| Kakaku |
ボルボ XC60 2017年モデルレビュー・評価
XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 201〜840 万円 (430物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D4 AWD Inscription | 2020年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| D4 AWD Inscription | 2018年8月15日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D4 AWD Inscription | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| D4 AWD Momentum | 2018年8月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 AWD Momentum | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| D4 AWD R-DESIGN | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| T5 AWD Inscription | 2018年8月15日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| T5 AWD Inscription | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| T5 AWD Momentum | 2017年10月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD R-DESIGN | 2018年8月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 AWD Inscription | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| B5 AWD Inscription | 2021年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 AWD Inscription | 2020年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 AWD Inscription | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 AWD Momentum | 2021年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B6 AWD R-DESIGN | 2022年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Ultimate B5 AWD | 2023年8月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Ultimate B5 AWD | 2023年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.70 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.27 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.22 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2024年6月18日 12:06 [1854362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
古さや新しさといった概念にとらわれない飽きのこないデザイン。サンルーフが良い。ただ車幅が大きいので、駐車場や住宅街の狭い道には多少気を遣う。
【インテリア】
多機能によるスイッチ類がほとんどなくスッキリしている。ホワイト系でまとめたので、車内が明るい。Bowers&Wilkinsのスピーカーが素晴らしい。
【エンジン性能】
ターボが効くので、高速でもスムーズに加速できる。
【走行性能】
安全性能もしっかり効いて、走行そのものに安心が持てる。
【乗り心地】
凸凹を緩やかにこなしてくれる。また、シートにマッサージ機能もついていて良い。
【燃費】
こればかりは、何とも・・。正直良いとは言えないが、それを承知で購入した。
【価格】
価格は高いが、中古でいいから欲しくなるほどの車。
【総評】
