Kakaku |
日産 デイズ 2013年モデルレビュー・評価
デイズ 2013年モデル
293
デイズの新車
新車価格: 109〜182 万円 2013年6月6日発売〜2019年3月販売終了
中古車価格: 13〜157 万円 (3,266物件) デイズ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
J | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
J | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
J | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
J | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
J | 2013年6月6日 | ニューモデル | 5人 | |
S | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2013年6月6日 | ニューモデル | 3人 | |
X | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2013年6月6日 | ニューモデル | 11人 | |
X 4WD | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 | |
X V セレクション | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Vセレクション+SafetyII | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X モカセレクション | 2017年4月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター G | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター G | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター G | 2013年6月6日 | ニューモデル | 12人 | |
ハイウェイスター G 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
ハイウェイスター G ターボ | 2017年1月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター G ターボ | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター J | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター J | 2013年6月6日 | ニューモデル | 3人 | |
ハイウェイスター Vセレクション+Safety | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ハイウェイスター X | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター X | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイウェイスター X | 2013年6月6日 | ニューモデル | 14人 | |
ハイウェイスター X 4WD | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスター X 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
ハイウェイスター X Vセレクション+SafetyII | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 4人 | |
ハイウェイスターG | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG ターボ | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG ターボ | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ハイウェイスターG ターボ | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG ターボ | 2013年6月6日 | ニューモデル | 20人 | |
ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 | |
ハイウェイスターX | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターX プレミアムセレクション | 2017年4月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ライダー ハイウェイスターG ターボ | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
ライダー ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.33 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.96 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
