| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT-S EyeSight(2017年8月7日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT-S EyeSight
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 307 万円 2017年8月7日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2023年6月18日 11:34 [1727103-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
Y33グロリアグランツーリスモアルティマ、J32ティアナ等2000cc以上の車を乗り継いできましたが、総合性能に非常に満足しています。
2017年D型 1.6GT-S 6.4万kmの中古を購入しました。10年は大切に乗っていきます。
【エクステリア】
好みがスッパリ分かれますが、スバルのデザインが好きなのでレヴォーグを買いました。スバルらしさを失わないで是非このままデザインを継承して欲しいです。
【インテリア】
新車実売400と考えて、価格以上に上質です。確かに前期モデルはエアコンパネル部分とかはチープに感じますが。
少なくとも、上記2台と比較して何一つ不満はないです。助手席パワーシートも前後移動とチルトのみじゃないのが驚きです。むしろ不満より満足度が高いです。
【エンジン性能】
1.6Lターボで2.5Lクラスの走り、と言われてますが正解です。現に2.5L CVTのJ32ティアナを乗っていたのでよく分かります。馬力、車重ともに同等です。
むしろ、こちらはターボのアグレッシブな加速が味わえるので乗っていて楽しいです。
【走行性能】
FR・FFから初のAWD!
とにかく走りがどっしりとしておりワインディングの安定感は今まで経験したことないです。素晴らしい。
【乗り心地】
ビル足かつ、ヘタって来てる距離なのでなんともですが路面からの応答性が素直なので乗り心地はスポーティです。
シートは少し固めかな?ということで、低反発クッションにて対応。
【燃費】
満足です。日常用途でメーター読みで12.2L、満タン法で13L程。
同クラスのJ32ティアナは酷いもので日常用途では8Lかそれ以下でした…。
【価格】
高い高いと言われてますが、装備を考えると安いと思いますね。私は貧乏なので、結果的に高いと言わざるを得ませんが…。中古でしか買えません(汗
【総評】
アイサイト最高!とにかく運転がここまで楽になるとは!この機能だけでも車両価格が高くなると予想すると、スバルはかなり頑張っていると思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年8月3日 17:36 [1147624-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】特に不満はありません。
【インテリア】後日追加
【エンジン性能】後日追加
【走行性能】後日追加
【乗り心地】後日追加
【燃費】覚悟はしています。
【価格】 数ヶ月毎日検索して見つけた中古車、新車見積総額より100万円安い。リセールが怖い。
【総評】
まだ納車前なので中古車販売店の写真と購入価格のみを考慮した評価です。
同じ条件でスバルサイトで見積もりしたら3,888,324円でした。
Panasonic純正ナビ、バックカメラ、本皮シート、セーフティープラス、盗難防止等色々と付いてます。
走行距離は1万数百(購入時)。無事故車で無事新車保証継承も通ってます。
新車で買ったとして340万前後。1年1万キロ、無事故でなぜ50万以上も更に下がるのか不思議ですがまあ予算内に収まって個人的には満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月15日 15:30 [1043386-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
レガシィbp5から乗り換え、納車して3ヶ月経ったのでレビューを
bp5から排気量を落とす形で購入しました
最初はコンビニから出るのも交差点に進入するのももたついてヒヤヒヤしましたが今では学習してくれたのか自分が慣れたのか狙い通り加速をしてくれるようになりました
乗り心地に関してはかなり改善されています、スポーティーな感覚は維持しながら同乗者へのストレスは軽減されているという嫁の評価もあり、そこは自信を持って言える点です
特筆すべきはやはりアイサイトで高速道路の巡行、渋滞時の負担減は眼を見張るものがあります
仕事の関係上、日産のセレナをレンタルする事が多いのですが日産のプロパイロットと比べると格段に人間的な制御をしてくれます、プロパイロットの急制動はかなり緊張しますがアイサイトは余裕を持って任せる事ができる印象ですね
AVHも便利で地下駐車場などから出るときやちょっと長い信号にひっかかった時など大活躍です
難点をあげるならば燃費です、カタログ16kmですが通勤での実走行は10km走りません、高速を使っての長距離走行で13程度です
以前のbp5では走行毎の燃費が出ないのでリッター10kmくらいだろなーと甘く考えてたものが数字として表示される事のストレスは思ってたより大きいです、最近のガソリンの値上がりもあって結構気になります
