| Kakaku |
三菱 eKクロス 2019年モデル T(2019年3月28日発売)レビュー・評価
eKクロスの新車
新車価格: 166 万円 2019年3月28日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 69〜190 万円 (94物件) eKクロス 2019年モデル Tの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.45 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2024年6月23日 15:03 [1737479-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ek X -1- グリーンとグレーのツートンカラー バンパー黒部は無垢の樹脂 |
ek x -2- 対向車線のイメージで撮影 |
ek X -3- 遠景で車両のレンズ歪みを極小に肉眼イメージで |
![]() |
![]() |
![]() |
ek X -4- スポーティーにヒップアップな造形 ウエストライン高め |
ek X -6- 安全性確保のためかフロントも分厚い |
ek x -8- シートなども黒と紺で統一。ピアノブラックも多めでコントラスト感高い。 |
2019年式 ターボ Tグレード ( 先進快適パッケージ + 先進安全パッケージ + 9インチナビ + ドラレコ + ETCなど)
【エクステリア】評価 5
ガッチリした質感と腰高な処理でSUVらしさはあるがスポーティさが強い。
軽としての妥協が少ないデザインと質感で唯一無二感あるが、割とまとまっている。
グリーンとグレーのツートーンで深みと落ち着き感もある。素晴らしい。
【インテリア】評価 4.5
エクステリアと比べると普通。しかし同様に普通車感覚のデザインは好印象。
全体的にダークで質感は高い印象もあって落ち着く。
バックミラーが大型でカメラモニターになるのは大変良い。明るく広範囲で視認性に優れる。
後部ハッチの床下収納は 38x25x25cmの収納ケースが余裕で収まるほど広い。
その収納ケースを床上に2個(幅38x2 空き7cm)置いて背は倒し気味でも後席ほぼ最後ろでOK。
純正9インチナビやドラレコやエアコン自体の操作性は良いのが救いですが、ステアリングスイッチで操作できるのは限られているのは残念で、エアコン操作やAVソース切り替えは出来ない減点。
【エンジン性能】評価 4
ターボエンジン + モーター。
1200〜1500rpmで巡行し、2000〜3500rpmで加速/坂を上る感じ。
4000rpmまでは割と静かなエンジンという印象でCVTともども意識させず静寂性は高い。
試乗車では安直に回転数が上がる感覚がありましたが、1万以上走ってる中古ですが特に普通。
※どうやらモーターアシストが温度等で実質弱い効いてない場合上がりやすい。
エンジンブレーキはモーターが充電動作の関係か割と強め。ブレーキパッドに優しい。
高低差300mある往復で上りでもあまり燃費が悪化しない。平均して21.2km/Lとまずまず。
車両重量900kg程度あるとはいえターボでも余力までは感じないので評価4。
ですが登り急カーブでの減速から加速が優秀でモーターなし軽ターボよりは総合的に良い。
【走行性能】評価 5
足回りとハンドリングの良さは乗るたびに思うほど大変良い。
カーブでロールはあまりしない安定感のある走りで、腰高なのに予想外に安心感高い。
90度に曲がる場面が多くてもステアリングが軽く気持ちよく曲がれる。
しっかりグリップし剛性感高く軽快で軽とは思えない。素晴らしい。横風でも安心。
ブレーキも効きがリニアで試乗車で感じた遊びの多さもなく深く踏む必要なく良い。
※エコピア→レグノに変更でまったりしっとりしたフィーリングで軽快感は落ちる。
【乗り心地】評価 5
試乗車はやや段差でカツンとしたが、皆無でマイルドに処理し快適でかなり印象が異なる。
1万km以上乗って慣らしが効いているのかも。どっしりした質感で無駄な動きなくマイルド。
シートに厚みも感じカーブでの安定感の高さもあって普通車感覚で大変良い。
ハンドル関連の良さもありドッシリ安定した姿勢を保てやすく、足回りは完璧な印象。
※エコピア→レグノに変更で路面の荒れや小さな段差を意識させない滑らかさに。
【燃費】評価 4
峠道23kmの往復で22.8km/L 表示。 ※ムーブカスタム 2008年式 ターボは14.0km/L 表示。
ターボですが低回転とモーターアシストのおかげでまずまずの燃費かなと。
外気温度は概ね30℃以上でエアコンは24℃オート設定です。
※エコピア→レグノに変更で数%0.5〜1.0km/Lはダウン。高速の伸びはもっと影響かも。
【価格】中古なので無評価。
ちなみに1行目に書いた内容のディーラー認定プレミアム車両 129.8万円。車検1年半残。
その後はBM騒動や新車の値上げ傾向となりで値下がり鈍い?
