| Kakaku |
トヨタ タンク 2016年モデルレビュー・評価
タンクの新車
新車価格: 146〜204 万円 2016年11月9日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 39〜203 万円 (2,009物件) タンク 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:タンク 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| X 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| X S | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G Cozy Edition | 2018年11月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 4人 | |
| G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 5人 | |
| カスタム G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| カスタム G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| カスタム G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 6人 | |
| カスタム G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| カスタム G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| カスタム G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 10人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.65 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > タンク 2016年モデル > G
2024年4月23日 17:50 [976661-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
このタンクは車種整理でルーミーに統合されたので、新車はなくなりました。
少し厳しいことを書きます。
このクルマ、意外と大きく見えて見た目は立派なのがまずは自動車に興味の無い方には妙な安心感を与えてよくないです。
このクルマの実態は20年前のミラジーノのころに開発された、軽自動車向けのプラットフォームがベースに作られたクルマなので、安全性能も軽自動車+αでしかないこと。
第二東名とか長距離をこのクルマで走ろうという方は少数派だと考えますが、余裕なさすぎるのと安全面の両面ですべての軽自動車と同じく120km/hの高速には少なくとも乗り入れないのがおススメです。100km/hの高速道路もできるだけ避けたほうがいいですね。
下にも書きましたが、ファミリーで乗るなら、最低限はトヨタならシエンタです。旧型でもいいです。特に新型シエンタはとてもいいクルマです。
シエンタなら120km/hの高速も普通に対応できます。
【エクステリア】
トヨタ流のキーンルックで外観はまずまずだと感じますが、なぜか?競合他社の軽のイメージが強く残っています。
【インテリア】
内装は軽のイメージとは別物に仕立てられていて、室内は広くなっています。
良くない点は、未だにオーディオレス仕様と呼ばれる時代遅れな仕様です。
ビジュアル的にもオーディオレスは、標準装備でディスプレイ装備の車種と比べて、カッコ悪いし、割高という残念な仕様です。
ここにはナビを別に売りたいというディーラーとメーカーの大人の事情が隠されています。
【エンジン性能】
パッソと同じエンジンで150KGくらい車両重量があるため、9.4kg/mと高くない最大トルクを4400回転と高回転域で発生する、低速トルクの弱いエンジンは踏み込んでも大人二名乗車程度でも非力です。ノンターボのワンボックスタイプ以外からの乗り換えならば、ターボは必須です。
【走行性能】
軽の技術を使ったこの車は、結局は軽のシャシーはじめ各部品を流用しているだけのことのようで、パッソと同様に普通に走行する分には問題ない性能がありますが、少しペースをあげようとしても足元がヤワな感じでそういう気にはなれません。
【乗り心地】
常に少しふらついた様な安定感がイマイチですね。
【燃費】
これだけ踏み込まないと加速しないとなると、4名乗車時などは特に燃費はカタログから大幅に落ちそうな気がします。
【価格】
最低グレードでも、乗り出し価格はナビ等がオプションなのでXグレードに最低限の仕様で180万くらいからとなります。
Gグレードでナビやエアバッグなどのオプションを普通に付けると250万円ぐらいだとのことでした。
250万円の予算があれば、タンクは値引きが小さいので、値引きの大きいシエンタのガソリンの上位グレードがナビなどを付けて普通に買えます。
【総評】
時代はスマホでナビが普通に使える時代です。
スマホのナビは渋滞や事故情報もリアルタイムで安物ナビより高機能なくらいです。余程のナビマニアでなけば、ナビはスマホで十分な時代が来ています。
欧州車とマツダ車では現在は、オーディオレス仕様はまずなく、センターに7インチくらいのセンターディスプレイが標準装備されていて、オーディオ、ナビ、その他の設定がコレで一元化して操作出来るのが常識です。そして早いメーカーはApple carPayでスマホと連動してスマホのナビをセンターディスプレイに表示させて使える機能が標準装備されるようになりました。
なのに2016年も終わる時期の新車であるタンクががなぜ、オーディオレス仕様なのでしょうか?
