| Kakaku |
プジョー 208 2012年モデルレビュー・評価
208 2012年モデル
123
208の新車
新車価格: 199〜368 万円 2012年11月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 24〜195 万円 (138物件) 208 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:208 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Allure | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure | 2012年11月1日 | ニューモデル | 6人 | |
| Allure (MT) | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Allure Cielo Package | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure Fun Edition | 2019年5月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| First Selection | 2017年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Style | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Style Plus | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| スタイル | 2015年5月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Premium | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Premium | 2012年11月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| TECH PACK EDITION | 2018年7月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Cielo | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Cielo | 2012年11月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| GT Line | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Line アイス エディション | 2016年9月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GTi | 2017年4月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GTi | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi | 2013年7月1日 | マイナーチェンジ | 4人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.17 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.23 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Premium
よく投稿するカテゴリ
2017年8月23日 18:50 [754010-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2014年に購入して、最初の車検をディーラーで行いました。
購入して3年間、故障無しです。「フランス車・プジョー、なかなかやるな!」と感じています。
車検の費用は、ディーラーお勧めのフルメンテナンス(諸費用別)で約13万円でした。以前乗っていたドイツ車の半額です。
安くても20万円は予想していましたので、浮いた分でドライブレコーダーを装着しました。
3年間乗っての感想です。
?5速ETGで、「ギアチェンジをしながら運転している!」という楽しさが有ります。
?最先端の電装品は付いていないですが、そのために運転席周りがスッキリしています。
?シートのサポートがとても良く、高速を2時間以上運転しても姿勢が崩れず疲れないです。
?小径ステアリングがとても扱い易く、5センチの幅寄せも楽にできます。
?ブレーキも踏んだ分だけ効き、思いどうりのところで止めることができます。
?なかなか見かけない車なので、良くも悪くも「同じ車、いないな〜」と感じます。
?ドイツ車ほど高級に見えないので、コインパーキング等でイタズラされることが無いです。
?全体のデザインがまとまっていて、かつ微妙な曲線が有り、何度見ても感心します。
プジョー208を購入して、とても良かったと思います。
参考になった52人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル
2016年12月18日 00:22 [986524-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度=総合評価点は個別の項目に関係なく4点にしています。満足度の平均は4点が相場のようなので右に倣え、です。
なお、最終的には新車で満額出したい車が見つからなくてT_T、レビューしているorしようとしている、いずれかの中古車になりましたが、、、。現状それで満足はしております。
【試乗形態】
ディラーにて208と2008を1時間づつ1回。忘備録なので代表でこっちに感想残します。
【エクステリア】ほどよく曲面を帯びた、ほどほどに丸っこいデザイン。恰好いいとかではないですが、お洒落で上品な印象を持ちます。国産車にはないプロポーションなので、向うからやってくると、なんだか実サイズ以上に存在感感じます。
【インテリア】ぱっと見、質素ですが、じっくりみるとよく作り込まれています。国産は逆のことが多いですが、、、発想が違うようです。国産にはあるような便利機能はいろいろと欠けているものありそうですが最低限必要なものはちゃんと揃っています。
シートはかなり定評のあるものらしいですが、試乗の短時間ではとくに印象の優劣は感じませんでした。評判を聞く限り長時間乗ると差があらわれるのでしょう。
ナビやオーディオはなんか操作に癖ありました。いったん付けてしまうと機能アップやAftermarketに変更とかは出来そうにないので、ここはさすがに国産のようにはいかず、割り切りが必要そうです。
【エンジン性能】1200ccの3気筒ですが、とくに変な振動もなく、滑らか、かつパワフルに加速します。踏んだときのエンジン音もなかなかに、ちょっとだけそそられるエンジン音で大変よいものでして、事前に知っていなければ、これで1200ccの3気筒とは、とても思えないところです。トヨタさんの1200ccのダウンサイジングにはなんか感想を持てなかった私ですが、なぁんか、こいつは、言葉でどうこうではなく、自然に笑みがこぼれてしまうフィーリングでした。
また、ちょうどいい切り替えタイミングだったため?6ATと5ETGの両方を試乗することができました。5ETGはちょっと癖あり、最近のホンダのDCTなんかと同様、時折の条件下でギクシャクします。ただ意識していなければ、まぁ、不安なく乗れるレベルではあります。対して6ATは本当に普通に気持ちよくスムーズに乗ることができました。いざこれ乗っちゃうと5ETGをわざわざ選択はしにくいです。しかも国産アイシン製なので気分的にさらに安心ですね。(何が?)
