| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight(2016年7月21日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 348 万円 2016年7月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
2018年4月27日 13:41 [1014414-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
オプションのスタイルパッケージがついていましたが、これは良かったです。
【インテリア】
これまでのモデルにはないボルドーですが、個人的にありだと思いました。好きな内装です。シートはSportを名乗るだけあって再度部分がしっかりしており、その部分のホールド感がよく、走行中に姿勢も安定して疲れにくいという感じでした。
【エンジン性能】
これまでのモデルと音、レスポンス、リニア感の欠如など変わりません。やはり加速は回転数に応じてしたりしなかったりというところまでそのままでした。パワートレーンが変わってない以上劇的な変化は期待していませんでしたが、見事にそのままでした。
音も他の1.6モデルそのままというのも残念でした。STIのモデルを冠するのだから、もう少し何かしら演出という意味合いもかねて低音を効かせるなどの工夫をしてもらえれば有り難かったかなと思います。
通常のレヴォーグと違う加速やフィーリングを求めるならパワートレーンの抜本的なチェンジまで待った方がいいと思いました。
【走行性能】
不安定さを感じさせるロールなどはなく、この調子なら何かあってとっさにハンドルを切るなどという場面に遭遇しても挙動は非常に落ち着いたものになると思いました。切り返しても素直な反応を見せ、不安を感じさせるロールなどの挙動は感じませんでした。
走行フィールはGT-Sがスポーツ寄りだとすれば、STI Sportは質感を重視した走行とでもいいましょうか。
【乗り心地】
通常のレヴォーグと明確に差が出たのは、乗り心地でした。GT-Sで感じた硬さが取れており、揺れが明らかにゆっくりになりながらも収束が早かったです。GT-Sで角があったショックも角が取れて非常に滑らかに感じました。それでいてスバル得意のスポーツ走行にも対応できるという非常に懐の深い乗り心地に仕上がっていました。
【燃費】
GT-SがベースということでGT-Sと全く変わりません。郊外で巡航状態になればカタログ燃費とほとんど差が出ないという特性も同じだと思います。郊外走行は実際にやったわけではありませんので不明です。
【価格】
GT-Sよりも割高ですが、本革シート、安全装備(当時のアドバンスセーフティーパッケージ)標準装備ということで、その分がアップと考えれば妥当と考えてもいいかなと思う程度です。昔あった他の1.6Lクラスの国産ステーションワゴンに比べれば高いです。
【総評】
STIのブランドを冠しているということで必然的に求められるハードルが上がるモデルです。その中でエクステリア、内装、サスペンションのみに差を持たせただけでは、もう少し頑張ってほしかったというのが正直な感想です。
以前幹部の人がインタビューでベンツのAMGやBMWのMのような存在だと語っていましたが、AMGやMは足回りやエクステリア、内装だけではなくパワートレーンも変えて売り出しているのに、パワートレーンは全く変わらずではAMGやMと比較するには非常に役不足だと感じました。どちらかといえばベンツのSportやBMWのM Sportのような存在であるなら理解できると思いました。
フォレスターのモデルチェンジによるターボラインナップなしとなった今、直噴ターボはこのレヴォーグとWRX S4のみとなりました。しかし、ターボはレヴォーグのモデルチェンジまで待った方がいいような気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 11:23 [987365-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
?レガシィGT-B(BH)
?インプレッサSTi
に乗ったあと、子供が産まれたので
?オデッセイ
?エクシーガ2.5is
と乗り換えてきました。
ある程度子供が大きくなり、気付けば3列目なんてほとんど使ってないじゃん!
そういう方多いのではないでしょうか?
そろそろお父さんの乗りたい車にしていいよね?って事で1.6STIsportを購入しました。
【エクステリア】
レヴォーグのウリでもある、日本の道路事情に合わせコンパクトにまとめたボディサイズは嬉しい限り。
ただし、パッと見、実際の(数字的な)寸法より小さく感じるデザインだと思います。
それが良く言われる「レヴォーグって高すぎる」って思われる原因だと思います。
大きい車=高い車っていうイメージがありますからね。
【インテリア】
STIsportのシートは最高です。
以前から凝った内装色の車に憧れていたので大満足。
【エンジン性能】
2.5リットルなみのパワーと言われていますが、とんでもありません。
エクシーガの2.5と比較にならない程のパワーあります。かなり速いです。
「そうそう!このくらいの速さがちょうどイイ」といった感じです。
多くの方が2.0と1.6で悩む事と思います。
エンジンに求めるレベルとして、「かなり速い」ではダメで、「物凄く速い」でなければ満足できないという方以外、1.6を選択した方が幸せになれると思います。
1.6は、絶対的な速さという性能以外、燃費やCVTでの扱いやすさ等、トータルバランスという点で2.0よりアドバンテージがあるとさえ思います。
MTが選べるのなら話は別ですが、どちらもCVTしか選べない以上、僕の場合、同じ価格だったとしても1.6を選択します。
【走行性能】
スバルが本気出して作ったのがよ〜く伝わってきます。
「ブッ飛ばそう」という気にさせるようなパワーではないですが、気持ち良い加速感のエンジンに対し、完全に足回りが勝っている余裕感。
ハンドルを切っただけ「ククッ」と反応し、素直で安定したコーナリング。路面の凹凸まで気持ち良く感じます。
残念ながら、ミニバンでは絶対に味わえない運転の楽しさがあります。本当に涙ちょちょぎれそうです。
【乗り心地】
オデッセイやエクシーガより固いけど、下品でなく上質。遮音も優秀。
シートヒーターなんていらないと思ってたけど、長距離運転中にお尻や腰を暖めると血行が良くなりとても楽♪
後部座席は少し狭くなったけど、家族的にも許容範囲。
【燃費】
これだけは期待はずれ。
エクシーガ2.5とほとんど変わらない感じです。
カタログ数値ではだいぶ差があるので、少し期待していたのですが残念です。
ただし、このパワーでこの燃費…と考えると非常に優秀です。
【価格】
細部まで作り込まれた上質感。
アイサイトやAWDなどなど…。
コンパクトなボディに、ワンクラス上の内容がギュッと凝縮された感じ!
