| Kakaku |
日産 エクストレイル 2013年モデルレビュー・評価
エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,848物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > AUTECH i Package 3列シート車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年3月23日 22:48 [793372-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】オーテックは全体的に都会的なイメージです。本来のエクストレイルとはイメージがかけ離れていますが、キレイに整った顔立ちも魅力的です。
【インテリア】初めての本革電動シートでうれしいです。しかし、扱い方がわかりませんが質感は良いです。
【エンジン性能】乗りなれているので扱いやすく十分なパワーがあって乗りやすいです。
【走行性能】差ほど過去のシステムとは変わっていないかもしれないです。
【乗り心地】専用の足回りで少々硬い足まわりですが、運転は楽しいです。19インチになっても違和感無いです。
【燃費】おそらくリッター12キロ前後になるかと思います。大きさの割に低燃費です。
【価格】新車価格はオプション込みで450万円くらいでしょうか。3年車検を受けて数ヶ月というところで、走行距離約3万キロで300万近くしました。日産中古車で検索して購入しましたが、ほぼ値引きなし、遠方なので輸送費だけでも10万近くしました。でも、高くてもこのエクストレイルを見れば見るほど欲しくなってしまい、思い切って購入しました。
本当は付き合いのある日産ディーラーで購入したかったのですが、取り寄せする場合は在庫を持ってる販売店の問い合わせしているお客さんを優先するから、いくら即決するからと言っても県外のディーラー経由の購入はできないと言われました。実は他の店にある車が欲しかったのですが、同じように断られました。でも、結局その店の車は1ヶ月近く経ってもいまだに売れ残ってます。他県だからといって、せっかくの買う気満々の客を蔑ろにした罰ですね。自社の販売店の売り上げを気にするあまり、目の前の冷やかしの客を優先してるからこんなことになるんですよ。横のつながりをもっと良くして全国どこでもディーラー経由で購入できたらウィンウィンだと思いますよ、日産さん!
【総評】今まで車は新車で購入していて本来はT33を購入したかったのですが、とんでもない値上げ、ユーザーを無視したグレード設定のため購入を断念しました。e-POWERのみじゃ売れないということをわかってないですね。そういうところは他社を見習ってください。でも、今は中古車でもキレイな状態で購入でき、有料で保証を延長して4年追加することができて安心して購入できる時代になりました。だから、新車に500万もかけるなんて本当に馬鹿馬鹿しくなりました。ちょっと頑張れば買えなくもない金額ですが、高いからといっても車の寿命は変わらない、下手するとe-POWERに不具合が起きて、高額な修理代がかかるかもしれませんから怖くて買う気になれません。
最後に買い替えを諦めさせてくれたT33、日産に感謝をしたいと思います。ありがとうございました。
浮いたお金で子供に新車のジムニーを買ってあげることができます!
参考になった53人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2023年3月9日 07:27 [1690628-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
エクストレイル T32 最終型 20Xi Vセレクション マニュアルモード付シフト 5人乗り 4WDです。
決め手は、最後のマイナーチェンジで、全部てんこ盛りでした。プロパイロットは、ADASシステムの一部に組み込まれレーダー、LiDAR、光学単眼カメラ、周囲を監視する多数のカメラ、車線逸脱監視カメラで完全武装した新型ノートなどにも乗るタイプと同じ動きをする当時最新スペックでした。
でも、サイドエアバッグがオプションなのが謎です。
【エクステリア】
ブルーを選んだ結果、ブラックアウトしたホイールや、嫌味がない程度に少しメッキパーツが配置されてたりと、エクステリアはやっと完成したといった感じです。
【インテリア】
まあ普通と言えば普通なのですが、シフトレバーの根本は皮のブーツに変わっています。最後の2年間だけのスペシャルな装備です。シートヒーター付き電動シート防水付きが標準装備でリアにもシートヒーターとエアコン吹き出し口が付いてて至れり尽くせりです。
廉価版の方なので、メモリー機能がないですけどね。
シートのヘタリが早いのがちょっと残念。対策品に変えましたが、またダメになりそうです。
【エンジン性能】
不もなく不可もなく。CVTなのではっきりしないフィーリングですが、加速は速いです。マニュアルモード時はレブリミットまで引っ張るとCVTの保護のためか自動的にシフトアップ処理します。
普通にDに入れっぱなしでも、シフトアップする演出があるので加速するとなんかウネウネ変速して気持ち悪いですw
この機能はいらなかったなぁ。。。
雪道ではCVTのせいかトラクションを感じにくく車任せにするしかないので、割と融通が効きません。
【走行性能】
4x4-i、アクティブライドコントロールやサスペンションの電子制御などハイテク武装していますが、、、