2.80 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
2.99 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.49 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.23 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.34 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2019年9月15日 11:49 [1259292-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
○:軽にしてはメリハリの利いたデザインで、立体感があり好印象。高さの割にカタマリ感もあり、走りを予感させるスタイルです。
×:リアのフェンダーアーチとタイやの隙間が広すぎて、せっかくのスタイリングが台無しです。
【インテリア】
○:爽やかな色遣いの内装は居心地がよく、広さ感はかなりのものです。シートの座り心地もまずまず。
×:ステアリングポジションがおかしいので、チルトやシートリフターをどう調節しても腕が疲れます。またペダル類も角度が合わず、右足先を常に上に向けていないとならないので長距離では脛が痛くなり、辛いものがあります。ヒールを履いた足なら丁度いいのでしょうが、そもそもそんな状態で運転すること自体が間違っています。タッチパネルのエアコンも操作性が悪く、直感的とは言い難いものがあります。
【エンジン性能】
とにかく酷い。うるさいだけで前に進まず、振動もかなりの物。せっかく居心地がいいのに、走り始めた瞬間に毎回ゲンナリします。加速時のサウンドは数世代前の軽トラのよう。
【走行性能】
どう走ってもストレスがたまります。電スロがアホなのか、同じアクセル踏力でもその時によって気まぐれな加速をするので、常時ご機嫌をうかがいながらのアクセルワークを要求され非常に疲れます。また、燃費重視のセッティングからか、コンビニから大通りに出る時等の急加速、いったん減速してからの再加速などにスリーテンポぐらいの遅れを感じ、追突や自車後方の渋滞を常に気に掛ける必要があります。
ブレーキもタッチが悪く、踏みごたえがあまりになさすぎ、また遊びの部分を通り過ぎると急にカックンブレーキゾーンに突入するので、当て効かせが大変困難です。滑らかに減速しようと踏力を一定にしても、エンジンブレーキがこれまた気まぐれに介入してくるため、それを読みながらブレーキを踏んだり緩めたりと、足元を常に忙しくしていないと、同乗者からは運転下手だと思われかねません。
【乗り心地】
○:かなり軟らかめの足という印象で、直線に限ればふわふわとしており快適です。マンホールや道路の継ぎ目などは割とスムーズに乗り越えていきます。
×:コーナリング時のロールが大きすぎ、踏ん張りが全く効きません。ワインディングではひたすらグラングランと揺すられるため、駆け抜ける喜びなどは微塵も感じられません。ピッチングも大きく、ブレーキ時は実際の減速よりも急ブレーキに感じます。
【燃費】
街乗りでエアコン入れると14台。切れば18位まで上がります。
高速エアコンなしで80km/h巡航だと26行きますが、そんなケチ走りで低燃費だしてもなんともなぁ・・・。
【価格】
この価格なら、他を選ぶことをお勧めします。
【総評】
見かけ倒しと言う言葉がふさわしい、ポンコツショッピングカート。
自分の手足の延長の様にはとても運転できず、本当にただの移動する箱。人間の感覚・知覚に対してあまりにもかけ離れたクルマなので、運転するほどに運転したくなくなるトンデモ車でした。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG
2019年3月8日 22:10 [1158647-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】 デザインは良くまとまっていて好感が持てる。
【インテリア】 デザインの統一感があってなかなか良い。
【エンジン性能】 なんじゃこれと言うほど歯切れが悪いエンジン、駄作ですな。普通のエンジンを無理やりエコ仕様にしたツケです。
【走行性能】CVTの唸り音に驚くと共にアクセルを踏んでもエンジン回転が上がりません。エアコンのコンプレッサーが入ると加速が途切れて昔の軽自動車を彷彿させます。ステリングは低速時以外はクソ重い、両手でハンドルを持ちなさいと言わんばかり。
【乗り心地】突き上げが大きく乗り心地は悪い、外の騒音が良く聞こえるほど遮音が悪い。
【総評】アラウンドビューモニターの画面が小さくて参考にもならん。娘が以前に乗っていたラパン(子供が二人になったので今はシエンタに乗り換えた)の全方位モニターはナビ画面に表示されたのでモニター画面だけで車庫入れが出来た。びっくりするほど未完成な部分が多い車です。別のグレードにナビを付けるのでちょいとあれこれ外してみたら驚くほど雑な内装パーツです。ナビを取り付けるには楽チンで良いが経年劣化でガタガタになるかも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル
2019年2月5日 13:48 [1198197-3]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
日産レンタカーで24時間ほど借りて乗りました。
【エクステリア】
色は代表的な蒼?でしたがスポーティでカッコイイ。文句なし。