【総評】評価 5
設計開発が日産で、中古でも予防安全装備が実用レベルで満載だったので候補としましたが、腰がかなり悪いのでシートを選ぶ体質でそこも無事クリアできたので選びました。
追尾型自動運転システム マイパイロットは特にハンドル面で優秀で結構安心して使えます。
エンジンは静かですが少々パワー的にターボ+モーターで余裕十分までではないのは残念でした。
しかし足回りとシートは期待を大きく上回って総合的には満足しています。
エンジンやCVTやロードノイズなども抑えられて、これ軽?!と驚きました。
試乗車では個体差?やコースが単調なこともあって普通に感じ、段差で跳ねる?分悪いと思っていたのですが、確かな進化を感じました。
※試乗車での感覚があまり当てにならないので、他の試乗車との直接的な比較はしません。
気になったポイント。
・後部座席は身長160cm以下の方向きそうな感じがします。
※椅子が低いというより4WDモデルでも後席足元フラットなので後席の床が高めかも。
・ブレーキはモーターが介入するのでようで効くようで、ややカクンとなる場合あり。
・バッテリーに余裕がある場合のみアイドリングストップするのであまりしない。
2023/07/22 燃費が正しくないようなので訂正。および写真追加、加筆。
一周1kmちょっとの買い物(スーパーとコンビニ)が多く18.5kmに落ちていた。
それも加えてでの19.2km/Lで、秋に入ると20km/Lは超えそう。
2023/08/14 峠道の往復のみでは22〜23km/L(エアコンON)なのでより正しく訂正。
写真を一部晴天時のものに変更。周囲の影響が大きく色味に影響します。
ボンネットや屋根など上向き部は空雲が映り込み薄明るいエレガントな印象に。
後ろや側面など垂直部は濃暗くなる感じで陰影がしっかりするグリーンの質感ですね。
ダッシュボード周りも追加。
2024/06/23 タイヤを標準のエコピアEP150から同サイズのレグノに変更で再レビュー。
写真3枚目を1枚目同様の遠景でレンズ歪みの影響小の肉眼相当なものに変更。
1年乗って、走行前に数分のエンジンアイドリングをした方が良い印象。
冬場は走行前車両チェックなどの他にももう少し置いておく感じで使用してます。
改めて内外のデザインと質感、足回りや動力性能や安全面や装備や静音性、高めで大満足です。
補足をこちらに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001139845/SortID=25357735/
参考になった19人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2023年2月9日 14:29 [1680517-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ブルーです。 |
【エクステリア】ekクロスを購入する人は、車の顔を見て買うと思います。好きな人は買いでしょう。
【インテリア】日産デイズと一緒です。エクステリアもそうなのですが、ちょこちょこと見えにくいところで、シール加工だったり、プラスチック加工だったりして手抜きの箇所があります。
【エンジン性能】EVが話題になりますが、私はハイブリットのターボエンジン車なので、いざという時は頼もしいです。
【走行性能】上記のように、軽という足回りの悪さを考慮しなければ、古臭いリッターカーや、1.3から1.5リットル位の車と同等かそれ以上の走行性能はあると思います。
【乗り心地】上記のように横幅のない軽自動車なので、どうしても足回りは、良いとは言えません。従って乗り心地を問う車ではないと思います。
【燃費】普通に良いです。夏、最高で27.8キロメートル(1リットルあたり)と言うのがありました。普通に乗って、20キロぐらいでしょうか。
【価格】ハイグレードで、4WDとか、いろいろと装備をつけていくと、軽く2,000,000円を超えてしまいますね。軽自動車の割に高くなると思います。
