| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルレビュー・評価
Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル
97
Eクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 712〜1273 万円 2016年11月29日発売〜2024年1月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| E 220 d Sports | 2022年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E200 AVANTGARDE | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| E220 d AVANTGARDE | 2019年3月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E220 d AVANTGARDE Sports | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports | 2018年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports (本革仕様) | 2017年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| E400 4MATIC EXCLUSIVE | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.39 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.01 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.40 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.92 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E 220 d Sports
よく投稿するカテゴリ
2025年11月23日 14:20 [1996449-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2022年にディーゼルにISGが搭載された時点で購入しました。(S213 220d)
20年以上 BMWを6台乗り継いできましたが、世間でいう「あがりの車」としてメルセデスに移りました。
最近のメルセデスは意匠が派手になりつつありましたので、最も「地味?」なステーションワゴンを選択しました。(長距離、長めの旅行に出かけることも多いので)
BMWも最後の二台はディーゼルで、トルクフルな感覚は経験済みでした。
ISGが加味され、さらにトルクを感じることができるだろうと期待しましたが、あてがはずれました。もともと、低回転でトルクが十分なディーゼルには、あまり恩恵を感じませんでした。
シフトチェンジの際のスムーズさや、本来ならばシフトダウンするような登坂でのアシストに寄与しているようです。
燃費は、街中で12〜3、郊外で16〜7、高速で21〜3です。120km上限の中央道で、28を記録したことがありました。9速に入るのは、120km/h手前からで、国内では8速どまりのことが多いです。
シートは、初めて乗車した際に、非常に窮屈に感じられ、たっぷりとしたBMWとの差に驚きました。
しかし、長距離運転した際の「疲れ」は各段に軽く、「これが、メルセデス自慢のシートか?」と感心しました。助手席の妻も同意見でした。(一日の最長距離:700km、大阪〜日光〜尾瀬)
運転自体の面白さはBMWに軍配が上がり、A地点からB地点へストレスなく運転ができるという点ではメルセデスの方が上だと思います。
内装は価格相応です。物理スイッチが極端に少ないので、初めは当惑しますが、慣れれば便利です。
荷室は広大です。SUVに比べれば数値上の荷室容積は小さいですが、これは高さが加味されているためです。実際に荷物を積む際には、天井までぎっしり積むことは、滅多にありません。荷室の床面積が広いほうが沢山詰めます。その点で、ステーションワゴンのほうが実用的です。
現行のS214のフェイスリフト後が次の候補でしょうか?最後までBEVに乗るつもりはありません。
年齢を考えると、あと二台くらい乗り継げば、内燃機関がが終わり、小生の運転人生も終焉を迎え、免許返納だろうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports (本革仕様)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年8月11日 00:52 [1609088-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ほぼ3年落ちを買ってもうじき2年になります。
エクスクルーシブパッケージ?なので、ルーフ以外は全てついてます。
【エクステリア】
後ろのマフラーが安っぽいの以外は満足です。250なので、完全にダミーではないですが、外観マフラーの内側に見える単管はちょっと寂しいです 笑
けして安くはない車なんだからそこはちゃんとしよう。マイナス1点。
【インテリア】
文句なしの一言です。
このインテリアに惚れて買ったと言っても過言ではないくらい。
センターパネルも木目のやつになってますし、音響はブルメスターで、ヘッドアップもついててずっと車の中にいてもストレス感じないです。シートも問題なく、長距離もまったく問題ないです。
高級感でいくと、父親がレクサス乗りなので比較すると見える範囲はベンツの圧勝です。S213、W213以降のデザインは傑作だと思います。
ただ、見えないところは、配線剥き出し、テープで貼ってあったり、国産車の足元にも及ばないぐらい雑なので見ないようにしましょう 笑
あと、自分はフットレストとカーテシランプとツイーターは交換、追加しました。Sクラスライクのやつに。
大分印象変わります。
【エンジン性能】【走行性能】
他の方も書いてますが、ディーゼルみたいな音がします。
の割にはハイオク仕様車なので損しかしてないw
街乗りは十分。ただ自分の場合、前車が、280馬力の四駆の車重1800弱ぐらいの国産車だったので、
それと比べると比較にならないぐらい悪いです。
山道とか、未舗装道路、高速からの加速性能は期待しないでください。
あくまで舗装された道路を優雅に走る車です
【乗り心地】
バネサスに慣れてたので、エアサス高速では接地感なくて初めは怖かったぐらいです。
今となっては前席は乗りごごち良いですが、街中の後席は若干路面の凹凸拾うと言ってました。
【燃費】
街中8ぐらい。高速12ぐらいかな。
ハイオクなので毎日通勤で乗る人は、それなりの出費になると思います。
【ナビゲーション】
個人的には十分実用的です。
もちろん国産のには敵いません。ドイツで作ってるんでそれはしょうがない。
ただ、他の人が酷評するのをよく見ますがそこまでは酷くないかと思います。
トンチンカンなナビもちょいちょいしますが、こちら側の脳内補正で正しい道を導き出せばまともな道に戻れますし。
ナビはあくまでアシスト。どの道行くかはドライバーが決めるスタイルの人だと十分使えると思います。
※もちろんAppleCarPlayも使えてGoogle map とかも便利なのですが、その場合ヘッドアップディスプレイにナビが出ません。ヘッドアップ慣れてしまうとほんとに便利でヘッドアップを使うために純正のナビに慣れるしかない!ってので慣れたのは否めませんが・・
【運転支援システム】
高速は乗った瞬間ONにします。
渋滞も捕まるとONにします。
ハンドルはやや曖昧ですが、アクセルブレーキはかなり正確です。
ものすごく運転が楽になります。燃費も良くなる傾向も見られますし、
かなり使えるシステムだと思います。
【価格】
アンビエントライトとかヘッドライトがイルミネーションになったりとか無駄な機能が多すぎな気がします。
ライトの設定次第ではラブホテルかなって感じの車内になりますし。
無駄に豪華な機能がついてて価格が高い気もします。
純粋な走行性能ならレクサスやBMW、アウディ選んだ方がいいです。
無駄なゴージャス求める方はこっちにきましょう。
まとめとしては、乗ってしばらく立ちますが、山登り行く、スノボー行く、釣りも行く自分からするとやっぱり四駆がいいですね。車重重くて非力で二駆なのでそこはまぁまぁストレス。
まぁそんな当たり前の事承知で、インテリアに惚れて買った自分が悪い。
次は四駆の車を買います。オンロード、街乗りしかしないって方には超おすすめできる車です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Eクラスステーションワゴンの中古車 (全5モデル/450物件)
-
Eクラスステーションワゴン E250 ステションワゴンアバンGスポツ(本革仕様) ヘッドアップディスプレイ・360カメラ・スペアキー・禁煙ブルメスターオーディオ・パワーバックドア
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 162.2万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 7.4万km
-
Eクラスステーションワゴン E300 4マチックステーションワゴンアバンギャルド AMGスポーツPKG・左H・パノラマSR・レーダーセーフティPKG・ブラックレザー・シートヒーター
- 支払総額
- 322.1万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 24.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
45〜852万円
-
66〜375万円
-
76〜648万円
-
178〜1067万円