【インテリア】
【エンジン性能】
エンジン自体はスムーズで静かだし問題なし。
【走行性能】
足回り、操舵性、問題なし。
ギアセッティングやや詰めが甘い。
【乗り心地】
かなり上向きの位置にハンドルが固定され、チルト機能がなく調整できず、運転し難くてしょうがなかった。椅子の座面高さ&傾斜角度を調整するシートリフターも付いておらず、後ろに大きく坂になった滑り台みたいな椅子座面で、運転がし難いだけでなく「疲れて」「危険」だった。この車に限らず最近とても多いが、なんでこんな急坂にした椅子にしてるのか、理由がわからない。女性ドライバー用?。のっぺりとしたお尻の日本人に全く合わないと思うが、どんな大きなお尻の人用に合わせた椅子なのか教えて欲しい。ハンドルも椅子も合理的な理由は見つからず、考え方が外れてます。
【燃費】
空いてる郊外主体のドライブで約20キロ(エアコン使わない季節)
【価格】
レンタカーにつきコメントありません。
【総評】
大きく天に突き上がったハンドルと急坂座面で運転するのも嫌になり、5分も運転しないうちに店に返却したくなったが、座面にバスタオルで埋めて、なるべく平らにして我慢して乗った。でもハンドルはどうにもならず、苦行みたいな運転で楽しくない。予定していた行程の1/3くらいしか走らず家帰って近所のコインパーキングに停めて、翌日早々に店に返却した。いかした男っぽいスポーティなスタイル見かけから、まさかこんな女性専用みたいな変なハンドル&椅子になってるとは想像できなかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年9月2日 17:47 [1155260-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
【エクステリア】まぁ普通
【インテリア】普通
【エンジン性能】追い越し車線の信号待ちからの発進は厳しい
【走行性能】ある程度スピードにのれば良いのだが高速の坂道も車をいじめているようで辛い
【乗り心地】CDプレーヤーがよく飛ぶ。車のショックのせいかCDデッキの問題か不明
【燃費】この車で燃費を高評価してる人は踏まない人
【価格】外面は新車だけど中身は昔のアップデート。自分では買わない。
【総評】普段社有車で現行型ムーブのNAを運転していますが、点検の関係でほぼ新車のデイズを運転しました。
ターボではなくてもムーブはある程度頑張れますが、デイズはキャラクター的にスピード出せない。おじいちゃんおばあちゃんあたりの踏み込まない人には良いのではないでしょうか。社有車でデイズを選ぶ会社は価格重視なのでしょうか。はるか昔の軽自動車よりは良いけど、最新のライバルに勝る部分が感じられません。まぁモデル末期になってきてるから次期型がどうなるか気になりますね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG ターボ
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 19:45 [1045274-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目、そんなに悪くはないと思います。フォグランプも付いていて結構気に入っていました。
【インテリア】
みなさん指摘がありますが、タッチパネル式のエアコンは、直視しないとボタンの位置がわからず、私は運転中には操作できませんでした。
【エンジン性能】
ターボなのに、ここまで走らないのかって思いました。信号待ちからの出だしは最悪でエンジンが唸っても全然走らず。ノーマルの軽自動車に抜かれる始末。
【走行性能】
CVTなのに、変なところでカクンとなったり、アクセルを強めに踏んで出だしの悪さをカバーしようと走っていたら急にスピードが乗り出したり。
【乗り心地】
正直最悪。ここまで揺れるのかって思いました。背の高い軽自動車だからってあきらめモードに入りましたが、道路のちょっとした段差で結構揺れます。今まで色々な車を運転してきましたが、運転していてイライラする車は初めてです。
【燃費】
高速で制限スピード巡航でリッター18キロ、普通の一般道路で12キロでした。
【価格】
中古で2年半落ちのナビやETC付を108万で購入。営業マンの口のうまさにも負けて購入しました。
【総評】
買うときに少し試乗もしましたが、ちょっと乗っただけでは悪い部分は見えませんね。
結局1年経たないうちにムーブカスタムに買い換えました。軽自動車でもこれだけ違うのかというぐらい、乗り心地や燃費、エンジン性能めちゃくちゃいいです。
デイズ初年度は購入時は要注意です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月2日 18:24 [762630-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
2年乗った再レビューを()内にいれております
【エクステリア】
一番気に入っています
バックランプがLEDだったらもっとよかったけど
そのうちMCでつくかもしれませんね
(本当にバックランプLEDになりました最初からつけとけよ)
【インテリア】
自慢の?タッチパネルエアコンについては
慣れるまで時間かかるかも
エクストレイルなどであった
3ダイヤル式がやっぱり一番使いやすいと今でも思ってます
着座地点によるのかもですが
OFFボタンがちょうどシフトレバーに隠れて見えません
またカップホルダーが少しひ弱に感じて使いづらいかも
エアコン吹き出し口に増設タイプはあまりやりたくないので
思案中です
センター部の収納類が弱いと感じました
トランク収納についてはもう大幅に縮小されてしまったので
荷物載せないようにしようと思います
