| Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 57〜279 万円 (116物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
|
|
56人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2021年8月12日 19:50 [1481734-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
キャンプ道具も収納できる荷室 |
大自然に映えるBMW |
どんなシーンも似合います☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
海岸の工業地帯 |
非日常を予感させる白シート |
遠出時の過去1燃費です。 |
★主観強めで評価しております。ご了承下さいませ★
【エクステリア】
自宅の都合なのですが、高さ170cmの低い車庫に入る7シーターでこれ以上、自分にピッタリな車は他にありません。前車のRN6ストリームくらいかな。毎朝シャッター開け、精悍なイカリングの発光を見るだけでテンションあがりますw 多少古くもなりましたが車に詳しくない人から見れば年代も分からないでしょう。カタログ落ちしたグランツアラーなのでずっと現行モデルですw
【インテリア】
BMWはどのシリーズに乗ってもほとんど同じ内装(※車内写真参照)なのもお得感あって気に入ってます。(←実際はいろいろ違いますが私には誤差の範囲ですw) 他メーカーだとグレードによってまるで違う車種ありますからね。夜間のアンビエントランプがお上品☆ また収納も一般的なものはすべて揃っており、さらに各シート下にもフタ付収納があります。毎年家族4人で行くキャンプは広大な荷室で大丈夫です!(※キャンプ荷物満載の写真参照)キャンプ場にお上品なBMWがあると映えますよ☆(※キャンプ場の写真参照)
【エンジン性能】
6速ATモデルに乗ってますがギア比がローギアの為、1.5Lなのに出足は相当速いです!この車速いんじゃないかとうっかり勘違いしますが伸びは無いです(T_T) 高速では回転が上がってしまうので6速だけはハイギヤードにして欲しかったです。本場ドイツではアウトバーンを流れに乗って巡行できているのでしょうか?シャーシ性能は十分なだけに唯一不満点です。
【走行性能】
さすがのBMW、どのシーンでも4輪が地についてる感覚が安心です。7人乗ってもねじれ感のない剛性、前車のストリームでは7人乗車時は感覚の鈍い私でも前席と後席のねじれを感じました。私は所有してまだ2年ですが「駆けぬける歓び」は長く乗る程、感じられるシーンに出会えます。楽しみです☆
【乗り心地】
フラツキ感のない自分好みの乗り心地です☆これでふらつくとか言ってる人はスポーツカーでも乗ってて下さいw 過去にマーク?、コスモ、ミラージュサイボーグ、ギャランVR-4、レガシィDB6、ランサーCM5、ストリームRN6と7台乗り継いできての感想です。特筆すべきはブレーキが過去1番効きます。乗り始めの頃は結構ビックリしました。苦も無く黄色信号で急ブレーキぎみに制止できてしまうので後続車はスミマセン(^^; そこそこ重量のある車なのに急発進急ブレーキの効く車なので驚きます。
【燃費】
仕事で市街地ばかり走り、夏はエアコンガンガンで昼休憩もしてますがリッター7.6(夏場)の車表記です。過去1番燃費良かったときは302kmを平均速度52.6km/hで遠出したときの20km/lです。(※写真参照)燃費は乗り方なので十分かと思います。
【価格】
中古なので国産より安かったですw ですが買って早々ATポジションセンサー、エアコンのサーボボモーター、ベントバルブ、リアブレーキパッド交換(まだ3.5万kなのに。。)、車検(←今ここ)とどこを治すにも1か所10万単位で費用が掛かるのが玉にキズです。外車は当たり外れがありますので多少高くても保証のある車を購入した方が良いのかもしれませんね。車イジリには少々経験もあり、自分である程度修理できると甘く考えていた購入時の自分を殴りたいw
【総評】
所有の喜び・スタイリング・走行性能・乗車人数・インテリア・車庫に入るサイズ等々、すべての欲求を高レベルに満たす車は他にありません。欠点は故障時の割高な修理費用だけです。仕事はもちろん奥様との買い物や送迎等の普段使いから子供とのレジャー、冠婚葬祭とどんなシーンでも満足させてくれる素晴らしい車です。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
2021年8月11日 20:34 [1481471-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】主観による
【インテリア】主観によるが、チープ。
【エンジン性能】218d、218iそれぞれ代車で1週間ずつ位乗りました。ディーゼルは特にノイジーです。出力は必要十分
【走行性能】背が高いのでふらふらする。BMWとは思えない。
【乗り心地】価格相応と思いきや、FFの1の方がマシ。
【燃費】サイズ、重量からするとどちらも若干悪い?程度。
【価格】購入はしていないので割愛
【総評】普段は3シリーズ乗りですが、X3等背の高いモデルと比べても明らかにふらふらする乗り心地。価格の問題は置いといても、わざわざこのモデルを選ぶ理由は見当たらない。これなら318iツーリング辺りの方がマシかなと思います。登録落ちから価格も近いはずです。
あとリヤシートも広くはありません。個人的には失敗作だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 10:00 [1145132-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】他のBMWに比べるとのっぺりしていますが慣れるもんですね。
一目でわかるBMWで気持ちがいい。
塗装が小石で剥げてAmazonで塗料購入もボディー色が焼けていて難しい。
【インテリア】 オレンジのナイトラインがいい感じです。ジュース置き場がもう一つ低くて。
USB接続-iPhone11で音楽快調、Bluetoothだと途切れることがある。
革シートにウレタンの座布団で汗もかかず。3列目も意外に座れました。