全体の評価としては車体の安全性能、アイサイトツーリングアシストは運転のお供に大変心強いしインテリアは以前に比べ格段にいい質感になりました、エクステリアもより洗練され自分の好みです。総合的にみてとてもいい車だと思います
燃費面でのダウンサイジングターボの恩恵が感じられにくい難点はありますがそれ以外では乗っててストレスの少ない車なのは確かです
辛辣な事も書きましたが買って良かったと思える車です。
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年12月10日 21:52 [1085563-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2017年11月に納車でした。やっと500km走行。
<車両>
・レヴォーグ1.6LGT-S アイサイトセイフティープラス
<オプション>
・ナビ:KENWOOD 彩速ナビ+標準SP
・ETC
・純正ドラレコ
・ドアミラーオートシステム
・ベースキット(LED、バイザー、ロックナット)
<車両遍歴>
スカイラインジャパン(中古,5MT)=>カローラレビン(92型、A/T ※以降新車)=>レガシーGT(A/T)=>シャリオグランディス(A/T)=>オデッセイ(CVT)=>【今回】レヴォーグ
<買い替えの理由>
前車がお気に入りであと2年ほど乗るつもりでしたが、わけあっての乗り換えです。なのでオデッセイを手放すのが残念でした。車検も迫っており、2か月の検討&試乗期間。
<選定基準>
・荷物を載せたいからステーションワゴン。子供も大きくなった&7人乗り車の選択肢が至極少ないため条件から除外。安全機能はこの先当たり前。
<選定までの試乗等>
・SUBARU(試乗順)
レヴォーグ 1.6 GT-S(試乗)
インプレッサ2.0i-S(試乗)
XV(試乗)
レヴォーグ 2.0 STI(試乗)
レヴォーグ 1.6 GT(試乗)
・MAZDA
アクセラスポーツ(見学)
・VOLVO
V40(見学)
V60(見学)
・HONDA
JADEハイブリッド(以前見学)
・TOYOTA
プリウスα(Webのみ)
<選定の決め手>
「試乗車中で、運転しててワクワクする車だった」から。
【エクステリア】
デザインがシャープ。そのシャープなエッジがきちん見えて落ち着いて青みがかったストームグレーメタリックは正解でした。
【インテリア】
T社のインテリアが最も質感が高いと思っていましたが、SUBARUさんもなかなかです。計器類/表示類やスイッチからシフトレーバー、電動パーキングブレーキスイッチ周りまでそんなに広くない位置に表示系/操作系詰まっている感じが”クロノグラフの腕時計”、”コクピット感満載”でかっこいい!
【オーディオ】
KENWOOD彩速ナビ+標準SP
DIATONE+専用SP、パナナビ+標準SPと聞き比べて彩速ナビを選定。
イコライザ?すべてフラットにして聞き比べ、?車両別のチューニングイコライザONにし聞き比べ、DIATONEはこもりぎみで×。パナナビと迷い、?での音の違いで彩速ナビ+標準SP。車種別チューニング恐るべしです。ピンチイン/アウトの速さでもピカ一。
音場設定・音質設定が細かくでき、標準SPとしては締まった低音で満足。
音声認識はまだ今一つ使いこなせず。Bluetoothの接続機器名が変更できるのがGood
【エンジン性能】
アクセルを踏めば加速する感じが良いです。エンジンもレガシーGTの頃よりずいぶん静かです。(20年も前の話なのであたりまえですね)
【アイドリングストップ】
この時期の車なので標準装備はうれしいです。ただ年月だ経つに従いエンジンマウントのへたりで”ブルブル”っていう振動が大きくなるのでは?と心配。軽くブレーキ踏めばアイドリングストップしないので使い分けてます。AVHと合わせて使うとアクセル踏んだ時に解除されるのでちょっと怖い。
【走行性能】
自分の走り方では全くの余裕。 アクセル開度MAX.20%で十分。高速道路での合流、90km/hからの加速による追い越し、信号交差点での右折待ちからの加速など、踏み込めばさらに加速する余裕の感覚が事故回避にもつながるように思います。ハンドルの軽さ、旋回はGTの17インチタイヤのほうが扱いやすかったですが、車両の安定性は18インチですね。
【乗り心地・走行音】
18インチインチホイールのタイヤでも乗り心地では悪くないです。突起のある路面では突き上げがありますが、伝わる感覚から道路状況が把握できます。 遮音性能がすごく、周りの車の音はほとんど聞こえません。ロードノイズが的確に聞こえ走行状態が手に取るようにわかります。これでロードノイズも消えたら走っているのかどうかがわからず怖いですね。
【燃費】
片道10kmの通勤路では8.2km/lほど。 全車のオデッセイと同じぐらいです。
【価格】
車は7-10年周期で購入するものですし、安全性能も含めいろんな性能も向上しているので妥当。
【総評】
「よく走る、よく曲がる、よく止まる」SUBARUのAWDはレヴォーグでも健在。踏めば踏むほど加速する感じが余裕の運転につながります。 リニアトロニックCVTも前車のオデッセィを気に入っていた私にとっては問題なし。高速道路への合流でステップ変速に切り替わりましたが、”あれ今ステップしてた”っていう感じ。
トルクフルなエンジンをうまく扱うには繊細なアクセルワークが必須と感じました。 「車を意のままに操ってる」感覚が心地いいです。