いつかは、VOLVOに乗りたいと決めていた。最初はXC40からスタートしようと思ったが、たまたま程度の良いXC60を見つけ、価格も大きな差ではなかったので、XC60へと踏み切った。購入してみて、本当に満足。当初は車幅をはじめとして大きすぎるかな、と不安になったが、全然大丈夫だった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > B5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 10:47 [1660756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
前提として
前車 ランドクルーザープラド←フォルクスワーゲントゥーラン←BMW1シリーズをここ数年で
乗り継いでいます。
【エクステリア】
2020年4月のB5インスクリプションモデルを2年落ちで購入。
デニムブルーメタリックのカラーはボルボによく合っていてお気に入りです。
マフラー2本左右バンパー部にあり、最新のマフラーが見えないものよりもこちらが好みです。
【インテリア】
ブロンド(ベージュ)のシートはまさに北欧インテリアでパノラマルーフと相まって車内がとても明るいです。シートが固めなのもよいと思います。
【エンジン性能】
48Vマイルドハイブリッド搭載ですが発進時がとにかくスムーズです。ガソリンエンジンで軽快感が勝つのでフォルクスワーゲンやBMWなどのドイツ車の剛性感の高いフィーリングと少し違います。
加速はなかなか素晴らしいですね。250PSのあるので十分な性能です。
【走行性能】【乗り心地】
とにかく快適。トルクは前車のプラドのディーゼルのようなグイグイ押し出す感覚はありませんが
静かで快適でそれでいて速いのは別の気持ちよさがあります。
購入車はエアサス搭載しているので特有なフアフア感があって同乗者は酔いやすい人は少し
苦手かもしれません。
【燃費】
街乗り7割 高速3割で
10kmくらい。ガソリンがハイオクなのでよくはないですね・・。
【価格】
2年落ち1.4万Kmのものが乗り出し600くらいでした。新車価格だと850なので
安くはなってますが元がやっぱり高いと思います
【総評】
細かい不満もありますが走行性能・安全性能・インテリア・エクステリアなど高い次元で
完成されたプレミアムカーだと思います。
XC-60はそれほど街で見かけないので被るのが嫌な人にはお薦めです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月18日 23:24 [1310772-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
4か月3300KM乗ってみて
大変満足しています。シートは良くできています。ヒーターも冬は気持ちいいです。マッサージも弱いですがリラックスできます。B&Wは“高音質って低音の違いが大きいんだな”ってよくわかります。低い音の音程がよく聞き取れて、共振がとても少ないので締まっていて聞きやすい音です。高音も澄んでいますし、音像感もあります。私にとって、運転は音楽を楽しむ時間になっています。白い内装、ツートンのハンドル、ホワイトウッド気に入ってます。
オプションでガラスコートをつけなかったのですが、つけたほうがよかったかなと思っています。自分でコートしてますが、ディーラーのようにはいきません。屋根なしなので頻繁に水+スポンジで汚れ落としています。もちろん楽しみながらです。外装はプラスチックが多用されていて娘の初心者マークはドア以外にはくっつかなかったです。でも飽きの来ないいいデザインですね。
動力性能
普通に運転すると、最初の1か月は燃費6KMでしたが、最近はエコモードで省エネ運転を心掛けていて9KMぐらい出るようになりました。高速は15KMいけます。ただし、速度は80KMシフト8速です。かなり空気抵抗が大きいようで90KM超えると燃費悪くなります。回転数を常に1500以下にキープするためには手動シフトにする必要がありますが、やるとどんどん燃費良くなります。自動だと1500回転以上をキープという感じです。エコモードにするとエンジンストップがちょっと早めで軽くブレーキ踏むとエンジンが完全停止直前に再始動したり、シフトダウンして回転数が上がったりするところはまだソフトの改善余地があります。また、手動シフトで1500回転以下で運転続けると、バッテリーが足りないらしく、停車してもエンジンストップしないことが多々あります。高速では9速があると100?でももう少し燃費良くなるかと思います。エンジンは踏めば回転数は容易に上がるので燃費は悪いでしょうが早く走ることはもちろんできます。
安全性能・自動運転支援機能
