| Kakaku |
メルセデス・ベンツ GLAクラス 2014年モデルレビュー・評価
GLAクラス 2014年モデル
189
GLAクラスの新車
新車価格: 358〜549 万円 2014年5月29日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 95〜416 万円 (233物件) GLAクラス 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GLAクラス 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GLA 180 | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA 220 4MATIC | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GLA 220 4MATIC | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA 250 4MATIC | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLA180 | 2014年5月29日 | ニューモデル | 7人 | |
| GLA180 Sports | 2014年5月29日 | ニューモデル | 6人 | |
| GLA220 4MATIC | 2017年4月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GLA250 4MATIC | 2014年5月29日 | ニューモデル | 10人 | |
| GLA250 4MATIC Edition 1 | 2014年5月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GLA250 4MATIC Off-Road | 2014年5月29日 | ニューモデル | 3人 | |
| GLA250 4MATIC Sports | 2014年5月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| White&Black Edition | 2016年1月20日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.54 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.23 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2020年10月17日 20:20 [1378456-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
2015年1月に3000kmの中古を購入
2015年9月15000kmでバイバイ
コミコミ397万円で購入
何故か?380万円で売却出来た車
買ったばかりの時は
フルオプションで
周囲の目が刺さったほど人気があった
らしい…が
個人的にはもう買わない車
意外に狭い、特に頭上
筆者は身長1.8mあるが故なのか
シートの可変範囲が
イマイチなのかわからないが
狭小に感じる
250 4マチックだったのだが
大して速くないので
お決まりのパワーアップギミックを
かまして乗ってました
9カ月は乗りましたが
出した理由は
狭いのと
フワフワするので出しました
女性向きなSUVベンツ
【エクステリア】
フロントのデザインに比べて
リアがチープ感が否めない
【インテリア】
w176と基本的同じ
【エンジン性能】
2.0で211psだけど
遅いので
パワーチップ装着
【走行性能】
ロールしまくり
【乗り心地】
フワフワベンツ
【燃費】
普通
【価格】
中古だったのと
買取が良かったので
まあまあかな
【総評】
女性向きなSUV
男性は頑張ってゲレンデ買いましょう
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA 220 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年9月20日 23:18 [1159836-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
BMWx2, AudiQ2, VWティグアンTDIなどが検討に上がりましたが、ヤナセがブッチギリの値引きを提案してきたので、モデル末期ですが、決めました。オプション半額サポートが活用できたので、レザーエクスクルーシブパッケージ装着しました。
最新のAクラスやAudiのデジタルメーターは嫌いです。あなたは腕時計にスマートウォッチを着けますか?それとも機械式腕時計を着けますか?私はやはり機械式腕時計です。だから、アナログメーターであることが一番の決め手になりました。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > White&Black Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 21:39 [1119188-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 13:11 [1113471-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
このデザインに一目惚れしました。初めはAクラスを買おうと思っていましたが、販売店でGLAをみてびっくりしました。かっこよすぎです。本当はクルマを買う予定など皆無でしたが、買ってしまいました…良い、衝動買いでした。駐車場の私のGLAをジロジロジロジロ…すれ違ったあとも振り返りながら見て行く人がいます(笑)
【インテリア】
エアコンの吹き出し口と、ハンドル中央のメルセデスベンツのマークがかっこいいですよね。ナビ画面の下あたりに、ボタンがたくさんあり何か素晴らしい機能を彷彿とさせてくれます。ドアもかっこいいです。
【エンジン性能】
トルクは少し物足りない感はあります。以前にホンダのCRZ1500ccのノーマルエンジンを乗っていましたが、CRZの方が発進のレスポンスは断然良かったです。軽自動車を乗っている奥さんも、GLAの発進は遅すぎて初めて運転した時「なにこれ!!!!汗」と困惑していました。
しかし、メルセデスベンツはアクセルを必要としないところではゆったりした発進をするというつくりにしているそうです。たしかに、加速が欲しい!と思ってアクセルを踏めば、しっかりとこちらの思いを感じて加速してくれます。
【走行性能】
以前は、マツダのディーラーで営業をしており、マツダの曲がる、止まるの基本機能は素晴らしい!これは他メーカーはなかなか真似できないぞ!と思っていました。しかし、メルセデスベンツ、素晴らしいです。安心感と思い通りの動きをきちんとしてくれます。これはすっごくすっごく感動しました(^O^)!
