| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2017年モデルレビュー・評価
N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜201 万円 (5,661物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G EX Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| G EX Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G L Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G L Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G L ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| EX | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| EX | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 13:32 [1414044-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
親しみのあるデザインでいいと思います。
無駄にギラギラしている車が嫌だったのでN-boxにしました。
【インテリア】
軽自動車としてはとてもいいと思います。値段を考えると価格相応かもしれませんが。
【エンジン性能】
ノンターボですが高速で追い越し車線を走ったりしなければ、全く問題ありません。
街中の加速もかったるさは特に無いです。
【走行性能】
街中ではどこを走っても問題なし。
変にフラフラしないし、ハンドリングもいいです。
高速も安定感はそんなに無いけど、80〜90キロくらいで
ACC使ってのんびり走るのが快適です。
100キロ以上はちょっと不安定です。
レーンキープアシストはアシストしたりしなかったりで全く使い物になりませんでした。
【乗り心地】
とてもいいと思います。
普通のコンパクトカーと遜色ないと思う。
【燃費】
街中チョイ乗りばっかでリッター13キロくらい。
【価格】
あと20万安ければ妥当な金額だと思う。
【総評】
子供が生まれて、嫁さん用の車として購入。
N-BOXにした理由は近所にホンダディーラーがあり、見た目がまともで
下取りも他のメーカーのより高そうだったから。
今までスポーツタイプの車ばっかり乗ってきて初めてミニバンを買いましたが、
スライドドアってこんなに便利なのかと驚きました。
世の中ミニバンや1BOXだらけの理由がよく分かりました。
いちばん売れている車というのも納得です。
運転しやすくて使い勝手が良くて維持費が安いとなれば
高速をそんなに走らない人だったらこれ1台で十分だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2019年8月16日 02:00 [1251527-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
自動車評価家や、旧型から乗り換えた人達が新型は凄く良いとかNAで満足出来る!と言うレビューが多いので期待してましたが、実際乗ってみたら期待をかなり裏切られました。。。
【エクステリア】
パッと見は旧型のキープコンセプトなのでつまらないと思われる方も居るでしょうけど、個人的にこの手の軽自動車ではN BOXが一番好きです。
特に後ろから見た時にライバルよりどっしり感があって幅広に見える錯覚?もあり、上手くまとまってると思います。
スペーシアギアも個人的に好きですが、テールランプが縦長なので重心が高く見えてひっくり返りそうに見えます(笑)が、N BOXは何故かドッシリして見えます。
【インテリア】
使い勝手文句無しですね。
ほんと唯一の不満と言えば、乗った車はベンチシートでしたが、インパネの助手席側にも運転席側みたいにドリンクホルダーが欲しかったです。
引き出し式のドリンクホルダーは足元の邪魔に思いました。
【エンジン性能】
これが一番の不満です。
とにかく、個人的には有り得ないレベルの発進加速です。
余りにも遅すぎて終始アクセル7割からベタ踏みで60まで加速しました。
遅過ぎて怖いレベルでした。
この車は60km/hまで一旦速度が乗ってしまえば、あとはジンワリジンワリと80位まで加速してくれますが、街中では0-60km/hの加速タイムがいかに重要かと思いました。
ちょっと発進加速の良い普通車になんて、アクセルベタ踏みしても離されますからね、、、運転してて悲しくなりましたのと、自分の思った通りの加速が出来ないので逆に危険かもしれないと思いました(2車線での車線減少や合流の時。)
