| Kakaku |
トヨタ RAV4 2019年モデル HYBRID G(2019年4月10日発売)レビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 388 万円 2019年4月10日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 227〜510 万円 (536物件) RAV4 2019年モデル HYBRID Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 9件
2024年11月30日 15:51 [1908245-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私が購入したのは前期ハイブリッドだったので、アドベンチャーを選べませんでしたが(現在は設定されています)初期のハイブリッドにだけ装備されているコの字型のデイライトが、最近のトヨタ車で採用されている意匠に通じる良いデザインで、とても気に入っています。
【インテリア】
4年間、通勤やアウトドアに幅広く使いましたが、内装がヘタってくることも無く、さすがトヨタ車といった感じです。
【エンジン性能】
踏むとエンジンが唸りを上げる事がありますが、動力もしっかり出ているので全く不満はありません。
【走行性能】
車体が安定しているのでアウトドアでも安心です。
【乗り心地】
Xグレードのオーナーから純正17インチホイールとタイヤを買取り、インチダウンしておりました。このOEMタイヤの性能が高く、街中の乗り心地は大満足でした。
【燃費】
5万キロ走行して平均19キロでした。
【価格】
値上げ前に購入したこともありコスパが高い車です。
【総評】
とにかく通勤からレジャーまで不満らしい不満の出てこない良い車です。グローバルで最も売れている車なのも納得です。2回目の車検が近かったので手放しますが、おそらくいつかまたrav4に戻ってくると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 1件
2020年8月23日 23:19 [1360653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
発売開始から1年以上経って今更ですが、納車後1週間のレビューです。
【エクステリア】
大きくてゴツゴツした車体にシンプルかつワイルドなフェイスでかっこいいです。
不満点は灯火類に電球を採用してる所。バックランプなんかは電球を採用するメリットが一つもないです。
【インテリア】
外装デザインに合った雰囲気の内装で、広い室内と大きな窓ガラスにパノラマルーフで開放感抜群です。
ガラス面積が広いデメリットとして、真夏の暑い日は日差しがかなり入ってきて車内が暑くなりがちです。
ハイブリッド車にベンチレーションの設定がないのが不満です。
【エンジン性能】
プリウスに乗った時は加速力の弱さをしっかりと感じましたが、この車は全く不足を感じません。
サウンドや加速感はさて置き、大半の方は発進加速も中間加速も不満を感じないと思います。
【走行性能】
国産のSUVとは思えない程しっかりとしたコーナリングをしてくれます。
サンルーフ付きですが、それ程腰高感もなく安定感は十分です。
【乗り心地】
ちょっと硬めですが、揺れのおさまりが早くて快適性は高いです。
振動もほぼなくて、凹凸を越えた時のショックもうまくいなしてくれてる感じがします。
遮音性はあまり高いとは言えず、荒れた路面や凹凸を越えた時の雑音がよく入ってきます。
【燃費】
高速と郊外を6:4くらいでの燃費ですが、丁寧に運転して20km/Lちょっとです。
近場はまだ分かりませんが、10km/Lを切る事はないのでは?
【価格】
ハンズフリーバックドア、置くだけ充電、スペアタイヤ以外のほとんどのオプション付けて500万弱になりましたが、トヨタ車にしてはリーズナブルな方だと思います。
【総評】
遮音性や細かい作り込みを考えると高級車ではありませんが、装備面や走る曲がる止まるのレベルが高いので満足度は高いです。
ハイブリッド車にベンチレーションの設定がないのでハリアーと悩みましたが、パノラマルーフが開くか開かないかで最終的に決めました。
人気車種なのでアフターパーツも多く、カスタムが手軽に出来ます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2020年7月26日 23:51 [1351604-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
HYBRIDG モデリスタエアロ付きです
【エクステリア】
この車の1番の売りと言っても過言ではないのでしょうか?