アンダートレイ部分も弱いです
また車検証入れですがグローブボックスを使いたくなくて
フロントドアのサイドポケットを使おうと思ったら
ナビの取り説があると膨らみすぎて入らないヲチ
アンダートレイに入れることもできず思案事項ですかね
(やはり使いづらさはかわりません 収納がかゆいところに手が届かないつくり)
【エンジン性能】
発売当初N/Aのときは試乗であまりの非力具合に
そのまま見積もりすら見送ったのですが
ターボモデルで通勤に近い道を試乗できたのもあるのですが
合流、信号のストップ、ゴー 少し上り坂 問題ないと判断できましたが
100キロとか高速走行になると音が気にはなります
N/AだとECOマークがすぐ茶色になるのですが
ターボモデルだとよほど急に踏み込むなどしない限りはECO☆☆あたりをキープですね
(一般道プラス高速など混合もありますが燃費24を出せたこともありますが
基本山岳地帯などは急激に燃費が悪くなります いかに吹かさないかが問われます)
【走行性能】
上記に併記しました
【乗り心地】
エクストレイルと比べてですが
ふわふわした感触があります
しっかり減速して曲がるのを心がければよいだけなのですけど
ちょっと速度でてると思ったらやはり倒れ掛かる感覚になります
サスペンションかえたら解決できるかもしれません
(2年たってなれもありますがふわふわ感は無視できるれべるになりました
月に何回か往復600キロほどの長距離運転をしていましたが疲労感がたまって行きます)
【燃費】
まだ200キロ未満なので載せられません
(22000キロ総距離を走り
最大燃費は24 かなり意識しないと20こえることはなく
ちょっと気を抜いたり渋滞、エアコン、山道、高速で時速100キロをするとあっという間に13くらいにさがります)
【価格】
やはりというかハイウェイスターで4WDでターボで
ちょっとメーカーナビをつけただけで200万超えます
【総評】
いくら日産びいきとはいえ
事前にある程度レビューみてから決めました
賛否混ざってるのもありますが
ターボモデルに関して言えば
言われるほど不満もないと思います
ダウンサイジングとしては問題なかったと自分で思いたい一台
アラウンドビューモニターは真新しさで最初は使いますけど
慣れてくると別段いらないといえばいらないですね
ルームミラーも奥幅をとるため市販のワイドミラーが一部つかないことがあるので要注意かも
(シートベルト警告音、ならびにインテリジェントキーをもったままエンジンかかった車から離れたときの警告音
がけたたましすぎてうるさいと感じるレベルである キーをもったまま外に出たら通報するぞレベルのうるささ
これは実際に試乗などで聞いてほしいです あとシートベルト音も絶対試乗時に聞いてもらうべきです
この音が気になったら買ってはいけません いまだに私は慣れません)
例の問題があり私のところにも7月上旬に封書が届きその日のうちに返送しました
ですが11月2日現在いまだに正常に処理されたのか、それとも書類不備だったか何も連絡がありません
1ヶ月〜2ヶ月ほどお待ちくださいとあってその倍待ったわけですが何の連絡もよこさないメーカーにがっかりするとともに
このあと連絡をするつもりです ユーザーをなめくさった日産にはうんざりしました
ことあるごとに10万円もらえていいな〜と指さされる車です 契約上あと2年は乗らないといけないためはやく満了してほしいと
願うばかりです 今回に限って言えば日産が全面的に悪いわけでもないのですが三菱かかわったり日産かかわったり
そんな車は二度と乗りません
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル
2016年10月27日 01:25 [971560-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
DR17W クリッパーリオの点検・整備・修理に伴い、ブラック×エボニーのHS NAを1週間ほど代車で試用。
【エクステリア】
見た目はカッコ良い。某H社・D社の軽ワゴンはちょっとヤンチャ過ぎかカワイすぎ。同グレード・年式でもOEM元の三菱はちょっと地味。
ちょうどな「カッコ良い路線」。HSはなかなか良い感じ。
【インテリア】
ぱっと見の印象は良い。DR17Wの前はZ11キューブ所有。「軽自動車・コンパクトカーはそれなり」と言う先入観なので良い方。さすがHSはスポーティーかな。
タッチセンサーのオートエアコンはいただけない。先進的だとかポジティブイメージを打ちだしているが実用上は多いに問題あり。
目視しないと操作は難しい。センサー感度の調整は出来るらしいが、若干の凹凸と勘だけで操作するのはつらい。手探りで操作しようにも手探り中に反応。
その日のスタート時に設定した状態で走りきるならどうでも良いが、極端な暑がり・寒がりからすると乗車中に設定を変えることになるので信号待ちでしか操作のチャンスがない。
【エンジン性能】
エンジン単体で言えば悪くはない。組み合わせたCVTと言うか、そのCVTの制御がダメすぎる気が (走行性能で書きます)。
燃費優先の昨今、エンジンの素性とかエンジン単体では評価はしがたい。設計上のスペック・諸元などからすれば「回してなんぼのエンジン」なので、好きにぶん回せたら良いかも (諸元だけで見るならスクエアストロークなのでぶん回してなんぼのエンジン)。
CVTとの組み合わせやCVTの制御の問題なのか、ぶん回しても低速トルクが足りない。
エンジンの素性はともかくとして組み合わせたCVTもしくはCVTCVT制御がよろしくない。
ちなみにエンジン素性は別物ながら、同じジヤトコ製副変速機付きのモコ(スズキ MRワゴン)は気持ち良い。
【走行性能】
昨今の燃費優先制御が完全にダメ。まったりで燃費重視であればそうそう悪くはない?