【エンジン性能】満足です。高速加速、坂道加速、eco-modeでeco走りしています。
長距離はConfortでより楽になり、Sportモードはハンドルが硬くなり
ギア比が落ちてキュンキュンします。
【走行性能】 地面に吸付く、車体がぶれないのは安心感があって非常に良い。
直進性良く高速で手放しでも安定まっすぐ。
【乗り心地】 最初は硬かったが丁度良い。日本車にのふわふわ感は皆無。
高速入り口、インターチェンジのカーブで安定感を感じます。
代車320Dと比較するとFFとFRの差ともっさり感はあった。
【燃費】 高速だと時速90-100km=21-23km/L。満タンで1,200km以上実績。
下道ちょこちょこ2km以内で11-13km/L
【価格】 購入時-走行7kmの新古車で170万円値引きで満足(下取り車40万円含む)
M-SportsのConfort仕様でオプションも多く満足。
【総評】 良い車なのに廃番と聞いて残念。
車検も11万円(5年サービスパックの1回目で安い)
ウォッシャー液不足といつも出る以外故障なし。
ガラコでワイパーがひっかかるので、ガラコワイパーにして90%改善
オイル交換はイエロー***で elfのLL-04で純正よりも静かになった。
バッテリー交換もイエローでできましたがリセットは点検寺にディーラー
に依頼したらOK。タイヤは30,000キロでもまだまだ溝があります。
(スタッドレス走行を入れて20,000キロ)
参考になった17人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 05:28 [1214419-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【総評】
高さ1700以下、幅1800前後の3列シートの車を探していました。
何車種か試乗しましたが、この車が一番運転して楽しかったです。
初めてのBMWでしたが、車の出来の良さ、ディーラーの対応、輸入元の対応、すべてが上質で、一気にファンになりました。
取得価格も国産+α程度で、この質感なら納得どころかお買い得と思います。
心配される維持費ですが、快適、上質を享受するためなら少々かかっても惜しくはないとさえ思い始めましたw
【エクステリア】
ノーズが水平、垂直ともにすぼまっているところがいまいちな気がします。先端を低くしないで左右の角も落とさなかったらよいと思うのですが。空力や回転半径の数字の関係があるのかな。
しかし、中腰で見るとBMWそのもの、前を走る車のバックミラーに映る姿はかっこいいです。たぶんw
【インテリア】
モダンで上質です。光ものも品があります。idriveは多機能で使いやすく、パワーとトルクの表示ができて面白いです。ナビも使いやすく違和感ありません。
国産ミドルカーのコテコテとは別物。
【エンジン性能】
力強いです。上り坂や高速道路での再加速のような負荷がかかるときでも、静かな回転数のままグイグイ加速していきます。8速ATのためかとてもスムースでCVTのような感じがします。踏み込めばどの速度域からでも激加速させることもできます。
【走行性能】
BMWの中で「駆け抜ける歓び」が最も小さな車種だと思いますが、それでも発進した瞬間に国産との違いを感じます。思ったラインをトレースさせることができ軽快に走ります。タイトなカーブでも振られるようなロールはなく、スーと曲がっていきます。
一度これを経験したら他の車に戻れないかもしれません。
【乗り心地】
軽快さと乗り心地はトレードオフ関係と思っていましたが、違いました。快適そのものです。ランフラットタイヤでも全然大丈夫でした。
年配者を乗せての長距離も問題ないと思います。
よく三列目が狭いというコメントを目にしますが、三列目を常用する車ではありません。三列目でも靴を脱いで横すわりすると案外長時間でも大丈夫です。
【燃費】
街乗りで14km/l、郊外や高速道路で19km/l前後です。
【価格】
むしろお安いのでは?同価格帯の国産や他のドイツ車と比較しても、これ以上の装備のものはないと思います。
【追記】
私はマンション住まいで駐車場は室内立駐なのですが、他の住人のガソリン車が出て行ったあとは、駐車場内に立ち入れないほど耐え難い排ガス臭を残していきます。またディーゼル車でもディーゼル臭がする車種もあります。
しかし、この車の排気ガスは無臭です。ガレージが臭くなりません。インナーガレージの方にはおすすめです。(音はしますが^^;)
参考になった29人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 06:03 [1291163-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後1ヶ月で再レビューです
エクステリア3.9
他のBMW車と比べるか、それとも他のミニバンと比べるかで評価が変わると思います。前者であればズングリしていると感じるでしょうし、後者であればひと目でわかるBMWの顔と塗装の上質さなど満足出来るのではないでしょうか。
インテリア4.4
さすがの高級感です。特に夜に優しく光るドアの赤い光のラインは美しい。ナビはやや小さく横長でテレビも非対応(ナビ男くんで10数万円で後付けすることは可能)使い方もいまだに慣れない。3列目に関しては緊急用と割り切っており、通常収納してワゴン車として使用していますので評価出来ません。2列目も倒せば広大な空間が出来ますので2名での車中泊も余裕だと思います。
エンジン性能4.8
ディーゼルターボと8速ATの組み合わせは素晴らしい。車内でディーゼル音を感じることはほぼなく、アクセルを踏めば思いのまま加速することができます。自然吸気なら3リッタークラスを越える性能でしょう。
走行性能4.3
ミニバンに走りは期待しないという人なら良い意味で裏切られると思います。コーナリングの粘りやハンドリングなどはFFとはいえやはりBMWらしさはしっかり持ち合わせていると思います。
乗り心地4.0
ラグジュアリーを購入したため革シートですがホールド感は良いと思います。ミニバン的なふんわり感を求める方には固いセッティングでしょう。これは走行性能とどちらを取るかというところなのでミニバン嫌いな自分には最高です。
燃費4.4
日々の通勤と休日のドライブ程度で遠乗りはせず15キロ程度です。軽油であることを考えればハイブリッド車と同程度の燃料費ではないでしょうか?