【走行性能】↑同上
【乗り心地】柔らかいのに、しっかりして腰のある、なんとも不思議な足です。応答もすぅ〜といなして、プリウスだと段差が目の前にみえたら身構えてしまいますが(^^;、そんなこと気にする必要もなく、至極快適に乗れますし、かっといって、カーブ等も腰くだけになることもなく、いたって自然に回頭してくれます。柔らかいのに、どこかに不快感の逃げ道をうまく作ってやって、逃がしてやって、体はいつも気持ちのいい状態、、、。う、うまく表現出来なくてすいません。でも、このなんともいえない足回りは誰しも体感してみる価値ありだと思います。
しかも、これトーションビームなんですよね。トーションビームだから仕方ないじゃん、、、みたいなことこをぬかしよる他のメーカーの車にトーションビームを言い訳にするのはこの車に乗ってからにしろと物申したい気分でございます。もう記憶の片隅ではありますが昔のっていてダブルウィッシュボーンのマーク?、マルチリンクのレガシィよりも、通常、カーブ、荒れ地、、こいつのほうが良い乗り心地のような気がします。
昔々、プリウスを買う時にも407SW(こいつはさすがにトーションビームではないですが)というのも試乗させていただきましたが、そのときは(も)、もっとホワホワして雲の上を走るような感じでして、それに比べるとプジョーさんもやや固めになったなぁと思いますが、やはり猫足は健在です。硬めの足にボディ全体の剛性でいなそうとするドイツさんや、それを模倣しようとしている最近の国産の足回りとは、まったく考え方が違うのでしょうね。個人的にはこっちのほうが断然好きです。こういう足回りを持っている国産の車種あったら教えてください!^^
【燃費】短期試乗利用のため未回答。
【価格】国産や同じ欧州でも最近妙にお値打ち感が上昇しているドイツさんに比べたら安くはないのは当たり前田のクラッカーですが、国産やそのドイツさんにもまったくない違う魅力も持っている車(メーカー)ですので価値観が合えば十分に所有する満足感は高いと思います。個人的には御三家含めてドイツ車には何の魅力も感じない私ですが、こいつはいいなあと感じます。
10年前の前回のときもそうでしたが、最大の難点は、、、ちょっと後々のメンテナンス費用が心配な点です。いまどきの外車は故障率は低くなったとはいうもの国産とは雲梯の差ですし、オートバックス等ではメンテ断られそうですし、周囲の評判と、ディーラーの車庫内にある車を眺めた限り(ちょっと意味深^^;)故障率は低いほうでは無さそうですし、通常メンテもディーラーでのオイル交換代(ピー)万かかりますと言われると、1回買うと長く乗るタイプの人間としては、考えちゃいますね。いざ買ってしまえば何とでもなるんでしょうけど、、、。
【総評】↑同上
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
2016年12月12日 01:19 [984727-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
サイドのデザインや走りが気に入って購入しました。デイライトや3DLEDテールライトも良い。クロームのドアミラーやモール、フロントグリルのアクセントが高級感を醸し出してくれている。
【インテリア】
インテリアは、ステアリングも質感の良い革巻きで、I-cockpitもプジョーらしく良いです。デザインも良く操作しやすい。
シフトレバーとサイドブレーキレバーが少しチープだが、そんなとこどうでもいいか。
【エンジン性能】
ピュアテックターボエンジンは、静かでトルクフル。高速の上り坂でも力強く走ってゆく。グイグイとコンパクトな車体を引っ張ります。1.2Lコンパクトカーとは思えない加速感。音は3気筒の独特の音。振動もあるがキャラに合っているような気がする。いいエンジン作りましたねPSA。
【走行性能】
直進安定性も良く、安心して高速を走行できる。小径ステアリングの反応の絶妙で楽しい。思い通りに加速して曲がって止まる。
操っている感覚がとても楽しい車。
【乗り心地】
意外と思っていたほどソフトではない。が硬すぎもしない。
アイドリングストップの際の振動は多少気になる。
【燃費】
私の走り方では、ACオンで街乗り12-14。まだ大して乗っていないので参考にならないかも。