4x4-iは、余程のことがないとリアに駆動配分せず必要な時にはいつも寝ています。99%FFの車です。4WDデフロックモードでは40Km/hで解除され必要になったらまたダイヤルを捻る必要があり、ほぼ使えません。あと、融通が効かない完全50:50固定なので普通に車体が流れます。極端すぎますねこれ、、、 一度は雪道を2WDにしたまま走ってしまいましたが、4x4-iと変わりませんでしたw
一方ダウンヒルコントロールは、悪路の下りとかで役に立ってます。オンにしておくと、少し不安げに4輪独立制御しながらゆるゆる降っていきます。
加速は先述の通り、エンジンスペックからは想像し難いほど鋭いです。CVTゆえにダイレクト感に欠けますが一度加速がつくとなかなか速いです。
プロパイロットは、レーダー、レーザー、カメラの複合型で、フロントの日産マークがレーザーとレーダーのユニットになっています。汚れると動かなくなりますw 二度ほどこの周辺が故障し、センサーユニットとADASコントローラーをこうかんしましたが、まだたまにシステムエラーでADAS全体が死んでアナログな普通の車に戻ります。
ブレーキは超強力で、アシストも効くため、ものすごく止まります。スタッドレスだと飛び跳ねながらABS効かせて止まります。車高が高く重心も高い位置なんですが、フラットな姿勢で、乗り心地も少しハードな性格なためかブレーキを最大限活用できるようです。
【乗り心地】
新車直後はゴツゴツゆらゆらゴトゴトしてましたが、割とすぐに落ち着きました。車高を考えれば優秀だと思います。
プロパイロットを常時使って、制御しきれないところだけ人力で補助すると、どこまでも走っていけそうです。
助手席の人は高確率で寝ますw
【燃費】
車重を考えれば驚異的に良いです。一般道リッター10前後、高速でリッター14-15。プロパイロット有無でも大差無し。
【価格】
ちょっと高かったですが、この電子装備完全武装の最終エクストレイルなら、まあ内容がすごいのでアリだと思います。
もはや、同じT32エクストレイルとは思えないくらいものすごく良い車になりました。
最後たったの2年弱しか売られなかったため、知る人ぞ知る車ですが、最終型T32エクストレイルは中古で探して指名買いする価値があります。
【総評】
既に海外ではT33が出ている中でのT32最終マイナーチェンジでしたが、モデルチェンジ級の激変を遂げていました。
最初からこの内容だったら、敵無しだったのですが、この時期じゃないと実現できなかった車とも言えますね。。
長い間作り続けたT32エクストレイルの最後を飾るに相応しい車です。あまりに良すぎて、T33への乗り換え欲が湧きません。
アリアを代車で借りたらイマイイチで早くエクストレイル戻ってこないかなーって毎日思ったくらいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 13:29 [1665660-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
なんの特徴もないのが特徴。
とても無難なので飽きがこない。
【インテリア】
アナログメーターが良い。
プラスチックパネルは叩くとコンコン鳴る安っぽい硬い素材が随所に使用されている。
が、見てるだけなら安っぽさとは無縁。
エクステリアと同じで、無難かつオーソドックスなのが良い。
【エンジン性能】
このボディに2000ccは若干役不足。
上り坂の加速では少しストレス。
が、非常に静かで振動もないよく出来たエンジン。
【走行性能】
全体的にドッシリしたイメージ。
ヴェゼルのようにスポーティに加速したりカーブしたりって気にはなれない。
が、ゆったり運転できるのでとにかく疲れない。
ボディの沈み込みはおさえられてるし直進安定性も抜群。
【乗り心地】
路面情報をしっかりと伝えてくる。
雪道を走る上でこれはとても大事な要素。
首都高速の継ぎ目ではガクンと振動がきて、何事もないかのようにふんわり通過できるプラドとは大違い。
しかしながら、乗り心地が悪いってのとは違って、いい感じでショック吸収しながらドッシリと直進していく感じ。
このテイスト、好みでした。
【燃費】
リッター13kmくらい。
【価格】
中古価格がライバル車よりちょっと低めなのが素晴らしい。
満艦飾の装備が付いてて、コスパ抜群。
【総評】
一番の欠点は、エコ・モードのボタンが運転中非常に触りにくいところに隠れていること。
頻繁にオンオフするのでこれは不便。
そして、なぜかスポーツモードがシフトノブに。
これは登り坂で多用するので便利だが、誤って押してしまうこともしばしば。
全方位カメラは、表示が小さ過ぎて駐車時はほとんど役に立たない。
だが、走行中に車体左側が映るのは便利で、狭い道を走る時には重宝している。
一番のお気に入りは走行モードが選べること。
スノボと渓流釣りとキャンプで主に活躍させるので、4WDロックできるのはありがたいし、2WDで燃費走行できるのも素晴らしい。
走行性能と乗り心地はフォレスターの方が上だが、内装とエクステリアのデザインはエクストレイル。
RAV4の方が全てで上だが、価格も遥かに上。
何よりもお気に入りなのは、メーカーオプションナビの音質。
分厚い低音なのに高音のキラキラした音がしっかり分解されて鳴り、しかもやわらかくて音場も広い。
ドンシャリ音に慣れた人にはおとなしく響くのだろうが、オーディオ好きを満足させる音質。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20S HYBRID 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年8月9日 21:37 [768565-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
EVモードは静かでした。国道専用ですね。 |