【乗り心地】
なかなか硬めな足回りです。道路がぼこぼこしていると、もろに伝わります。疲れるかもしれません。
【燃費】
10から13くらいです。クルーズコントロールを使うとカタログくらいいきます。気にしていません燃費は。
【価格】
多分、こんなに安いメルセデスベンツを買えると思う人はいないのではないでしょうか。みんな高いと思っていますよね。この値段でメルセデスベンツに乗っているという優越感、最高です。外車はブランド料金が上乗せされていて、高級だ!と思っていましたが、間違いでした。安全性、走行性、デザインなど、すべてがハイレベルだからこそこの値段でした。正直、乗ってから、安く思いました。これなら高めの価格になるわ(笑)と。
【総評】
素晴らしいです。あの、買ってくださいGLA。良いカーライフになります。カー用品店でたくさん買ってしまうくらい、GLAを大切にしたくなります。そんなクルマです。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180 Sports
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 09:45 [1031425-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
元々某イベント出展の車両で180スポーツに
AMGのホイールやらなんやらオプションだけで150万くらい付けた車両←新車です
かっこよくない訳がない。
他のGLAとも足回りが違いますのでわかる人にはわかります。
【インテリア】
シンプルかつスタイリッシュで誰を乗せても恥ずかしくないと思います。
いや、むしろイイねを必ずされます。
強いて言えば助手席のシートを手動で動かすのはちょっと、、、、って感じですね。
【エンジン性能】
普段はコンフォートで走ってますが、飛ばしたいときはスポーツモードで飛ばします。
スポーツカーと比べるとそりゃもっさり感は否めませんが、そもそもスポーツカーじゃないし、でもそこらへんの2リッタークラスの車よりかは加速度も有ると思う。
【走行性能】
レーダーセーフティーは楽!の一言。
よく長距離を運転しますが、急な割り込みなんかも感知して勝手に減速、前がいない時は加速、私はDVD見てるだけです。
(いや、ちゃんとハンドル握って前は見てます)
【乗り心地】
超高級車に比べれば落ちるけど大衆車よりかは格段に上。
あたりまえ。
【燃費】
10前後、高速で14くらい。
悪くないと思うしあまり気にならない。
【価格】
今回はイベント展示車という事もありディーラーで新車購入ですが100万くらいの値引きなので普通に買うよりかは安い。
【総評】
ベンツって凄いですね。
こんなGLAクラスでも周りの反応が心地よいです。
そもそも周りに性格の悪い金持ちが居ないからですかね。
性格の悪い、もしくは自己主張の強いお金持ちの人が周りにいる人にはオススメ出来ない車ですが、普通の人にはオススメの車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 420万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 70万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC Off-Road
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月4日 13:30 [991240-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
GLA250 4MATIC Off-Roadが後発だったためか、インプレ記事をあまり見かけないため、オンロードインプレします。
【エクステリア】
最低地上高180mmは、フロントノーズがフェイスリフトしたかのような迫力有り。
GLA Sportより40mm高く、GLCのそれと変わらず、コンパクトな上にアイポイントが高く運転が楽チン。
フロントパワードームは、見た目も良いが運転時に左右の感覚が取りやすく実用的。
フェンダーアーチ、ルーフレール、アンダーガードなどSUVらしく細工が施されている。
ヘッドランプはオートにしておくと夕方前から点灯する。夜間は対向車がいないと気づかないレベルで徐々に左側のみハイビームになる。
これまでのエクステリアトラブルは、ヘッドライト片側がたまに曇る。点検時に乾燥剤を敷くことで湿気対策された。
【インテリア】
MFA共通で上位クラスよりは質素。
車内空間は狭いと感じない程度。
パワーシートなど必要なものは殆ど付いている。
寒い季節にはシートヒーターがかなり強力で昼間はエアコンが要らないぐらい暖かい。