価格5.0(新車なら3台)
走行1000キロ程度の認定中古車をオプション類色々付けてもらい330万円です。定価ならプラス200万と考えればお得としか言いようがないと思います。今後の維持費が気になるところですが延長保証にも入りましたのであと4年ほどはそんなにかからないはず!と思っております。
総評4.9
総合的に大変満足しています。BMWではエントリークラスかもしれませんがプレミアムブランドに乗れる満足感とそれに違わぬ走り。BMWの内部事情で市場に在庫がまだまだありますので新車購入を考えている方は中古車も含めて検討されてはいかがでしょうか?
ミニバンには乗りたくないが3列目シートは必要、品質や、走りにもこだわりがあるという方には最適な1台になり得る車だと思います。一方、新車との金額差が大きすぎるため新車購入しか考えていないという人やリセールバリューを考える人は選択肢としては微妙だと思います。
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
2019年12月16日 00:16 [1283777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
お馴染みのBMWの顔ですが、あまり押し出しは強くないかと。
全体的にもスマートというよりは、人間で言うと中肉中背的な、なんというか特に特徴がないんですが、元々ファミリーカーの類いだと思いますし、特徴がないことはそこまで問題ないかと思います。
【インテリア】
高級感があるわけではないですがBMWっぽさはあります。
エクステリアと同じで押し出しが強くなくて、ファミリーカーとして考えるといい感じです。
ただ気になったのは2列目シートの大きさというか奥行きです。もう少し座面に奥行きがあったほうが座りやすいです。
ちなみに3列目は完全に補助席で、常に使うことは考えない方がいいです。
【エンジン性能】
小排気量ターボですが、一般道から高速道路まで何の不満もありません。
低速からトルクが効くので非常に運転しやすくて、普通に走るぶんには十分すぎるくらいです。
【走行性能】
シンプルに楽しいです。
BMWに初めて乗ったんですが、とにかく楽しい。
理由は全然説明できないんですが、BMWの中ではエントリーモデルの車でもここまで楽しいのかと感心しました。
また同じく試乗した家族も同じ感想でした。
【乗り心地】
乗り心地は固めだと思いますが、段差を通過するときに角はないですし、スピードがあがるとフラット感も高いため乗りやすいですね。
ロードノイズや風切音もそんなに気にならないですし、疲れも出にくいかと思います。
【燃費】
試乗なので無評価で。
【価格】
これは…高い。
いや、走行性能は高いですし、絶妙なサイズ感ですし、乗り心地もいいんですが高いと感じます。
というのも安全性能が色々省かれており、この価格するのにこんなのもついてないの?と感じます。
例えばサイドミラーのカメラとか、斜め後方の車両接近通知機能とか、もう最近安い車にもついてますが、この価格帯でもつかないのはちょっとおかしいのでは?と思います。
【総評】
いい車です。でもそれに見合う価格かと言われると判断に困る部分はあります。特に安全装備の少なさが気になる部分です。2シリーズとは言え、そこまで省くか?と感じます。
走行性能や静粛性、また全体の剛性感などはやはりBMWだと感じるのですが、それでも500万円は超えてくることを考えると購入は躊躇するのが本音です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 11:58 [1169983-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
試乗だけの人と購入者の評価の乖離が大きいですね。
同じBMWだからといって比較するのは無意味で、この車はいざという時に7人乗れて、雪道でも走れるFF、狭苦しいのは嫌だけど背の高い車は不要、ミニバンとはいえソコソコ走りも楽しめたら良いな〜という極めてニッチな車です。
この車に興味のある人はファミリー層だと思いますので、そんな前提でこれから購入される方へ、妥協点が必要な点などをレビューします。
◆デザイン
デートカーには不向き、あくまでファミリーカー的なずんぐりとしたスタイル。
そのずんぐり体型の恩恵で身長175センチで、運転席の頭上空間は余裕があります。
2列目も頭上、足元とも余裕があります。
3列目は体育座りで30分が限界。
普段使いは不可能なので常時荷室ですね。
ちなみに3列目は山登りでもするかのように乗り降りすることになるので本当にダメ。
◆音(ガソリン車)
車内にエンジン音は入ってきませんが、外に出るとかなり煩くご近所に気兼ねが必要です。
走行時はタイヤから伝わる微振動とザーッという路面のザラツキを拾う音が大きく、高速道路は雑音がさらに増幅されて静粛性はコンパクトカー並。
ところが冬タイヤに交換したところ、柔らかいゴム特有のシュゴーという音はしますが、路面のザラツキを拾う音は大幅に減少、凹凸を乗り越える際のゴツゴツとした振動も和らぎ、高級車のような乗り心地に変わりました。
ランフラットが本当にダメで、夏も脱ランフラットを考えています。
◆インテリア(ラグジュアリ)
シートが全部小ぶりで革も硬く、どこに乗っても我慢が必要。
2列目に大柄な人が乗っての3時間以上のドライブは苦痛かもしれません。
パネルに木目調を多用するなど必死になって高級感を出そうとしているのが伝わる内装は良。