スマホナビで地図も最新で事故や渋滞情報もリアルタイムで表示出来る時代に同じような性能を得るために20万円のナビを買うのは、個人的な感覚では無駄な気がしますし、ナビが不要なら、マツダなら標準装備のオーディオを数万円払って装着しなければなりません。また、安いナビを選べばスマホナビに負けます。
あとは、軽自動車の技術を使った、このクルマ自体も軽自動車よりは安全性も向上しているし、走行性能も多少良くなっているとは感じますが、所詮は少し膨らんだ軽自動車のような普通車という中途半端なクルマであり、本格的なコンパクトミニバンのシエンタとは比べものになりません。
価格も安くないので、この車を選ぶならば、トヨタの小型ミニバンタイプならばシエンタの方がおススメだと感じます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった59人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > タンク 2016年モデル > カスタム G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 15:50 [1121185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
初代N-BOXカスタムNAからの乗り換えです。
N-BOXと比較してどうなのかを主軸にレビューしていきます。
【エクステリア】
個人的にはかなり好きな部類です。
フロントのデザインは、ルーミーのほうが好みでしたが
N-BOXと似ていて若干見飽きていたので、スポーティ顔なタンクにしました。
リヤから見た時のどっしり感がかなり好きです。
画像を見ているときは、あまり意識していませんでしたが
カスタムであれば、フロント、リヤスポイラーが樹脂ではなく
グロス加工されていて樹脂より高級感を感じます。
タンクを見た後に、N-BOXを見るとすごい縦長に見える。
エアロとか付けたことないんですけど、モデリスタのエアロを付けたくなりました。
それぐらいかっこいい。
【インテリア】
負けず劣らずのクオリティ。
インテリアに関しては甲乙つけ難いですが
9インチナビを取り付けできるのはかなり魅力。
トヨタ、ダイハツの車ってセンターメーターの車が多い印象ですが
タンクは、運転席の前にあるのでグッド。
ウォークスルーの弊害で運転席の肘置きはかなり貧相で無いほうが良いレベル。
肘を置きたい人は別売りの肘置き必須です。
【エンジン性能】
購入前に試乗して問題ないと感じていたが
ここのレビューを見る限り加速が軽自動車並みか
それ以下と書かれていて心配になっていました。
納車後に改めて運転しましたが全然問題ありません。むしろ快適です。
N-BOX(NA)より加速するし、エンジン音も静かです。
街乗りであれば、2,500rpm以上回さずに快適に運転できます。
高速も試しましたが、軽自動車より加速するので
合流でヒヤッとすることはありませんでした。
かなり急な坂道でも快適ですが、ある程度回さないと重く感じます。
軽自動車(NA)から乗り換えで不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。
個人差はあると思うので試乗は必ずすることをオススメします。
【走行性能】【乗り心地】
N-BOXと比較して、カーブ時のロールが少ないので快適です。
縦は低く、横に広がることでここまで変わるのかと感動しました。
14インチのホイールを履いてるからかは分かりませんが
私的には、ソフトな乗り心地で快適でした。
後部座席は基本的に座らないので分かりません。
唯一、不満な点は、N-BOXと比較して
ブレーキの挙動がちょっとギクシャクしています。
多分慣れの問題だと思います。
【燃費】
通勤のチョイ乗りがほとんどなので、参考にならないと思いますが
平均12〜13kmほどです。長距離走った時は、16?程でした。
【価格】
下位グレードであればかなり安く購入できますが
カスタムを買う場合は、結構なお値段になります。
N-BOXのカスタムも普通に200万超えていたので
別段私は高いとは思いませんでした。
【総評】
かなーり辛辣なレビューが多かったので
納車までかなり不安でしたが、私的に大満足な車でした。
非常によくまとまっている車だと思います。
悪く言うと、特徴がない車でもありますが。
特に、軽自動車(NA)から乗り換えの方は
満足できるクオリティだと思います。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タンクの中古車 (2,009物件)
-
- 支払総額
- 135.3万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
タンク カスタムG 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 115.4万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km












