| Kakaku |
BMW X7 2019年モデルレビュー・評価
X7の新車
新車価格: 1438〜2140 万円 2019年6月24日発売
中古車価格: 548〜1498 万円 (141物件) X7 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X7 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| xDrive35d | 2019年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| xDrive35d Design Pure Excellence | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive35d Design Pure Excellence | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive40d Design Pure Excellence | 2021年2月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive40d Excellence | 2023年5月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive40d M Sport | 2023年5月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| M50i | 2019年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| M60i xDrive | 2022年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.66 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
5.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
5.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
5.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.44 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X7 2019年モデル > xDrive40d Excellence
よく投稿するカテゴリ
2024年5月4日 13:42 [1815632-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
次期車探しの旅で、色々なメーカーの興味ある車種に乗り検討してきたが、コスパと走行性能でやはり、古巣のBMWに落ち着きました。
7シリーズセダン〜X5〜X7と連続でBMW車3台目となりました。
年齢的に大きな車は最後と思い、X7に決定。先日納車されたのでレビューします。
X7エクセレンス40dの先ずは、ファーストインプレッションです。
(再レビュー)有り。
エクステリア★★★★★エクセレンス外装色ブラックサファイヤ。めちゃくちゃカッコいいです。
7シリーズなのであえてMスポーツではなく、エクセレンスにしましたが、大正解でした。サテンメッキの部分が多いのですが、これが良く似合うんだ。
インテリア★★★★★ 2列目キャプテンシートの7人乗りにしました。実物見るまで半信半疑でしたが、アルファードの様な足元空間は流石に無いですが、それでもなおゆったりできるシートです。非常に良いです。
3列目はほぼたたみっ放しで荷室にしてますが、流石の広さです。
大人4人の旅行で、スーツケースやクーラーボックスを載せた以外で道の駅でどれだけ買い物しても、積めなくなるなんて皆無です。X5では、一杯一杯でした。
メーター回りやシステムは最新の物で非常にオシャレですが、物理スイッチのほとんどがメインパネル画面内に集約されてしまったので、扱いがいちいち面倒になってしまいました。慣れるまで時間が掛かります。なので★4つです。
メーターのデザインもオシャレとは思いますが、情報が今一入ってきづらいです。
やはりよく使う物は、物理スイッチが欲しいですね。
ただ、ステアリングはMスポだと太すぎると思ってましたが、エクセレンスの細めのステアリングはかなりシックリきます。これがMスポでも選べると良いのになあ。アンビエントライトが少し控えめ過ぎるかなぁ、もう少し派手感があっても良いと思います。
(再レビュー)
最新のARナビ機能は、分かりやすくかつ、真新しさも感じて非常に素晴らしいです。
メーターパネルも使い勝手が慣れてくると大分良くなりました。
物理スイッチ有った物がメインパネルに集中されましたが、やはりコレも慣れてくると普通に使えます。
なので、★5つとします。
エンジン性能★★★★★ エンジン性能は進化した直6ディーゼル、流石のパワー感で一切の不満無。満点です。他メーカーの同等クラスのエンジンと比較しても、群を抜いていると思います。
(再レビュー)
エンジンが温まった後の音はまさに静寂この上なく、とても静かです。
未だに本当にディーゼルなのか?心配になる程の綺麗な音色と音量です。
車内では、ハンドルと持ち手が擦れる音の方が気になるレベルです。
車外でも朝昼夜関係なくうるさいと気になった事が一度も有りません。
走行性能★★★★★ X5Mスポーツもエアサスでしたが、硬く感じていました。ここに関しても全くの別物です。普段はコンフォートで走行してますが、一般道では適度なフンワリ感が有りますが、高速道路での走行時は印象が変わります。フワフワしている様で、コーナリングになると、キッチリ踏ん張りが効きます。スポーツダンパーが必要ないと思えるほどです。
国産では出来ないセッティングですな。すごいの一言。
エクセレンスだからなのか?ステアリング操作もX5より軽く感じます。