発進して間もなくハイギアにシフトアップ。これではスタートは鈍亀。
この鈍亀をどうにかすべくDsレンジだとかで引っ張るとやかましいくらいにエンジンの回転は上がるものの加速しない。アクセルワークでシフトアップしようにもDsレンジではローギアはりつき。副変速機付きCVTによるワイドレシオの功罪なのか、ローが過ぎ。
適度そうなところでDレンジにしても、一気にハイギアに入るので伸びてくれない。
一方で加速し終えてからの巡航は低回転が維持できるのでまぁまぁ静かに巡航して燃費向上。
CVTにありがちなシグナルダッシュの出遅れ感や加速時のキックダウンのワンテンポ遅いのは「仕方ない」かな(Z11 CVTも決して立派でもない)。
副変速機のHi-Lo切替制御が残念なせいなのか、減速を目論んでD→Dsでシフトダウンさせようとするとちょっと空走(?)してからの減速、逆にキックダウンのワンテンポ遅れは気になる。燃費重視セッティングのためか、積極的にトルコンをロックアップさせていることの功罪か、Hi-Lo切替時にロックアップが外れるのでは? これが空走・キックダウン遅れの原因では?
あまり直感的でないシフトフィール。「アクセルのオン・オフと追い付かなければブレーキで良いし、ヌボッとした加速で構わない」なら良いかも。
【乗り心地】
概ね満足。
走行性能を無視すれば悪くはない。ハイギアに入りやすいので基本的には割と静かな方(逆にぶん回そうという運転ではうるさい)。
日常使用レベルでの足回りはこんなもん? それほどふらつかないしそこそこの段差なら突き上げも気にならない。旅行などでワインディングがあるような場面での踏ん張りは不明。
【燃費】
乗り手の運転の仕方に大きく左右されるのはもちろんご理解の上で (当方キビキビ派かつエアコン必須であることが前提)。
【かなり協調したいのが「メーカー・車種問わずカタログ値と実測値はとにかく別物!!」 不正問題はダメながら、不正なしでもカタログ値にほど遠いのは普通では+】
大して良くないのは間違いない…ハイギアに入りやすい割に…。
元々のセッティングに順応してマッタリ走る分には大きな悪化はない?
さて、これをキビキビ走らせて快適に過ごそうと思うとダメ。スクエアストロークに強引なハイギア変速。Dsモード多用とかガンガン踏み込みとか、燃費試験とはかけ離れた使用をするとみるみる下がる。
走り方も求める快適さも一緒という前提で。渋滞気味の片道1時間・15km往復で、借用中は11〜12km/Lほど。やや不快ですがアイスト使ってこれ。「微妙にクリッパーリオより良いね(DR17Wは10km/L前後)」と言うレベル。
「ロックアップなしトルコン4ATで省エネ装備なしで車重1tな箱車にしては頑張ってる」と見るか「燃費重視の割にお粗末」とみるか微妙…。概ね燃費が変わらないのであれば、快適さを優先してアイストオフにして11km/L。
アイストの持続時間はかなり短い方かな。すぐに再始動する。乗り手自身がエコに振ってもダメ。たぶん車の制御に合わせてマッタリ・エアコン控えめでも私の環境では15km/Lはムリ。
【価格】
軽自動車にしては高い、絶対価格だけで言えば高い…200万前後って…。でもランニングコストは良い?
