| Kakaku |
ルノー キャプチャーレビュー・評価
キャプチャーの新車
新車価格: 389〜454 万円 2021年2月25日発売
中古車価格: 59〜459 万円 (130物件) キャプチャーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| キャプチャー 2021年モデル |
|
|
17人 |
|
| キャプチャー 2014年モデル |
|
|
17人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
キャプチャー 2021年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.07 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.12 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2021年モデル > E-TECH HYBRID レザーパック
よく投稿するカテゴリ
2024年11月27日 16:12 [1907033-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
E-TECH FULL HYBRID レザーパック
【エクステリア】デザインは良いと思います.
【インテリア】スマホを置くスペースが、今のスマホと全く同じでケーブルを接続すると収まらず、ギアレバー(D、R)の操作に少し邪魔.最近のスマホは大型化しているので対策して欲しかった.(周囲の一部を低くし、ケーブル接続の場所を確保するなど)
ただし、内装全般に関しては、日本の同クラスの車よりは高級感があります.
【エンジン性能】モータ発進は非常にスムーズでかつと力強い.エンジンは能力不足のためか、ちょっとした登りでも凄い音を出しながら走る.
【走行性能】車高が高いですが、思ったより安定しています.カーブを体が揺られることも少ないと思います.
【乗り心地】ロードノイズが大きく、道路の凹凸へのレスポンスが高いせいか上下動が激しいように思います.
【燃費】通勤(片道20km)時、20km/lを超えるので、当初の予想よりは良かった.
【価格】日本車より60-80万円高いが、安全機能を全てサポートしていることを考えれば、それなりかも知れない.
【総評】燃費も良く乗りやすいので、気に入っています.不満は下記の2点だけです.
1.バックドアが手動:
荷物を積むとき苦労する.ゴルフ場でバッグを降ろして貰うとき、ゴルフ場の人がバックドアが開くのを待っている. 何故、この部分だけコスト削減したのか分からない?
2.ゴルフバッグが横積みできない.(Hondaベゼルなら横積みできる)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2021年モデル > インテンス テックパック
よく投稿するカテゴリ
2024年10月13日 17:09 [1892486-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】コンパクトな割に逞しさもかわいさもあるところが好き。
【インテリア】水平基調ですっきりしたインパネは機能的。空調が物理スイッチなのはブラインド操作ができて好感が持てる。フライングコンソールと称する下に空間があるシフトはレバー形状だがスイッチ式でちょっと先進感あるかも。
【エンジン性能】小排気量ターボだが1800回転から270Nmの最大トルクを発生し力強い。回転もスムーズで1〜2クラス大きな車に乗っているようなゆとりがある。踏み込んでやると、意外と野太い音を奏でることがある。パワーに不足を感じたことはない。
【走行性能】直進安定性はこのクラスの国産車よりしっかりしている気がする。
【乗り心地】最初思ったよりドイツ車寄りな固めな印象を受けたが、1万?くらい乗ったら段差などは柔らかくいなしている角がない印象に変わってきた。乗り心地はよい方だと思う。
【燃費】片道約20?を45分かけて通勤していて4シーズンの平均燃費は13?/Lくらい。
【価格】3年前に現行モデルが発売されて割とすぐに購入。ほとんど必要な装備は標準装備で、オプションはフロアマットしかつけなかった。国産車の同クラスでもオプション装備を足してゆくとかえって高額になることもあったので、価格は装備の割に安いと思った。
【総評】あまり他の方が触れていないことを書くと、
・シフトセレクタの反応が鈍く、DやRに入れて一息入れないと作動しないので、最初は戸惑った(安全対策?)。
・シフトをRに入れてからバックカメラの映像が出るまでの時間も待ちが必要(家族の軽自動車はRに入れると同時に画像が出る)。
・ただし、パドルの反応は早い。
・ブレーキのフィーリングはチープ。
・アイドリングストップは使っていないが、2年8か月でバッテリー上がり。ルノー車のバッテリーは2年半しか持たないとディーラーに言われた。