高速やバイパス道でのオートパイロットは重宝しています。ハンドルを動かさなくても良いというのはこんなにも楽なのかと気づかされました(感覚的にはもう少しだけ右側を走りたいのですが、おそらく真ん中なのでしょう)。問題は、ハンドル握っているにもかかわらず、頻繁(ほぼ1分ごと)に警報が出て握る場所や強さを変えなければならないことです。両手で握っていれば良いようにしてほしいです。アクティブクルーズもとても便利ですが、停止後30秒ぐらいは自動を続けてほしいです。停止後3秒で自動は切れます。
ナビは残念な項目です。
? 地図の情報量少なすぎ(たとえ音声認識できても情報がないことが多い)
? 本体の音声コントロールがほとんど使い物にならない(そもそもの認識率が低く、決まった言い方から少しでも外れるともうダメで、いっそのことOFFにしたいが、時々カープレイに交じってしゃべってくる)
? カープレーのナビは画面のした半分に表示されるので、本体のナビ画面の位置と入れ替えられるといいのですが出来ません。ついでに音声も入れ替えたい。ただしカープレイの音声(シリ)はALEXAやGOOGLEに比べると声質も認識もいまいちです。音楽選曲にはシリは使えません(特に英語・カタカナ)。
? 立体交差やトンネル出ると画面が消えてしばらくしないと出てこない。
? カープレイにするとブルーツースがつながらない。つまり音楽ソースがカープレイスマホに限られる。
? ハイレゾプレーヤーが使えるようにアナログ入力もほしい。
その他改良してほしい点
何とかしてほしいと思う一番は、バックカメラとモニターです。
? 像がゆがんでいる。ガイド線が曲がっていて参考にならない。カメラが中央についていないからか、駐車場のガイド線にまっすぐにかつ中央に止めるのは至難の業です。相当出来が悪いと言わざるを得ません。
? 夜くらいとよく見えない。高感度カメラじゃないのでしょうか。バックライトがついていないのかもと思い確認もしました。
? バックライトそのものも貧弱であまり明るくありません。
? センターモニターにバックのドライブモニターが映せるといいです。
? バックミラーを自動調光でなくスマートミラー化してもいいですね。
もうひとつはドライブレコーダーです。
? ディーラーオプションのものをつけましたが、ウインドシールドのセンターが自動運転のセンサーで占められているのでおのづと助手席側のガラスに上部になりますが、ガラスのカーブに沿って左外向きにカメラがついてしまいそのままです。カメラの左右角度調整が出来るものをつけるべきです。
気づいた点
? 左足元のシャフトの出っ張りというか膨らみが結構あり、足を広げようとしても、左足は少し右に寄っちゃいます。特に靴底の幅が広い場合。意外でした。
? ウインカー、ライトスイッチ、ワイパーのスイッチの文字が光らないので夜は感でスイッチ&ダイヤル操作しています。ちょっと不便です。
長々書きましたが、初めて買った外車ですが、運転が楽で楽しくなって大変満足しています。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年12月9日 00:16 [1281839-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私はすごくこの外観が気に入ったので購入を決めました。フロント、リア、サイド言う事なしです。
上品な感じが漂っている感じが良いと思います。
【インテリア】
他の人のレビューでは物理ボタンが無いと、評価が低くなっていますがその点は同意します。しかしこのデザインを実現するには仕方なかったと思います。その辺は試乗に行った頃から覚悟し最終的に購入しました。物理ボタンが欲しいなら今のボルボ車を選択しない方が良いですね。操作に慣れれば問題無い感じです。
とてもスッキリしたデザインで納得しています。
またアイドリングストップ時にドアを開けるとエンジンが切れてしまいますがその点も環境を配慮したシステムだと無理やり理解して気に入る様にしています。
サンルーフは必要無いですね。
【エンジン性能】
ディーゼルである事を忘れるくらい静かで快適に運転出来ます。
高速での伸びのあるフィーリングはガソリン車にも負けてませんね。街乗りの感じも悪くないです。若干のアクセルワークとのタイミングがズレる事はありますがこれも問題無い程度ですね。
【走行性能】
車重が重たい分、少しロールの感覚があります。
ブレーキングの際にノーズダイブも感じられますが無理な運転を要求しないならどれも問題ありません。
ゆっくりドライブを楽しむ人には良いと思います。
とてもラグジュアリーな足回りのセッティングになっていますね。
【乗り心地】
私はエアサスを装着していませんが最高の乗り心地を体感出来ています。しかしスピードを求める方にはドイツ車の方が良いと思います。足回りが硬くてコーナリングやイメージしたブレーキング操作が出来ると思いますね。
予算に余裕があればエアサスですが無理して付ける事は無いですね。
【燃費】
購入したばかりでそんなに距離を走っていないので何とも言えません。
ディーゼルですし多少燃費が悪くても費用は抑えられるとしか今は考えていません。
【価格】