【総評】SUVなのか、一体なんだろうこの車、という得体の知れない感覚のある軽自動車ですね。普通に乗って1回目の車検を終えたユーザーの感想です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2020年2月24日 11:20 [1303393-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
以前クチコミにも書きましたが、Tグレード FF ブラックマイカ(在庫車)が2020年2月8日納車されました。乗り出し価格200万円。車体13万円以上、Op17万円以上、計30万円以上の値引き。(端数を省いて200万にして頂いたので、車体割引とOp割引の内訳金額は不明です)
【条件】
下取り車なし
現金+銀行ローンで購入 (残クレ設定なし)
2020年1月中の車両登録が条件
正規三菱ディーラーでの購入です。
Op: 先進安全パッケージ、先進快適パッケージ、純正9インチカーナビ、Aftermarketドラレコ(前後)、USBポート、ルーフレール、フロアマット、ドアハンドルプロテクション、ハーティプラス1(初回車検までの点検パック)、ETC取り付け料金(ETC本体とセットアップは自分で手配)、車庫証明申請料、ご当地ナンバー申請料も込み。
三菱公式ではないようですが2月末まで純正9インチナビが8万円(工賃込み)で取り付けられたので、この大幅値引きが成約に結びつきました。
車のことは詳しくありませんが、2週間経った感想です。
【良い点】
・顔!
・車内空間の広さ
・車検証が助手席側のドアに入れられる
・後部座席フロアがフラット
・前後シートの間隔が広い
・静粛性
・デジタルルームミラーの使い勝手がよい
・アラウンドビューが思いの外役に立つ
・登り坂でもパワー不足を感じさせない走り
・オートブレーキが楽
・運転席、助手席のシートヒーターが標準装備
・エアカーテンが標準装備
【気になった点】
・信号手前の減速がカクカクと不自然(エンジン→モーターへの切り替わりがスムーズではない!?)
・9インチナビの出っぱり、ルームミラーが大きいので視野が狭い
・後部座席が低く、膝が浮く(三角座りの感じ)
・信号が青に変わった時のスタート(アクセルの反応)が遅い
・ACC作動中、停止後の再発進がイライラするレベル(後続車に迷惑)
・タコメーター、スピードメーターがアナログで大きすぎる
・インフォメーションパネルが小さすぎる
・市街地走行で燃費13km
・アイドリングストップはブレーキの踏み方で発動してもすぐ解除されるので使い勝手が悪い
・ハイブリッドの恩恵はあまり感じられない
・タッチパネルのエアコンは、スペースを取りすぎ
【総合評価】
他の車種と悩みましたが、ドライブして一番ワクワクする車はどれだろう?と想像したときにeKクロスだと直感で決めました。機能も充実しているし、毎日運転するのが楽しみです。
車買い 毎日楽しいカーライフ。
出費も増えて火のクルマ。
(カーライフなだけにw)
参考になった25人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
2019年7月3日 07:42 [1212797-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
かなり個性的な分、好き嫌いはわかれそうだ。
ヘッドライトは上の切れ上がったところではなく、下の縦3灯だった。
夜はかなりキレイに光るだろう。
【インテリア】
広くて質感も高い!
欲を言えばインテリアにもSUV感が欲しいけど、デイズと共有だから仕方ないのかなっ
後部座席は少し低いが足元が広い分、低いソファーに座って足を伸ばしてる感じだ。
【エンジン性能】
ターボ仕様のため不満なし。上り坂もグイグイ走った。
エンジン音もいい意味で聞こえてくる。
【走行性能】
スポーティだ。ターボは15インチのせいか凹凸がダイレクトに伝わってきて走ってるって感じがする。
NAとは8万の差なので走りにこだわる人はターボ一択だろう。
【マイパイロット】
高速での定地走行はもちろん、渋滞でノロノロ運転なんかの時はかなり楽だろう。
【乗り心地】
適度に固く最高!