ヘッドレスト一体型シートは、硬めで正しいドラポジを取リさえすれば、後頭部がヘッドレストと接触するかしないか程度。腰が痛くなる事も無い。ロングドライブは可能。
後席シートはリクライニングが無く前後の座席シート幅が短いため、唯一不満なところ。
ラゲッジスペースはそこそこ有り、電動リアゲートは自動開閉出来る。
初期モデルから細かな変化がある模様。
CLAマイチェン時期と共にダイレクトセレクトにコンフォートが追加。スポーツでもなくエコでもないコンフォートモードは言葉通り快適な走行セッティング。
Apple CarPlayに対応しており、iPhoneをUSB接続で使用している。
指定アプリしか使えないはずがいつも使っている音楽アプリ MAIDEN audio が聴けるのでハイレゾ音源を鳴らしている。
これまでのインテリアトラブルはナビTVが常に映らず。点検時に修理された。
【エンジン性能】
低速からトルクフルでアクセルを踏まなくても市街地は十分。
高回転型では無いため、高速道路でも回せない。
パドルシフトすれば回すことは可能。
パワーは有り、室内の静粛性も相まって感覚よりも速度は出る。
試乗車は180でパワー不足は否めなかった。その他、これまでAクラス、Cクラス、Eクラス、SLC、GLC、GLE、Gなど、試乗、同乗させてもらったが、やはりMBはエンジン次第と確信。
【走行性能】
ボディ剛性が高く車重が軽いので高速では、ダイレクトセレクトをスポーツにしてカッ飛び直進性も良い。
購入後、AMG A45を1日借りてみたが、性能を堪能出来る場所がサーキットしかなさそうで、公道では走れないストレスの方が勝った。
MFAの4MATICはコーナリング速度が高くてもグイグイ曲がってくれる。ブレーキは効きが良く大きく踏み込まなくても止まる。スラッジは沢山出る。
アイドリングストップからの出だしは息継ぎが無くスムーズで満足出来るレベル。
ディストロニックでアクセルを踏まなくても走るので高速道路で重宝する。
レーダーセーフティパッケージは後方視界が狭いGLAには有用というより必須かも。
オフロードを走る予定が無く、オンロード専用で購入。
GLC250試乗時、9速リニア感に驚きがあったが慣れてくるとPWRで有利なGLA250の方が走行性能は高い。E250クーペ試乗時ではアクセル感度が高くコーナリングが速いため、E250クーペに軍配が上がる。
【乗り心地】
スプリングが柔らかなオフロードコンフォートサスペンションは、しなやかな足でオンロードでこそ絶品な乗り心地。段差での突き上げを吸収してくれる。
バネサスのメンテ掛からずでここまで良いのは有り難い。
家族評は「このクルマはすやすや眠れるからいいね。」と上々。
その他、ディーラーでウインタータイヤに履き替えたが、スタッドレスのようにフワフワせず、同乗者がサマータイヤと気が付かないぐらい。
【燃費】
市街地、高速を含め10km/l程度。
【価格】
250エンジンを基準にするとB250に次いで安価。
A250 Sportとほぼ同額。
GLC250下位グレードよりも約100万近くダウンな価格。
他輸入車、日本車を切り離し、MB単独での相対比較であればいい値段と判断出来る。
車格からするとC180セダンより高い。
日本未発売GLCクーペはGLCよりも高いはずで、SUVカテゴリではGLA250にお買い得感有り。
【総評】
GLA250 4MATIC Off-Roadは、ハッチバック、ワゴンより車高が有り、SUVより低いクロスオーバーSUV。
走行性能が予想以上に高く、走る、曲がる、止まるという車本来のポテンシャルの高さと乗り心地の良さが感じられる。
カタログ数値に表せないこの感覚はMBならではであり「運転し易い」の一言に尽きる。
結論として「これが本当の自動車ということか」と感心している次第。
車格を気にせず実利を求められる方にはGLA250 4MATIC Off-Roadをオススメします。
参考になった26人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA180
2016年10月31日 21:20 [965771-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ベンツはW114の時代から乗り続け、GLAは試乗と言っても一か月借りて乗ってのレビューになります。
【エクステリア】
この車はコンパクトではありません。全長こそセダンタイプよりはコンパクトですが横幅はCクラスとさほど違わないサイズになります。
逆を言えばコンパクトに思わせるデザインになっていてデザインとしては優れているということです。
デザインは個人の好みなので人それぞれの感性になりますが、子供がお友達からカッコイイと言われたそうです。
子供って今の感覚を持っていて、それでいて邪念が無く正直ですからね。