乗り心地★★★★★ フンワリ感が有り、魔法のジュータンに近いのでは?と思える乗り心地だと思います。ヒーターは肘置きまで暖かくなるし、シートクーラー・マッサージと至れり尽くせりなので、全くの不満無しです。
燃費★★★★★ 総重量がもはや3tに迫る車重で燃料満タン給油時に、予想走行距離が1000kmと出ます。充分です。
(再レビュー)
街乗り 1L辺り7?前後 高速(首都圏メイン)1L辺り10?前後
価格★★★★★ 今回は、在庫からではなくフルオーダー車です。どうしても履かせたい22インチホイールが有ったので、エクセレンスにしましたが、X5の下取りやメーカーさんの努力により、満足出来る金額になりました。高いは高いのですがフラッグシップモデルとして価格相応の充実した装備だし、この迫力を考えると、かなりのコスパだと思います。同等のドイツ車やイギリス車だと、もっと割高でした。
総括
BMWを選ぶ人は走り好きが多いので、Mスポーツを選択する人が多いと思いますが、7シリーズに関しては、エクセレンスもお薦めです。メッキパーツもふんだんに使われますが、センス良く使われているので、実車見て驚きますよ。7シリーズセダンも同じでした。滅茶カッコ良かった。
ただ一つ問題が有るとするならば、大きさだけですな。
地方住まいで有れば殆ど問題も無いでしょうが、都会暮らしとなるとやはり取り回しに難点が出てきますね。都内のスポットに赴く時は、事前にパーキングと周辺の道路状況は把握しといた方が賢明ですね。
前車のX5と比較すると、全長で23?・高さで8?、幅は変りません。程度しか変わらないので、大した事ないと思っていましたが、ビックリするほど変わります。
ホイールベースも変わる為、小回り性能が格段に違います。コインパーキングだと良く分かるのですが、切り返しの回数が確実に増えるし、そもそもの運転感覚の内輪差等も明らかに違います。
裏道等にも気を付けて下さい。ハッキリ言ってデカイです。
軽めに感じるステアフィーリング、適度なフンワリ感の乗り心地、充実した装備、迫力ある外観。
どれをとっても最高で有るには間違いなしのお薦め車両です。
(再レビュー)
数か月乗っていると流石に慣れてきて、今となってはあまり大きく感じなくなった。
強いて言うならば、駐車した時に隣の車との隙間が狭い時に改めて大きさを実感する位かなぁ。
満足点が多く不満点がほぼ無いので、次の車選びが大変だ。
7シリーズに乗ってしまうとコレが大変なんだよなぁ。
きっと、メルセデスSクラスやレクサスLSに乗ってる人も同じなんだろうなぁ。
参考になった18人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X7 2019年モデル > xDrive35d Design Pure Excellence
よく投稿するカテゴリ
2023年6月27日 15:44 [1729897-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2023年6月にX7に乗り換えました。前者はLandRover Discovery5です。
車体の大きさは、長さ以外は実は前者の方が大きいのですが、威圧感はX7が勝ります。
都内での駐車スペースを考えると2.5tまでが最適でこの車はギリギリでセーフです。
大人7人が比較的ロングドライブが楽しめるSUVといえば、選択肢が限られる中の1台です。
さて、サイズ感を気にする人が多いのはわかりますが、それ以上にワンランク上の静粛性と乗り心地は間違いありません。Aftermarketの音は、ほとんど気にならないです。
また、適度な硬さとしなやかなサスペンションで、運転時の疲労度が最小化されます。
街中でストップ&ゴーを繰り返えしても、丁寧にアクセルを加減してやれば10/Lは走ります。
高速は、13/lは超えてきます。
大きい車が好きな人は、加速も楽しめるこの車はぜひ試してもらいたいと思いました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X7 2019年モデル > M50i
よく投稿するカテゴリ
2020年4月27日 07:52 [1322026-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントがゴツいがリアはセクシー
【インテリア】
とってもお洒落で機能的、高級感バリバリです。
痒いところに手が届く感じ、多機能です。
【エンジン性能】
M50エンジン、申し分なし、重い車体をグイグイ引っ張ります。
【走行性能】
ワインディングロード、走る楽しみが堪能できます。
X5や、GLEに比べて天と地の差があります。
【乗り心地】
最高〜♪ まるで魔法の絨毯のようです。
【燃費】
5です。
【価格】
他車に比べたらそれなり
【総評】
最高の車に出会いました。
ポルシェ以来です。
走る楽しみが味わえる数少ないSUV
参考になった30人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
X7の中古車 (141物件)
-
- 支払総額
- 719.8万円
- 車両価格
- 709.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
X7 xDrive 40d Mスポーツ ブラックメリノレザー スカイラウンジパノラマサンルーフ 7人乗り BMW認定中古車
- 支払総額
- 1009.0万円
- 車両価格
- 988.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 753.8万円
- 車両価格
- 731.5万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 1020.0万円
- 車両価格
- 998.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 593.4万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km