・暖房はよく効くし、前席シートヒータもステアリングヒータもついているが、冷房は効かない。オートエアコンだが夏は設定温度20℃以下で前席はやっとどうにか過ごせる感じ。1年目にディーラーにエアコン効きませんねって言ったら、フランスは日本ほど暑くならないからねと言われた。
・屋根の遮音が全然できていない。ゲリラ豪雨でもない少し大粒の雨が降った程度でカーラジオやナビの音声は全く聞き取れなくなる(家族の軽の方がよほど静か)。きっとフランスでは日本ほど雨が降らないのだろう。雨天以外の通常走行時は結構静かなので、余計がっかりした。
・後席に空調の吹き出し口があるが、手を当ててやっと風が出ているのが確認できる程度なので、お飾りと思った方がよい。
・サイドウインドは、全閉・全開時は問題ないが、10〜20cmくらい開けて走るとビビり音が発生する。
このセグメントの車としてはよくできたクルマだと思うし、運転は楽しいが、価格相応なところもあるということか。
参考になった15人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > インテンス
2024年4月24日 07:43 [910163-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
このモデルが現行だった当時、とても良くできたクルマだと感心した、キャプチャーも新型になりましたが、見た目だけではない実用性の高いデザインは引き継がれていますが、どちらが洗練されているのかと言えば評価が分かれそうですね。新しい方が先進暗線装備は満載ですが。
このクルマ、中古車で程度の良いものが適切な価格であれば、今から乗るのもアリですね。
【エクステリア】
ベゼル、CX-3、プジョー2008のどれより短い全長をのボディを伸びやかに見せる、計算されつくしたインテリアを包み込む本物のエクステリアデザインです。
ルーテシアと同じく無粋になりやすいため、省略されがちなサイドのフェンダーさえも計算されつくされて美しく取り込まれています。
このあたりが、まずエクステリアありきで窮屈な室内となったマツダCX-3とのデザイン力の圧倒的な差です。
【インテリア】
インテリアデザイン自体は洗練されたエクステリアと比較するとかなり凡庸さは否めませんが、CX-3のようにフロントウインドウが近すぎて圧迫感を感じることも無く、ロングスライドするリヤシートにより室内空間も乗員優先、荷物収容優先と使い分けられます。
リヤシートスライドは上記の3台のライバル車には無い装備です。
【エンジン性能】
1.2L4気筒ターボは過不足ないパワーで1,250kgのボディを軽々と走らせられる十分なものです。
【走行性能】
柔らかくてしっかりと腰のあるルノーらしい足回りはやはり秀逸です。
ルーテシアほどではありませんが、運転の楽しいクルマです。
【乗り心地】
前席、後席ともに良い乗り心地です。
【燃費】
試乗なのでわかりませんが、ルーテシアのレンタカーを借りたことがあり、燃費は16km/lくらいでしから、重い分は落ちると思われますが、実燃費は悪くなさそうです。
【価格】
国産にひけをとらない価格設定です。
オーディオレスでナビはオプションですが、必要なオプションはナビくらいで、あとはすべて標準揃っています。
【気になったこと】
このクルマは2008を買う際に最後まで迷った一台でした。
このクルマを選択しなかった理由は2008と比較して内装が安っぽいこと、標準ではインフォメーションディスプレイも未搭載、燃費などの表示が見ずらい、メーターパネルなどインテリアデザインが好みでない、左右独立温度設定エアコンではない、パドルシフトがない、ドアロックとサイドミラーの開閉が連動しない、リヤブレーキがドラム、カーテンエアバッグが省略されて後席の保護が無い、といった細かい部分の装備が揃うプジョー2008の方が個人的には良いと判断したためです。
【総評】
安定感もありシフトもトルコンATに近いにデュアルクラッチと、ターボ付きで十分にパワーのあるエンジンの組み合わせのキャプチャーのほうが、癖のあるシングルクラッチに三気筒エンジンのプジョー2008よりも万人向けのクルマだといえそうです。
個人的な意見ですが、世界一美しいSUVはこのキャプチャ−だと感じています。
いかにもフランス車らしい実用優先の合理主義を徹底して貫きつつ、そこに美しいエクステリアをまとわせる。本物のデザイン力の高さは、残念ながら国産車にはないものです。
キャプチャーはスタイルのカッコよさだけが気に入って選んでも間違いのないオススメの一台といえそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2021年モデル > インテンス
2024年4月19日 14:28 [1567517-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
アルカナが登場して、その後はフルハイブリッドも追加されました。