◆燃費(ハイオク)
せっかちに走る性格ですが、常時エコプロモードで夏場は市街地10km、高速16kmです。
街中の信号待ちスタートや峠の登坂でも、エコプロモードで十分なパワーです。
ディーラーからはトルクに余裕のあるディーゼルを奨められましたが、ガソリン車でパワー不足を感じることは無く、踏んだ分だけ走ってくれます。
ガソリン価格の高騰は痛いですが、ディーゼルの煩わしいエンジン音で気後れするくらいなら〜という感じです。
◆運転全般
セレナからの乗り換えですが、見切りが圧倒的に良く、車幅感覚が掴みやすいので狭い道路でのすれ違いも楽。
回転半径が大きいですが反対車線の幅員が7.5mの2車線であれば気合でUターン可能。
頻繁にUターンを行う道があるなら、そこの道幅を事前に調べておいた方が良いかもです。
スピードの乗った峠の下りカーブでもロールが抑えられて車体は安定しています。
◆装備
ヘッドアップディスプレイは視線が動かず快適。
クルーズコントロールはアクセルやブレーキのタイミングが自分の感覚とズレて怖い。
コンフォートアクセスはバックドアの下に足を突っ込むと開くのですが、足が短いのか反応が悪く、またコイン洗車中に勝手に反応して開いたなどの書き込みも有ったので要らないかも。
◆やっておくと良いかもしれないコーディング
市中の業者さんでデフォルトから10個以上の変更をして貰いました。(1万円)
その中で、デイライト常時点灯、ターンシグナルの回数を5回に変更、ロック時のミラー自動格納時間短縮、USB動画再生(最新モデルでは出来ないという書き込み有り)、座席のイージーエントリー、始動時のエコプロモード設定などがやって良かった項目になります。
◆感想
高さが中くらいの7人乗車は選択肢が少ないので選ぶ苦労は少ないかもしれません。
半年乗ってみて、すべてにおいて何らかの不満を感じる一方、我慢の限度を超えるところも見当たりません。
最後まで購入を迷ったのがオデッセイで、どちらも走行10kmの未使用車で検討。
同じような装備での車両本体価格はオデッセイが370万円に対し、218が320万円と50万円も安かったです。
試乗でのオデッセイは運動性能、乗り心地、静粛性など全般的に満足感が高く、スイッチ類の操作性や小物入れに至るまで痒いところに手が届くという印象を受けました。
さすが日本車ですね。
一方の218は多々ある不満な点を凌駕するほど誰が見ても判りやすい差別化があって、パッと見てBMWだと判ります。
ステアリング中央のエンブレムを見れば自然と気分が高揚します。
トゥーラン、ピカソなど同じ形状の車を見ても羨ましいと思わなくて済むのが大きいです。
笑えますけどホテルでの車の誘導対応が変わりました。
この車って新車と未使用車の価格差が大きく、欲しいオプション付きの車が見つかるなら未使用車一択のように思います。
最近はすれ違うことも多くなりましたが、満足感の高い車だと思います。
参考になった29人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年8月14日 05:34 [1150246-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
BMWなんて一生縁の無いクルマだと思っていましたが、主流の国産ミニバンには乗りたくなかった私にピッタリの選択肢でした。
2015年8月登録で約5万キロ乗っての振り返りです。
平日に妻の通勤、週末にレジャー使用です。家族構成(妻、娘2、両親)から3列シートが条件でした。
専門家では無いので走り、乗り心地などの比較はよくわかりません。
【エクステリア】
折角BMWに乗るのだから、それらしい色、エストリルブルーにしましたが正解でした。
尖ったデザインでない分、原色がちょうど良い按配だと感じます。夜によく映え、駅のロータリーで待っている姿が絵になります。
【インテリア】
オプションのダコタレザーにしましたが、約3年使用した限りでは気になる程のヨレや色褪せなどはありません。
子供が小さいので汚されることを考えるとレザーシートを躊躇しましたが、大抵の汚れは拭き取るだけで落ちるのでかえって良かったです。
なによりブルーの外装+茶色の内装がより特別な感じが出ています。
サンルーフは女性陣(妻、娘1,2)に受けが悪いです。開けると髪が乱れるとか眩しいとかでシェードすら閉められます。
2列目シートは座面が短く、ツアラーを名乗るには不足を感じます。
3列目シートは確かに狭く大人にはキツいですが、これがあるので両親も含めて家族全員で出かけようとする機会が増えたことは良かったことです。
【エンジン性能】
220iは私と妻には持て余す程のパワーだと感じています。山坂道でスポーツモードにすると最高に楽しいです。
ただ、何度か代車でお借りした3気筒1500ccの1シリーズやアクティブツアラーと比べるとそちらの方がボディが軽いからか子気味良い走りでした。
ディーゼルかと間違われる程のカラカラ音(バルブトロニックだからとのこと)は、車内では感じないですが、車外ではうるさいです。
【走行性能】
FFとFRの違いを実感する程走り込むわけでなく、こだわりはないのですが、運転が楽しいことだけは感じます。
以前乗っていた国産ミニバンやステーションワゴンと全然違って、ボディがカチッとした安定感があり、また加速力も抜群でどこまでも走って行きたい気にさせてくれます。
購入時点でディーゼルも検討しましたし、その後何度か同車種や近似車種のディーゼル車に乗ることがありましたが、どうにもワンテンポ遅れるモッサリした吹き上がりに馴染めず、コストはかかりますがガソリンがいいと感じてます。