乗らなきゃ分からない良さが詰まっています。
「350万も出せばもっとイイ車たくさんある」なんて書き込みを見受けますが、逆ですね。350万でこんなにイイ車他に見当たりませんな♪
【総評】
家族のためにミニバンでガマンしているお父さん。そろそろイイんじゃないですか?
【追記】
ここまで書いたとおり、とても完成度の高い車で気に入っていますが、これから購入する方のために、アドバイスを三つ…。
?好みもあると思いますが、個人的に純正のビルトインナビの使い勝手が悪いと感じています。しっかり確認する事をオススメします。
?純正スピーカーの音質は過去所有車と比較して最低レベルです。大してこだわりのない僕でもガマン出来ませんでした。安いやつでも良いのでAftermarketスピーカーへの交換をオススメします。
?標準装備が当たり前と思っていたオーディオのステアリングリモコンや、オート格納ドアミラー等がディーラーオプションになっています。忘れていても後付けできますが、アクセサリーカタログを隅々まで確認しておく事をオススメします。
(半年乗っての追記)
?半年たってもハンドリングの素晴らしさには飽きません。乗るたびワクワクします。遠出したくなります。
?半年乗ってみて「2.0のスゴい加速も良かったかな?」と思うことが無いわけではありませんが、やっぱり2.0もCVTである以上、1.6を選択して良かったと思っています。ケチくさい話ですが、レギュラーガソリン仕様なので、給油するたび得した気分になります。これだけパワーがあってレギュラー仕様なのはホントにスゴいと思います。
参考になった165人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年1月24日 11:34 [997813-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
垢抜けたデザイン、ワゴンスタイルでありながらスイングバック(ハッチバック)のような形状。
スバル車としての顔もできましたし、非常にスタイリッシュだと感じます。
【インテリア】
内装のデザインは人それぞれの好みですが、おしゃれなイメージではないと思います。
シートのデザインや色は、とても高級感があると感じます。
そして・・・
納車はまだ暑い季節でしたので、その頃は何も感じませんでした。
冬が近づき寒くなってくると、どこからか「ミシミシ」「ギシギシ」という音が聞こえてきました。
特に年末から冷え込みが厳しくなり、その音は更に増してきました。
なんで?これが350万円もする車の音なの???(続きは後述)
【エンジン性能】
【走行性能】
私には十分な加速性能で、2.0Lと迷いましたが1.6Lで十分です。
1つ前がHVでしたので、やはりターボ車の加速感は快適です。
【乗り心地】
良いですね〜しっかりした足回りなのに、軽快に段差を乗り越えます。
エンジン音も車内にはほとんど聞こえないし。
・・・それ故に、内装のきしみ音が気になって仕方ありません。
【燃費】
思ったより悪いんだな〜という印象です。
先ほども書きましたが、1つ前がHVだったのでよけいにそう感じるのでしょうね。
でも、10km/Lは走ると思っていたので非常に残念です。
【価格】
正直言いまして、スバル車ってこんなに高くなったんだね〜って思います。
しかし、乗ってみれば解るその価値を感じます、ただし暖かかった季節までは。
【総評】
主人の同僚に自称「スバラー」さんがいて、その人の強い勧めで購入しました。
試乗して、納得して購入した初めてのスバル車でした。
納車して何ヶ月かは非常に満足感も高く、間違いなかった買い物だったと思いました。
ところが・・・
寒くなってくると、内装のどこからか異音がし始めました。
ディーラーに確認しても、一時的に治まったり再発したりで、いたちごっこです。
スバラーさんに聞くと、自分の車もそうだよ・・・でも、そんなの気にならないし〜って。
ええええええ・・・この価格の車で、この異音はないでしょ!!!!!
気になり出すと、気になって気になって仕方ない「ミシ」「ギシ」って音なんです。
スバルさん〜どこぞのメーカーのように「極寒の石畳」の上は走らせましたか???
寒冷地の悪条件で内装のきしみが発生しない走行テストは十分確認しましたか?
主人は、まぁ少しくらいは仕方ないよ〜と言いますが、私は妥協できません。
この金額の車両でこの品質はないでしょ!と私は言いたい。
なので、車のデザインや性能は高い評価ですが、全体評価は思いっきり下がってしまいます。
主人は最低3年〜5年は乗るって言っていますが、私の我慢が続くかが心配です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった180人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,363物件)
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 1.6GTアイサイトアドバンスドセーフティパッケージ4WD
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 343.1万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円












