1台で済ますこともできると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,774物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
アクア Z バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 73.9万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 74.2万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 54.6万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
117〜349万円



