真冬の4カ月を考慮すれば総合的に満足できる燃費。Maxは通勤経路で23?越えでした。 |
約5年間に後期型初代ハイブリッドを購入。
評価は既に賛否分かれる教協でしたが、12万キロ時点での燃費は19.6?と満足の値。
冬の間4カ月はアイスバーンの雪道であることを考慮すると優れいていますね。
EV走行距離は4万9500?なので、EV走行割合は37%。
高速ではEV走行は無理なので、一般道の距離数8万キロで計算すると6割近い割合でEV走行していたわけです。
このことから最初はPHVを希望していましたが、日産お得意にe-powerで登場。
値上がり約200万を打ち消すインテリアの質感に圧倒され、注文しました。
現在の車はSグレードなので装備はほぼゼロ。
そう考えると今回の買い替えはお買い得かもしれません。
下取りは140万を超えたので妥協点です。
簡単に新たに装備される価格の推定
e-power/e-force機能 100万
VCターボエンジン 50万
憧れのアルミホイール 10万
運転席パワーシート 10万
前後シートヒーター 10万
液晶ディスプレー 10万
カーナビ 30万
LEDライト、フォグライト 10万
本革ステアリングにヒーター 10万
遮音交換 20万
オートプロパイロットに安全装備 40万
合計200万円
安く見積もっても200万円近い装備が追加されます。
そして新車なので走行距離はリセット、かつ新車保証が再度付きますね。
SUVは実質、売却価格を考慮すると維持費が安い。
現在の車でさえ、値段は140万円程度でした。(5年間、12万キロ)
一番の期待はe-powerに最適化されたプロパイロットですね。
アウトランダーにも装備されていますが、あちらは評価が低い。
この点は電動車の方が追随性が良いので圧勝です。
【エクステリア】
今でも落ち着きがあるデザイン
【インテリア】
価格から妥当点。
【エンジン性能】
あたりが良ければ高燃費で運転も楽しいです。
【走行性能】
T32でも4輪を電子制御でコントロールしているので安定感は抜群。
大雪でもスタックはゼロでした。
【乗り心地】
セレナよりはいい感じ。
【燃費】
私の燃費は記録的。
街乗りなら、e-powerをお勧めします。
【価格】
今なら安かった。
【総評】
12万キロ故障無し。
道具として扱える少ない車ですね。
林道を走っても気にならないレベルでしたが、これ以上価格が上がると難しいですね。
お疲れさまでした。
参考になった34人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 13:50 [1589103-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
C26セレナ後期HSより乗り換えです。
【エクステリア】
サイドとリアが特に気に入りました。
【インテリア】
これぞ日本車の内装という感じがして安心感があります。少しの高級感が大きな満足感に繋がる様な方にお薦めです。
今時のフル液晶メーターは好きになれなかったのでアナログのファインビジョンメーターに満足しています。
オプションナビはCDやBlu-rayが使えます。これが意外と昭和世代には大きな要素でして最近の日産車ではプロパイロットを選択した場合は物理ディスク非対応になってしまうんですよね。
【エンジン性能】
必要十分なエンジン。出だしはもっさり感有りますが踏めば解決(必要無いが)
日産最後のレシプロ4気筒となるだろう。
可変バルブタイミング、ミラーサイクル、高圧縮、直噴などの技術が搭載されたレシプロの集大成エンジンと思えば価値が出て来る。
【走行性能】
しなやかに曲がってくれる。
直進安定性も良い。
ただ、スポーツモードスイッチは無く、減速はシフトレバーのマニュアルモードのみなのが残念
AT限定免許の妻は使いこなせない。
【乗り心地】
前車より良くなった。
助手席後部座席の評判も良い。
防水シートは肌触りも座り心地も良い
オプションでファブリックシートも有るそうだが
ディーラーでも見た事が無いらしい。
【燃費】
街乗りで10ぐらい
遠出はまだこれから
【価格】
値引き込みで300後半
日本の平均世帯年収からすればそこそこ高い車
です。ただの高い通勤車にするかプライスレスにするかはあなた次第
【総評】
モデル最末期の為、在庫車から選択して納期は2週間程でした。安心実績の最終モデルで内外装気に入りましたので購入。新型が出ても納期は長いし値段も上がるだろう。迷っている方が居ましたらまず試乗してみて下さい。
後、スピーカー交換おすすめです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 3列シート車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 19:32 [1546872-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
雪遊びポイントを探して林道へ突入 |
シュノーケリングポイントにて |
まず車の評価をする前に前車が何であるかは大切なポイントかと思います。例えば走りへの評価一つでも前車がスポーツカーであればエクストレイルは走らない車という評価になりがちでしょうし、前車がミニバンであればよく走る車といった評価になるのではないかと思うからです。その上で私の前車はRG1型ステップワゴン(ルーフが低いモデル)です。
車の選定にあたり我が家が求める点は
4人家族でそれぞれの親を乗せる機会もある事から7人乗りが必要だが、車を運転する機会の多い妻にとってミニバンの大きさは手に余る
夏は磯や川でシュノーケリング、冬は人の少ない穴場を探して雪遊びなどアクティブに行動する事が多く、その際に河原や林道に入る事もあるので最低地上高が高めな4WD車