Econのオンオフはベタ踏みでは体感出来なくとにかく遅くてストレスだけでした。
ちなみにVTECですが、これはエンジンが気持ち良く高回転まで回るってだけの機構に感じました。
エンジン高回転まで回ってベタ踏みで6500辺りで張り付いても遅いもんは遅いですから。
【走行性能】
コンビニの段差降りる時に頭がユッサユッサ、ちょっとした交差点で腰より少し上が遠心力で持っていかれる感じがあり、もしかしたらスタビライザー前後無いのか?と思いきや、何と付いてました。
この手の車って有り得ないくらいの横揺れですね。
そして横風もかなり弱くて厳しいものがありました。
【乗り心地】
これは想像以上に良かったです。
軽の乗り味と言うより、ノアくらいのミニバンに乗ってるような感じがしました。
路面の凹凸もドスンとこなくて直進のみの乗り心地はとても良いと思いました。
しかし、この乗り心地なので走行時にステアリングを切るとグラッとするんだとも思いました。
もう少し硬くしても良いかな?と個人的に。
【総評】
今回乗ったのはNAで一番下のグレードなのでターボ車は分かりませんが、とにかくNAは本当にオススメ出来ません。
NAで十分と言うのは全くの嘘で、街中でもターボは必須です。
NAの軽は少し前にダイハツのミラトコットに乗りましたが、エンジンスペック上はミラトコットが劣ってますが
実際に乗ってみると発進加速や直進安定性、ミラトコットの圧勝です。
ミラトコットも発進加速は特段速く無いですが、NAの軽ならこんなものかと我慢出来るレベルでした。
N BOXのNAは我慢出来ません、苦痛。
悪いところばかりじゃなくて良いところも書きますが
この新しいエンジンは騒音はかなり抑えられてます。
例えば60km/h巡行時はエンジン1600回転前後ですが、とても静かに思います。
※まぁ超非力だからちょっとした坂ですぐ3000以上ブン回って煩くなりますが。。。
そして振動はかなり抑えられてました。
3気筒感があまり無かったです。
それと、横風に弱いですが風切り音は思ったよりしなかったです。
現行キューブの方がよっぽど煩いです。
NAで最上グレード買うならターボで一番下のクラスをオススメします。
とにかく街中オンリーでもターボが付いてないと動力性能がお粗末過ぎて話になりません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年7月22日 17:59 [1232988-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
リアをカスタム風にしました |
配線以外はヤフオクで入手 |
4年間、旧NBOX SSターボに乗っていました。
なんとなくガリバーで価格を調べてみたら、結構な買取価格。
車検も迫ってきたので、いっそ買い替えに....
まず外観。
フロントもサイドも、どこがどう違うのか分かりません。
カスタムが変わりすぎていて、カスタムにしておけばよかったかな?
でも、嫁も乗るし、悪顔より可愛いのがいいと言うし、だいいち安い。
しかし....20万円差には訳が....。
リアは明らかに違いますが、前のほうがすっきりしていて好み。
ボディが白なので、白、赤、ナンバーの黄色が対比していていいんだか、悪いんだか。
なので、みんカラを見て、カスタム用のクリアーテールに交換しました。
気に入ってます。
ショックだったのは、よく調べずに買ったものだから、アルミが標準で無くなったこと。
センシングに金をかけすぎたらしい。
旧型より20万円以上UPしておいて、それはないだろ....。
シートは布のブラウンだけしか選べない。でも、ビニールでない分熱くならないからよい。
でも、黒いのがいいな。
内張もなんだかちゃっちい。プラスチックの質感が良くないのか、配色が悪いのか。
メーター周りは、まるでダイハツ車。
前のがシンプルすぎたので、よけいにそう思う。
ホンダでもこんなのが作れるんだ....。
静音性が良くなった。シート下にもウレタン材がビッシリ。
どうせならドアにも遮音シートを張ってくれ。 ....仕方がないので貼りました。
燃費は驚愕。
アルミテープを貼ったからかも知れませんが、普通道で22km/L、高速道で21km/L。
最低でも17km/Lは下回らない。
燃料タンクが8Lも小さくなったので心配していたが、ひと安心です。
最大の売り、センシングは素直にすごい。
軽もこんな時代になったのですね。
CVTの動きにクセが出ましたが、慣れればいいだけのことです。
新旧では、見かけがほとんど変わらないNBOX。
しかし、中身が全く別物です。
燃費の追記
やはりエアコンONでは少し燃費が下がります。
平均2割の減。
それくらいで済んでするのは、やはり高燃費の証です。
YouTubeで「ダウンヒルで燃費検証」をupしておられる方が、1Lで99.9km/lの
表示を冗談で出しています。
