Kakaku |
『レンタカー(特別仕様?)として3週間使用しての感想』 メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル 飛ぶ飛ぶさんのレビュー・評価
CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル
62
CLAクラス シューティングブレークの新車
新車価格: 368〜595 万円 2015年6月下旬発売〜2019年8月販売終了

2017年4月10日 05:58 [1016569-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【Frontき文】
愛車レヴォーグが修理のため長期入院することになり、オリックスレンタカーを借りることになりました。
車種は安全を最優先しました。インプレッサスポーツ1.6が届きました。キーレスじゃない。馬力も足りない。
レンタカーの場合、最下級グレードの場合が多い印象です。これで1ヶ月も乗るのは嫌と言う結論となりました。
他の車はないのかと尋ねました。オススメはベンツだと言う。この答えは予想外でした。外国車ならボルボでしょうと言うのが自分の常識です。
きっと料金は高いでしょうと尋ねましたら、只今、キャンペーン中でインプレッサと同じで良いと言う。
オリックスレンタカーはベンツ販売も手掛けている。つまり、販売戦略の一つなのです。
クラウン、ベンツには絶対に乗らないと誓ってきました。
気に入らなければ、インプレッサに乗り続ければ済むこと。実際に行って見ることにしました。
国産車が並ぶ中、燦然と輝く真っ白なベンツ。
もう、他の国産車に目は行きません。
一生に一度位、ベンツに乗る機会があっても良いでしょう。
CLAクラスと言うのがあるのは後で知りました。ベンツ入門クラスのようです。走行距離は1000km台の新車同様状態でした。
【安全性能】
レーダー方式の前面衝突防止機能、後方・側面支援機能、コーナーセンサー付き。
レーンキープ機能はないけれど、走行車線を不要に跨ぐとハンドルが振動し、警告してくれます。
他の同乗者には不快感を与えない。スバルの警告音より実用的と感じました。
ナビの設置箇所はマツダ車に近く見やすい。バックモニターも見やすい。
その一方、リアウインドウが狭く、後方の見切りが悪く、バックモニターは不可欠です。
【エクステリア】
どこからどうみてもベンツ車そのもの。ベンツである主張はしっかりしています。廉価版でもきっちりした作りです。
押し出し感はやや控え目、気恥かし感は少なくて済みます。
ドアの開け閉め音はがっしり、しっかり。ドアはサッシュレスで、スッキリしている。ドアを閉めるとガラスが車体に密着するような動作をする。これで、ガラスのビビリ音は防げるし、車体の剛性感アップになっている印象です。半ドアの防止にもなっているでしょう。
サッシレスドアの開け閉めにガラス面を触ってしまいがちでした。
【インテリア】
昔乗った外国車にはレザーを多用したものがありました。普通の材質、格別の高級感はありません。
ウインドウの面積が小さく、囲まれ感があります。逆に言えば開放感は少ない。
運転席は電動で細かな調整ができ、メモリーは3つ付いている。助手席は手動です。
シートヒーターは運転席・助手席にあり、高・中・低の3段階に調整できる。温まれば自動的に下がる。
前進・後退・パーキングの切り替えはコラムシフトでハンドル周りで全ての操作が可能です。パドルシフトが付いているので、エンジンブレーキは掛けやすい。
サイドギアシフトチェンジレバーがないので、車内はスッキリしています。
総合的に見て、運転者本位の人間工学的によく考えられています。
ベンツは高級車と言うイメージが強いのですが、マニャルエアコンでした。
後部座席のスペースは狭い。その分、トランクルームの奥行きはレヴォーグに負けない位に深い。インプレッサスポーツより広い。
一人用の街乗り用セダンかな〜
【エンジン性能】
1.6Lターボエンジン。ハイオク仕様。122馬力しかありません。
エンジンの吹き上がりは滑らか、ターボは低回転から効く印象。ターボエンジン特有のトルク重視のエンジンです。
今流行りのアイドリングストップ付き。エンジンのオンオフでブル〜ンはベンツに似合わないと思います。
【走行性能】
やや大柄のボディにこの馬力。アクセルの踏み始めはもっさりしています。それでも、一定速度に達すればそれなりに活発。
無理矢理に比較すれば、インプレッサスポーツ1.6L以上、2.0同等。レヴォーグ1.6以下。
目指す方向が違う。ラグジャリーカーの範疇でしょう。文句の付けようがありません。
【乗り心地】
シート座面の奥行が体型により調整ができます。
シートベルトは自動テンション調整付き。装着すると一旦締めて開放する。安全運転するぞとの意思表示が感じられます。こう言う機能はスポーツカーに必要と思います。
車外からの騒音は少なめ、エンジン音も気になりません、遮音性能は良い。
足元はしっかりしていて、フワフワ感は微塵もありません。昔、BMW、アウディにも乗ったことがありますが、車重は軽いのに重厚感が感じられます。車作りが上手い。
【燃費】
慣れない車なので遠出はしませんでした。日常の買い物が中心。街乗りです。
驚いたのはその燃費。10km/Lは超えていそう。ベンツのダウンサイジングターボは省エネエンジンです。
【価格】
装備満載で300万円代。意外にリーズナブルな印象です。これは特別仕様車でマニュアルエアコンであることが安い理由らしい。
