| Kakaku |
ホンダ インサイト 2018年モデルレビュー・評価
インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 147〜317 万円 (125物件) インサイト 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2018年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| LX | 2020年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LX | 2018年12月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| EX | 2020年5月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| EX | 2018年12月14日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| EX BLACK STYLE | 2020年5月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| EX BLACK STYLE | 2018年12月14日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| EX PRIME STYLE | 2020年5月29日 | マイナーチェンジ | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.45 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル > EX BLACK STYLE
2024年4月21日 23:59 [1200991-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
やはり高価だったこともあって、あまり売れなかったためか、すでに終売となってしまいました。
プリウスも一時、売り上げ低迷するほどハイブリッド専用ブランドも低迷というよりも、おそらくは車の人気がSUVに流れてしまい、インサイトのようなセダンタイプのクルマの需要が減ったためでしょうか。
【エクステリア】
最新のホンダデザインです。
悪くはないと感じます。
【インテリア】
プリウスPHVより内装の質感が高いです。
それでも高級感も価格なりですが、シフトレバーの様なものが無いのは気になります。
【エンジン性能】
スポーツハイブリッドを謳うわりにはドラマもなく、そこそこパワーがある感じていどのレベルです。
【走行性能】
シビックと似た感じで良いです。
【乗り心地】
クラス並みだと感じます。
【燃費】
【価格】
ハイブリッドの割には割高なクルマです。
【総評】
プリウスPHVなら少なくとも数十キロは電動走行が実際に可能であり、近所の買い物程度なら電気自動車として使えますが、インサイトでは当然その様な使い方は不可能です。
少し高級感を出し、少しスポーティさを演出しただけでプリウスPHVの価格と同じでは、このクルマも価格に大きな問題があるとしか言えませんね。
コストパフォーマンスで見たら到底オススメ出来ないクルマですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル > EX
2019年2月12日 19:51 [1200376-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
全方位で大人カッコイイです。100点
【インテリア】
質感が高く機能的で良いと思います。80点
【エンジン】
最先端の実用型ハイブリッドエンジンで街中での乗り味は最高ですが、時速60Kmを超えた辺りからエンジンに切り替わり、急に騒がしくなります。
エンジンを回した時に高揚感の無い面白味の無いエンジンなので飽きそうですが、スポーツセダンではないので仕方ないのかな。
70点
【走行性】
カーブでは適度にロールが抑えられ走行安定性は良いですが感動するほどではないです。
80点
【乗り心地】
最近の国産車の中では良いほうだと思いますが、感動するほどではないです。80点
【燃費】
試乗なので評価は出来ませんがハイブリッドなので悪いわけはないでしょう。100点
【価格】
総額400万円のクルマには見えません。
総額350万円であれば納得できます。50点
【総評】
全てに対して隙無く優等生的なクルマで、運転して楽しいかと尋ねられると下を向くしかないです。
2LのiMMDを搭載して総額400万で販売したら売れると思います。75点
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル > EX BLACK STYLE
2018年12月16日 22:21 [1183181-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】外観はシビックセダンそのものですが、細かい所はオリジナルデザインとなっており、インサイトの方が全体的に落ち着いたデザインとなっています。標準で付くリアスポイラーはスリットが入っていて見た目にもスタイリッシュになっています。
【インテリア】最上級グレードは天井の内貼りを含めて全てブラックとなっており、大変シックでスポーティーな印象があります。ステアリングスイッチがまたもや変更になっておりマルチディスプレイの切替がしづらいです。アコードから採用されているボタン式セレクターは慣れれば使いやすいかもしれません。センターコンソールが比較的高く、更に座面も低い事からタイト感は否めません。これをスボーティーと見るか圧迫感と見るかは好みだと思います。シートのベロア感は高級感もあり良いと思いました。
【エンジン性能】1.5lのi-MMDなのでエンジンは充電がメインとなります。負荷をかけるとエンジンが掛かりモーターを回して発電しますが、思っていたよりエンジンが掛かっている時間が長くバッテリーのみの駆動は少ない様に感じました。同じホンダのi-DCDはエンジンでも駆動するハイブリッドシステムですが、運転した感じはi-MMDとエンジンが掛かっている時間は変わり無いと感じました。それほどこの車の駆動には電力が必要なのかと感じました。またパドルシフトが付いていますが、ギアは無いのでシフトダウンの効果は殆ど感じられず所謂エンジンブレーキの効果は体感出来ませんでした。更にシフトアップはもっと効果を感じず、果たしてパドルシフトは必要なのかと疑問に思いました。