タンクが50Lもあるので長距離でも給油が少なくて済みそう。
【価格】
輸入車にしては安いと思う。他メーカーのように、数十万円のパッケージオプションがたくさん用意されているわけでもなく
高価なオプションはナビ18万くらい。
【総評】
オシャレなフレンチコンパクトだが、走りも想像以上に良い。小さくてこんなに良く走るのかと驚いた。
スマートキープッシュスタートがついていないのとたまに言われるが、そんなこと気にする人が買うような車ではない。
そんな装備で車を選ぶより、まずは見て乗って感じてみたらいいと思う。あと、思っていたより格段に車内が静か。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GTi
2016年8月5日 19:42 [614658-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【エクステリア】
特別カッコイイとは思いませんでしたが、飽きがこないいいデザインさと思いました。
17インチのアルミ、赤いブレーキキャリパー、大型スポイラーが付いていてスポーティなエクステリアでした。
【インテリア】
赤がアクセントでハンドル、メータ、シフトノブ、エアコン等に入っていますが、嫌味がなくていい感じでした。
ハンドルも丸になっていないので足にも干渉しないのでいいと思います。
シートもセミバケットでホールド性もそこそこあっていいと思いました。
また、運転位置がハンドルとシートで細かく調整できるので運転していて疲れないと思います。
【エンジン性能】
排気量は1.6Lですが、ターボでそれ以上に感じます。
低速からのトルクも十分にあり、レスポンスもよくかなり乗りやすかったです。
2速、3速で引っ張っての運転はかなり楽しめました。
【走行性能】
プジョーというメーカーの車は初めて運転しましたが、この208GTiはスポーツ走行を重視していると思いますが、足回りは硬くなく、むしろ柔らかめの方向でした。
タイヤも45扁平を装着していましたが、全くそれを感じられませんでした。
柔かいですが、ヘンにロールすることもなく運転していて気持ちがよかったです。
【乗り心地】
乗り心地はいいと思います。
この乗り心地なら助手席から文句を言われることはないでしょう。
【燃費】
燃費はエコカーではないので、燃費だけ見るとべた褒めはできませんが、10?/Lは走るので悪くはないと思います。
【価格】
何を基準にするかによりますが、走りの性能や性能等の内容を考えると高くはないと思います。
【総評】
MTしかありませんが、この車はMTがいいと思います。
MTの操作が好きで駆動方式にこだわらなければオススメの車です。
やはりMTの運転は楽しいですね。
3ドアだけなので万人向けではないですが、とてもいい車だと思います。
試乗車があれば試乗だけでもしてみる価値はあると思いますよ。
−Allure Cielo Package試乗の感想−
【エクステリア】
マイナーチェンジ前と比べて大きく変更はないと思いますが、グリルなど小変更がありました。
個人的には新しく加わったオレンジがいい色だと思います。
でも、Styleではオレンジが選べないのが残念です。
サンルーフはシェードだけ開閉できます。
雨の日でもシェードは開けて走ると明るくていいですし、車内から見るルーフの水滴もいいものです(笑)
ノーマルルーフと比較するとサンルーフの方が解放感もあり運転していて気持ちがいいです。
ただ、夏の炎天下ではキツイですが…。
【インテリア】
こちらも大きな変更はないと思います。
【エンジン性能】
エンジンは1.2Lのターボです。
排気量を言わなければ1.2Lだとは感じないでしょう。
あと、1.6Lではないので税金面でもいいと思います。
Styleだけはマイナー前のNAエンジンですが、こちらもいいエンジンだと思います。
乗り比べてしまうとやはりターボの方がパワー感もあり乗っていて楽です。
【走行性能】
キビキビと走って楽しい車でした。
マイナーチェンジ前と大きく変わったのはATだと思います。
マイナーチェンジ前は変速の時に1テンポ遅れて変速するような感じで嫌でしたが、マイナーチェンジ後では全く感じませんでした。
今回はエンジンとATの組み合わせはかなりいいと思います。