エンジン音もロードノイズも聞こえてくるが不快な音ではない。
【燃費】
市街地、坂道走って18km。
カタログの街中燃費より良かった!
【不満点】
せっかくのマイパイロット。なんで縦列、車庫入れできないのか? 次出る新型タントはできるらしいので乗り比べてみたい。
真っ白で明るいLEDヘッドライト。せっかくならフォグやルームランプもLEDにして欲しかった。
SOSコール、デイズにあってこの車にないのは何故?
9インチナビはカー用品店だと11万ぐらいで買えるから、ステリモをレスにしないで欲しい。
【価格】
この走りと装備で164万は安い!
若かれし頃に乗ってたスカイラインも見に行ったが340万も高かった。
【総評】
ブサカワ顔のわりにスポーティでよく走る車。逆に好感がもてた。
このデザインがイヤでなく走りを求める人はぜひターボ車の試乗をおすすめします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
2019年4月2日 14:21 [1213457-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
普段はC27ガソリンセレナ(シンプルハイブリッド)4WDに乗っています。
試乗したのは2WDターボモデル(シンプルハイブリッド)で2名乗車です。
コースは一か所線路下をくぐって登るところがある以外は平坦で、
停車からの発進はゆったり気味です。また、ACC作動は認められませんでした。
停車からゆったり気味の発進では違和感の少ない加速を時速60km/hまでしてくれます。
同じ状況では車重の重いセレナよりスムーズに感じます。
また、ゆったり気味の発進で、アクセル開度に速度が付いてこない頭打ち感はありません。
シンプルハイブリッドとターボの絶妙な設定なのかもしれません。
(当然ながら、上り坂ではパワーの頭打ち感は出ます。)
遮音も悪くないです。ロードノイズとエンジン音も比較的抑えられています。
セレナから乗り換えてもゆったり気味の発進では全くうるさくないです。
乗り心地もいいです。段差の突き上げ感もマイルドで、段差から下に着地した際もマイルドでそこからの跳ね返り感が少なく、吸い付いている感が出ています。
また、ふわふわの乗り心地という訳ではなく一定のしっかり感もあります。
評価が満点でないのは、個人的に日本の軽自動車全般にポール衝突と
スモールオーバーラップ衝突性能に疑問を感じている為です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
2019年3月31日 11:02 [1212637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
デリカD:5と並んでいるが、少し印象は違う。 |
リアスタイルは日産のノートや三菱のiのような雰囲気がある。 |
インパネは包まれ感があり、太めのステアリングが良い感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンルームはベルト類が結構下なので整備性は良くないかも。 |
タッチパネルオートエアコンは直感的な操作性となり、滑らすだけで風量調整OK。 |
リモコンキーは日産車共通のものとなり、シート柄はヘキサゴンチェックの柄。 |
今回は3月28日に発売した、ekクロスをレビューします。
なお、こちらをご覧になる前にこちらのリンクをご覧にください。(写真をより多く用意しています)
https://ameblo.jp/enjoy-every-ch/entry-12450683758.html
【エクステリア】
デリカD;5の子という雰囲気がありますが、並べてみるとちょっと印象が違うかな・・・と言ったところ。
ekクロスの方が平面的なため、押し出し感はややデリカD;5の方が勝るかなというところで思ったよりはクドい感じはありませんでした。
ボディカラーは今回、オリーブグリーンメタリック×スターリングシルバーでしたが、オリーブグリーンメタリックは落ち着いたグリーンカラーでSUVチックというよりはファッショナブルな印象を受けました。また、ハスラーやキャストアクティバに比べるとSUVっぽさは薄めです。
【インテリア】
写真で見たときは左右のインパネ上部のブルーな部分が安っぽいと感じましたが、実物を見ると適度な青みで質感が良かったです!