レヴォーグにオプション品を加えれば、これを軽く超えてしまいます。
【総評】
ベンツには絶対に乗らないと思っていました。でも、実際に乗って見て、先入観が変わりました。
クラウンは運転したことはありませんが、仮に、クラウンかベンツCLAを選べと言われれば、自分はベンツを選びます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった51人(再レビュー後:39人)
2017年4月3日 06:24 [1016569-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【Frontき文】
愛車レヴォーグが修理のため長期入院することになり、オリックスレンタカーを借りることになりました。
車種は安全を最優先しました。インプレッサ1.6が届きました。キーレスじゃない。馬力も足りない。レンタカーの場合、最下級グレードの場合が多い印象です。これで1ヶ月も乗るのは嫌と言う結論となりました。
安全優先で代わりの車はないのかと尋ねました。しばらくの沈黙の後、オススメはベンツだと言う。
クラウン、ベンツには絶対に乗らないと誓ってきました。気に入らなければ、インプレッサに乗り続ければ済むこと。実際に見ることにしました。
国産車が並ぶ中、燦然と輝くような真っ白なベンツ。料金は今、サービス期間中で、他の国産車と変わらないと言う。
オリックスレンタカーはベンツ販売も手掛けている。つまり、販売戦略の一つなのです。
もう、他の国産車に目が向かなくなりました。
一生に一度位、ベンツの乗るのも良いでしょう。
CLAクラスと言うのがあるのは後で知りました。ベンツ入門クラスのようです。走行距離は1000km台の新車同様状態でした。
【安全性能】
前面衝突防止機能、後方・側面支援機能、コーナーセンサー付き。
レーンキープ機能はないけれど、走行車線を不要に跨ぐとハンドルが振動し、警告してくれます。他の同乗者には不快感を与えない。警告音より実用的と感じました。
ナビの設置箇所はマツダ車に近く見やすい。バックモニターも見やすい。
リアウインドウが狭く、後方の見切りが悪く、バックモニターは不可欠です。
【エクステリア】
どこからどうみてもベンツ。ベンツである主張はしっかりしています。廉価版でもきっちりした作りです。押し出し感は控え目、気恥かし感は少なくて済みます。
ドアの開け閉め音はがっしり、しっかり。ロックが掛かるのか、半ドアの恐れはありません。
サッシレスドア。国産車では減ってしまいました。綺麗ですが、開け閉めにガラス面を触ってしまいがちでした。
【インテリア】
昔乗った外国車にはレザーを多用したものがありましたが、普通の材質、格別の高級感はありません。
ウインドウの面積が小さく、囲まれ感はあります。逆に言えば開放感は少ない。
運転席は電動調整でメモリーは3つ付いている。
シートヒーターは運転席・助手席にあり、高・中・低の3段階に調整できる。温まれば、自動的に下がる。
前進・後退・パーキングの切り替えはコラムシフトでハンドル周りで操作が済む。パドルシフトが付いているので、エンジンブレーキは掛けやすい。
サイドギアシフトチェンジレバーがないのは車内がスッキリします。
人間工学的によく考えられています。
後部座席のスペースは狭い。その分、トランクルームはレヴォーグに負けない位に広い。
一人用のセダンかな〜
【エンジン性能】
1.6Lの所謂、ダウンサイジングターボエンジン。ハイオク仕様です。120馬力程度。無理はしていません。省エネエンジンです。
エンジンの吹き上がりは滑らか、ターボは低回転から効く印象。トルク感はそれなりにあります。インプレッサ1.6Lと比べれば、もう文句の付けようがありません。必要にして十分です。
アイドリングストップ付きですが、エンジンのオンオフはベンツに似合わないと思います。
【走行性能】
やや大柄のボディにこの馬力。アクセルの踏み始めはもっさりしています。それでも、一定速度に達すればそれなりに活発。
【乗り心地】
しっかりしています。フワフワ感は微塵もありません。昔、BMW、アウディにも乗ったことがありますが、それとは別の重厚感が感じられます。
【燃費】
慣れない車なので遠出はしません。日常の買い物が中心。街乗りです。
驚いたのはその燃費。10km/Lは超えていそう。ベンツのダウンサイジングターボは省エネエンジンです。
【価格】
装備満載でこの価格。意外にリーズナブルな印象です。
日本車はオプション品を加えなければなりません。結局、乗り出し車両価格は大きく上がってしまいます。
【総評】
ベンツには絶対に乗らないと思っていました。でも、実際に乗って見て、先入観が変わりました。
仮に、クラウンかベンツCLAを選べと言われれば、ベンツを選びます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
2017年4月2日 06:05 [1016569-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【Frontき文】
愛車レヴォーグ修理のために長期入院。レンタカーを借りることにしました。車種の選考は安全最優先。インプレッサ1.6が届きました。キーレスじゃない。馬力も足りない。レンタカーの場合、その車種の最下級グレードの場合が多い印象です。これで1ヶ月も乗るのは嫌と言う結論となりました。
代わりの車はないのか尋ねました。しばらくの沈黙の後にオススメはベンツだと言う。