前車ステップワゴンのフローリングフロアは濡れたシュノーケリングや雪遊びの道具を気にせずガンガン積めて非常に便利だったので、それに準じた荷室があるもの
車はツールとして使うので信頼性が高く、車両価格が安めなもの
などで選択していくと必然的にモデル末期であるが故の信頼性もありエクストレイルのガソリン車一択でした。
エクストレイルが納車され驚いたのがミニバンに比べての運転席周りの収納力の低さでした。ステップワゴンに積んでいたDVD等を移し替えようとしましたが収まりませんでした。このミニバンとの収納力の違いについては想定以上でしたのでミニバンから乗り換えを考えておられる方は普段積みする荷物の多さも含めて考えられた方が良いかと思います。ミニバンでしたら7人乗ってもプラスアルファーのスペースがありますが、エクストレイルについては7人乗るとほぼ荷物は積めないと考えて良いかと思います。3列目を格納した状態ですとシュノーケルや雪遊びの道具がちゃんと収納できます。またシートが秀逸で10時間運転しても尻や腰が痛くなる事も無く今まで乗ってきた車で1番良いです。ただ解っていた事ですが3列目のシートは緊急用で子供か小柄な女性でしたら座面にクッションを敷くなどすれば座れるかもしれませんが、中学生以上の男性は1時間でも厳しいと思います。ただ座り心地は別として法的に座っても大丈夫だという点は安心です。
走りについてはミニバンに比べて減衰が効いたサスペンションで動きに落ち着きがあり、ブレーキを残しながらコーナー侵入してもミニバンのように落ち着きが無い動きをしないので余裕を持って楽しんで走る事ができます。またエクストレイルハイブリッドを試乗した時に感じたブレーキの甘さがガソリン車には無く、若干スポンジーな感じはあるもののコントローラブルで効きも問題ありませんでした。サスについてはスポーツカーや高級セダンから乗り換えた方でなければストロークがありながらも落ち着いた動きをするクオリティーの高さに驚かれるのではないかと思います。ただ素人にはどこまでがサスペンションの良さで、どこからがアクティブライドコントロール制御なのか判りませんが。
エンジンは残念ながら基本設計の古さを感じてしまいます。2千回転位までは高級車のように静かに回るのですが、そこを超えると急にがさつな回り方をしてエンジンの唸り音が社内に入ってきます。かなりエコ運転を心がけると2千回転までで走る事が可能なのですが、信号待ちからの発進加速で後ろの方をイライラさせない程度の加速をしようとすると、ある程度速度にのるまではエンジン音が気になってしまう感じになります。ただ一旦速度がのってしまえば静かに走る事ができます。燃費性能については想定していた以上でした。信号の多い街中を走っても11キロ以上走ってくれますし、高速道路や田舎道を制限速度プラス10キロ位まででプロパイロット制御で走っていると15キロ以上走ってくれるので、遠出の時などはワンタンク700キロ程走れるので自分にとっては満足です。ただこのエンジンはエコモードを解除して燃費を気にせず回して走るとかなり速いです。普段大型バイクに乗っている自分が速いと感じるのでかなりのものだと思います。
私はCVT車に乗るのは初めてなのですがステップ式変速制御をしてくれるおかげでまったく違和感を感じません。アクセルを大きめに踏み込むとキックダウンに模した加速をしてくれますし、坂を下る時なども減速感を感じる程のエンジンブレーキがかかってくれます。
プロパイロットについては、まだまだこれを自動運転と呼ぶには早いと感じます。特にハンドル制御については不安を感じる事が多く、安心して任せるには程遠いレベルです。最初は期待が大きかっただけにガッカリ感が大きかったですが、期待値が下がった上で運用すると、これはこれでかなり疲労軽減に役立つという認識に変わってきました。渋滞時などはこの楽さを知ってしまうと、もう無しには戻れないです。特に妻のような運転が得意ではない人にとってはこのプロパイロット機能はかなり疲労軽減に繋がっているようで、この車一番のお気に入りポイントのようです。
7人乗りを選ぶと必然的に上級グレードになってしまう為に、別に望んでいなかった機能が多々付いてきたのですが、実際に使ってみるとシートヒーターは普段使いは勿論の事、雪遊びで冷えた体を温めてくれたりと家族に好評です。まぁそのお蔭で遊びに行った帰りは家族全員爆睡しておりますが・・・。インテリジェントルームミラーも荷室に天井まで荷物を満載しても後方視界が確保される点が安心感に繋がりました。
購入して一年が経とうとしていますが、走行性能も充分でフロア下を擦ってしまいそうな雪道や河原でもグイグイ進んでくれるので遊ぶフィールド直近まで車で行けて、道具を降ろしてすぐに遊び、そこで煮炊きして食事をして、しっかり遊んだ後は足とシートが良く乗り心地が良い車で家族はリラックスし、運転者はプロパイロット等の運転支援機能で楽に快適に安全に岐路につく。
突出した点は無いものの、古さ故に熟成され尽くした安心感と合わせて車を道具として使う我が家にはまさにベストチョイスだったのではないかと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月25日 22:41 [1542880-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
古さは隠せないものの、普通の感性でもカッコいい部類には入るのではないかと思います。スタイリングのバランスの良さは同クラスのSUVと比較しても素晴らしいと思います。
【インテリア】
質感はハッキリ言って今のご時世から考えればチープ感は否めません。ただ、防水シートが合皮で見ようによってはフェイクレザーとして見えるため、多少はそれなりに見えます。