最近のベンツのフェイスデザイン、特にライトは不思議なカタチだと思っていたのですがある番組でデザイナーのデスクにフリーダムガンダムのプラモデルの完成品が飾ってあり、デザインの参考にしていると語っているのを見て少し納得しました。
【インテリア】
単純。つまり判り易く誰でも使い易い=素晴らしいデザインと言うことです。
デザイン性は低くボタンも大きめですが、ベンツの哲学と言われるグローブ(手袋)を着けたままでもスイッチを操作できる為であり理に適っています。
音量調節が↑と↓のスイッチのタイプではなく、クルクル回す一瞬で音量を変えられるタイプなので好きです。
こういう細かいところが使っていてストレスにならないと思います。
【エンジン性能】
このレビューは180のエンジンが1.6リッターのターボのレビューになりますが、このクルマの唯一と言って良い気に入らない部分になります。
高性能化したダウンサイジングの新型ターボで良く出来ていると思います。
滑らかとは言いませんが、30〜90km/hのスピード領域ではそこそこ力強く走ってくれます。
エンジン回転が低過ぎない限りにおいてターボラグも少な目です。
ただし、発信加速というか0km/hからの出足が悪く、さらに走り出してからはターボの急な加速で慌てさせられます。
例えば見通しの悪い一旦停止で止まってから確認して発信する時に自然吸気のエンジンだとアクセルを踏むと踏んだ分だけ走りますが、ターボの過給が始まる前の低速域では車重に対して1.6リッターでは一瞬もたつきます。
そして思ったほど発信しないのでアクセルを踏み込むとグゥワッと過給が始まり急加速します。
踏み込まないと加速せずに、もたついている間に車がやってきて何度か恐い思いもしました。
ハッキリ言って同じ180系の1.6リッターエンジンでも旧型のBクラスよりも発信加速はもたつきます。
名称は180ですが1.6リッターと同じく、上位車種の250もエンジンは2.5リッターではなく2.0リッターになり、4MATICの四駆になる分、重量も増すので期待するほど180との違いも無いかもしれませんが、それでも180のエンジンはちょっと不満でした。
ターボの過給プログラムが修正されるか、排気量が少し大きくても自然吸気のエンジンを望みたいです。
【走行性能】
クロスオーバータイプとはいえ実際にはフロント駆動ですのでシティーユーティリティーのクルマです。
舗装路を小気味よく走るのに適した車です。
【乗り心地】
間違っているかもしれませんが車高が高い分だけサスペンションのストロークが長いのか、それともタイヤが大型なのでショックを吸収してくれていたのかロールは少な目ですが例えばCクラスよりも乗り心地は良かったです。
ロールは少な目と書きましたがこのクルマに乗ってから他の車に乗るとこのGLAって揺れが少ないクルマなんだなぁと思い知らされます。
【燃費】
気にしたことが無いので…すみません。
【価格】
気にしたことが無い…と良いのですが気になりますよね。
人それぞれだと思いますが私はお買い得だと思います。
国産自動車の価格と比べると同じ価格帯でパッと見の内装も1ランク上が買えます。
しかしパッと見はいまいちでも使い続けると違いが出てくるのが国産との違いです。
例えばプラスチックのパーツにしても国産車は直ぐに変色したり割れたりしますがベンツはそれは少ないです。
塗装にしても退色か激しい国産とは違って長く乗ってもくすみもあまりしません。
【安全性】
今の自動車は自動運転だったりブレーキサポートなど自動安全性がどこまでの車かという部分も重要だと思います。
レーダーセーフティパッケージ搭載車の話になりますが自分でアクセルを踏んで運転するよりもオートクルーズで走った方が確実で、ブレーキも乗員の負担になる下手なブレーキでもなく絶妙なブレーキングで停まってくれます。
Cクラスには付与されるハンドルサポートはありませんのでハンドルだけ握って安全確認しながらアクセルとブレーキはクルマ任せで走れます。
自動運転の夜明け前を体感できます。
【総評】
見えない所を徹底して安く作り、見えるところを新車の時だけ良く見えるだけの国産車に比べて、サイズは小さくても乗れば乗り心地の違いが分かりますし、乗り続ければ品質の良さを実感します。
発進時の加速と言うか出足については不満ですがそれ以外の常用スピードでは力強く走り、もちろん高速域になっても加速しますので、エンジン性能が劣っているというわけではありません。むしろその逆です。
価格のところでも書きましたがベンツは同じサイズの国産車に比べて少し高いです。
しかし私は状態良く長く乗れ、そして何よりも安全性が国産車とは比べ物にならないくらい高いベンツは安いと思います。
もちろん昨今はベンツにもコストダウンが図られていて消音材が少なかったり、プラスチックパーツが増えていますがそこは価格を増やさない為には許容すべきかもしれません。
ちなみに価格.comではイメージ画像で白内装になっていますが実際に国内流通としては正規輸入していません。