間延びしたようなアルカナに対して、凝縮されたキャプチャーは相変わらずの魅力的なクルマでした。室内もクラスにしては広めですし、必要にして十分な室内空間と、追加されたハイブリッドもアリな選択肢かもしれませんね。
【エクステリア】
最近ルノーはヘッドライトのデザインが個性的で、プジョーと並んでかなりアグレッシブなエクステリアですが、結構カッコいいですね。
ヤリスクロスと同クラスのクルマですが、それを超える存在感というかオーラみたいなのを感じますね。
【インテリア】
質感はまずまずなんですが、ノート並でお洒落さや新しさでは、プジョーには勝てません。
メータパネルが四角い液晶で左右は燃料計などの固定表示。ルーテシアもそうでしたが、何でイマドキフル液晶にしないのかはナゾですね。個人的な見解ですが一世代前のモデルのようでスマートではありません。
ただ、室内空間設計の巧みさは見事なもので、全長4.2m強の空間に大人の男性4人しっかり乗れるという当たり前と、四人分の一泊旅行の荷物がラゲッジにおさまるという基本がしっかりしています。175cm程度の男性が後席に座ってもヘッドクリアランスは大丈夫です。
【エンジン性能】
一言でいうとこのクラスで一番パワフルでかつ、気持のよいエンジンです。
【走行性能】
しっかりしたシャシーのおかげで150ps出すエンジンをしっかりと受け止め、旧型ヴェゼルのような安定感の無い素振りを見せることはありません。
そこは、シャシーとパワーのバランスを取るのが上手いルノーですね。
【乗り心地】
しっかりとした足回りで、ロールも少なめですが、路面の凹凸も良くいなして良好です。
【燃費】
試乗で燃費に気をつかいつてで10km/Iと良くはなさそうです。
営業の方によると、街乗りで12km/l、高速でも15km/l程度のようです。
【価格】
ヴェゼルのターボ仕様相当と考えたら、旧モデルとの比較となりますが、それより安いくらいとヴェゼルと比較したら、明らかに割安だと感じます。
【ナビ】
いろいろな意見があるので、個人的見解ですか、スマホナビと連携してセンターディスに表示するCarPlayで三年以上不便なく使っている経験からすると、もう専用ナビなど通常利用では要らないと感じています。
Captureにはスマホナビ接続が標準対応されているので、それで十分な時代です。
まだ、未体験の方は使ってみることをオススメします。
【総評】
走りの楽しさで言うと、ヴェゼルクラスのBセグメントモデルとして、国内外のモデルのなかでイチバンなのではないかと感じます。
走行性能と楽しさでは、もはやヴェゼルあたりは比較対象にすらならないレベルの差を感じました。
これと比較できるレベルにあるのはプジョー2008とヤリスクロスあたりでしょうか。
しかも、居住性と積載性と乗り心地を両立するあたりはまさにルノーの真骨頂で、フランス車の合理主義がよくでていますね。
残念な点は、室内にプジョーやシトロエン、DSの様なエスプリを感じないこと。
ただ、それを考えても、この走りの良さと居住性、積載性と乗り心地を考えたら、このクラスでは文句なしにオススメの一台ですね。
因みに、このクラスこオススメは他にはヤリスクロス、プジョー2008、DS3クロスバックあたりでしょうか。
オススメでないのはヴェゼルとTクロス、AudiQ2あたりですね。
クルマはブランドイメージに惑わされずに本質を見極めた選択が大事です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった49人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2021年モデル > E-TECH HYBRID
よく投稿するカテゴリ
2023年2月12日 11:23 [1681647-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ルーテシアの兄弟車。SUV化することでボリュームが増しましたが、ルーフをツートンカラーとし、ボディー下端をブラック樹脂とすることで1590mmある車高を感じさせず、バランスが取れていると思います。古い機械式駐車場には入れません。
【インテリア】操作系はルーテシアとほぼ同じでアナログスイッチも配置され使いやすいです。大きな違いはシフトノブが電気式でフローティングしてますので手元にあって使いやすい。電気式のため急いで操作しないなどコツはあります。E-techハイブリッドはメーターパネルがフル液晶になり情報量が無理なく増えています。ハイブリッドのエネルギーフローは状態を分かり易く示してくれ楽しめます。ギヤの選択表示も選べるとよりマニアックに楽しめそうです。豪華さを求めると不満を持つかもしれませんが、ルーミーで機能的です。ファブリックシートは白黒のツートンでおしゃれで座り心地も革製シートより良いと思います。
【エンジン性能】E-techハイブリッドにより非常に快適です。発信から40km/hごろまでは電動、その後にエンジンのアシストが入り、高速域ではエンジン主体ですが、電動モーター、エンジンのそれぞれの単体駆動、シリアルハイブリッド、パラレルハイブリッドが充電状況と速度によって電子制御ドグクラッチによりショックなく巧みに切り替わります。驚きのハイブリッドシステムです。電動走行時の静かな時にはドグクラッチの作動音がかすかに聞こえますが、作動状況が分かるのも楽しみです。