雨の日に少しペースを上げて山道を走ってみましたが、滑っても修正しやすくて乗りやすかったです。
【乗り心地】
硬めではありますが、乗り心地はいいと思いました。
【価格】
2,000,000円を切る価格から選べますので価格的には高いとは思いません。
GTi by PEUGEOT SPORTの3,686,600円は別な車の価格ですね(汗)
【総評】
個人的には試乗したAllure Cielo Packageがベストグレードだと思いますが、Allureでもサンルーフを必要としなければ不満はないと思います。
MT好きの私はStyleも意外に侮れない存在だと思います。
試乗しましたが、ターボに比べてパワーはありませんがMTで自分の好きに走れるので不満なく走れました。
MTの車に乗っている感じが実感できてよかったです。
マイナーチェンジは3ドアでしたが、マイナーチェンジ後は5ドアで使い勝手もよくなりました。
ターボエンジンにMTが加われば言うことはないですが、もすそうなればGTiの存在が微妙になりますね。
総評的にはいい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Premium
2016年7月10日 18:29 [944047-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】派手でもなく、かと言って質素と言う訳でもない。程よくセンスが良いように思う。ドイツ車のように押しが強すぎず、無骨過ぎないので、男性女性に関わらず、受けが良いように思われる。
【インテリア】日本のBセグに比べてもかなり上質な部類と思う。ただ、残念な点もそれなりに。肘掛はハンドブレーキ使用時に邪魔になるので、いらないかな。あとシフトレバーの前にあるカップホルダーがレバーに近すぎて使えない。もう少し離せば使いやすくなるのに。全体的な質感は良いと思うので、デザインを再考すれば、相当良くなると思う。標準のナビというか、電装システムはどこのメーカーとも違っていて慣れを要する。インターフェイスが初体験な感じだった。NEW308もあぁいう感じなのかな?
【エンジン性能】変速機が4ATで制御があまり緻密と言う感じではなかった。各ギア間の繋がりが悪く思う。また、キックダウンが多いように感じた。燃費にも良くはなさそう。トルクは1000rpm辺りから出てくるので、普段使いには問題ないが、高速域ではあまり伸びない印象。時速100kmで3000rpmくらいだったのであと500rpmくらい下がると効率が良くなるように思う。
【走行性能】ハンドルの中央付近が少し、グラつく感じ。横風が当たった時、意外と横に振られる。ただ、速度が上がるにつれて逆に安定してくる。全体的に悪くはないけど、猫足と言われる足回りの設定は好みが分かれそう。ある程度、速度域が高い方が、この車の真価は発揮できるように思われる。街乗りだけだったら、ちょっともったいないかな。
【乗り心地】Bセグの車にしたらかなりいい方だと思うが、小さい凹凸も割に拾うし、案外ピーキーな性質かも。あれで、シートが悪かったら星が1つだった。足のいなし方は正直言って、あまり印象が良くない。
【燃費】244km走行、給油量18.4L 平均燃費13.26km/L JC08とほぼ同じ。
【価格】試乗及び販売終了車種なので無評価。
【満足度】まぁ、平均的ですかね。変速機が6ATとかだったら、効率良かったのに。DCT化させないのは正解でしょう。トルコンステップATの方が今後も小型軽量で済んでいいと思います。コスト的にも安く出来るし、乾式DCTは日本には不向きです。故障の温床になりますよ、やっぱり。細かいところを煮詰めていけば、ポロよりも面白いと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure
2015年5月25日 18:12 [827766-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
Peugeot 208 Allure(5ETG)
横浜にて、営業店で試乗
40代男性、身長:160cm
現所有:Golf6 GTI
【エクステリア】
・いわゆる、小型ハッチバック。好きなタイプ。
・その他:
この208にも「シエロ」グレードはあり、
「パノラミック・ルーフ」は魅力いっぱい!