北米トヨタで販売された時にタフな見た目に一目惚れしました。モデリスタのエアロを着けた車を日本で見た時、さらに惚れました。
エアロつけるとなんだか車体をギュッと縮めてゴツくしました感が出て見るたびに感動してます。満足です。
耳たぶミラーが…って声も聞きますが、そんなに気にならないですよ?誤差です。
【インテリア】
質実剛健、多すぎないスイッチのインパネが丁度良いのではないのでしょうか?
程よくソフトパッドも使われており程々の質感、世に言う高級SUVとは一線を画しており、それがこの車の良さかな思います。
たしかに、車内の豆球は若干なんだかなと思いますが、それも個性かなと。
シートベンチレーションだったりヘッドアップディスプレイはあれば欲しかったですね。
【エンジン性能】
悪くないです。踏めばしっかり出力を出してくれます。エンジン音も踏めばややする程度で車を動かしている感じがして好きです。60キロ程度であれば静かなもんです。
またしっかり踏んだ時のエンジンの吹ける音とモーターのキーンと言う音が重なると、機械を動かしている感じがして心が踊ります。
【走行性能】
全体的に低速域はゆったりしています。
ハイブリッドだと踏めばモーターの力で低速域もパワフルに走ってくれます。
TNGAの効果なのかコーナリングが非常に楽です。しっかり剛性を感じます。やりますね。
前輪もしっかり曲がるので意外と小回りが効きます。
この車で加速が…て言うのであれば同じSUVのレンジローバースポーツでも買われれば如何でしょうか?それか一年待ってPHVでしょうか?
モード使用感ですが、
エコモードはもっさりしたアクセルレスポンスになります。市街地で乗るのであれば良いかなと。
ノーマルモードは踏めばしっかり走ってくれます。普段はこればっかりですね。特に不満はありません。
スポーツモードにすれば十分なトルク感を味わえる走りが出来ると思います。いや早いですよ。
【乗り心地】
クルーザーの乗り心地と聞きますが、まさにその通りかなと思います。程々に足回りも固く段差もあまり気になりません。他の皆さんが言われる様に高速で走るとわりとロードノイズは入ります。一般道を普通に走る程度は全然静かなもんだと思います。ハイブリッドからかもしれませんが…いや、静かじゃないですか?ネガキャンされてるコメント見ますが何に乗れば満足されるのでしょうか?なんか悲しくなりますね。
【燃費】
田舎県ですので参考になるか分かりませんが…
ノーマルモードで
高速 約17km/l
一般 約20km/l
まだ3000キロ程度しか走っていないのでなんとも言えませんがこんな感じです。
意外と高速の方が燃費が下がりますね。
【価格】
当方はハイブリッドにエアロも付けましたので総額が500万を超えましたが、値引き頑張って頂きましたので…程々良いお値段なのかなと、ガソリンと比べてハイブリッドで元を取るには何キロ走る…なんて議論がよくありますが、単純に乗り心地で良い方を選んでも良いんじゃないでしょうか?車は高級な嗜好品ですしね。好きで乗るんです。
【総評】
当方はこの車を最初から好きで買いました。
動きが全体的にもっさりしてると言われ、ハイブリッドを試乗させて頂いた結果、その後すぐに契約する程度には良い車だと思います。
昨今の乱立するSUV?に一線を画す様に全面にタフさを押し出した車だと思います。そりゃランクルなんかに比べれば全然タフじゃないって言われればそれまでですが、プレスラインだったり、顔つきだったり、相当攻めたデザインだと思いますし、北米感があり、そこは別世界かなと思います。
何にせよ、私には本当に勿体ないくらい良い車である事は間違いありません。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年7月3日 01:09 [1343873-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ガンダム顔が好きですね。ハイブリッド特有のコの字型ライトも購入動機です。
【インテリア】
ハリアーとは真逆の内装ですね。
高級感は微塵も感じられません。
PHVの赤ステッチは、オプションにあれば選択してましたね。
【エンジン性能】
当初は、GZを考えていましたが、ガソリン、ハイブリッド、試乗してハイブリッドに軍配。
【走行性能】
25年振りのトヨタ車ですが、とにかく静かな車ですね。初めてのハイブリッド車ですが、もうガソリン車には戻れないかも…。高速道路や4名乗車でもモーターのアシストもあり必要十分です。
【乗り心地】