本国仕様では白だけでなくベージュカラーも存在しているので是非、日本にも導入してほしいです。
重ねてコチラは180のレビューなので出足に不満がありますが、2Lの250は出足も問題ありませんのでお勧めです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 80件
2015年6月5日 03:19 [807326-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントデザインは質感も高く新しさもあり良いデザインだと思う。LEDのフォグランプの形状もいい。
【インテリア】
メータがシルバーにグレーの文字なので特にスピードメーターが昼間は非常に見づらい。夜は文字がホワイトになるので問題ない。
しかし、真ん中の液晶モニターをスペードメーターに切り替えられるので不便は無い。ダッシュボードのシルバーのプラスチックが安っぽい。夜はオレンジの照明が至る所にあり雰囲気がいい。
【エンジン性能】
1200回転から35,7 Kgの最大トルクを発生させる実用的なエンジン。1500回転回っていればすぐに加速できる。2200回転でシフトアップしていけば田舎道を飛ばしても燃費はリッター11Km ~12Km伸びる。但し高回転まで回しても気持ちよさは無い。
【走行性能】
ボディ剛性がかなり高くどんな荒れた路面でも常にタイヤが路面をなぞるように走る。但し基本アンダーステアなので峠道を攻めても楽しいハンドリングでは無い。常にスタビリティ重視なので直進安定性は抜群でこれならアウトバーンを200キロで楽に走れるだろう。
但しSモードとMモードの時は積極的にリヤにトルクをかけてくれるのだが、その制御が一気にトルクをかける感じなので限界付近のコーナリング中に
プッシュアンダーステアになる事がある。Eモードは変速ショツクもトルコンATなみで快適。Sモードにすれば同じアクセル開度だと1速シフトダウンする。アクセルの踏み方でドライバーの意思を理解し攻めたいときはちゃんと高回転まで回してくれるしブレーキングでヒール&トゥをしたようにシフトダウンしてくれて否が応でも気持ちが高ぶりダイレクト感ある走りを楽しめる。このあたりがDCTの素晴らしさ。
バックに入れて直ぐに下がろうとすると車が反応せずに空ぶかしになるので一呼吸おいてからアクセルをじわっと踏むのがこつ。
ブレーキは剛性感が高く、旋回ブレーキでもほとんどはらまず短く止まれる。攻め込むと少しブレーキの剛性感が落ちるのが残念。
【コンフォート性能】
エンジンの振動がハンドルにほとんど伝わらないのは恐れ入った。しかしステアリングインフォーメーションはちゃんとある。
室内は振動も極めて少なく静かで快適。足の堅さは柔らかくも固くもなく丁度いい感じ。しなやかな動きはいいショツクアブソーバーを使っているの証。段差を乗り越えても上手にいなし一発で収束する。
残念なのはヘッドレスト一体型シート。ヘッドレストの先端にかけて前傾しているので鞭打ちの後遺症がある私は1時間もすると首が痛くなり辛い。今はなんとかヘッドレストにクッションをつけてしのいでいる。結果首の負担を減らすためにシートを後ろに倒さなければならず、そうするとステアリングをもっと出したいのだがCクラスほど出ないのでシートを前に出さざるえず、足が窮屈になり長時間乗ると足が辛くなる。ブレーキペダルがアクセルよりかなり高いのも足が疲れる原因。角度も悪いのではないかと感じる。
【燃費】
リッター11km位
【総評】
以前W204型C200アバンギャルドを乗っていたが、長時間乗っても疲れが非常に少なかった。しかし、今回はシートの問題や足が疲れるやらで長時間の走行はきつい。鞭打ちの人はAクラス、CLA、GLAは全て同じシートなので買わない方が良い。それさえ無ければ良い車なだけに残念。
その後ですが、首と足が辛いのでCクラスに買い換えました。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
2015年5月5日 19:47 [772042-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これは好みだと思いますが、いいと思います。
LLサイズのSUVに挟まれていましたが、いい雰囲気でした。
【インテリア】
これはまあまあかと…。自分はメルセデスは、G350とS550しか所有していないので、それに比べると…ですが、
値段相応だと思います。
【エンジン性能】
思ったよりも軽く走りました。
【走行性能】
コンパクトに軽く走って楽しかったです。
【乗り心地】
これは、普通だと思います。
【燃費】
これは、かなりがんばって欲しいかなと…。
【価格】
普通だと思います。
【総評】
この車は、この車の外観なり、使用目的なりが合致してのきちっとした購入がいいのかなと思いました。
値段も安くないと思いますので、試乗、荷室はよく確認しておいた方がいいと思います。