【走行性能】電動発信しますので信号の多い町中の停車・発信が極めてスムーズでオートホールドブレーキを常にONにしていてもエンジン車のようなギクシャク感がありません。モーターとバッテリーで車重は増えていますので、安定感が増した感じで落ち着いています。ただし中高速でも電動アシストがありますので、アクセル操作に機敏に反応します。Bモードにすれば減速時に充電しますので、ブレーキ操作を少なくできて町中など重宝します。ただし、完全停止まではいかず停止時にはブレーク操作が必要です。停止時のブレーキ操作は急に止まる感じが少しありますが、すぐに慣れます。
【乗り心地】サスペンションは堅めですがダンパーが効いており快適に走れます。ロードノイズも車重が増したせいか目立たなくなりました。
【燃費】ハイブリッドだけあって燃費は良いです。特に町中の走行はガソリン車よりも大きく改善されています。町中走行が普段はほとんどですが、エンジンにより直ちに充電されます。充電時にはエンジンが作動しますが、その振動騒音は個人的には気にはなりません。
【価格】エンジン車よりも高く、燃料費で回収するには長期の利用が必用です。ただし、走行の安定感や楽しみが得られることを考えると投資の価値はあると思います。円安の影響で輸入車が高くなっているのは残念です。さらに部品調達が困難になり、納期も遅れていますが、幸い、運よくディーラーが抑えていた車があったので即納でした。
【総評】F1由来のE-techハイブリッドというメカニズムにより楽しめる車になっています。集合住宅で充電設備がなくても輸入の電動車に乗りたい場合には候補になると思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 389万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2021年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
2022年8月22日 15:53 [1613011-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
かっこいいエクステリアで、日産やホンダの同クラスのSUVと比較してもピカ一です。
【インテリア】
そつなく作られていて質感もよいです。1点だけ…シフトノブの部分の立て付けが宙に浮いているためなのかしっかり感がありません(毎回触る部分なので剛性の低さで少しがっかりします)。
後席がスライドして、一番後ろにしてもトランクは十分な広さがあり、後席の足のスペースも十分な広さになります。後席にアームレストがあれば完璧でした。
【エンジン性能】
パワーは十分で、回すと乾いた音がしてよいエンジンだと思います。アイドリングの音はBセグメントらしいです(Cセグメントのゴルフの1.4Lガソリン車と比較してエンジン音の存在を感じます)。発進してしまえば気になりません。
【走行性能】
SUVらしからぬコーナリング。なぜこんなに曲がるのでしょうか。すごいです。段差を乗り越えた時のショックの吸収のうまさはさすが欧州車です。国産車と全く違います。
ブレーキは弱いとは思いませんが、もう少しガチっと効くとよいと思います。
【乗り心地】
カチッとした乗り心地でCセグメントのゴルフと比較してしっとり感は少ないです。逆にそのおかげで姿勢が安定して乗り物酔いは少ないと思います。若さを感じる足回りですが、Bセグメントの中では落ち着ている方なのかと思います。慣れてしまえばこれでよいと思います。荒れた路面ではロードノイズを拾いますので、次回のタイヤ交換では静かなタイヤを選択したいです。
【燃費】
エアコンの効き目がやや悪く、しっかり効かせようとすると燃費がかなり悪くなります(ハイオクだからちょっときつい)。長距離では燃費はしっかりと伸びます。
【価格】
内容を加味すると、同クラスの日本車と比較して安すぎです。今後値上げされるでしょうから値上げ前に買うべきです。
【総評】
不満点は3つ
?シフトレバー周囲の剛性が低く、触るたびに安っぽさを感じてしまうこと(ここが最も残念)
?シフトをドライブからバックに入れた時などに反応が悪い時があり、空ぶかしになってしまうことが結構ある
?エアコンを他車くらいしっかり効かせて走ると燃費があまりよくない(真夏の街乗りで9km/L程度)。
それ以外はとてもお勧めできる車です。買ってよかった!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2021年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