【乗り心地】
静かです。当初ビックリしましたし、その感覚はまだ変わりません。もっと静かで乗り心地の良い車はいくらでもありますが、国産ミニバンから乗り換えではこの部分の満足度が非常に高いと感じます。
Mスポーツは運転する分には良い乗り心地、特に高速道路での安定性が高くて疲れないと感じていましたが、乗せられる側になると固い乗り心地でよいとは思えません。子供はそんなことに不満は言いませんが。
【燃費】
街乗り+エアコンフル稼働で8〜10km/l。高速中心なら15km/l以上。昨今のガソリン高騰を踏まえると厳しいです。
【価格】
在庫車でなく発注して購入したので高かったですが納得しています。
【総評】
購入当初、運転が気持ち良くてどこまでも走っていたい、という気分にさせてくれましたが、それは3年経つ今でも変わりません。
細かい所を挙げればキリがなく、決してファミリーカーとして完璧ではないですが、BMWというブランドから来る高揚感、ボディー、インテリアのカラーが相まって非日常感を演出してくれ、週末出掛けずにはいられないクルマです。
車そのもののコストインパクトよりもこれの購入以降に家族で出掛ける頻度が増えたことによるものの方が多い気がします。その意味では家計崩壊を招く車かもしれません。
とはいえ、家族でカーライフを楽しんでいます。安全運転で長く乗って行きたいものです。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 09:20 [1131471-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ガソリンモデルのレビューが皆無なので、
二年乗った経験から、218i のガソリンモデルアゲをしたいと思いますw
まず、「これはBMWじゃねぇ」コンプレックスについて。
これは間違いなくBMWらしい車だと思います。
他モデルと乗り比べても酷評されるほどには感じません。
確かにFFの挙動は垣間見れますので、
これに嫌悪感があれば受け入れられないと思います。
そもそも、従来の価値観の人を対象としていないので、
そういう方は3とか1とか買えばいいと思います。
次に「デーゼルと比べてどうなん?ディーゼル一択でしょ?」について
イニシャルが21万差あります。ワタシの乗り方だとその価格差を取り戻すには
早くて5年、このまま乗れば7年ほどかかる計算です。
年間走行距離/実燃費(ネット情報参照)をデーゼルとガソリンで比較すると、
その差が年間3.6万円 これを本体価格差21万で割るとおおよそ6年。
さらに値引き差もあるので、これを含めると8年ぐらいになりました。
しかもチョイ乗りが多いので、このような乗り方だと
他社では煤問題などもあるようです。
BMWのディーゼルはほぼ問題ないようですが、
将来に渡って考えた際に維持費がガソリンを超える
懸念も否定できないのでは?と考えています。
気楽にガシガシに乗るならガソリンの方が向いていると思います。
加速性能についても0-100kmで0.3秒程度とほぼその差もありませんし、
出だしのピックアップが鋭いディーゼルに対し、
ガソリンモデルはレッドゾーン付近での伸びが気持ちいいです。
これはディーゼルモデルでは無い美点と思います。
個人的には積極的にガソリンを選ぶ方が増えればウレシイなと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 21:07 [1129472-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ずんぐりむっくりな感じはしますが、正面から見るとやはりBMW。スモールライトを点灯した時、外から見ると惚れ惚れしました。リアがもう少しなんとかならなかったのかなぁって思いますが概ね満足です。
【インテリア】
内装は決して上級クラスからすると見劣りしますが、その反面スポーティさを感じられる内装のような気がします。ドライバー側に少し傾けられたコンソールパネル、インパネ周りが共に心を踊らせます。BMWと言う車からすると、必要最低限で高級感やスポーティさを保ってる感じですね。
【エンジン性能】
これは、正直、言う事なしです。ディーゼルエンジンとは思えないトルク。よくぞ、ここまで完成させたな。と思えるぐらい素晴らしい出来栄えです。
【走行性能】
当方国産車からの乗り換えですが、これは、国産車では味わえないぐらいの走行性能だと思います。国産車のフワフワ感が全くない。アクセルを踏むとダイレクトに伝わるレスポンス。上級グレードじゃないのに素晴らしい走行性能です。BMWを乗り慣れている人には物足りないのかも知れませんが、F Fだからダメとか最早禁句だと感じさせる走行をしてくれます。
【乗り心地】
上級クラスからすると乗り心地は悪いかも知れませんが、国産車の同級クラスからすると、比べようもないぐらいの安定感&乗り心地です。
国産車と比べると、国産車がかわいそうなぐらいですね。ただし、三列目は正直使えませんね。これは残念です。
【燃費】
街乗りで16Lぐらいで、外車にしてはかなり良い方だと思います。遠出ではまだ伸びるんでしょうね。
凄く楽しみです。
【価格】
新車でオプションを付ければ、一般的にはかなり高額です。しかし、中古で購入すれば充分射程圏内です。走行距離の少ない新古車あたりを狙えば良いかと思います。新古車にしろ、中古車にしろ、犠牲にしないといけない箇所はオプションですね。