通勤用等なら、まったく問題なく購入で大丈夫だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2014年11月7日 23:22 [767928-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントフェンダーはノーマルの方が見た目SUV感がしますが、サイドとリアに関してはSportsの方が流れるような凹凸で、このクラスの出来としては良いのではないでしょうか。
【インテリア】
AMGパッケージにしましたが、現行のアウディSQ5 アウディTT BMWX1と乗りましたが、私個人としてはステッチ等細かな所や質感などは軍配が上がるかと思います。
【エンジン性能】
低速のトルクが少しもたつく感じがしますが、そこはベンツらしさと受け取ると中速〜は良い動きかと思います。
【走行性能】
アウディTT2.0との比較にはなりますが、安定性と旋回ではこちらの車の方が好みかなと感じます。
【乗り心地】
ランフラットタイヤという事もあり不安視していましたが、アウディTTから比べるとかなり楽です・・・
長時間の走行がそこまで苦痛にならず、高速走行ではより一層その傾向が見られます。
【燃費】
このエンジンの性能から言えば合格点かなと感じます。
【価格】
Sportsの場合はオプションの値段も抑えられていますので、AMGパッケージをつけると室内もよくなりお得な感じかと。
180というエントリークラスの値段のラインもあり、売る気が感じられます。
【総評】
エンジン インテリア エクステリア 全ての面でこのクラスでこの値段なら納得の行くものになるかと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年7月24日 02:15 [739633-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
二台目のベンツで、価格がリーズナブルだったので衝動買い。一台目がすばらしい車だっただけに当然高い品質を期待するも、内装の品質は最悪。
誰が見ても不良と言わざるを得ないレベルだが、メルセデスジャパンが認めた品質=検品合格で納車。メーカー対応当然なし。唯一救いはディーラーで補修してくれたこと。
初ベンツで購入検討している人は、納車時にがっかりしないように。納車は登録完了後だから簡単に返品できるものではないので、覚悟して購入すべき。この驚くべき粗悪な作りは最近の低品位車種に多い問題らしいが。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル > GLA250 4MATIC Edition 1
2014年6月15日 07:48 [728058-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
かっこいい
【インテリア】
金額相当でした。あまり期待しない方がいいです。
私は満足です。
【エンジン性能】
良い!!さすがに200馬力を越えているだけはある。
【走行性能】
SUVに乗っている感覚はない。
【乗り心地】
ふらつきなし。凸凹道でも突き上げ感なし。
腰痛持ちの私ですがシートは座り心地良し。
【燃費】
試乗なのでわからない。
【価格】
高いとは感じない。
この金額なら私でも買えるかな?
そう思わせてくれる車です。
【総評】
見た目は大きいですが運転しやすい車です。私の駐車場に適した大きさなので買い換え候補です。
やはりベンツです。居住性と言うか静かで足回りは最高。
後の座席も固定ですが座り心地良いです。乗り降りも楽です。
日本車SUVを検討してましたが一気にベンツに傾きました。
街乗りだけならFF車でトルクもある120馬力で大丈夫と思います。多少の雪なら走ると思います。
私は豪雪地帯に行くので四駆にしようか悩んでしまいます。
SUVで悩んでいるなら一見の価値ありです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
GLAクラスの中古車 (全2モデル/545物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 341.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
GLAクラス GLA250 4マチック ETC純正AWナビBカメ地デジBTオーディオ
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
69〜558万円
-
89〜777万円
-
76〜648万円
-
179〜1067万円
-
198〜1049万円
-
175〜644万円
