2021年6月20日 08:45 [1464445-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エッジは使用せず、凹凸によりデザインされていて、上品な印象です。特に、テールランプを含めたリヤデザインが好きです。
【インテリア】
ボディ色がホワイトですので、ブラック基調ですが、ソフトパッドを多用しており、上質感があります。また、エアコン送風口が後部座席用にあったり、USBソケット口も計4口、アンビシエントライトも装備されていて、乗員に優しいです。ATシフトレバー、エアコンダイヤル、ハンドル周りレバーのデザインも丁寧です。
NAVIはCarPlayが装備されていて、ヤフーカーナビを利用してます。交差点の案内標記など表示されないことが多いですが、最新版のマップに速やかにバージョンアップされますし、普段の買い物にはNAVIは必要ないですし、旅行や走り慣れない所へ出かけて行くのも月に数回ですので、無料アプリでのマップで十分だと感じてます。
【エンジン性能】
低回転からターボが効き始めるため、低速時に多少のギクシャク感を感じる事がありますが、3気筒で聴こえてくるポコポコのような耳につく音はせず、く4気筒エンジンらしく、とても静かで高回転まで回してもザラつかず良い音を奏でます。
【走行性能】
非常に静かで、BOSEサウンドを堪能しながら快適に運転できています。
ブレーキオートホールド機能解除時の指摘も少なからずあるようですが、オーナーでしたら慣れますし、急ぎ右左折や急発進をしなくなりますし、エンジンストップ機能を解除すれば、試乗という短時間での乗車時でも違和感ないと思います。それ以上に、ブレーキオートホールドは一度使用すると、停止中ずっとブレーキペダルを踏む必要がないので、運転が楽です。
【乗り心地】
18インチのタイヤですが、55扁平のため、低速時のコツコツ感はありますが、ドタバタと突き上げるような不快感はなく、ダンパーやゴムにより、あたりは柔らかめです。
また、SUVらしく、座面が高いので、ガードレールに視界を遮られず、座席から見える景色がとても新鮮で、海沿いの道など、最高に気分良く走れてます。
【燃費】
走行距離2千キロ未満ですので、6千キロ過ぎた頃から、満タン法により計測したいと思いますが、前車がBMW6気筒エンジンだったので、あまり気にはしてませんが、悪くはないと感じてます。
【価格】
インテンスパックでも320万切れますし、購入したインテンスでしたら、300万円未満です。装備も非常に充実していますので、ほとんどオプション要らずで、ありがちな、オプションだらけの契約書にはならないです。
値引きも下取りなしでしたが、プジョー2008と競合させたわけでもないですが、メンテサービスが約10万円と車両から約14万円と悪くはないかと。
【総評】
まだ、納車台数も少ないためか、街中でまだ一度も見かけた事がありませんので、どこぞのありふれたSUVとは違いオーナーという所有感を感じてます。フランス車は初めてですが、丁寧に長く付き合っていきたいと思わせてくれる相棒です。
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 20:23 [1142981-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
BセグメントSUVでは最高。
ルノーもディーゼル不正はあるがドイツ車ほど知られていないので、ブランドのマイナスイメージがない。
【インテリア】
質素なりに使いやすい造り。
アームレストが低い。
【エンジン性能】
必要十分。加速も滑らか。車高が高いので飛ばす気にはならないので安心。
【走行性能】
コンパクトでありながら、静粛性や路面のいなしも上手。17インチ純正タイヤはゴツゴツは少しあるが不快ではない。スタッドレスでインチダウンすればフランス的乗り味になりそう。
【乗り心地】
ガッチリ感はあるがバタバタしない。所有している3代目アルファードと比べるとコンパクトなだけにコーナリングでの揺れもない。
【燃費】
10-17km/l、高速でクルコン使用して、エアコン不要の季節なら20いく。
【価格】
3年落ち1万キロの車体が140万台、新車の軽自動車や同じ年式のヴェゼルなどより割安。ハイオクや税金の差もひとまず埋めてくれるが、適合ホイールが少なく冬タイヤのコストは国産より高く、自動車保険の料率が高いのは盲点だが、納得の範囲。
【総評】
とにかく見かけないのでマイナーチェンジ前でも型落ち感ない。
新車の軽自動車や同格の国産中古SUVは割高、これよりコスパが良いのは3年落ちガソリンノートやフィットくらい。
多少の出費であまり被らないオシャレさ、町乗りで力強く、不要な高馬力もない、ちょうどよいパワーが良い。シートは高級感はないが、座り心地はよい。
ガソリンメーターは警告点灯してから給油しないと針がしっかり戻らないとか、ドアがしっかり閉まらない、窓が落ちる。バッテリーが突然死(純正は6万する)ワイパーも高い。
純正でやっていくと維持費が国産の1.5倍、部品を買えば1.2倍程度か。自動車保険は軽自動車から乗り換えたら7万程度アップ、おそらく料率が高い。