【インテリア】
・インパネ含めて、308(2014度版)に近いが、
やや明るくて元気な色使い。Allureでも過不足さそう。
・シート
やはりプジョーは小型車でも手抜きがない。
ポジションも一発で決められた。
・その他の装備
レーダー等、先進装備はなく、
サイド・ブレーキなども手でがっつり引くタイプ
【エンジン性能】
・最高出力(82ps)/5,750rpm、最大トルク(12.0kg-m)/2,750rpm
「1.2L3気筒とは思えない〜程力強い」というレビューが多いが、
ダウンサイジング・ターボではなく、NA。
最大トルクの発生ポイントが、NAらしからぬ低い回転域にあり、
VVTを全て低速に振り、元気いっぱい、トルク一杯!
「実用域に特化したエンジン造ればいいのに」、
と常々思っていたが、プジョーは本当にそれをやったようだ。脱帽。
軽い車重とあいまって、楽しいエンジンとなった。
・燃費:試乗に付、不明。
【走行性能】
・足回り・ハンドリングなど
ハンドリングも308ライクで、リニアで、適度な重さ。
車重が軽い事からか、コーナリングが完了する前に、「ぐわっ」っと
フロントが起き上がる感覚がある。
このクラスらしからぬスタビリティがあり、
かつ、足回りのストローク感もとても大きい。※リアはちょと腰高かも
もう足回りに関しては、フランス車の独壇場かもしれない。
・ブレーキは踏んだだけビッタリ止まり、ハンドリングはリニア。
エンジンはアクセルに対して、やや元気な感じ(上記)。
これは208の個性なので、楽しいかと。
・ミッション(ETG:5速)
いわゆるセミAT。こいつがイマイチ・イケていない。
平地での巡航では、各ギアのシフトは、やはり遅いが、まあOK
上り坂では、1 -> 2の間で考え込む事があった。
※そんな時は迷わずパドルシフトで。。
ひとたび巡航状態になれば、ダイレクト感もあって悪くない。
ちなみに、ETGは、1速で3000回転近くまで引っ張ってから、
以降はそれより低い回転でつながるようだ。たぶん最大トルクの関係。
個人的な意見としては、ゲトラグの6速EDC(ルノー)を導入すべきかなと。
その方が、この元気な208に合うと思う。
たぶんMTでも楽しいと思うが、イマドキちょっとね・・。
・コンパクトなので、日本の街中でもとっても使いやすい。
※幅広なので3ナンバー。
【乗り心地】
・寸前に試乗していた、308から乗り換えても、違和感はなかった。
小さいからといって、わけのわからない動きは一切感じない。
足回りのストローク感は、乗り心地には絶対です。
短時間の試乗の為、続きは高速走行でのチェックか。
【価格】
・妥当。
国産コンパクトや、軽が超お高いご時世では、むしろお買い得かも。
【満足度】
・満足(買ってないけど)
【総評】
・楽しいコンパクト・ハッチ
足回り・エンジン等に手抜きは皆無。インテリアにもコストを
割いているあたり、ルノーとはちょっと違う方向。
つまらない、カタログ上の数値を追いかけず、
しっかりと必要なものを装備するあたり、日本のメーカーに
見習っていただきたい、という見本のようなクルマ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
208HBの中古車 (全2モデル/350物件)
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.9万km
-
208 GT イエロー・ブラック2トーン/フルLEDヘッドライト/デジタルメーター/17インチアルミ/シートヒーター/レーダークルーズ/レーンキープ/ブラインドスポット/カープレイ/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
208 GTライン パノラミックガラスルーフ 純正ナビ フルセグTV アップルカープレイ&アンドロイドオート対応 アルカンターラ&レザーハーフシート 認定中古車保証12ヶ月付帯
- 支払総額
- 221.2万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
208 スタイル 5速MT キーレス 電格ミラー フォグランプ クルーズコントロール 横滑り防止 ドラレコ
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 203.0万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜419万円
-
20〜580万円
-
24〜502万円
-
26〜341万円
-
39〜875万円
-
29〜315万円
-
32〜598万円
-
35〜135万円
-
35〜449万円


