しかしながら今時の軽自動車は装備が豪華。悩みつつ装備を考慮すれば妥当なので凡庸な評価。
【総評】
たぶん良い車。でもどこかズレている。
燃費が売りのT社伝統ハイブリッドでも日常の現実は15km/Lとか普通。
個人的には、まずエアコンの改善。オシャンティーである必要なし。実用性を考えて頂きたい。むしろコスト高でしょ?。
回して気持ち良いスクエアストロークエンジンを強引に変速制御で燃費重視に振るセッティングが大きな不満。某H社のように「燃費競争は負けそうだが、室内空間と走りの気持ちよさと安全性能で勝負」と言う潔さを見習って頂きたい。それなりの支持は獲得している。
今さらT社の息の掛かったD社とか、軽No.1のS社には叶わない。三菱・日産ならではの「走って気持ち良い」じゃダメ?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG ターボ
よく投稿するカテゴリ
2016年10月11日 21:10 [967807-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
もうすぐ3年目で1回目の車検を迎えようとしています。
4万キロ走ってからの再レビューです。
エクステリア★★★★
外観や見た目は気に入っています。特にハイウェイスターシリーズはスポーティな目が特徴で、個人差もあると思いますが、個人的には好きなデザインです。
インテリア★★★
内装のチープ差は感じられず、100万円台の安い普通車よりも質感は上。しかしタッチパネル式のエアコンは走行中に操作するには直観性がなく使いにくかった。押し間違いが多いので、手入れのしやすさ以外にデメリットも多い。
エンジン性能★★★★
燃費が悪いせいかエンジン性能は高く、ターボの恩恵もあり下手なリッタークラスの普通車よりキビキビ走ってくれる。高速道路でも比較的余裕があり、1〜2人程度の乗車なら追い抜きも楽々。夏場のエアコンON状態でも、パワーダウンはそれほど感じられませんでした。
走行性能★★★
ハイトールワゴンですが、それなりに静粛性や走行性能も高く、山道でもフラフラしにくい感じがします。
燃費★★
例の事件もあるのでここでは★2つとさせていただきます。高速道路は80km走行で、エアコンオフだと実質20kmは走ります。100キロになるとやや燃費が落ちるので、高速道路は80キロくらいで走るのがおすすめ、街中では12〜14キロ程度です。
価格★★★
例の事件で10万円戻ってきましたが、乗り方によって燃費は変わりますので何とも言えません。その分安くかえればお得なんではないでしょうか。
気になる点
バックギアに入れると、ギアが切り替わるまでに時間がかかり、一時的ニュートラルになっている時間が長い。バックギアに入れてアクセルを踏むと、ニュートラルで回転数が上がり、突然ギアがバックに変わるため、衝撃がある。何度かディーラーで見てもらったが原因不明。
ワイパーのビビリがひどいです。新品に変えても1か月ぐらいでビビリが発生し、特に雨が弱いときにキュッキュッと音がしてワイパーがうまく動いてくれません。どうやら構造上の問題らしく、私以外にも多くの人が同じ経験をされているようです。
決して悪い車ではないのですが、問題も多いため★2とさせていただきます。たぶん次は買いません・・・・
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X V セレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 26件
2016年9月18日 16:33 [961541-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
みんからや、価格comの悪評をみていて覚悟はしていましたが、見た目や内装やシートや装備は軽自動車の中でも
ダイハツやホンダの軽自動車と同等だと思いますが、とにかく動力性能は20年くらい前に友達に乗せてもらった軽自動車
を思い出しました。
うるさいし走らないしバイブレーションも大きい。ターボではないから?と自分の首を捻りましたが他社を見渡しても、この
動力性能はどうなのだろうかと疑問符がぬぐえません。
試乗しなかった(試乗車がなかった)こっちにも非は大いにありますが平成始めや昭和のクルマじゃないのだから
もうちょっと最低限の動力性能は備えてほしかったのが正直な感想です。
ハンドリングは軽自動車にしては良いと個人的には思います。とにかく走らない、進まない、動かない。
燃費偽装に揺れていますが、これは燃費以前の問題であって、三菱と日産連合の名が廃る気がします。
仕事上、ダイハツやスズキのクルマにもよく乗りますが、10年以上前の軽自動車にこの点では軽く負けていると思います。
もしもデイズをお買い求めされる方はターボをお勧めします。未試乗ながら自然エンジンよりはまともだと信じたいです。