高速道路でアイサイトを試してすごさを実感しましたが、「自分で運転したい」と途中でOFFに。そういう車です。
走行中、いろんな警告音がでますが、警告することで安全に気を付けるので。必要に応じて警告音を自分で設定して切ることもできるので今はこれで良しとしてます。
そういう「運転しててワクワクする車」が、試乗をした中ではレヴォーグしかありませんでした。 インプレッサもよくできている車で社内も広いし,2.0Lなら普通に通勤で使うならまったくもって問題ないですが、「ワクワクしません」でした。何が「ワクワク」かっていうと、「乗るたびにいろんな発見がある」「意のままに操れる」「いろんな状況に対応できそう」などなど。我々の年代、車を所有することの喜びがあるので、「所有したい車のひとつ」ていうのも。
営業の方が若い人でしたがとても感じがよく、事前に情報を得ていったのですが、それでもわからないことを聞いてもその場で即答でした。「雑誌の中身で疑問点ありますか?」って聞かれちゃいました(笑)。 いろいろ報道された直後で「顧客に心配をかけないように」といろんな情報を届けてくれたのも安心につながっていますね。
エンジン車最後の車(になるんじゃなかろうか?)で定年まで乗り続けられる車に出会えてうれしいです。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 6件
2017年11月24日 23:19 [1081068-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
先代D型インプレッサからの乗り換えで、先日納車され200km程度通勤で走りました。感動が熱いうちにレビューします。
【エクステリア】
レヴォーグが初めて公に公開された時、「なんだこの車は!!」という衝撃を受けたのを覚えてます。文句無しのかっこよさです。色々意見はあると思いますが、自分としてはD型となりさらにかっこよさが増したと思います。賛否あるエアインテークも個人的に好きなデザインです。数値ではそこまで大きいとは思いませんが、実際はデザインのまとまりとダイナミックさが相まって迫力があります。
【インテリア】
あまり派手なデザインのインテリアが好きではないので、レヴォーグのインテリアはシンプルで好きです。シンプルですが細かなところで高級感があり、運転中視界の邪魔にならないような工夫もなされています。新型インプレッサや新型XVに試乗し、インテリアに高級感があるなあとは思いましたが、なんだか派手過ぎて好きになれませんでした。
【エンジン性能】
静かでとてもなめらかです。静かですが踏めば心地良いボクサーサウンドが聞こえてきてワクワクします。ただやっぱり2Lに比べて出足の重さは感じます。ここはエンジン性能ではなくてミッションの問題かも知れませんが。でもSモードの加速はとても1.6Lとは思えません。これをレギュラーガソリン仕様で実現したスバルの技術力はほんとに凄いと思います。
【走行性能】
外車には乗ったことが無いのであれですが、ここに関しては安全性能の次にスバルが世界に誇れるところだと思っています。シンメトリカルAWD、ボクサーエンジンによる他の車では味わえない気持ち良さ。変かもしれませんが晴れの日に運転するより雨の日に運転するほうが楽しいです。矢のように真っ直ぐ走り、ビシッと安定していてとても安心感があります。
【乗り心地】
ここは予想以上に良くてびっくり、というかとても乗り心地が良いです。A型、B型、C型と試乗してきましたがD型になる前のモデルと比べて不快な突き上げが全くありません。ほんとにビルシュタイン?という感じです。柔らか過ぎず硬過ぎず、ちょうど良いです。
ロードノイズも含めて遮音もさすがです。SGPになればもっと遮音が良くなるのでしょうが、安全に走行するために必要な音はちゃんと残してある感じです。この辺はスバルが一切妥協しない安全性へのこだわりを感じられると思います。プラットフォームは変わらなくても、SGPを手に入れたインプレッサやXVに劣っているとは全く思いません。
【燃費】
ここはあまり気にしていません。この動力性能でレギュラーガソリン仕様、AWD、街乗りでもリッター14kmくらい。街を走っているとプ◯ウスやア◯アばかり走っていて時代はエコ一色になりつつある気がします。ただ世界一の安全性能を磨き続けているスバルの技術のほうがエコよりも評価される日もそう遠くないと思います。
【価格】
安いと思います。外車でこれだけの性能を求めるなら1.5倍くらいはしそうです。
【総評】
出た当初からずっと乗りたかった憧れの車です。3年くらい憧れていただけあって、未だに所有できたという実感が湧きません笑。乗れば乗るほど、ワクワクします。自分は現在20代前半で、この車とともに最高の20代を過ごそうと思います。この素晴らしい車を生んでくれたスバルに感謝します。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,396物件)
-
- 支払総額
- 281.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 4WD 車検2年 ナビ バックカメラ ETC クルーズコントロール スマートキー オートエアコン 横滑り防止装置 電動パーキング
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円