要所要所、プラスチッキーなところがあるため、心の割り切りは必要です。でも、装備は充実しているほうだと思います。
そして、なんといっても広いです。シートも疲れにくいものになっており、後席の着座位置も高めに設定されているため広さを実感できます。
私は、新車でありながら汚れてもショックを受けない車としてこの車を選んだので後悔はありません。
【エンジン性能】
車格の割にはパワー不足です。トランスミッションとの組み合わせによってはもっと上手くできたのではないかな?と思うのですが、もうちょっと力が欲しいと思います。
【走行性能】
上記、エンジン性能で述べました感想と被る部分はありますが、CVT独特の出だしのもっさり感は慣れるまで時間かかります。アクセルの踏み方とタイミングによって上手く加速することはあるものの、上手くいかなかった時の貧相な感覚はちょっとなぁー…と思うところがあります。
上手く繋がる勝率は7割です。
【乗り心地】
これはいいと思います。前の車が輸入車で質感が高かったので、正直期待はしていませんでしたが、重心が高い車の割には乗り心地はいいです。クラスを超えた乗り心地とまではいきませんが、クラスの中でもバランスの取れたいい乗り心地だと思います。
【燃費】
街乗りで7〜9?と思ってください。これをどう捉えるかは所有者次第です。
【価格】
モデル末期だったせいか、非常にお買い得だったと言えます。装備もそこそこ充実しており、最新の車ほどの装備はないものの、プロパイロットや運転席・助手席がパワーシートだったり、前席シートヒーターが付いていたり、デジタルインナーミラーやパワーバックドアがあったり、4x4-iだったりとで実用的な装備がしっかりしててのこの価格はよかったと思っています。
【総評】
総じて満足です。上を見ればいい車はたくさんありますが、私の場合は子どもが野球をしているせいもあって、汚れても許される新車を探していたためニーズにバッチリハマったと思います。
今は多種多様のSUVが販売されており、高級志向のものもあれば、スポーティーなものもあるなど何を求めるがによって選択が分かれます。
もちろん、ハリアーのような質感の高い車も検討しましたが、上記のように、ガシガシ使える車と考えたらエクストレイルはいい選択です。
前の車が輸入車のディーゼルだったのでパワーはものすごくありました。あと何を求めるかと言われれば車自身の力強さかな?と思います。
それでも、今の走りに慣れてきたので当分はエクストレイルライフを満喫します。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年9月28日 19:56 [1500029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】無骨でかっこいい。
【インテリア】高級感は薄いがタフギアとしてみると良い。
【エンジン性能】エンジン音が気持ちいい
【走行性能】CVTが優秀
【乗り心地】ほどほど。
【燃費】12km前後
【価格】モデル末期のため安い
【総評】60ハリアーから80ハリアーに買い換えようとしたが、納期が半年以上先のため断念。エクストレイルがキャシュカイとして欧州で人気ということで走りに期待して購入したら大正解だった。特にハリアーでギクシャクして登っていた家近くの急坂も。スムーズに登れたのは非常に感銘を受けた。インテリジェントルームミラーやアラウンドビューなど装備も充実しているので80ハリアーに買い換える必要もなくなった。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi
よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 10:59 [1495810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2018年式ハイブリッドXi
プロパイロットは、3年経った今でも便利です。
デジタルバックミラーも便利。
殆ど不満はありません。
【エクステリア】
前にエクストリーマーアンダー装着
リアにモードプレミア用アンダーガードと2本だしマフラーを装着しました。
カッコいいと思っています。
【インテリア】
価格相応だと思います。
MM518D-Lを装着し、アップルプレイが便利です。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので、動力性能に不満はありません。
【走行性能】
乗り心地も良く、ハンドリングもいいです。
プリウス50からの乗り換えですが、エクストレイルの方がハンドリングは良いですね。
【乗り心地】
同乗者から文句が出たことはありません。
3年3万キロ経ちましたが、静粛性も高いと思います。
【燃費】
平均13-15km/L このサイズのSUVとしては及第点だと思います。
【価格】
総額400万。
【総評】
総じて満足しています。
あと3年は乗ろうと思っています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年9月25日 21:15 [1371231-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前期マイチェン後のエクストレイルです。
グレードはオーテック ブラックエクストリーマーX
【エクステリア】
遠くから見るとかっこ良いです。
特に尖ってる部分も無く、無難なデザインです。
【インテリア】
良い所 :
インパネやドア類や防水シートに意外と高級感がある
安車に見えない
後席コンソールにエアコン吹き出し口がある
もちろん防水機能は良いです