以上。駄文を最後まで読んでいただいてありがとうございました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル
2016年6月24日 00:48 [939733-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
【エクステリア ★★★★】
個人的には軽自動車の中でもトップでお気に入りです。
サイドのプレスラインも先進的で、躍動感があり良いです。
グリルのメッキもいやらしくなく、丁度良いデザインでとても良いです。
男性、女性どちらが乗っても似合うデザインかと思います。
【インテリア ★★★】
ワンクラス上の軽と謳ってますが、特に高級感はありません。
シートは肉厚でたしかに質感は悪くないとは思います。
タッチパネルのオートエアコンは凹凸がなくホコリの掃除がしやすいですが、少し操作がしずらいです。
室内空間は大人4人が乗っても割と平気です。(当然荷物は積めませんが…)
【エンジン性能 ★】
これは壊滅的にダメです。
エンジンが悪いというと少し違ってきますが、
燃費に振ったセッティングにしているため、加速がものすごく悪いです。
というよりは加速ができないように制御されているという感覚です。
アクセルベタ踏みにしてもタイムラグと共に爆音になりますが大して加速しません。
近所の買い物くらいにしか使わないのであれば気にならないかと思いますが、通勤遠出用にはストレスが貯まるかと思います。
【走行性能 ★★】
軽自動車なので特にここが良いという点もありません。
横風はそんなに気にならないですね。
コーナーの踏ん張り感は良くないです。
【乗り心地 ★★】
硬めの部類かと思います。
シートの質感は良いのでそんなに気にならないかと思います。
ハイウェイスターGになると15インチのアルミホイールが付きますが、
乗り心地のバランスを考えると14インチが好ましいかと思います。
【燃費 ★】
信号の多い街乗りでリッター10〜12kmくらいです。
ゆっくり発進しないとほんとに燃費が悪いです。
ただゆっくり発進すると後続車にベタ付けされます。
D社、S社の軽だと同じ走り方でリッター15kmくらいはいきます。
【価格 ★】
高いです。
同じクラスの軽自動車で一番高いかと思います。
反面値引きはトップクラスなので逆に安い・・・?かもしれません(笑)
【総評 ★★】
正直性能評価になるとかなり酷評になります。
なんたって加速が悪い。
そして加速しようとすると燃費が悪くなる。悪循環です。
アラウンドビューモニターくらいしか飛び道具がない中で、ここまでの販売数を叩きだしているのは日産の販売力とブランド力なのかと思ってしまう。(生産してる大元の三菱と比べても約3倍の販売台数)
日産ファンの方、日産とお付き合いがある方、デザインが気に入った方が買う車なのかなぁ思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル
2016年2月23日 00:12 [906146-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
代車で乗る機会がありました。
ハンドリングもしっかりした印象で、少なくともマーチよりは“まとも”です。
乗ったモデルはターボ付きでしたが、1000ccコンパクトクラスよりも元気に走れそうな印象でした。
しかし、車高が高いせいか酔いやすいです。上下にヒョコヒョコ落ち着かない感じで、同乗した家族も同じ印象を持ちました。スズキのハスラーでも同じように感じたので、このクラスの宿命なのでしょうか?
その点、スズキワゴンRに試乗した際には、全く感じなかったので、車高が高いことに関してデメリットがあるということを、改めて感じました。
酔いやすいのは、人それぞれかもしれません。それでも購入前に、ワゴンRやムーブなど、少し車高の低い車と、しっかり乗り比べることをオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスター X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2015年9月23日 21:34 [860674-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスター X
よく投稿するカテゴリ
2015年8月1日 23:03 [846767-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】これはいいです。かっこいい。
【インテリア】身長174?の自分ですが、運転席ヘッドレストの角度が悪く、非常に疲れる。角度調整機構つけて!
【エンジン性能】ノンターボですからこんなもんか。
【走行性能】最悪!発進時にゆっくりスタートでも、がっつり踏み込んでのスタートでも加速しない!明らかにスロットルの制御がなってない!燃費より大事なものもあるだろう!
