| Kakaku |
『隠れた名車(コスパ的な意味で)』 マツダ フレアワゴン 2018年モデル がってんタスケさんのレビュー・評価
フレアワゴン 2018年モデル
46
フレアワゴンの新車
新車価格: 133〜165 万円 2018年2月8日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 48〜179 万円 (331物件) フレアワゴン 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2018年モデル > HYBRID XS
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 08:49 [1362855-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
妻のパッソが古くなってきたので新車で購入。
N-BOX、タント、ムーヴキャンバス、スペーシアと比較検討。
【エクステリア】
かわいい。
少しヌケた顔付きだけど、愛嬌があって良い。
妻も気に入っている。
エンブレムもスズキのSじゃなくて、マツダのMだから、他とはちょっとだけ違って良い感じ。
【インテリア】
小気味良い。
キャリーケースをモチーフにしたとの事で、程よくオシャレ。
キャンバスまで行くとかわい過ぎる。
【エンジン性能】
モーターがあるので、出だしが良い。
普通車のパッソより軽快。
【走行性能】
出だしは良いけど、スピードを出すとパワー力不足かも。
軽自動車だし、こんなモンだと思う。
【乗り心地】
ハイトールワゴンなので、結構横に振られる?
特に後部座席。
【燃費】
ハイブリッドなので、他に比べて良いと思う。
パッソよりも燃費が良いのは確かだ。
【価格】
すごく安いと思う。
自動ブレーキとハイブリッドが付いて、他車より安い。
マツダが100周年という事で、値引きを頑張ってくれた。
兄弟車のスペーシアより、かなりお値打ちに購入できた。
【総評】
昔のパッソと比較してはダメですが、全ての性能が向上しているので大満足です。
また、競合他車に比べ、デザイン、燃費、価格等、トータルバランスに優れていた。
妻は車通勤ですが、毎日のストレスが減った様子です。
買ってよかった。
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 146万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
「フレアワゴン 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年1月21日 21:37 | ||
| 2021年1月7日 22:34 | ||
| 2020年8月31日 08:49 | ||
| 2020年5月2日 17:11 | ||
| 2019年4月26日 11:33 | ||
| 2018年9月14日 12:13 |
フレアワゴンの中古車 (全4モデル/787物件)
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 130.5万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 134.7万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
フレアワゴン XS 4WD/ストラーダナビ/シートヒーター/プッシュスタート/スマートキー/ヘッドライトレベライザー/片側パワースライドドア/Aftermarketアルミホイール/電動格納ミラー
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜220万円
-
14〜246万円
-
6〜180万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
22〜248万円
-
25〜215万円
-
37〜179万円
-
24〜250万円