ちょっと高いですね。しかし優しくしっかりしたホールド感のあるシートに付け加えベンチレーション機能がある事や見た目のデザインを考えるとこれくらいの価格になる事は仕方ありませんね。
まぁ認定中古車を探して、より安く購入されるのも良いかと思います。
【総評】
私は全て満足していますね。
これから長年乗ったとしてどの程度の費用が掛かるかが1番重視する点だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
2019年11月23日 15:59 [1277708-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
言うことなし。特にリアから見たエクステリアが最高。
【インテリア】
上品。白色でも洗練された色となり、心が満たされる。ヨーロッパや北米より一歩抜き出た北欧のデザインが上質感を出し日本人には真似できないと乗って直ぐに感じた。
【走行性能】
静寂性も高く、乗り心地は大変良かった。ロングドライブに誘われる感覚を覚えた。
【乗り心地】
ゲストとしても、乗車時間があっという間に過ぎてしまう程うっとりしてしまった。静かで車内の会話も無理なく話せる
【価格】
ここですよね。もう、100万円下回れば検討するのだが、円高待ち
【総評】
ヨーテボリにも何度か足を運び現地で沢山この車を見かけたが、日本で所有する事でもっと満たされると思う。北欧の異常な物価より中々手が出ないイメージであるため、所有した時の満足感は半端ないでしょう。いつか乗ってみたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Momentum
よく投稿するカテゴリ
2019年5月6日 10:57 [1223070-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
上級グレードよ光物が少ないですが、特に不満はありません。
丸型のマフラーが好きなので、上級グレードのバンパー一体型は別に気になりません。
バンパー一体型は内部の丸い部分が見えるのが好きではありません。
先日の年次改良でダイヤモンドカット&黒のホイールになって少し残念です。
【インテリア】
ハンドル周りの単なる黒色が残念。上級グレードと差別化を図りたかったのかもしれませんが、他の部分が光沢のある黒色なので、そこケチるかって疑問に感じました。
アンバー - チャコールの革シートは上品に感じています。
【エンジン性能】
ディーゼル特有のカラカラ音は車外では聞こえますが、車内はほとんど聞こえません。
【走行性能】
慣らし運転中でまだ2000回転ぐらいまでしか上げていませんが、流れに沿った運転は十分可能です。
ただし、他の方の指摘通り発進時は少しもっさり感があります。
何キロか走ったらPPPを入れてみたいと思います。
【乗り心地】
ショックは柔らかめで、ブレーキをかけた時やコーナリング時には少し挙動が大きい感じがします。
本革シートを選択しましたが、特に硬いことはなく、選んで正解でした。
【燃費】
街乗りが中心なので、現在は11K,m/L程度です。
高速道路を走ればもう少しは延びると思います。
【価格】
契約の翌日から本体30万円+革シート5万円の値上げだったので、値引きも含めたらバーゲンプライスのような感じでした。
【総評】
昨年8月に契約し8ヶ月半待たされ、なんとかGW前に納車が間に合いました。
遠出はしませんでしたが、所有&運転する満足感があります。
また、走っている台数もそれほど多くないのが◎です。
クルーズコントロールはかなり出来がよく、前走車がいると楽ちんです。
ただし、一般道でカーブ時に前走車を一瞬見失うと設定速度まで加速するので、街中の一般道では使わない方がいいかもしれません。
家にあるもう一台の車と比べてもクルーズコントロールの制御は月とすっぽんの差があります。
これからもっと遠出して快適感を味わいたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 655万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 125件
2018年11月28日 20:50 [1155556-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車されてから3000kmを超えたので燃費やトラブルなどについて再レビューします。
【燃費】
高速と一般道路が4:6くらいの割合で、箱根越えも何度か走っておりますが、これまでの平均燃費は13km/L、エコモードは使用しておりませんし、あまり燃費を気にして走っていないのでこの数字ですが、エコモードと省エネ走行を意識すればもう少し伸びるかと思います。エコモードも試してみましたが若干かったるい…。街乗りだけで燃費データをみると私の運転では10km/Lに届くかどうかといったところ。
【走行性能】
PPPをインストールしていますが、特にダイナミックモードでは箱根などもキックダウン不要でグイグイ登っていきます。