技術の進歩は、凄いですね。日時生活での使用なら、不快指数は低いと思います。TNGAも効いているのかボディーがしっかりしていると思います。
【燃費】
一般道路で15〜17ぐらい
高速道路で20前後かな。
【価格】
やはりハイブリッドと言う事で
ガソリン車と比較するとお高め…。
原材料、人件費等々、高騰している中で企業としても利益創出をするわけで。世界のトヨタに今後期待します。
【総評】
必要なオプションや付属品を加えていくとかなり高額になりますが、アフターパーツも沢山あるので、悩むのも色々楽しいと思います。
【ナビ】アルパイン
【ETC】アルパイン
【サイドカメラ】データシステム
もうすぐ年次改良ですが…オプションでも良いのでパノラマビューはあったら選んでましたね。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年6月23日 21:58 [1340549-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ハイブリッドG SR付 です
【エクステリア】
これは人それぞれなので、、、良いとは思いません。
【インテリア】
数年したらベタベタしそうなAC操作ダイヤルと安っぽいACパネル、使うことのないスポーツエコダイヤル、着座位置から見えないプッシュスタート、
【エンジン性能】
2.5lの割りにうるさい。
【走行性能】
普通に走ります。これと言って秀でる点はない
【乗り心地】
プリウスのほうが良い。CH-Rよりちょっと良い。ハリアーよりかなり悪い。
【燃費】
SUVなので良いと思う。16km/l位
【価格】
今のご時世の新車価格帯では普通。
【総評】
雑誌の評価のような感動は全くない。アクアを大きくしてSUVにした感じ。ほかのクルマをお勧めします。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年4月4日 14:40 [1315638-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
RAV4の特徴的なところではないでしょうか。
ここが気に入って買う方も多いのでは。
ライズの方がガンダムっぽい感じはしますけど…。
【インテリア】
気を遣わなくて良いレベルで、満足できるものだと思います。
Gの合成皮革も結構いいですよ。
【エンジン性能】
ハイブリッドプラス2.5リッターなのでプリウスよりはエンジン音も気になりません。
でも、もうちょいなめらかでもいいかなー。価格的に。
【走行性能】
適度な感じですし、レールを維持しながら走ってくれるのでとても楽です。
【乗り心地】
もう少し堅めでもいいかも。ちょっとだけ。
【燃費】
1000キロ程度走って高速道路で16-17、一般道で15-17キロくらいでした。
【価格】
ちょっと高いかも。
【総評】
ミドルサイズ、家族5人で出かける用途にはとてもいいかも。
手軽に使えるSUVとしては安全装備も含めてとてもいいと思います。
レーンキーピングは遠出でやっぱり楽かも。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 09:42 [1265629-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
良い点:造形的には非常に気に入っています。
白や黒は多そうだったので、NAVYを選択しました。カタログでは明るい紺に見えましたが、やや暗めの環境だとほぼ黒のような見え方もしますし、強い光が当たるとカタログのようなきれいな紺色に見えます。なかなか面白い色設計だと思いました。
悪い点:
アルファードについている傷が消える塗装がついていないのは残念です。紺色なので、どうしても傷は目立ちます。ブルーグレーのアルファードも使っていますが、こちらはあまり傷が気になりません。
【インテリア】
良い点:
ダイヤルなども使いやすく、造形的な出来は良いと思います。
悪い点:
飲み物を置くスペースがもうちょっと欲しいです。ドアのボトルホルダーは本当にボトルサイズで、ちょっと大きなものが入りません。
また、黒の合成皮革のシートですが、夏はシートが暑く、通気性がないのでシート部分に汗がこもります。通気性のあるシートカバーを装着予定です。
【エンジン性能】
良い点:アクア、30系アルファードハイブリッドでは60-70km/hrを超えるとエンジンがかかっていましたが、RAV4では、高速道路でも下りなど低負荷の場合、モーターのみで走行します。燃費にも好影響です。