面白そうなので、真似したらエアコンoffだと90km/l以上の燃費表示が出ました。
しかし、同じコースでエアコンonにすると、燃費表示は60km/l以下になりました。
エアコンのON OFF 、コンプレッサーが動くだけでけっこう差が出ます。
この瞬間燃費計は、わりと正確に表示されているのが分かります。
(あくまで瞬間の燃費で、お遊びです。信用してはいけないデータです)
参考になった26人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年2月2日 11:30 [1196698-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
外見ではハーフシェイドフロントウインドウ(ぼかしガラス)が付きません、フロントワイパーが車速連動間欠・バリアブル間欠ではなく、ただの間欠になります。グリーンを買いましたが思ってた以上に良い色でとても気に入っています、色かぶりもしません。
【インテリア】
?内装はドア・ドアノブなどがベージュ一色になりシンプルになります、チープ感は思ってたよりありません。?シートの高さ調整機能がありません、比較的高い位置に着座位置がありますので、背の高い人がシートを下げたいと思った時は困るかもしれません。?ひじ掛けが付きません、使用する人はGはNGです、自分は今までの車では付いていても使わなかったので満足しています。?後方両側スライドドアにイージークローザーが付きません。?後方左側の電動スライドドアが付きません、ドア自体が小さく軽いので開け閉めは全く問題ありませんでした、小さいお子さんがいるご家庭などは、必要になると思いますのでGでは物足りないと思います、自分は後部座席には荷物を置く程度なので必応十分でした。?USB端子2個が付きません、この点は純正ナビを付けるとUSB端子1個が付くので不便を感じませんでした。?リアウインドーのロールサンシェードが付きません、自分は必要ないです。
【エンジン性能】
エンジンは全く一緒です。
【走行性能】
普通車からの乗り換えですが全く遜色ありません。
【乗り心地】
とても良好です、きしみ・がたつき音など皆無です、乗り心地はソフトですが背が高い割にはロールなどもさほど気になりません、風には煽られます。普通車に比べてやはり加速時に高回転にすぐなりますので、坂道や・高速道路などを乗るとうるさく感じます。
【燃費】
思っていたより悪いです、街中でエアコン不使用時で16kmぐらいです、遠乗りで20kmぐらいです。
【価格】
ここがポイントです、Gグレードにメーカーオプションのサイドエアバック・カーテンエアバックを付けました、ディーラーオプションでナビ・マットを付けて点検パック込みで160万円で購入できました、GLだとサイドエアバッグ・カーテンエアバックを付けると右側電動スライドドアもセットになってしまうためとても高くなってしまいます。
【総評】
外見のハーフシェイドフロントウインドウは、フィルムタイプのものをガラス屋さんでつけてもらいました。内装は思ってたより良かったです、チープに見えるかなと思ったのですがシンプルでなんか無印良品的でした。GとGLで迷ってる方へ、ひじ掛けがいらない・電動スライドドアがいらない人にはとてもおすすめできます、この価格でホンダセンシングが満喫できます、高速道路はもちろん、山間部の田舎道などでもとても便利です、自分は軽自動車に200万円かける気はしませんそれだったら普通車を購入します。この価格でこの性能のものが買えてとても満足しています。
※2/1修正:ワイパー(買ってから一度も雨が降っていなかったので気が付かなかった)とイージークローザーについて抜けていたので追加修正しました。他抜けている所があるかもしれませんので、カタログ・ディーラーなどで確認してください。
※2/2修正:写真追加
参考になった42人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2018年10月24日 15:35 [1168569-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
まあまあ良いと思います。
【インテリア】
価格にしてはもう少し頑張ってほしいところ。
【エンジン性能】
ターボ車だったのでよく走りました。ノンターボよりパワーがある分逆に燃費が良かったのかなと思いました。
【走行性能】
予想外に走りました。高速走行では流石に重心が高いのと、車体重量が軽いので、揺れて怖かったです。
【乗り心地】
最近の軽自動車だけあってよかったです。
【燃費】
2000kmちょっと走って22.7km/Lでした。予想以上でした。
【価格】
もう少し安ければ良いと思います。
【総評】
街中乗りや多少の田舎道走る分には視界も良く良いと思います。高速走行が多い方にはあまり向いてないと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年3月15日 13:37 [1112441-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