【乗り心地】低速走行時にフロンントロアアーム付近より嫌な振動あり。ディーラーにクレームつけたら、アームのゴムブッシュ周りにグリス塗ってきた(怒)
【燃費】悪し!街乗りで13.8平均。
【価格】こんな性能じゃ割高だ!見た目重視のポンコツ車!
【総評】買って失敗!K12マーチから乗り換えるんじゃなかった!昔代車で乗ったモコのほうがぜんぜん良かった!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスター X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 20:14 [769292-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
【総評】
父が、親切だと思い込んでいる日産ディーラーに値引きゼロで買わされ、あまりに使う機会が少ないため(1年で100km乗ってなかった)私が引き取った、という入手経路です。私に相談されていたら、価格comの評判等もありますし、選ばなかったと思います。
3ヶ月ほど乗った感想ですが、エンジンの非力さよりもCVTのプログラムのお粗末さから来るフィーリングの悪さ、燃費悪化が目立ちます。
【エクステリア】
軽自動車としては値段なりに良いと思います。プロジェクターのヘッドライトは、一昔前のプロジェクターでない普通車のHIDよりも明るいです。
【インテリア】
Aピラーがちょっと太すぎ(アルファードのピラーと大差なし)で、視界が悪い以外は、軽自動車としては良いと思います。
【エンジン性能】
エンジンはともかく、CVTの設定が酷いお粗末です。
暖気中(およそ水温55℃まで)は暖機運転になりますが、CVTには特別なモード設定がないので(普通のCVT車はあります)アクセルを離してもほとんど減速しません。
また、エコ設計のつもりなのか、車速50km以上でアクセルを離すと必要以上のエンブレが効きかなりのペースで10km程度まで減速、逆に40km以下でアクセル離すと、ほとんどエンブレが効かずそのままスーッと行ってしまい、このクルマにかなり慣れないとスムーズなアクセルワークが出来ません。
【走行性能】
カーブからの立ち上がり、燃費気にしない加速、運動性能はかなり良いと思います。サスの設定は若干硬いくらいだと思います。
【乗り心地】
軽自動車としてはかなり良いと思います。アームレストのおかげで姿勢崩しても楽に乗りこなせます。シートも硬すぎず柔らかすぎず、フラットにした際もあまり違和感はありません。
オートエアコンは、エアコンONの時だけオートなので、冬場はオートになりません。
フォグのスイッチがなぜかソフト式なので、常時ONに出来ません。
パワーウィンドウはエンジン止めた後もしばらく使えるディレイ付きなので、閉め忘れの際も安心です。
【燃費】
エコモードランプを常時3つ点灯させたまま(加速時も含め)の走行をしても、街乗りで18km/L、遠乗りで22km/Lが限界で、公称値にはまったく届きません。オーディオをがんがんかけて、シートヒーターを使っているとさらに2km/Lくらい燃費落ちます。
【価格】
グレードXはGとの装備・価格差を考えると、値引き用やナビパッケージ用だと思われます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年10月9日 22:26 [760485-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
デザインは悪くないと思う。
【インテリア】
可もなく不可もなく
【エンジン性能】
ちょっとした坂でもウィンウィン鳴っている。ワゴンRに数日乗る機会があったが、遠く及ばないデイズ。
【走行性能】
段差の突き上げがきつい。ワゴンRのほうが安定感がある。
【乗り心地】
エンジン性能、走行性能から考えてもストレスを感じる。
【燃費】
通勤で18ぐらい。
【価格】
高めかなと思います。
【総評】
買って失敗したかな…まだ半年だけどね……。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デイズの中古車 (全2モデル/7,883物件)
-
デイズ X アラウンドビューモニター搭載車 ナビ・ETC 12か月ディーラー保証付 キーレス インテリジェントエマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 70.5万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜179万円
-
4〜182万円
-
7〜164万円
-
9〜8105万円
-
14〜380万円
-
15〜268万円
-
17〜139万円
-
12〜189万円
-
19〜227万円