【走行性能】1.5lのi-MMDの走りを期待していましたが、実際走り出してみると車の重さを感じるくらい加速感を鈍く感じました。走行はモーターが主でギアがないのでシームレスな加速なのですが、アクセルレスポンスは鈍重感があり正直加速は悪いと感じました。上記i-DCDはギア駆動でキビキビとギアチェンジしレスポンス感が良いのですが、i-MMDはアクセルを踏み込んでもリニアな加速感を得られませんでした。但し、ある程度の速度に乗れば差は無くなります。
【乗り心地】非常に静かで遮音性が高いと思いました。また足回りがソフトで乗り心地は上級セダンそのものでした。ホイルベースが長い為高速域でも安定しています。この点では大変乗りやすい車だと思います。
【燃費】エンジンは走行中は結構掛かっているので燃費に疑問を感じていましたが、車載の燃費計では17km/lでした。同じ1.5lでi-DCDのグレイスが大体20km/lなので車格の違いはあるものの驚くほど燃費が良いというイメージはありませんでした。高速道路は走っていないので高速燃費は気になります。
【価格】最近のホンダは、CR-V、クラリティ、シビック等比較的高めな設定だと思います。この車も同様です。
【総評】悪い車ではないと思います。シビックより装備も充実しており大人向けのセダンと言う印象でした。もう少し価格が安く燃費が良ければ選択肢に入ると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル > EX BLACK STYLE
2018年12月15日 18:24 [1182583-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
EX BLACK STYLEを試乗してきました。
【エクステリア】
基本フォルムはシビックセダンと共通ですが、個人的にはリアのスタイルはこちらの方が好みです。今時のセダンにしては1410mmと低めの全高なので、よりスタイリッシュに見えて良い感じです。
【インテリア】
シビックよりもプラスチック感は見せない努力が見られます。EXの内装も見ましたが、EXでもシビックやアコードよりも上質感出ていると思います。
全高が低く、Cピラーも寝ているので、乗り降りはしやすい方ではありませんが、乗り込んでしまうとそれなりの広さがありますがが、前席下の足入れ性が悪くゆったりと座れる感じは少ないです。
トランクはハイブリッドとは思えないほど深さがあり、使い勝手が良さそうなトランク容量が確保されています。
【エンジン性能】
実はかなり期待していたのですが、少し期待はずれでした。
2.0LのCR-Vと比べると酷ですが、車重も1390kgと重すぎるわけでは無いのですが、少し重たい吹け上がりでした。車速はしっかりと乗るのですが、アコードやCR-V,ステップワゴン各ハイブリッドに乗った時には加速感であったりスムーズな車速感は感動すら覚えたのですが、1.5L i-MMDはそこまでの力強さは感じる事は出来ませんでした。自分の感覚ではスポーツモードのフィーリングがノーマルモード時であって欲しかったので、動力性能としては不足はありませんが、それ以上でも無かったです。体感的にはヴェゼルの方が力強く加速して速いと思います。
【走行性能】
動力性能には少し残念な気持ちになりましたが、操作性については問題なくセダンでしか味わえないしっかりとした操舵感があり、ボディ剛性も高く気のせいかシビックよりも外の音が聞こえにくく遮音性能も高く快適な車だと思います。
リアは見難いですが、前方は意外と見切りも悪くなく特に乗りにくさは感じなかったです。
装着タイヤがレグノやプライマシー4だと更に上質な車になると思います。純正タイヤ性能は煩くて少し残念です。
【乗り心地】
タイヤが少し煩い以外は、脚はしったかりと動きしっとりとした乗り味です。
カムリと比べると硬めの脚ではありますが、ホンダ車を乗り継いできた方からするとかなり上質な乗り心地と感じるのではないでしょうか。
【価格】
装備が違うとは言え、US仕様の価格比からすると20万は高く感じます。
発売前はEXで税込325万だと即決かなと思っていたのですが、希望価格は税抜き価格であり税込で350万弱はどうなのでしょうか。
昨年のシビックから始まり、CR-V、インサイトと少し値付けがおかしく無いでしょうか!?装備は増えていますが、価格上昇分はメーカー・販社共に利益もその分増えています。このご時世、自動車メーカーだけが自分達の都合で値上げして台当たりの利益は高くなっているのはどうも解せません。
【総評】
セダンが乗り換え第一候補なので大本命で楽しみにしていたのですが、特に新型のi-MMDに期待し過ぎたのか少し残念なフィーリングだったので、点数的には低くなってしまいました。
恐らく大多数の方はインサイトを試乗しても動力性能には満足されると思いますが、試乗の帰りに同じコースをヴェゼルハイブリッドで走行した時に、ヴェゼルの方がDCTのギクシャク感はありますが、スムーズに加速していき体感的にもヴェゼルの方が速く軽快感もあり、インサイトの良さは何なのだろう?と疑問符が付いてしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった61人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
インサイトの中古車 (全3モデル/333物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 232.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
インサイト LS アルミホイール オートライト HID CVT キーレスエントリー 盗難防止システム Bluetooth 衝突安全ボディ ABS ESC エアコン
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.0万km
-
インサイト L 禁煙車・HDDナビ・ワンセグ・バックカメラ・ビルトインETC・HIDヘッドライト・オートライト・Aftermarketアルミホイール・タイヤ2023年製
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 26.6万円
- 諸費用
- 2.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 185.2万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1162万円
-
46〜459万円
-
38〜688万円
-
130〜267万円
-
128〜325万円