ルノーの他社で言うDCTはたまに片方のギアに入らないレビューもあるが、基本はスムーズ。リアシートはスライドするので国産競合より後部座席の広さは良し。
300万出して誰もが持ってるよくすれ違う車に乗るか
180万で残りを維持費にあて、オシャレ、街中の乗り心地最高車にするか、新車ならイニシャルコスト維持費どちらも上回るが、中古ならオイル、クーラント液などきっちり管理していけば、トータルコストは同格の中古国産と良い勝負(自動車保険以外)。
色々とあばたもえくぼな車ですが、そのデザインだけで買う価値アリです。スマートキー機能がないので、この10年くらいの国産よりは不便。
でも最高の車です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
2014年4月24日 18:49 [711130-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
人生初の輸入車です。あくまでも国産しかのった事ない素人感覚でのレビューですのでよろしくどうぞ
エクステリア なんとも飽きないフロントマスク。まわりから良くいわれるのが色目がよろしいですね!!オレンジ白なんですが、しゃれっ気満点。男女問わず高評価です。やっぱりツートンは流行っていますが、Aピラーからツートンになっているのは珍しいかと。月日がたっても飽きがこないと思います
インテリア 何ともすっきりした印象。メーターはアナログとデジタルの融合。カードキーを差し込むとアクセサリーON。そしてプッシュPBにてエンジン点火。オプションでカードキー差し込み口にLED照明をつけましたが、これは大正解。あとアームレストをつけました。これは好みでしょうか?
エンジン性能 発売前に予約したので試乗はルーテシアで確認。しかし試乗ではあまり回せなかったので心配でしたが全然問題なし。2000回転にて最大トルク。とても1200CCとは思えないほど性能です。1●●くらい頑張ってるなって感じですが。狭い日本。満足なはしりです
走行性能 高速での安定感がいいです。疲れない。程よくステアリングが重くなりぶれない。妻も絶賛しております
コーナーでも心配なく曲がっていきます。
乗り心地 後部座席の足元は確保さて乗り降りもらくです。後ろの子供はすぐ寝ちゃいます
≪価格 &総評≫ 今回国産者に魅力を感じる車種がなかったため、輸入車でさがしていました。意外と手が届く価格帯のものがあるのだなと感じました。家族3・4人であまり大きくくてよい。かつ輸入車で、おしゃれ感があり、荷物が載って欲しいときは載る。また、小型できびきび走る。欠点が見つからない車ではないかと思います。あえて欠点を述べさせてもらうとリヤのナンバー取付角度です。バックカメラに写りこむ量が多くなります。とにかく初めての輸入車がキャプチャ−でよかったのではないかと1000キロ程のって感じております
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル > ゼン
よく投稿するカテゴリ
2014年4月20日 12:53 [707656-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】横から見ると,車体色の下にシルバーと黒のラインが太く入っており,車体の小ささの割に力強い印象を受けます。全体としても,幅があるせいか,車高が目立たなく,安定して見えます。ゼンなので単色(ブルー)ですが,柔らかなメタリック調で良い感じです。
【インテリア】グレーや黒,一部シルバーで,車の外見より一段落ち着いた印象です。インパネの黒い部分にかなりの光沢があり,周りがけっこう映り込むのが難点と言えば難点でしょうか。
【エンジン性能】発注時には実車がまだ来ていない時期でしたので,同じエンジン・トランスミッションのルーテシアを試乗して決めました。ルーテシアより車重が60kgほど重いはずなのに,加速には全く遜色を感じません。高速道も何度か走りましたが,100km/h巡航では余裕以外の何者でもありません。
ecoスイッチをオンにすると,ターボを外したかのようにマイルドになり,シフトアップが若干早まります。
【走行性能】前車メガーヌ2の2Lハッチバック(4AT)でタイヤが軽く鳴ってしまう急なコーナーを,ほぼ同速度で走れました。スポーツクーペなどには敵わないでしょうけれど,コーナーの度にぐっと減速するような必要はないと思います。
【乗り心地】だいぶ弱って(ほぼ10年25万km)いたメガーヌより良いのは当然ですが,意外だったのは,段差等を乗り越える時のショックが最初からかなり穏やかだったことです。メガーヌも割と最初から堅さはあまり感じられませんでしたので,一般に言われている「欧州車は最初硬い」というのはドイツ車のことなのかも知れませんね。
【燃費】こちらはまだ1度しか計測していないので参考値ですが,15.0km/Lでした。(ecoスイッチ使わず,一般道:高速道=6:4)私が運転に慣れてきたら,もう少し良くなってくれると期待を込めて星は4つで。