そんなに飛ばさないので、性能的にはハイブリッドは十分と感じています。
エンジンは比較的排気量の大きな直4なので、モーター走行中にエンジンがかかった時は若干振動があります。
【走行性能】
積極的にリアモーター駆動がかかるみたいで、フロントタイヤで無理をしている雰囲気が少ないです。安心してコーナリングできます。不整地走行はまだしていないのでわかりません。
大きな車体ですが、電動パワステもしっかりしています。操舵力は軽いですが、非常にスムーズで上質な印象でした。
【乗り心地】
今回はTNGAでシャシーがよいとのことですが、不快な振動や揺れなども明らかに少ないように感じます。
アルファードのほうが大きくホイールベースも長いのですが、設定の問題なのか、アルファードのほうが機敏な印象を受けています。タイヤの絶対的なサイズのせいでしょうか・・・ RAV4は良い意味で若干ゆったりとした雰囲気。どちらが良い悪いではなく、どちらも有です。
【燃費】
市街地から200mの標高差を含む山間部への通勤路(登り)の比較で、アルファードハイブリッドが15km/l、アクアが27-30km/L に対し、RAV4が20-23kmです。アクセルオフでエンジンが止まる比率が高く、エンジン走行比率は40%前後です。
夏場に燃費を出そうとエアコンオフで走ると、バッテリーの温度が上がるためか、エンジンがかかりっぱなしになるケースがありました。エアコンオンのほうが燃費が高くなるケースもあるようですね。
【価格】
ちょっと高い気もしますが、ハリアーと同等のサイズですし、妥当ではないかと思います。
設計がモジュール化されて、機構部分の設計に時間をかけている印象があるので、今までのモデルよりも買い得かもしれないですね。
今回ハイブリッドモデルを購入しました。燃費だけで元は取れませんが、モーターの出足の良さや静粛性などは内燃機関モデルとは別次元の快適さがあります。加えてエンジンの熱効率や、フロント&リアのモーター構造など、個人的には現時点での世界最高峰のハイブリッドシステムだと思っているので、ある意味お安いかもしれません。
【その他 使い勝手】
・ボンネットは大きいですが、アルミ製なので軽く、作業性はよいです。CX-5は非常に重かったので印象的でした。
・幅が大きく、スーパーなどの駐車場ではちょっと持て余します。
・また、ドアの取っ手の位置が前過ぎて、開け閉めに気を遣うとのコメントが散見されていますが、事実だと思います。しかし、致命的なものではなく、気を付ければ大丈夫得です。それくらいしか目立ったマイナスポイントがないということかなと感じています。
・アルパインのナビを付け、フロントのカメラを付けたので、純正のバックカメラと合わせて駐車時などに重宝します。あまり不安は感じません。
・自動ブレーキなど、おせっかいと思う部分もありますが、絶対についていて損はないと思いました。オートクルーズも30系アルファードの初期のものと比較すると、非常に自然で十分実用になります。
【総評】
購入してから通勤や外出が以前よりも俄然楽しくなりました。乗り心地もよく、燃費チャレンジもでき、運転していて楽しいです。個人的には非常におすすめです!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年9月28日 13:20 [1262942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
ボディデザインのラインがとても綺麗で遠くから見ても「なんか良い車が来たな」って感じます。
以前乗っていたCHRとの比較になりますが、RAV4の方がよりSUVらしさがあって押し付け感がなく嫌味のないデザインだと思います。
【インテリア】
シンプルで上質、個人的にはCHRのようにピアノブラックを使いややごちゃごちゃした押し出しのある高級感よりもRAV4のシンプルで上質なデザインの方が好みです。ギア感というか質実剛健さもあって欧州車のようなデザインがすごく良いと思いました。
【エンジン性能】
普段はハイブリッドの静かで素晴らしい燃費性能が楽しめ踏めばエンジン音は少し大きくなりますが、かなり力強く加速してくれるので日本で走る限り全く不満もなく乗れます。
【走行性能】
例えるなら大海原で少し大きな船に乗っているかのようなゆったり感があります 笑
長距離クルーズに向いていてめちゃめちゃ楽に走れます。
個人的にはエコモードがメインですが走行モードを切り替えてみると、ハンドルを切ったら反応も早くスポーティーに走れて色んな楽しみ方ができます。
【乗り心地】
ゆったり滑らかで上質です!