【総評】
BMWが作ったミニバンと言って良いのか迷いますが、間違いなく同クラスの国産車と比べると群を抜いています。国産車と比べるのもいけないですが、何故、国産車はこのレベルまで車作りができないのか今の技術を考えると不思議でなりません。
Aピラーの小窓は良いのですがフレーム部分が邪魔して見辛い感じが残念な所です。
しかしながら、エクステリア、インテリア、走行性能、全てにおいて国産車では到底真似できないレベルです。私は購入して、かなり満足です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 00:25 [1122440-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
BMWの中ではアレですが、ミニバンの中ではなかなか良いデザインだと思います。
【インテリア】
サドルブラウンレザーにしました。以前の車が黒革だったので、車内が明るく、またレザー感もあって良いと思います。
【エンジン性能】
極低速域で振動が出てもたつく瞬間があります。シフトアップが早すぎた時に出るあれです。プログラムの問題では?
それ以外はディーゼルである事を忘れるほど静かで軽快に回ります。
【走行性能】
ワンサイズ下のガソリン車のごとく俊敏で軽快です。運転が楽しいです。
地上高がやや高めで、高速安定性はそこまでではないです。ただその分街乗りは楽です。キャンプユースにも良いですね。
車高もあり、FFという条件の中、ロールは良く消せてると思います。
【乗り心地】
サスもシートも硬めです。お尻が痛くなります。
【燃費】
都内、街乗り中心で11.5/Lです。
【価格】
新古(走行10km)で買いました。マイチェンを控えたタイミングでもありましたので、価格は非常に満足です。
【総評】
3列目は確かに幼児、低学年用ですが、そんな家族構成なら2列の時の荷台も広いですし、比較的コンパクトな7人乗りとして非常に良い選択肢だと思います。
これ以上大きいと、都内では近所のスーパーの狭い駐車場へ等の普段使いのストレスが…。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d xDrive Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年3月1日 20:07 [1108607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】いいですね。ただセンターピラーが寝ているので、
前席ドアを開ける際、窓枠が顔に迫ってきて危険です。
また、ワイパーが小さいようです。アクティブツアラーと同じサイズ?
【インテリア】ベンツと比べると明らかにチープです。
まとまりがないインパネ、ドア。美しくないスピーカー、音も普通。
マイナーチェンジの度に、だんだんテレビが付けづらくなっていく。
FMトランスミッターを介すことで、始動時などノイズが(涙)。
HUDは偏光サングラスをかけると見えづらくなります。
リアウィンドウにフィルムを貼ると、ルームミラーが暗くなり過ぎます。
【エンジン性能】いろんな意味で、大人しいと思います。
まだ慣らし中ですので、あまり踏まないようにしています。
【走行性能】カタログ上、回転半径が気になっていましたが、切れない印象はありません。
ハンドルの安定感、そしてちゃんと曲がる。国産とは全く違う感じです。
xDriveの効果は、今のところ分かりませんが、信頼しています。
トランスミッションは普通の AT で、出足、変速とも不満はありません。
CVT より、ギアの入りが早く、切り返しでモタつくこともありません。
ブレーキが ややカックン気味で、ダストが気になります。
クルコンは、アイサイト ver.2 より滑らかでとても良いのですが、
交差点では高速で曲がろうとします。表示もチープですね。
【乗り心地】スタッドレス16インチのみでの印象ですが、適度な硬さで
とても良いです。17インチ ランフラットだと更に硬めかも。
2列目は、座面の前後長が短い印象ですが、家族からは何も言われません。
3列目は、身長165cm以下なら座れます。但し30分。
【燃費】まだ給油していません。高速、下道半々で、メーターは15km/l を指しています。
【価格】ベンツやアウディように、四駆で価格が跳ね上がることがない
のは良いです。国産よりはうんと高いのですが、まあ、しょうがない。
【総評】ホンダ ストリームのあと、暫く2列シートに乗っていましたが、
やはり、いざという時の3列目が欲しいと思っていました。
FF、ミニバンと少しずつおのれの殻を破っていくBMWですが、上記テレビ
の件など、まだ媚びてないなあと思います。
国産、外車ともどんどん肥大化し、無駄に全幅が広がっています。
1800mm を超える車に乗りたいとは思いません。
この車も、モデルチェンジのたびに、太っていくんだろうな。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 487万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 15:58 [1032933-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
とてもカッコいいとは言い難いスタイル。未だにX1と比べてしまって悩んでます。ボディのサイドから見るバランスよりも、前から見た感じがイマイチボリュームに欠けるような気がします。