子供が3列シートでもラゲッジが広い
悪い所:
前席頭上のルームランプにカバーが無い
ラゲッジのランプが暗い、室内ランプが全体的に暗い
コンソールの位置が微妙 慣れるまでは肘置きに違和感
運転席シートを後ろ気味にしないと左足がインパネに当たる
3列目はあくまでエマージェンシー
小学校低学年までは使えるでしょう
【エンジン性能】
2リッターならこんなもんでしょう
踏めば走りますが、加速時にエンジン音がうるさいです
【走行性能】
Mクラスに分類されますが、車格もしっかりしてるし、高速も余裕で走ります。コーナー時ロール感も少ないです。
長距離も近距離もいけます。
【乗り心地】
硬いです、あくまでSUVなんだと認識させられます。
BSタイヤに変えたらマシです。
【燃費】
ガソリン車なのですが、燃費はすごい良いです。
他車のオーナーを載せると皆燃費の良さにびっくりします。
【価格】
妥当です、高くも無く安くも無く。
【総評】
4人までならファミリーユースでもOKです。
積載性も走行性もばっちりです。SUVとしての基準をしっかり満たしてる車でしょう。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 17:12 [1350777-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは華美、サイドはエモーショナル、リアはシンプルと個人的には気に入っています。メッキのガーニッシュの使い方が上手い。
ボディカラー黒が一番格好いいです、洗車嫌いなので白にしました。
【インテリア】
トヨタ、マツダに比べるとチープです。シフトレバー周りはリッターカークラスです。Aftermarketの革シフトブーツを、速攻で入れました。USBの充電ポートが無いのが不満ですが、電源はシガーが3個もあるのでなんとかなります。
【エンジン性能】
2Lエンジンは静かな部類だと思います。音は乾いた感じで軽く吹け上がります。
【走行性能】
坂道と、高速での加速はやや不満になるかもです。
市街地は問題なし。飛ばす性格のクルマではないので十分かと。
プロパイロットは、高速で快適に使えます。
【乗り心地】
車高の割にロールは少なめです。その分路面の凸凹は感じます。シートが厚めなので、苦痛にはならないです。
【燃費】
市街地で10km前後ですね。高速は12km位です。
【価格】
モデルチェンジを控えているので、バーゲンセール中です。
【総評】
モデル末期とはいえ、アラウンドビューモニター、プロパイロット、スマートルームミラー、ブラインドスポットモニター、の機能は、他社の新型車には引けをとらない商品力はあります。
総じてお買い得だと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月15日 01:26 [775894-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2014/12に1年落ちの中古、走行700キロを
中古で購入し、仕事用に使用していました。
10万キロでCVTがギクシャクし、シートの右側の太ももの部分が
ぺしゃんこになってシートの生地が破れそうだったので
同じエクストレイルのハイブリの中古(走行300キロ)に買い替えました。
備忘録代わりに書き込みます。
【エクステリア】
LEDヘッドライトとポジションランプはカッコイイと思います。
ただポジションランプのブツブツはカッコ悪く黄色っぽいです。
フォグはPIAAのLEDフォグに交換したらとても明るくなり
純正のLEDヘッドライトと色合いも似てるのでおすすめです。
(約15000円くらいで買えます。)
純正より安く満足度も高いと思います。
これも7万キロくらいで壊れて交換しました。
それ以外はテールもオヤジっぽいし、リヤはカッコ悪いです・・・
そしてなぜか電球(笑)
ポジ球などLEDにしましたが見た目は変わらず残念です。
これはマイチェンで変えてくると思われます。
(後期でテール&ブレーキはLEDになりました。)
また運転席ドアのハーネスが見えないところで断線して
ショートしており、スイッチが効かなくなりました。
ハーネス交換25000円くらいでした。(保証も効かず)
一歩間違えたら車が燃えると思うのですが・・・
スイッチの誤作動が気になる方はこれを疑ってみてください。
(クレームで直ると思います。)
今思うとパワーバックドアがとても便利でした。
これから買う方は、これが付いているのを買うと良いと思います。
【インテリア】
高級感は感じず、値段なりだと思います。
シートの生地がいい感じです。
遠くから見ると革シート、近くで見るとビニールみたいです。
普通のモケットよりも掃除が楽です。
アウトドア派の人には嬉しいシートだと思います。
このシート、約3万キロくらいからシート右側の太ももからお尻が当たる部分が
へたり始め、10万キロ時はぺしゃんこでした。
どんな体型の人でも絶対になると思います(設計が悪い気がします)
保証期間内にクレームで交換できるようですので
まだ保証が残っている方は交換した方がいいと思います。
予算がある方はレカロやブリッドなどのシートに交換した方が
幸せに慣れると思います。(1脚10万円前後)
また、ピラーなどがプラスチックみたいな
樹脂でできていて安っぽいです。
安い車なのでこれは仕方ないですね。
メーターやスイッチ周りは見やすいですが照明がオレンジなので
イマイチです。白の方が高級感もあって良いと思うのですが・・・
しかし、見慣れた今は何とも思いません。
(後期もほぼ同じです)
メーターのプラスチックはすぐ傷だらけになりますね。
サイドブレーキの解除が足踏み式で
他車よりも遅れた感じです。
次期モデルは電動になるのかな?