CHRとの比較ですが、CHRも非常に滑らかでしたがRAV4はさらにその上をいく滑らかさと上質さを持っています。
静粛性も外部からの遮音が凄い高いレベルにあると思いました。ロードノイズもかなり抑えられていて静粛性でもCHRより上だと思います。
【燃費】
個人的な使用環境では実燃費がエコモードでリッター25以上いきます。カタログ値を超える驚異的な燃費性能です。
CHRで実燃費リッター28?32だったので、RAV4のサイズと重量を考慮してみても驚異的な燃費性能だと思いました。
CHRに比べてバッテリー容量も大きく、上手にアクセル調整をすればEVモード走行もより長時間可能だと思いました。
参考までに燃費計数値の写真もアップしておきます。
【価格】
性能に見合って妥当な価格だと思います。
むしろ、この完成度でよくこれだけ価格を抑えられたなという感想です。
【総評】
シンプルで上質。素晴らしい車です^ - ^
世界で販売されて1番アメリカで売られているらしいですが売れている理由が納得です。
個人的に気になる点をあげておくとすれば、ドアハンドルが前の方に付いているため、駐車場で隣の車にドアをぶつけないよう、
ドア開度調整の力加減がしにくい事です。
もう少し中央部にドアハンドルが付いていればドアを支える力調整がしやすいかなと思いました。
ドアグリップはとても良くて気に入ってますけどね笑
アメリカでは日本と違い広いのでそう言う事は気にならないのかもしれませんけどね笑
とにかくめっちゃ良い車で欠点もほとんど見つかりません。
長く乗れる車だと思います!
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2019年9月17日 22:30 [1231904-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
契約からちょうど100日待って、9月7日に納車されました。
待ちくたびれて気絶しそうでした。
ちょうど10日経ちました。
SUV車を候補に、購入を迷われている方がおりましたら、ぜひ参考に見てください。(再レビューです)
◇
【エクステリア】
はじめはごつごつしていて、イノシシ顔に見えていましたが、今は最高にイケメン顔に見えています。笑
特に、ヘッドライトの形状やコの字のデイライト、テールランプは、LEDのつぶつぶ感が無く、とても凝った形状をしており
気に入っています。なんとも精悍で凛々しくかっこいいフロントマスクで心を奪われました。
【インテリア】
RAV4の評価項目の中で、なかなか★5が付かない項目ですが、私は5を付けました。
水平基調で、階層のようなインパネは、購入後だんだんよく見えてくるから不思議です。
7インチ液晶の多くの情報が見られるメーター類、夜の薄いブルーに光る文字や9インチのナビなどとても満足しています。
私はライトグレー色の内装にしたのですが、これが本当にいいです。黒とのツートンの感じや室内が明るく感じられ、友人たちにも内装がいい、と言われました。グレー色はそれほど白くなく、汚れを気にしている方もおられるかと思いますが、黒ばかりうすいの内装が多いので迷われておられる方、ライトグレーにしてみてがいかがでしょうか。絶対満足します!