※2度目の計測は13.9km/Lとなりました。一般:高速=6:4はほぼ同じです。流れの遅い一般道で時々ecoスイッチをオンにしましたが,まだ効果のほどは不明です。(2014.4.20追記)
【価格】ルノーからの乗り換え割引の10万円引きは,下取りがつかないほど乗りつぶす私にはうれしいサービスです。
【総評】1000kmほど乗りましたが,走る方面ではケチのつけようがない状況です。強いて言えば,室内の収納が,室内スペースの広さに見合っていない(収納が少ない)くらいでしょうか。リアハッチの手をかけるところもルーテシアに比べて地味に改良されていたり,ルノーはキャプチャーをかなり本気で売るつもりなのだと感じました。
※先日,ディーラーに所用があって行った際に展示してあったルーテシアはリアハッチの取っ手が改良済みでした。(2014.4.20追記)
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > キャプチャー 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年3月27日 15:44 [701853-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
10年乗ったプジョー206 MT車からの乗り換えです。
シート:フランス車らしく長く乗っても疲れない秀逸なシート。
内装装備: ウインカーは触るだけで3回点滅する面白いウインカー。イチイチ戻す必要がない良く出来たウインカーです。 ハンドルの太さも丁度良いですし、低速時は凄く軽くなる秀逸のセッティング。高速走行時は結構重くなりま す。 リアの膝間も凄く広くて家族も満足しています。内装のデザインも凄くセンスがありますし、全てが使いやすい。荷物ポケットも色々ありますが、日本車みたいに変にデザインに凝ったところがなく、すっきり感もあり良いです。
リアスライドシートもいいです。リクライニングはしません。
走り:ここで書けない超高速運転が得意な私です。試乗時は遅いと思った車ですが、実際に長く乗ると結構キビキビ走ってくれるので走り好きな私もECOモードで街中は十分って感じです。高速安定性はまず日本車では味わえない安定感です。
エンジン音も野太くチューニングされている為、普通の1.2L車の蚊のようなエンジン音では有りません。
欠点:安全配慮からN位置ではエンジンが掛からず、Pにしないといけないので、ちょっと面倒です。でも安全の為なら仕方がないと思います。 6.5Jタイヤで細いのでAftermarketホイールはあうのが少ないです。
ルーテシアより座点が高いのはいいです。またスタートボタンがルーテシアは遠いですが、キャプチャーは運転手側になっています。あとルーテシアのクラクションは日本車的キンキン音ですが、キャプチャーは欧州車らしい音で良いです。
JUKE、DUALIS、CX-5、VEZELを買うなら断然キャプチャーがお勧めですが、コンパクトSUVなので見栄や大きさでハリアーとかアウディ、BMWを買いたい人とかには合わないと思います。
グレードですが、インテンスならリア席はプライバシーガラスになり、バックモニターが付くので断然ゼンより得ですよ。
実物はリアからのデザインが良く出来ています。これも雑誌では良く分からないと思います。
兎に角デザインセンスも良いし、運転もしやすくほぼ100点満点の車です。
安易に2008と比較する車雑誌が多いですが、まったく別物だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
キャプチャーの中古車 (全2モデル/130物件)
-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 118.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
キャプチャー E−テックハイブリッド レザーパック ステアリングヒーター シートヒーター AppleCarplay ANDROIDAUTO LEDヘッドライト アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 294.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 195.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
キャプチャー プレミアム 本革/Aftermarketナビ/TV/ドラレコ/ソナー/Bカメラ/シートヒーター/禁煙
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜469万円
-
26〜341万円
-
47〜548万円
-
39〜890万円
-
29〜315万円
-
29〜598万円
-
42〜491万円
-
84〜558万円
-
41〜435万円

