(後期はグレード別に電動になりました。)
またMOPのナビの画面が小さい(7インチくらい)のと、位置が低いです。
買った当時は気にしてましたが、今は何も思いません。
(これも後期で大きい画面になりました。位置は変わらず)
ナビの性能はあまり賢くないですね。
スマホのナビの方が優秀かも笑
ちなみに中古で買う方は無料でナビ更新できる場合があるので確認を!
またニッサンで点検すると安い値段で更新ができます。
音楽はiPhoneをケーブル接続していますが、基本的に
ブルートゥースで携帯を接続し、ほとんど通話している状態なので
あんまり聞きません。
音質は普通だと思います。
ちなみにナビの故障で画面に線が入り、保証で
リビルト品のような物と交換になりました。
(たしか3万キロ時くらいだったかな)
【エンジン性能】
2Lのファミリーカーのエンジンですね。
別に感動もありません。
遅くもないけど速くもないです。
一応リミッターが効く速度までは出ます。
(サーキットで試しました)
ごく普通に移動手段として走るには良いと思います。
CVTは7万キロくらいからP→Dなどに入れた際の
ショックが大きくなってきました。
CVTオイルは無交換で10万キロ乗りました。
(交換できるかは不明です)
【走行性能】
購入の決め手の一つが四駆です。
凍結した道路や泥道なども多いので。
普段はAUTOに入れっぱなしでした。
走行中はロードノイズが結構入ってきます。
タイヤを替えても乗り心地はさほど変わらず、
ノイズも大きいです。これは車のせいなので
諦めるしか無いと思います。
たまにエマブレが誤作動したり、信号機の下でピーって
警告が出たりします。
また踏み間違いアシストで急ブレーキが時々かかって
イラッとしたことがありました。
また、前に車がいないけどもっさりスタートする時が多々ありました。
なんとなく違和感を感じるので気付く人は気付くと思います。
ブレーキも良く効きますが、私はもう少し効いてほしいかな。
【乗り心地】
固めです。特に燃料が空に近い時は跳ねる気がします。
燃料満タンの時の方がマイルドな乗り心地に思えました。
高速道路は固めの足が幸いして安定感があります。
【燃費】
平均で10くらいだったと思います。
タンクの容量が大きいので満タンで600キロ以上走れます。
【価格】
中古で乗り出し、約250万円でした。(下記含む)
フィルム貼り、バイザー、パーキングサポートを同時に注文しました。
LEDライト+MOPナビ+ルーフレールが付いています。
【総評】
中古で250万円以内の2Lクラスの4WDを探していて
エクストレイルにたどり着きました。
いろんな意味で平均点なSUVが欲しい方には最適だと思います。
良い車だと思いますよ。
突き出して良い点も無いけど、悪い点もなく
飽きずに乗れると思います。
私の場合は仕事用なので乗りつぶします。
(2019/9下取りで80万円でした。シルバー・無事故・10万キロ)
↑結果的に10万キロで同じT32エクストレイルに乗り換えたので
それなりに気に入ってるんだと思います。
参考になった33人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月26日 02:01 [1245728-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
色によってニュアンスが変わってくると思います。私はパールホワイトに乗っています。飽きの来ないデザインと色で満足しています。
【インテリア】
室内や荷室はわりと広いです。防水シートなので、汚れをあまり気兼ねせず使える所はよいです。見た感じの車高のわりには乗り降りしやすく、後部座席に実家の家族を乗せた時は、車窓からの見晴らしがよいとのことでした。
【エンジン性能】
車体の大きさやエンジンの排気量からすると、妥当ではないでしょうか。個人的な感想ですが、AT(CVT)車のわりに、マニュアル車の様なフィーリングを覚えることがあります。走り出しには、2000回転近くまで回転数が上がりますが、時速10キロを越えたぐらいでアクセルを少し緩めて、また少し戻すのを数回繰り返していくと、スムーズにシフトアップして、平坦な道では、1000回転で時速60キロぐらいまで伸びます。そこそこ、トルクは太いと思います。
【走行性能】
ハンドルは軽めで、運転していてあまり疲れないです。コーナーや、凸凹のある道では、スタビリティアシストの機能もあってか、操作性は良いと思います。
前後8箇所にソナーが標準装備されていて、バックモニタはオプションでつけましたが、駐車は車体の大きさのわりにしやすいです。近接物があると早めに(感度調節可能)モニタと音声で知らせてくれるので、かすり傷一つ付けていません。
【乗り心地】
エンジン車ですが、巡航時の室内は静かです。暖気後(エンジンをかけてから15分後ぐらいから)は、エンジンの音はほとんど室内には入ってきません。急発進や急加速の場合を除いては、静かです。路面の状況(舗装材の材質)に影響を受ける部分はあります。