テールから見るボディはなかなか迫力があります。
【インテリア】
レザーシートにしたのでなかなかのインテリア仕上げに見えます。外車特有のポケット類の少なさが目立ちます。
インテリアのライトは夜になるととてもお洒落れです。可能性はとても良く、コンパクトにまとまってると思います。
【エンジン性能】
これはびっくりしてます。
アイドリング時に少しディーゼルの、カタカタ音は聞こえますが、室内では静粛性が保たれ、性能は、さすがと思うほどトルクの太さなど体感が凄いです。ソコソコのスポーツカー並以上の加速が味わえます。
【走行性能】
足回りの硬さがありますが、ラグジュアリーでも充分で、市街地走行は全く問題なし。高速時も安定感があり、ドイツ車独特のスポーティな乗り心地です。
ワインディングでは、スポーツモードにすると、嘘みたいに『曲がる』『加速する』感覚がとても満足です。ホイルスピンするほどの加速をするので、上りの山道もなかなかのものです。
【乗り心地】
全体的に硬さは感じられますが、ファミリーカーとしてもじゅうぶんな乗り心地が味わえます。
静粛性が優れているので、長距離でも疲れない室内空間です。
【燃費】
市内13km/l、市街地17km/l、高速22km/l
トヨタのハイブリッド車より全体的に優れてるのには驚きです。
【価格】
中古車や新古車と比べて格段に高ずぎる。
残価率はかなり悪そうですが、それも外国車の醍醐味かもしれません。
メーカーオプション込みの乗り出し価格は550万円程でした。
レザーシート、ヘッドアップディスプレイ、オートリアゲート、パーキングアシスト、オートクルーズコントロール(追従機能付き)、18インチホイール、地デジなど。
【総評】
スタイルが良ければ、完璧なコストパフォーマンスな車種だと思います。
トランク容量と後席のヘッドクリアランスを重視したので、X1ではなく、このグランツアラーにしました。
アイポイントはさほど高くなく、実はX1と高さは同じでしたが、X1が低すぎたみたいです。1640mmという車高は中堅のSUVより高さがあります。
チャイルドシートを2つ乗せるのですが、その時の配置が悩みます。
後席に普通に乗せると、三列目の乗り込み時のリクライニングがしませんので、難しいです。
ただ、国産のビッグミニバンからの乗り換えですが、トランク容量は今の所足りてます。
コンパクトなベビーカーも二台積めます。
ただ、X1のトランクの底板下のスペースのようなものが三列目シートの収納になるので、考えものです。
ボディサイズは立体駐車場に入りますので、とても便利です。
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
2017年5月18日 18:32 [1029672-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
嫁のゴルフ6の乗り換え候補として試乗させて頂きました。本命はCX-5、ティグアン、X1と今流行りのSUVなのですが218dを試しに試乗させてもらったらあまりの出来の良さに第一候補となりました。
【エクステリア】
どっからどうみてもBMWですが他のSUVの候補と比べるともっさり感は否めません。正直SUVのほうがカッコいいと思います。他のミニバンと同じように生活臭を感じます。ただ昨今の国産車のようなメッキギラギラの厳つい田舎者感は微塵もありません。都会が似合う女性的なエクステリアだと思います。メタリックカラーを選べば複雑なサイドのラインが際立って質感の良さが感じられます。
【インテリア】
他のBMWと同様にシンプルですが細部の質感は高くよく整理されたボタン類の配置は非常に扱いやすいです。運転席に乗ればそれはやはりミニバンの景色。ただボンネットは全く見えませんし死角も多いです。3列目は大人には無理で子供用か緊急用ですね。この辺は国産ミニバンにはかなわない部分です。欧州車のわりには小物入れやボトルホルダーは多く女性には嬉しいポイントだと思います。全体的な質感は圧倒してこちらのほうが高いので男女どちらとも満足感の高い内装だと思います。
【エンジン性能】
素晴らしい!の一言。ディーゼルはマツダのほうが洗練されてきたと思っていたのですが室内の静粛性や操る楽しさ、電子制御の巧みさ等やはりBMWに1日の長があるなぁと思わされます。グランツアラーは重いのですごい加速感というわけではないですが何も考えずに好きな速度にもっていける。秀逸な8段ATとこの経済的で力強い2Lディーゼルの組み合わせは日常使いではまさに鬼に金棒。これがメルセデスの強靭な車体に乗れば最高だと思いますね。このエンジンとミッションが乗っているというだけでも買う価値ありです。
【走行性能】
FFのBMWなんてBMWじゃない!と言いたい気持ちはわかりますがこれに乗るとそんな小さな論争はもうどうでもいいと思えます。それぐらいもはやFFなのかFRなのかわからないくらいグイグイ曲がります。トルクステアなんてほぼ皆無です。私はFRのセダンに拘ってCクラスを購入しましたがもうFFでも良いのではと思わされるはめになりました。この図体のでかい車がミニばりにコーナーをスイスイ駆け抜けます。直進はメルセデスにはかなわないものの以前1シリーズで感じた電動パワステの違和感もなくリラックスして運転できます。ただスポーツモードは極端にステアリングが重くなり相当な違和感を感じるので買うならずっとコンフォートモードしか使わないかなと思います。
【乗り心地】