足回りは固めセッティングですが、前車2015XC60に比べるとダイヤもインチダウンしており、乗り心地は良いものの、ワインディングでのロールは前車より大きいと感じます。まぁあまり攻めるクルマではないですが…。
【インテリセーフ】
自動ブレーキの感度は前車より良くなっていますが、
え?ここで作動するの?というシチュエーションでこれまでで数回作動しています。ちょっと感度良過ぎな気も致します。
パイロットアシストは便利ですが、若干左に寄りたがる、ふらつくなどしますので、間違っても首都高速で使える代物ではない。個人的感覚ですが設定速度も100km/hくらいが安心して使える。
【トラブル】
納車2日目にアドブルー補充のメッセージが出ました。アドブルーの消費量を計算して、あと何キロ走行できるかをメッセージで出すようですが、プログラムの初期不良とのことで再インストールが必要でした。
因みに、上記のようにホントはアドブルーはたっぷり入っているけど、プログラムで間違って計算された場合には、メッセージ表示された距離を走りきるどエンジンが再始動できなくなるようです。規制をクリアするためのプログラムなので、アドブルーの警告メッセージが出たら面倒ですがお店に行く必要があります。
あとは晴れた日に突然ワイパーが動き出して、ワイパー故障というメッセージも出ましたが、こちらは放っておいたらメッセージも消えてワイパーも順調に動いており、今だになんだったかよくわからないトラブルです(笑)
細かなトラブルもありましたが総じて大満足なクルマ、運転するのが楽しいクルマです。
↓前回レビュー
前車XC60D4R-Designからの乗り換えです。
車外で聴くエンジン音は前期モデルと変わらずガラガラですが、車内のそれは驚くほどに静かで踏み込んだ時に前期モデルに比べると、あっ!ディーゼルだねってわかるくらい遮音性が高くなっています。
足回りも前期モデル20inchから19inchにサイズダウンとなっており、新型シャシーとなったので前期モデルで感じた嫌な突き上げや路面が荒れたところで足元がバタバタする感じやステアリングを取られるといったところははうまくいなされています。
とはいえR-Designですからそれなりに硬めの設定なので、他グレードに比べるとそれなりに突き上げ感はあると思います。特に路面が荒れてるところでは。
この辺りは好みが分かれるところかと思います。
ステアリングは怖いくらいに軽いので、設定で一番重くしていますが、それでも軽いので慣れるまでは注意が必要かと。
操作系はタッチパネルメインで使い勝手は好みとなりますが、ごちゃごちゃとスイッチがあるよりはスッキリしていてインテリアの質感を表現するにはグッド!
スマホかタブレットを扱う感覚です。
ところどころでプラスチィッキーなのも否めないけど、他が良すぎて気にならないレベル。
オーディオはB&Wのオプションを悩んだ末に見送りましたが、純正も前期モデルと比べると格段に音質は良くなっていて、これなら及第点かな。
細かなところではアクセルペダルがオルガン式になったので踏み替えが楽、カーゴルームのトノカバーは残念ながらリアハッチドアの開閉とは非連動、90シリーズは連動なので、ここは頑張って欲しかったな…。
シートは前期モデルはオールレザー、新型はヌバック&レザー、第1感では前期モデルの方が心地よかったような気もしますが、相変わらずホールド性は良いですので、長距離も疲れないと思いました。
PPPは納車に合わせてインストール、前車で感じた出足のもったり感はなく、常用域のアクセルレスポンスも良くなったと感じます。ただし、どーしても必要か?と言われればさにあらず、キビキビシャキシャキ走りたい人向け。
総じて、ホントにココはもう少し頑張って…ってところもありますが、エクステリアにインテリア、機能に価格にと大満足な1台です。
参考になった18人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2018年11月26日 20:11 [1135147-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的には斜め後ろとフロント周りの真横からのデザインが良い。
もちろん顔も良いのだが上記の角度がアスリート体型っぽい締まった感じが良い。
※追記
他の車両(ドイツ車)の入れ替えの際に買取屋が塗膜計なるものを持っていたので、測ってもらったところ約15%程度塗膜が厚い事が判明。
クリア層か塗装が他社より厚いので地味ではあるがボルボはコスト高になっているらしい。
【インテリア】
外見より中身という点で購入したが非常に居心地が良い。
車なので乗り心地が良いという書き方が正しいのだろうが、この車に限り居心地が良くシンプルで落ち着く。
山間の静かなホテルの良い家具と良い椅子をイメージすると良いかも知れません。
※追記
ロングドライブでシートの秀逸さが如実に出ました。
全くの疲れ知らずで現在過去に所有した車両の中でナンバーワン!