【燃費】
燃費は街中の小距離だと10キロ/リットル程度(エアコンをつけないと12キロ程度)です。長距離ドライブだと、16~18キロ/リットルぐらいでカタログスペックと同程度になります。
【価格】
オプションや諸経費込みからの割引ですので、特別にお値打ちとは感じませんが、わりと良い条件だったのではないかと思います。
【総評】
特にトラブルもなく、快適に乗っています。ドライブが楽しいので、よい車だと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年6月19日 20:58 [1236354-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
日産認定中古車を総額275万で購入しました。
登録未使用車で走行距離が7km
ビニールカバーでシート等覆われていて
もはや新車みたいでした。
装備として
etc・ドラレコ・ナビ他
撥水やコーティング、延長保証に加えて
元々ついてなかった自動格納ミラーつけました。
4WDもお店にありましたが+20万になるので2WDにしました。(山に行かない小生では2駆で充分)
フォレスターと悩みましたが、見た目の格好良さでエクストレイルにしました。
個人的に日産のダイヤモンドブラックパールが各メーカーの黒色の中で一番好きです。
シンプルに綺麗。
インテリアに賛否両論ある車ですが、無難でいいと思います。モテたい人はハリヤーがいいかと。。
実用面では、
プロパイロット早速使いましたが、かなりいいですね。長距離楽です。なくても困りませんがあれば使う、そんな機能です。
インテリジェントルームミラーもいいですね。
他、防水シートにアラウンドビューモニター
オートブレーキホールドと全て便利です。
燃費も12から14くらいで悪くないですし
荷物も乗って乗り降りしやすく完璧とは言いませんが大分気に入ってます。
※ちなみにバックドアの足で開けるのはコツがいります。まあ練習して慣れました。
コメントで酷評している人もいますが、価格以上の出来で、癖のない車だと思います。
飛ばしたい人や+αを求める人には向きませんが私のような人にはぴったりの車でした。
末永く大切に乗って行きます。
興味があれば是非一度試乗してみてください。
以上。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年5月16日 12:26 [1226648-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2019年3月21日に納車
【エクステリア】 AUTECHカラー で新鮮さがある
【インテリア】正直スイッチの飾り付きが安っぽい。カスタマイズしたが、ノーマルの
ままだと分かりずらい。
ガラスルーフの開放部分が余りにも少ない。内側の開放からプラス1
0センチは開いて欲しい。
【性能】幾度と改良されているのがクチコミから分かる。
【走行性能】GWにトヨタ NOAH HYBRID 4WDをレンタカーで3日間乗ったが、ECO
モードのパワーが全く違う。ノアは坂道になるとアクセル音がかなりうる
さいし、馬力が無い。
その点ではアクセル踏んでも平地と坂道変わらず静かでストレスが無
い。通常ECOモードで走ると重く感じるが、アクセルは通常時とほぼ変
わらない。
オートブレーキホールドは慣れるとかなり運転し易くなる。
【乗り心地】19インチ少し固めだが気になる程度は無い。
【燃費】ホンダ N-BOXターボ モデルからの乗り換えだが、変わらない。
【価格】この価格なら、インテリアパネルも良くして欲しい。
【総評】購入前は心配もあったが、日々乗っていて満足度は☆5個に近い。内装
パーツもかなり出ていて不満な点が補えられた。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,608物件)
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
エクストレイル 20Xi Aftermarketナビ・TV・アラウンドビューモニター・プッシュスタート・ETC
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 402.2万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 918km
-
- 支払総額
- 424.9万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜459万円
-
40〜519万円
-
29〜632万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
67〜529万円
-
160〜407万円


