【エンジン性能】
アクセルを強く踏むと、2.5とモーターの合わせたトルク感が素晴らしいと感じます。
ガソリン車の4駆システムも魅力的ですが、トルク配分の変わるE-Foreもいい感じです。
速く雪道を走りたいです。(^▽^笑)
【乗り心地】
実は、私がLAV4購入を決定づけたのはHVGの乗り心地でした。
多くのSUV車を乗りましたが、静粛性やしっとり感が素晴らしいと感じたのは、RAV4とホンダCR-Vのハイブリッド車でした。
ハイブリッド車はハリアーより乗り心地は上ではないでしょうか。
【燃費】
職場までの通勤往復54キロでは、平均燃費は21kmぐらいです。(エアコン常時26℃設定、ノーマルモード)
これまでマツダMPVに乗っていて燃費は7kmだったので、ありえないほどよいと感じています。
【価格】
RAV4のハイブリッド購入者の多くが★3ぐらいでやや高いと感じているようです。
私はこの車のできなら車体価格が400万いかないことが素晴らしいと感じているぐらいです。
有人から価格を聞かれて「381万円」と答えると、「たっけー!」と返ってくることが多いのは確かです。
決して高級車ではないですが、ハイブリッドGの価格はそう思われるようです。
だから・・安もんの車に思われない満足感があります。笑
◇
すべてに★5にしましたが、細かい所で不満が無いわけではありません。
【不満なところ】
不満1‥サイドカメラ設定がない。当方、スキーが趣味でけっこう山の中を走ります。
細い道路も多く、すれ違いのときMPVのサイドカメラ(オプション)をよく利用しました。
海外のRAV4には設定がありアラウンドビューにもなるのに、これが一番の不満点です。
不満2‥内側ドアノブの位置が前に行きすぎ。力が入りにくく、なかなか慣れません。娘を後ろに乗せたとき、ドアを締める瞬間、「おとーさん、この取っ手の位置、おかしくない? なんか締めにくいんだけど」と指摘されました^_^;
不満3‥これはRAV4というよりトヨタ純正のバックカメラへの不満かと思いますが、バックして駐車場に止めるとき、カメラに映るぐにょーって曲がる黄色の予想進路線が馴染めず、うまく止めることができません。これまでの曲がらない線に慣れてしまっているからでしょうか。それで黄色選だけでも消せるといいのですが、赤線1本以外は全部消えてしまってこれも使いにくいです。
結局、グリーンの線モードが合ってなんとか解決しました。
MPVでは、進路予想線は無く、線の位置も自分で微妙に変えることができたのがよかったのですが。
不満4‥ハンドル、あるいはナビに一発でTVの音等、消音させるボタンがない。
MPVで重宝したのであるとよかった‥。
不満5‥室内灯の暗いこと。夜、室内で説明書まほとんど暗くて読めませんでした。
すぐに、LED室内灯を注文しました。
など、細かいところはいろいろ出てきますね。それでも総じて大満足な車です。
MPVは20万キロ乗りましたが、RAV4も長く、大切に乗っていこうと思います。
長文で失礼しました<(_ _)>
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった52人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月9日 18:27 [1257973-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3代目2005年モデルからの乗り換えです。5月に購入、8月頭に納車してから2周間、1000km超走っての感想です。
主に埼玉県から群馬県、長野県の街中、高速、山道を走った感想です。
■エクステリア
最悪です。ちっちゃくて可愛かったRAV4が好きでした…。RAV4でなければ買いませんでした。でも、RAV4だから買いました。
■エクステリア
収納スペースが減った来ますが、必要十分です。ドリンクホルダにペットボトルを置くと手が当たるので、エアコン吹き出し口にホルダをつけるか悩み中です。後部席エアコンとUSBは接待旅行に重宝します。
■エンジン性能
3代目も満足する走りですが、燃費や山道でのパワーは新車に満足です。もともとエコ運転しているので、車重が重い感じはしますが出だしの静かな加速も気に入っています。
■走行性能
3代目も満足する走りですが、新車は山道のカーブも粘り強く曲がるので、とても安心です。安全機能は不要でしたが、万が一の保険として捉えています。
■乗り心地
3代目にも満足していますが、大きくなった分ゆったりしているかと。シートが大きい気がしますが、スポーティな押さえつけがない様なので疲れません。後部座席は乗ったことがないのでわかりませんが、同乗者には好評でした。
■燃費
燃費良ければ3代目に乗り続けていました。
街中だけだと16km位ですが、ロマンチック街道を沼田〜日光までで20kmでました。松本からさいたままでで18kmなので、満足しています。
■価格
高いです。値引きがなかったらマツダのCX-5にしていました。ループランプはLEDにして欲しかったです。
3代目の丸みのあるかわいい姿に愛着があり乗り続けていましたが、ガソリンの高騰から乗り換えを検討していました。
車幅は狭いところが気になりますが、全長はあまり気になりません。乗り味は3代目と変わらず、運転しやすかったです。
登山で山道を走る事が多いですが、カーブは思った通りのラインを走れて、Gを余りかんじません。
また、荷室も長くなったので、車中泊も楽になりました。
いかつい顔は今はまだ抵抗ありますが、慣れれば愛着が湧くと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 16件
2019年7月15日 00:02 [1242903-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
実物見るとやっぱ存在感やばすぎる。目立ちますね!