国産車ではクラウン、外国車ではベンツは絶対に乗らないと誓ってきました。気に入らなければ、インプレッサに乗り続ければ済むこと。出かけてみました。
国産車が並ぶ中、燦然と輝くような真っ白なベンツ。もう、他の国産車に目が向かなくなりました。
一生に一度位良いでしょう。CLAクラスと言うのがあるのは後で知りました。ベンツ入門クラスのようです。走行距離は1000km台の新車同様状態でした。
【安全性能】
前面衝突防止機能、後方・側面支援機能、コーナーセンサー付き、レーンキープ機能はないけれど、線をまたぐとハンドルに振動あり、警告音より実用的とか案じました。
安全装置に関わることだけれど、ナビは使いやすい。設置箇所はマツダ車に近く見やすい。バックモニターも使いやすい。
リアウインドウは狭く、見切りが悪い。バックモニターは不可欠か。
【エクステリア】
どこからどうみてもベンツ。大柄ではないけれど、ベンツである主張はしっかりしています。廉価版でもきっちりした作りです。
ドアの開け閉め音はがっしり、しっかり。ロックが掛かるのか、半ドアの恐れはありません。
【インテリア】
過去に乗った外国車ではレザーを使ったものがありましたが、普通の材質。高級感はありません。ウインドウの面積が小さく、囲まれ感はあります。逆に言えば開放感は少ない。
運転席は電動調整でメモリーは3つ付いている。
シートヒーターは運転席・助手席にあり、高・中・低の3段階に調整できる。温まれば、自動的に下がる。前進・後退・パーキングの切り替えはコラムシフトです、ハンドル周りで操作が済む。サイドギアシフトチェンジレバーがないのは意外にスッキリして良いと思います。
相対的に人間工学的によくできています。
後部座席のスペースは狭い。その分、トランクルームはレヴォーグに負けない位広い。
一人用のセダンかな〜
【エンジン性能】
1.6Lの所謂、ダウンサイジングターボエンジン。ハイオク仕様です。12馬力程度。無理はしていません。省エネエンジンです。
エンジンの吹き上がりは滑らか、ターボは低回転から効く印象。トルク感はそれなりにあります。インプレッサ1.6Lと比べれば、もう文句の付けようがありません。必要にして十分です。
【走行性能】
やや大柄のボディでこの馬力。アクセルの踏み始めはもっさりしています。それでも、一定速度に達すればそれなりに活発。
【乗り心地】
しっかりしています。フワフワ感は微塵もありません。昔、BMW、アウディにも乗ったことがありますが、それとは別の重厚感が感じられます。
【燃費】
慣れない車では遠出はしません。日常の買い物が中心。街乗りです。驚いたのはその燃費。10km/Lは超えていそう。ベンツのダウンサイジングターボは省エネです。
【価格】
装備満載でこの価格。意外にリーズナブルな印象です。日本車はオプションを増やすと、車両価格が大きく上がってしまいます。
【総評】
ベンツには絶対に乗らないと思っていました。でも、実際に乗って見て、先入観が変わりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
「CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月13日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月27日 15:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月1日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月23日 00:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月10日 05:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月26日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月24日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月13日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月30日 16:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月10日 22:03 |
CLAクラスシューティングブレークの中古車 (全2モデル/400物件)
-
- 支払総額
- 579.5万円
- 車両価格
- 558.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 559.3万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 235.6万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 481.9万円
- 車両価格
- 460.9万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 313.8万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜1000万円
-
24〜570万円
-
48〜970万円
-
38〜1280万円
-
38〜756万円
-
49〜2100万円
-
80〜301万円
-
99〜651万円
-
94〜741万円