【エンジン性能】
慣らし中の為、アタリが出るまでは様子見だがトルクフルで扱いやすい
(現在800km程度)
※追記
3500kmを越えたあたりでエンジンが軽く回るようになってきました。
ディーゼルなので高回転域は不得意分野にはなりますが、それでも加速し続けようとするフィーリングに変化。
1万キロを越えた位にポールスターをインストールしようと検討中。
【走行性能】
300kmを越えたあたりから制動力が急激に良くなり、しっかりと効く。
足回りは最低でも3000〜4000km過ぎないと動きが渋いかも?という印象で、まだまだカドが立つ足回り。
※追記
足が良く動くようになってきた。納車したばかりはギコギコとした渋い接地感がシットリとした接地感に変わり、低速域から高速域まで安定そのもの。
【燃費】
納車後に満タンにし、約800km走ったがメーター残量は1/4程度有り。
高速メインだと18〜20km/l、下道14〜16km/l、峠データ無し。
※追記
峠は5〜12km/l ダイナミックモードでアクセルを踏むと非常に心地良い。
【価格】
バーゲンプライスでしょ。
吊しの状態であと50〜80万高くても良いぐらい。
※追記
2018年モデルより値上げが有ったようだが標準内装、標準音響のアップグレードも有り、2018年モデル以降は適切価格だと思う。
2017年モデルはコストを考えたらやはり安い!
【総評】
ナビを含めたSENSUSはスマホに慣れている世代ならば至って普通
物理的なパーツが少ないのは見た目スッキリ中身充実で個人的には使いやすくAndroidAutoやSpotifyが便利。
オプションのサンルーフは迷うなら付けて正解、Bowersの音響システムも悩む理由無く正解でした。
ゴリゴリ走る車では無いですが制動力もあるし出力的にも楽にコントロール出来るレベルで非常に乗り易いです。特にコーナー入り口まで突っ込みつつガツンと減速した後に、アクセルをググッと踏むとクルンと曲がるのがバイクの挙動に似ているので実は峠も良いペースで走る素質がありそうです。
※純正タイヤがミシュランラチュード まぁまぁで次は無いかな。
※値引きはあり
※追記
sensusは使い勝手が良く優秀で直感的。
但し、音声操作は全く持って使えない。。。 google、アレクサ、siriと雲泥の差があるが基本的にAndroidauto経由でgoogle利用なので不便は無い。
因みに温度調整と自宅に帰る位にしか使っていない。(使えないという表現の方が正しい)
サンルーフとB&Wは大正解で同乗する方の全てが絶賛。 今年の猛暑でもサンシェードがキチンと機能しており高温時でも室内空間は快適に保たれていた事が評価に値する事と、駐停車している際に車内が高温になると自動的にサンシェードが閉まるのも地味に有り難かった。
B&Wについては高音域から低音域まで非常にクリアで素晴らしいと乗る度に毎回感じる。
自動運転とアダプティブヘッドライト
パイロット2レベルの自動運転は非常に優秀で高速道路では自分で運転する機会が減り、ハンドルに手を添えているだけの方が圧倒的に増えてしまうほどに快適で、特に雨が降る夜の走行等の天候コンディションが悪いほどヘッドライトが先行車や対向車を眩惑する事無く、適宜、調光?をし続けており非常に見やすく、そして、とても明るいのが疲れさせない要因の一つになると感じる。
純正タイヤ
好みの問題だが横方向のグリップ力が足りない。タイトコーナーや荒れた路面で不安感があるのでミシュランパイロットスポーツ4へ変更予定。
ステアリング
操作ボタンがプラスチック過ぎやしないかと偶に思う時がある。メタリック素材だったら良いのに。
室内空間との調和が取りずらいのだろうか?