ノーマルでも全然迫力があり、元々のデザイン性が良いかも。ホンダのパールホワイト乗ってたので、トヨタのパールホワイトは最初どうかな?って不安はあったけど、なかなか良い感じにrav4に似合ってます。
足回りも良く、室内もちょうど良い高級感溢れてます。デカくて運転難しいかなと思ったけど、すぐ慣れそうな気がします。ハンドルは軽く、めちゃくちゃ運転しやすいですよ!見た目はゴツく、ドアは重そうなイメージでしたが軽かったのでそれにはびっくりしました。風が強いときは注意が、必要ですね!燃費は、さすが、トヨタのハイブリッドでこの大きさでこの燃費は凄いと思った。ハリアーと迷いましがrav4で良かったと思う。最新のテクノロジー満載で!センサー付いてるから駐車も安心ですよー!ギリギリまで寄せられるのは便利です。絶対、rav4 オススメです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 16:45 [1238316-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
最初はそこまで好きではなかったけど、見れば見るほど好きになってきました
【インテリア】
安っぽさが目立ちます
セダンからの乗り換えですが股を開くと左足側が若干狭く感じます(SUVは全部こんなものかな?)
サイドブレーキがPに連動していることとブレーキホールド機能がとても便利です
【エンジン性能】
いいと思います
【走行性能】
いいと思います
【乗り心地】
悪くないと思います
【燃費】
街乗り19〜20で満足しています
【価格】
少し高いと思います
コスパがいい車ではないです
【総評】
満足しています
買って後悔はしないおすすめの1台です
個人的に満足度1を付けるアンチとインテリアに5を付ける信者の評価は参考にしない方がいいと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月25日 09:28 [1237786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ハイブリッドGの白ですが、オプションでパノラマルーフをつけたところ、屋根が黒くなりスポーティに見えます。個人的にはすごくかっこいいと思います。
【インテリア】グレー内装にしましたが、フロアマットの黒とコントラストがあり、高級感も感じます。十分な内装ではないでしょうか。パノラマルーフは明るくておすすめです。(ちょっと高いですが・・・)
【エンジン性能】ノーマルモードで使っていますが、アクセルを開けると間髪入れず加速します。電動の良いところだと思います。意のままに加速できる素晴らしいユニットだと思います。レビューで指摘されているエンジン始動時の音や振動もあまり気になりません。
【走行性能】TNGAのメリットか、SUVとしては良い動きをします。ゆすられ感もほとんどなく気持ちよく曲がります。
【乗り心地】すごく良いです。最近はオーディオも入れず走行音を聞いていますが、ロードノイズ、エンジン音ともに低く抑えられています。家族には音がしないとびっくりされました。ここの書き込みを参考に納車時にタイヤの空気圧を推奨圧にしてもらいました(270→230)。そのせいか試乗で乗った同じグレードの車より乗り心地良いような気がします(気のせいかも・・・)。
【燃費】まだ納車したばかりでハイブリッドの運転に慣れていませんが、市街地で18-19km/lほど走ってくれます。前車の3倍です!