?収納
ドリンク入れが5〜6カ所、ボックスティッシュが入りそうな収納が2箇所、CDが入りそうな小さな収納が5箇所ありました。
「お、ここも開くんだ!」「へ〜ここにも収納が!」驚きの連続です。
全部収納するのが難しいぐらい収納があります。隙間があれば収納にしろと号令があったらしいですが本当その通りですね。
?走り・静粛性
はっきり言います。1000ccの普通車並に走ります。試乗するとエコモードがオンになっている場合がほとんどでしょうから解除してみてください。軽の枠で普通車を作ったという表現が正しいでしょう。静粛性はアクアやプリウスに匹敵します。軽特有のカラカラというエンジン音や、隣の車線の車の走行音は全く聞こえません。助手席や後席と会話できるようにという配慮でしょう。
椅子はふわふわです。軽にしてはよくできています。
走行感は速度出して曲がると背の高さを感じることはありますが短距離移動では無問題。ホンダの走りというよりはタントの走りに近いです。開発陣タント相当走り込んで研究したものと思われます。メーターも軽にしては上品。
?先進機能
ナビパッケージ・ETC全車標準、GL以上で急速充電対応のUSBポートがつくのは今の時代を反映した便利な装備。
全車スマートキー標準なので触れて鍵を開けてスタートボタンでエンジンをかけボタンを押せば施錠。GL以上なら電動ドア・半ドア防止機能が付くのでスーパーで卵を買ったり子どもを抱いていて片手がふさがっていても安心。オプションで足かざすだけでスライドドア開けることも可能(約3万円)
運転席からボタン押して電動ドアの開閉ができる光景はまるでタクシー。
?センシング
皆さん忘れていませんか?センシング。
安全装備は各社強化してきていて他社のスマアシがよく話題になると思いますが、センシングのメリットは
・ACC ...時速30km/h以上走行時に指示した速度で最高115km/hまで定速走行
・LKAS ...時速65km/h以上走行時に車線を読み取りハンドルを自動制御
・標識認識 ...簡単な道路標識を読み取り液晶ディスプレイに表示
・車線逸脱制御 ...時速65km/h以上走行時に車線はみ出る恐れがある場合にハンドル戻す
一般道で使ってはいけないというのは誤解です。厳密には「メーカーは推奨しない」ということです。ACC/LKASを軽で乗せたのはNBOXが世界初。しかも全車標準。このセンシングは他社のセンスC/センスPも超えている内容なので皆さんぜひ活用しましょう。
センシングは全車標準ですがこっそり装備していないモデルも用意しています。7万円安くなります。
?価格
ローンの利息まで全てコミコミで200万円弱と普通車並の値段になりますが、最近の装備・安全重視の傾向や値上がり傾向を踏まえると仕方ないのかなと。
?ナビとの連携
対応の純正インターナビを買うと次曲がる方向や天気予報をメーターディスプレイに表示できます。
また純正ナビならバック時にハンドルの角度に合わせて線が変化するダイナミックガイドラインも対応します。
?今後の要望
運転席窓上の持ち手全車標準に。空間だけ空いていて不格好。
エアコンのボタンが小さくて使いづらい。AUTO押してオンにできるのにオフにするボタンが別なのはなにか変。
天井中央部に照明が無い。シートベルトの高さ調整ができない。
?ここに注意!
運転席の高さ変える機能はGL以上。
電動ドア(リア左側のみ)はGL以上。右側も電動にしたければオプション+10万円。最安モデルGは手動です
USB充電ジャック/後席日よけ/運転席肘掛け/車速連動ワイパーはGL以上。
オートリトラミラーはGLターボ以上。
プラズマクラスターはGEX以上。
サイドエアバッグをつけない場合運転席の窓上持ち手なし。
GとGLは10万円違いますが、背の低い人、肘掛けや電動ドアが欲しい人はGLを勧めます。
詳しくはこちらのサイトにも書いていますのでよろしければご覧ください。
https://blog.yam5.com/archives/3291
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,972物件)
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 90.8万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 140.5万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜218万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
15〜169万円
-
43〜503万円





