総評
乗る度に良い車だなぁと感じる。
何かが特別秀でている車では無いと思うが総合力が素晴らしい。そして飽きない。
良くも悪くも主張しないのが良い。
友人や知り合いと車の話になっても ボルボ? そうなんだ。で終わる会話も良い(稀に食い付きが良い時もある)
間も無く半年点検となるが、一回だけパワーリアゲートのロックされませんという表示が出たが再度閉めたら消えたので何かを挟んでいたかも位で、
不具合はありません。
冬山に行く機会が今後増えるので雪道との相性も楽しみ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 22:04 [1126553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
可もなく不可もなくという印象です。今までのボルボとは違うけれど、やっぱりボルボです。トールハンマーは格好いいです。
【インテリア】
購入の決め手はシートです。特にベンチレーションは前車のXC70にも装備されていて、最優先の条件でした。
【エンジン性能】
前車XC70との比較になりますが、車重を感じさせない軽やかさです。エンジン音も敢えて聞こうとしなければ気になりません。
【走行性能】
前車XC70との比較になりますが、楽勝っていう印象(よくわかりませんね)です。地元の箱根でも余裕の走りです。是非雪道も試してみたいですね。
【乗り心地】
シートの出来が秀逸なのかストレスは感じません。
【燃費】
納車から1週間で1300km走って、16km/Lを超えています。
【価格】
CPは低くないと思います。でも高い。
【総評】
いいくるまです!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 679万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月3日 16:14 [1124939-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
昨年の12月に申し込み、5月に納車されました。長かった…
早速、乗っていますが、超快適です。サイズが大きいので取り回しに苦労するかとも
思いましたが、運転席が高いので問題無し。
走りも街乗りでは十分です。
快適性は最高で、上品なラグジュアリー感も良いです。
注文後、日本カーオブザイヤー、ヨーロッパの賞、世界カーオブザイヤーと
立て続けに受賞していますが、わかる気がします。
またしばらく乗って、レビューします。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
2018年4月1日 09:04 [1107802-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
また半日ほど試乗する機会があったので再レビューです。
【エクステリア】
何回見ても良いですね。
同じサイズのSUVにはライバルが多いですが、ドイツ勢のSUVのような威圧的がなく、某高級日本車のSUVのように個性を出そうと頑張りすぎた下品さもなく、程よく高級感があるのにすっきりとセンスよくまとまっている感じです。非常にクリーンで上品なエクステリアと言えます。
【インテリア】
このインテリアも何度見て触れても素晴らしい。
ドアを開いた瞬間からこの車特有の世界観がある。シートに座ってドアを閉めインテリアを眺めたときの、良いものに触れている感覚が心地良い。高級感があるのはもちろんですが、ギラギラした派手さがなく、優しく包みこまれるような落ち着きを感じます。
この辺りもドイツ車や某日本車には無い何かを感じます。
細かいことを言えば、タッチパネルの操作性や、ごく一部分にチープさが見える点が多少気にはなりますが、それらを差し引いても魅力的で所有することに満足感を得られると思います。
【エンジン性能】
私が契約したのはD4ですが、まだT5しか試乗できないので、その評価です。
ものすごくパワフルという感じはしないのですが、決して軽くないこの車を軽快に走らせてくれます。アクセルを踏み込めば必要充分以上に加速してくれますが、サウンドとは言えないエンジン音がそれなりに聞こえてきます。エンジンを回して走る車でもないので、問題ないと思います。私自身はディーゼルの乗り味が好きで、6年間で3台ディーゼルを乗り継いでいます。低回転のトルクで走る感覚が好きなのですが、そういう意味ではこのエンジンも低速から十分なトルクがあると言えます。
【走行性能】
これも軽やかという表現がぴったりです。ハンドルが軽いとネット上でコメントされている方もいらっしゃいますが、前車がメルセデスだった私が乗っても確かに軽めではありますが許容範囲内だと思います。
とにかく運転しやすくて、幅が1900?もある車とは思えません。回転半径もカタログ上は5.7mと決して小さくはないのですが、実際運転して切り替えしたりもしましたが、取り回しも非常に楽です。
特筆できるのは、視界が良い事。Aピラーとドアミラーの間に絶妙な空間があって、頭を動かさずに両サイドを見ることができます。
