| Kakaku |
ダイハツ ハイゼット キャディー 商用車 2016年モデルレビュー・評価
ハイゼット キャディー 商用車の新車
新車価格: 114〜154 万円 2016年6月13日発売〜2021年3月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼット キャディー 商用車 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D SA II | 2016年6月13日 | ニューモデル | 1人 | |
| X SA II | 2016年6月13日 | ニューモデル | 1人 | |
| X SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 5 0%
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
5.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット キャディー 商用車 2016年モデル > X SA III 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2021年3月31日 22:56 [1206794-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2019年3月 X(ターボ) SA ? 4WD を新車で購入。
ワゴンR-RR ターボ 2WD 4ATに乗ってたが寿命が近づいたので乗り換え。
釣りやキャンプを目的に購入。
趣味用としてはかなりアリだと思う。
【エクステリア】
ウェイクの廉価版。ごつくケバクなくていい。
タイヤもウェイクと同じ乗用車タイヤ。
4ナンバーで、最大積載量150kgと書かれてる。
最低地上高は10mm高く車高は15mm高い。
ドアミラーが小さくて死角が多い。もう少し大きいほうが安全だと思う。
【インテリア】
ウェイクの廉価版。リアシートがない2シーター。
荷室フルフラット。フロントシートはフルリクライニング可能なので車中泊も可能。
ウェイクのオプションの殆どが利用できる。
天井が無駄に高くて広いが釣り用ロッドホルダー等をつければ無駄なく利用できる。
リアシートの足元にあたる部分がトランクスペースになってる。
その分ウェイクより広いのだが、カバーを支えるために鉄パイプが入ってて邪魔。
しかもボディに溶接されてる。せめて取り外し可能にして欲しかった。
この部分だけは大変不満。
【エンジン性能】
ウェイクと全く同じ。64PSターボ。減速比も同じ。
CVTなので4ATより回転数を自由に選べる。燃費もいいし変速ショックがない。
【走行性能】
固めのサスでスタビライザー付き。ロールが少なくキビキビ走る。
3000回転も回せば加速もスムーズ。踏み込めば7000回転弱を維持する。
100km/hまで問題なく加速する。急坂も問題なく加速する。
ワゴンR-RRより快適。
【乗り心地】
乗用車タイヤでもあり、ウェイクやタントと殆ど変わらない乗り心地。固めが好きなので満足。
助手席も乗用車のシートで問題なし。
【燃費】
いまのところ大渋滞の街中と郊外合わせて13〜14km/l。4ATよりかなりいいと思う。
高速道路は短距離しか乗ってないのでまだ不明。
【価格】
ターボ4WDとしては高くないと思う。
ウェイク:179万
タント :162万
キャディ:147万
ムーブ :147万
ハイゼットカーゴ(4AT):143万
エブリ JOIN (4AT):142万
【総評】
2シーターで最大積載量150kgという仕様でボロクソに書かれたレビューもみるが軽ターボとしては安くていい車だと思う。
自分の場合は家族2人で買い物とアウトドアレジャーと旅行にしか使わないのでぴったりな車。レジャー用途ではもっと評価されていいと思う。
ただし、最大積載量にはもう少し余裕が欲しかった。
10kgのコンテナボックスを15個も乗せることはあり得ないのだが、安心感が違うので。
<<2021年3月 追記>>
車検実施したので 2年1.5万キロ走行
【故障・トラブル】
なし。
【走行性能・乗り心地】
街中・郊外:キビキビ走るし狭い道も不安なし。バックでは着座位置が高いからか後方の車両間隔は取りづらい。が、前後コーナーセンサー、前後自動ブレーキ、リヤアンダーミラー装備で安心(2018マイナーチェンジで標準装備が増えた)。
駐車場への斜めの歩道乗り上げでは車体が大きく揺れる。
峠道:登り追越しも意外と楽。競争するような走り方しなければ問題なし。CVTがいい仕事してる。コーナーもロール少なく安定してる。(軽ハイトワゴンとしては)
高速道路:合流も100キロ+αも問題なし。100キロ巡行3千回転。強風では揺れるしうるさいのはしかたない(ルーフキャリア付けたからもある)。
ロードノイズは意外と少な目。多分荷室のボードが後輪ノイズを遮断してるのだろう。
【燃費】
街中・郊外:12〜18km/L。
高速道路:16〜20km/L。
ターボが効く3千回転超を多用すると燃費が悪い。平坦地巡行なら下道高速共に20km/Lを超える。
【利便性】
室内が高くルームミラー位置も高いのでかなり重ねて積み込んでも後方視界がとれる。
中央トランクスペースのスペアタイヤが非常に邪魔だったので降ろした。120cm位までのポールや釣竿やテント等、色々積めるようにした。
天井部分にはロッドホルダーとネットを張り、180cm位までのポールや釣竿等詰めるようにした。
【不満点】
荷室のシガーソケットとシートヒーターとドアミラーヒーターと後部ドア窓開閉はオプションでいいから設定してほしかった。配線は入ってるんだから(笑)
やっぱり積載量が不満。グランピングぽく重い道具を積み込んだらオーバーしそう。
【価格】
価格が高いと言われてるがターボなら安い。いつの間にか軽ハイトワゴンでも軽バンでも一番手頃になった。
主な軽ターボ4WD AT 価格(単位万円) ※2WDなら10数万安い
N-ONE 202.29
スペーシアカスタム 195.91
スペーシアギア 188.43
N-VAN 187.22
ウェイク 183.15
eKクロス 182.05
ワゴンRスティングレー 177.65
eKスペース 176.77
タント 176.55
アトレーワゴン 171.05(4AT)
アルトワークス 168.63(5AGS)
N-WGN 166.21
エブリイワゴン 163.90(4AT)
ジムニー 158.40(4AT)
ハイゼットカーゴ 153.45(4AT)
エブリイ 153.01(4AT)
★ハイゼットキャディー 150.70
ムーブ 150.15
ハスラー 149.93
【総評】
2021年3月時点で生産終了との噂が出ているが、もっと注目されてもいいと思う。
高速道路や山道を走っても全然不満がでない。ボディも前席も完全乗用車。キャンプやアウトドアを2人で楽しむなら最高な軽自動車だと思う。
参考になった20人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイゼットキャディーの中古車 (112物件)
-
ハイゼットキャディー D SAIII ☆ケンウッドナビ☆バックカメラ☆ETC☆ドラレコ☆ブルートゥース☆CD☆キーレス☆オートライト☆14インチアルミホイール☆最大積載量150kg☆2人乗り
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 2.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 67.1万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 71.8万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
99〜670万円
-
14〜1519万円
-
14〜423万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
9〜179万円
-
27〜199万円
-
33〜159万円
-
41〜503万円