ヘキサゴンチェックのシート表皮は写真で見ると微妙な感じでしたが、実物を見るとダークブルーベースで品がありますが、シートの質感と肌触りだけは3代目モデルに比べ劣る気がしました・・・。
メーター部分はシンプルにまとまりつつ、カラー液晶になっていて見やすいです。ユニークな形状だった3代目のものに比べると好き嫌いは無いと思います。
また、3代目のウリの1つであったタッチパネルオートエアコンは継承されており、そして操作性も良くなりました!
このエアコンパネル周りだけ写真を見せると恐らく、クルマに詳しくない方だと軽!と答える方は少ないと思います。
滑らせるだけで操作できる、風量調整は滑らかで心地いい操作性でした♪
【エンジン性能】【走行性能】
新開発のBR06エンジンは日産初の軽自動車のエンジンですが、太いトルク感とS-HYBRIDのモーターも相まって、快適そのもの。
ターボ×モーターという構成ですが、これで走らんぞ!という人は軽自動車は絶対に乗るな!と言われても無理がないほどでした。
後日、NAエンジンモデルの試乗も予定していますが、ターボに比べると快適さは劣ると思いますが、新開発のエンジンと言うことで楽しみです!
CVTも新開発です。
CVTを嫌う人に多いのがギクシャクするという理由ですが、ギクシャクさは皆無。滑らかさがあり、エンジンの太いトルク感と静粛性を邪魔しないものになっています。
車重の関係で軽快かといわれると微妙なところはありますが、上品さと気持ちよさがあり、ちょっと踏むだけで40〜50km/h、気を付けないと80km/hほどは出そうな気がしました・・・。
【乗り心地】
SUVチックなことですが、全くそんなことを感じさせない仕上がりです。
ハスラーはたまに揺れる感じがありましたが、揺れるどころか上質さを感じ、約10分間の試乗タイムは走りの良さと相まって、最高の時間でした。
試乗コースは道が良いか悪いかといわれると良くも悪くもないと言ったところです。
【燃費】
こちらは試乗のため、無評価ですが、数値としては25.7km/Lなのでスティングレーほどではないものの、まずまずのスコアだと思います。
3代目モデルではNAモデルが数値だけ当時1位でしたが、その代償で走りが著しく悪かったです。挙句の果てには燃費不正をし、実際の数値が26km/L台後半に留まったようです・・・。
ekスペース系に至っては現在だとNAモデルよりターボモデルの方が低燃費という逆転現象が生じています。
【価格】
オプションを付けると軽く200万円近くになるでしょう。
今回、試乗したekクロスは日産車で多いディスプレイミラーが付いていましたが、こちらはオプションで約9万円高くなり、プロパイロットもオプションでナビもオプションですから、全部乗せになると車両が170万円ほどでも諸経費を含むと軽く200万円をこえるかもしれません・・・。
最近の軽は良くなった!と耳にはしますが、その代償で価格はどんどん上がるばかりです・・・。
【総評】
体感したり、走らせてみて、ビックリする箇所が多く見受けられました♪
タッチパネルオートエアコンは操作性がとても気持ちいいですし、ステアリングはセレナやノートと同一部品ですが、太めのステアリングが握った際に重厚感があり、これ、軽?と思わせるようなものでした。
収納もまずまずの量で、センターに有るトレイの上には紙パックも入る、カップホルダーもあります!ここにはお菓子とかを置いてみても良いかもしれません(笑)
近くモデルチェンジする予定のN-WGNにもこういったものはありますが、使い勝手はekクロスの方が良いと思います。
ただ、1つ気になったのが発進直後に「キュゥイーーン」と音がすることです。ターボが効いているのか、モーターからなのかは分かりませんが、ちょっと謎です。
誰か、知っている方は詳細リンクのコメント欄で教えていただければ幸いです。また、疑問に思ったことも詳細リンクのコメント欄にご自由にお書きください。
今回は以上です。閲覧ありがとうございました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
eKクロスの中古車 (384物件)
-
eKクロス M LEDヘッドライト ナビ シートヒーター ETC ウィンカーミラー 電動格納ミラー プライバシーガラス
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 125.6万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 133.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km



