ここは私が最も感動した部分でした。私が試乗したのがスタンダードで16インチのアルミを履いていたのも理由かもしれませんがまだ慣らしも終わっていない1200?走行の個体なのに非常にしなやかな足で低速でもノンストレスです。先にX1に試乗した時は乗り心地のあまりの酷さに閉口してしまいましたがこちらはもうフランス車かっていうほどしなやかで同じBMWでもここまで違うのかと驚かされました。Cや3と比べても低速だとこちらのほうが快適だと思います。16インチ仕様のスタンダードは乗り心地至上主義の方には目からウロコものだと思います。大径ホイールを履いたSUVとこれの乗り心地には天と地ほどの差があり良い意味で車選びを悩ませる原因になりました。
【燃費】
試乗なので無評価ですがカタログ値21.3?/Lでディーゼルなので悪いわけは無いと思います。欧州車は時折カタログ値を越える燃費を記録する事もあるので国産車にも負けず劣らずのエコカーだと思います。
【価格】
スタンダードでも必要最低限のオプションと延長保証をつけると500万ほどになります。中身はその価値十分にありと思いますが正直500万の車には見えないところが残念。
【総評】
この外観を好きになれるのならば買わない訳はないと思えるほど完成度が高い車です。なんといってもそのカッチリしているのにしなやかな乗り心地には感動すらしました。そして秀逸な動力源。ミニバンでここまでやってあるのは他に無いと思います。走り良し、乗り心地良し、燃費良し、パッケージング良しで全ての乗員が幸せになれます。個人的には外観は好みではありませんが価格さえ折り合いがつけば購入するかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月11日 11:41 [987735-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
3ヶ月、6000kmを走っての感想です。まず大きく変わったのはデザインに対する印象です。これまでボルボ850、ベンツEクラスと乗ってきたので、そうした目で見ていたのですが、インテリアはX5シリーズとも共通するポリシーで作られていることが分かりました。意外だったのは職場の女性スタッフたちを乗せたときの反応です。車内は一瞬にして格好いい、可愛い、という嬌声にあふれました。下ろしたあとも、名残惜しそうに手を振っていました。ベンツのときには「すごい」とは言われたものの、こんな反応はありませんでした。ちなみに妻は一貫して、このインテリアもエクステリアも大好きです。夕暮れ時に車内の水平パネルが蛍光で光るのですが、それが外の景色が流れていく様子と調和して、結構良い感じです。
走るうちに、タイヤもエンジンも馴染んできたのか、非常に快適です。納車時の空気圧が7人乗り用に高く設定されていたので、それを修正したところ、高速でタイヤが踊るような感触はなくなりました。
その後SUVのことも少し調べたり試乗したのですが、このクラスでの運転性能としては抜群ではないかと思います。ボルボ、ベンツを買ったときにも子どもたちのためにSUVやミニバンを検討したのですが、走りに満足できず、ドライバーが犠牲になっていると思って止めていました。子どもたちが小さかった時代にこの車を買って、車内が笑い声に満ち、それをなが聞きら軽快に運転をするこてができていたら、どんなにか幸せなことだったろうと思います。今では子どもたちも成長し、180cm越えですが、ゆったりした車内空間と天井の高さのおかげでくつろいで乗ることが出来、すっかり気に入っています。
エンジン性能はガソリン、2リットルは十分にパワーがあり、どの回転域からも静かに十分なトルクを発生します。高速でスポーツモートにしてアクセルを踏み込むと、急加速で慌てるくらい。過去のあらゆる車よりも強力だと感じます。ハンドリングとの相性も良く、不自然な挙動や車体のゆれ、コーナリング時のロールなどは皆無です。また走行性能で安全設計が徹底しているので、車線変更、歩行者の飛び出しなど、極めて敏感に警告をだしてくれます。またエマージェンシー時に車からBMWのコールセンターにワンタッチで通話できることも心強い。
ランフラットタイヤは600kmくらい走ってから路面に馴染んできた印象です。
走るほどに好きになり、満足が深まる車です。オプションを色々とつけたので高くなってしまいましたが、良い買い物をしたと思います。
参考になった27人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
2シリーズグランツアラーの中古車 (116物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 154.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 167.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
2シリーズ 218iグランツアラー スマートキー/衝突軽減ブレーキ/レーダークルーズ/前後ドラレコ/アイボリー革シート/Bluetooth/バックカメラ/パワーシート/シートヒーター/ETC
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
20〜807万円
-
50〜524万円
-
138〜215万円
-
139〜730万円

