【価格】いろいろオプションをつけたので、絶対的には高額ですが、その価値がある車だと思います。
【総評】3月3日に契約し、やっと納車です(長かった・・・)。他のミドクラスSUVは輸入車も含めほとんど試乗しましたが、それぞれ今ひとつ決め手にかけて購入まで至りませんでした。前車の車検と増税の時期が重なったため、RAV4は試乗できないままの購入となりました。(カムリやUXの試乗でRAV4の乗り心地を予想して決めました。)発売初期のここのレビューをみて失敗したかなと思ったときもありましたが、大正解でした。いい車ですよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月23日 22:36 [1234040-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
昨年 アメリカで発表いらい、チェックし
そして3月にカタログなしで発注。異例づくめの車です。
【エクステリア】
フロントが気に入らないかとカタログでは思っていましたが良い方に裏切られました。
ただ、ボディーの材質は全体がプラスチックぽいです。磁石式のステッカーがつけられません。
【インテリア】
ブラックを選びましたが、本当はグレーを選択してもよかったかも
ハリアーでもありましたが、使えないような小物の状差しがついてます。逆にダッシュボード下のボックスが狭いです。
ハンドルとシフトノブはオールドスポーティな本革でファションされています。
シートは合皮ですがしっかりしてますの。
【乗り心地】
ハリアーと比較して静かでクッションも良いと思います
道路ノイズも気になりません
【燃費】
まださほど走っていませんが、一般道で19キロ位です。(エアコン24℃)
ハリアーが16キロくらいだったのでマーマーかと思います。
【価格】
総額がハリアーより30万ほど安い
でも高い
【総評】
ナビは今回は純正品にしました
9インチ大画面で光の映り込みもなく見やすいです。
案内文字も馬鹿でかく老眼でも見やすい?。
SDカードは32Gまでしか使えません。ハリアーで使っていた64Gは読み取り不能に(パイオニアナビ)
でもSD内のビデオはみれるようです。また音響効果はさほどなくいろいろアレンジできますが、ふつうです。
携帯とのリンクされ、運転中かかってくると、大きな文字で相手が表示されます。他人をのせているときは連携しないほうがよいようです。
バックでの車庫いれでガイドラインがでて補助されますが、できたら自動車庫入れを設けてもらいたかった。
試乗だけで酷評される方もいますが、短時間では良い点、不満点がでてこないと思います。
私個人的にはまだ一週間しか経っていませんが満足しています。
最新の対人、対物の安全技術は年齢に関係なく必要ですし、特にSUVで燃費19は満足しています。
早くも20日あまりで1500K走行 現在でも燃費は19.5といいです。
T-Connect については、未だ使用してませんが、できたらGoogle検索でネット機能がついているとよかった。
あと、コンソールボックスが狭く説明書が全部は入りません
それとティッシュボックスの置き場所がありません
多少の不便さはありましたが、よい車です
参考になった33人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 19:58 [1235515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
発表前に試乗もせずにハイブリッドを契約しましたが、やはりハイブリッドで正解でした。
冬には毎週のように雪深い山道をよく走るため、ダイナミックトルクベクタリングに非常に惹かれましたが、2.0L CVTでは坂道で余裕がないと思いハイブリッドにしました。
納車後、ガソリン車を試乗したらやはりパワー不足。平地ならいいでしょうが、高速の登坂車線等では厳しいと思います。
その点、ハイブリッドはトルクがモリモリで登り坂でも余裕です!
燃費も慣らし運転で丁寧に、しかも郊外ばかり走ってますが約20km /Lと良好です。
TーCONNECTの施錠や窓の締め忘れメールが非常に便利ですし、燃費情報等、非常におもしろい。
細かな不満も何点かありますが、非常に良い車を買えたと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年5月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RAV4の中古車 (全2モデル/3,062物件)
-
- 支払総額
- 400.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 298.3万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
RAV4 ハイブリッドG 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 305.2万円
- 車両価格
- 293.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
RAV4 G ワンオーナー 禁煙車 トヨタ認定中古車 ディスプレイオーディオ パノラマミックビュー デジタルインナーミラー ドライブレコーダー シートヒーター 純正18インチアルミホイール
- 支払総額
- 291.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
46〜487万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜383万円
-
174〜594万円



