コーナリングはいい意味でゆるい感じです。ドイツ車がちょうど良いとう方には若干柔らかい感じかもしれません。だからと言ってダルな感じではなく、適度にロールしながら気持ちよく曲がることができます。背が高い車ですが恐怖心は全くありません。一回り小さい車を運転している感覚です。メルセデスの前はCX-5を2台乗り継ぎましたが、CX-5もコーナリングが悪い車ではなかったのですが、足回りが固く、お腹のあたりを中心に頭が揺すられる感じが強かったです。XC60はそんな感覚もありません。
まあコーナーを高いスピードでガンガン走る車でもないのですが、ある程度まで宇許容してくれそうな感じがします。必要以上に十分だと思います。
【乗り心地】
乗り心地もいい意味でゆるいです。走行性能でも書きましたが、人によっては柔らかいと感じるかもしれません。ですので、乗り心地は総じて良好で不快な感じを与えません。とはいうものの、ドイツ車よりゆるい感じがするだけで、必要十分に引き締まっていると言えると思います。
【燃費】
試乗車なので無評価としますが、ハイオクで実質10km前後だと思うと、ディーゼルユーザーにしてみたらぞっとします。
【価格】
絶対的には高い車でですが、内容を考えると安いです。同クラスのドイツ車で同じような仕様にすると100〜150万円位高くなるんじゃないですかね。ポルシェマカンに至っては、出たし価格こそ同じくらいですが、同程度の装備にすると900万円をはるかに超えました。お買い得と言えると思います。
【総評】
私的には客観的に見ても良い車だと思いますよ。いろんな賞を受賞しているのもその一つの証だと思います。
前車がメルセデスでドイツ車独特のドヤ感がチョット気になり始めていましたので、さらっとしていながらセンス良いスタイリングとインテリアを持ったXC60に魅力を感じます。
私が契約したD4は12月に契約して3月30日に日本に到着したそうですので、型式認証の件が解決すれば納車となりますので今から楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
2018年2月22日 05:33 [1106616-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
SUVにしては車高が低く、好みにもよると思いますが、ミニバンからの乗り換えなので、今思えば自分はX3、Q5、RX等の高さが好ましかったです。
【インテリア】
質感は素晴らしいですが、物理的なスイッチがほとんど無く、運転しながらタッチスクリーンを操作するのは危険きわまりない。
ラゲッジスペースはライバル車よりも若干狭い感じ。
【走行性能】
価格以下の印象です。自分は走行性能には目をつぶってますが、走行性能を重視するなら他の車を選びます。
【乗り心地】
ふにゃふにゃとしてしまりの無い感じですが、ゆっくり直線を走るには快適です。
【価格】
走りからすれば安くは無いと思います。
【総評】
所有して飾っておくことに喜びを感じられるかがポイントだと思います。
運転そのものが好きな方には余りお薦めできません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年1月10日 21:57 [1094888-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
これだけの先進装備・快適装備が全て標準で、内外装の質感や乗り心地を考えると凄く戦略的な価格だと思う。
F-pace、GLC、Q5、X3がより高く感じ、この4台に価格差を補うだけのアドバンテージをあまり感じなかった。あえてアドバンテージをみいだすならブランド力!?
まあ、F-paceとX3はエンジン音がそれぞれ個性的でいいなと思ったけど、心奪われるほどでは…。
RXに関してはユーザーをバカにしてるのか?と思ってしまった。「高級」の押し売り感がハンパないし、肝心の安全装備は薄っぺらいし、太鼓持ちにおだてられた殿様が好みそう。あくまで私見ですが(笑)
と、言う訳でXC60を契約しちゃいました♪
納車が待ち遠しいです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
XC60の中古車 (全2モデル/499物件)
-
- 支払総額
- 448.5万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
XC60 プラス B5 Googleマップ 全周囲モニター 全席シートヒーター 置くだけ充電 衝突軽減システム 車線逸脱警報 ブラインドスポット レーダークルーズ ETC
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 317.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 336.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜905万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
75〜847万円
-
59〜946万円
-
28〜825万円
-
75〜758万円
-
178〜1067万円
-
353〜837万円






















