| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル XD L Package(2012年12月12日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル XD L Package
1616
CX-5の新車
新車価格: 298 万円 2012年12月12日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 58〜165 万円 (171物件) CX-5 2012年モデル XD L Packageの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2014年1月24日 20:48 [677551-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
カリーナGT/カローラ/ビッグホーン/ベンツSL/プリウス(第二世代)/プリウス(第三世代)
と、統一性のない車種に乗車していました。
ここ最近の傾向としては、燃費性能とモーターの静寂性に惹かれてプリウスを長期間乗っていたのですが、、、
車高が低いため長距離運転では、腰も痛くなるし、高速道路では直進安定性に不安定な感じもあるということで、
車の運転が楽しめない状態でした。
でも町乗りは大変便利だったため、次に買う車はプリウスPHVと決めていました。
購入を検討する前に、クリーンディーゼルが販売されているというのを聞き、冷やかし半分マツダへ。
試乗したところ、「こんなに運転が楽しいと感じたのは免許を取ったとき以来だ!」と興奮し、
生まれて初めてマツダ車を即購入へと至りました。
【エクステリア】
これは好みですね。
私は嫌いではありませんが、飽きはきます。
【インテリア】
ちょっと安っぽいです。
特にナビ周囲。
また、他の方にも記載が多い通り、収納はいまいち使い勝手が悪いです。
【エンジン性能】
これは最高です。
エンジン性能もさることながら、ギア比が大変好みです。
時速80km以上からが本領発揮というところでしょうか。(もちろん高速道路)
かなり余裕をもって走れます。
ディーゼル特有のカラカラ音はしますが、ビッグホーンと比べれば虫の羽音の様に小さいです。(極端ですが)
また、ディーゼルと知らない人を乗せても、全くディーゼル車と気づいてくれません。
【走行性能】
レールの上を走っているように高速道路を走行できます。
SLに乗っていた際は、速い=怖いというバランスの悪さ。(現行のはかなり良いですが)
プリウスではエンジン音と低い車高/トーションビーム特有の跳ね具合から高速道路では非常に気を使っていました。
(怖いし疲れる)
CX-5ではロールも少なく、高速走行時の突き上げもあまり気になりません。
ちょっと無理してもスムーズに曲がってくれます。
怖いと感じずに余裕を持って運転できます。楽しいと感じる事ができます。
【乗り心地】
これも好みがありますから何とも言えませんが、運転席と助手席はまずまずです。
ですが、後部座席は皮シートのであることもあり、ホールド感がないため長時間は辛いかと思います。
また、後部座席は狭いです。後部座席に乗る人はたまに酔う方がいます。(運転のせいもあるかとは思いますが、、、)
【燃費】
町乗りが多いとのびません。13km程です。
高速等多様する場合は、16kmはコンスタントに出ます。
【価格】
コスパは非常に高いのかと思います。
トヨタと比較して品質はともかく(ちょっとトラブルがあったので)、良い物を作っていると感じます。
セグメントもコンセプトも違いますが、ハリアーと比べても100万近く安く購入できるかと。
【総評】
総じて満足しています。
ヴェゼル/ハリアー/エクストレイル/フォレスター/ヴァンガード/RAV4/ランクル/X5等々のSUVを今現在並べても
私はCX-5をチョイスします。
欲を言えば、パドルシフト/レーダークルーズ/後部座席用シートヒーター/R時サイドミラー下降の機能が欲しかったですね。
SUVの視点の高さは不要で、CX-5と同等の走り+装備の充実性を求めるならば、
アテンザがおすすめです。
新しい技術でしょうから、10年後のエンジンの状況は気になりますが。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 22:56 [646671-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
車を買い替える予定はなかったのですが、街中で走っていたこの車をみかけて一目ぼれ。
外観が一番気に入っています。
ホワイトがお気に入りだったのですが、なぜか購入したのはカタログなどで見たソウルレッド(笑
街中で同じ色に出会わないので、個性があってかなり気に入っています。
【インテリア】
前車のコンパクトカーに比べても狭く感じます。各種ポケットが少ないこと。前席のドリンクホルダーが全く使えないことがネックです。後、後ろの席が少し狭いのが。
全体的なデザインは普通ですが、落ち着いており気に入っています。
車体の色と合わせた赤のインパネガーニッシュがハマっていてお気に入りです。
【エンジン性能】
音が静かで、とてもディーゼルエンジンとは思えません。
【走行性能】
走りにこだわりは全くありませんでしたが、この車で走る楽しさを知りました。
前の車まで、高速道路恐怖症でした。
しかし、この車で変わりました。どっしりとしており、安定感抜群。ハンドルも扱いやすく、加速がいいので、恐怖が消えました。
【乗り心地】
上にも書きましたが、安定感抜群でいい感じです。
istopからの再始動時に揺れるのが友人に嫌われましたが。
【燃費】
まだよくわかってませんが、そこそこよさそうです。毎日乗る車ではないのでそれほど気にもしてません。
【価格】
コスパは高いと思います。
基本が安いので、20Sを買うつもりが、なぜかXDLを買うことになってました。
【総評】
他車と比較することもなく、一目ぼれで購入しただけあって、大満足です。
BOSEスピーカーとダイヤトーンナビも最高。
他人に見せても外観でおおっ、ディーゼルでおおっ、乗り心地でおおっ、最後に音質の良さでおおおおっすげーとなっていました。
走る楽しみを教えてもらったこの車に長く乗って行こうと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2013年10月8日 21:32 [637787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
<全体的な感想>
初のSUVですが運転しやすく、とても快適です。
やはりあのパワーを試乗で気に入り迷うことなくXDを選びましたが、長い目で見てLパッケージにしました。
見た目もカッコイイし、内装もおしゃれで本当に買って良かったです。
<良い点>
ディーゼルはパワーがあって運転中もストレスを感じない。
見た目がカッコイイ。
車のサイズは大きいが燃費がいい。(以前所有のカローラフィールダとあまり変わらない)
補助金が出る。
ステアリングスイッチがあって使いやすい
オートクルーズがついており高速が楽。
<悪い点>
ガソリン車に比べるとエンジン音が大きいので夜中のアイドリング時に周囲に気を使う(魚釣り等で夜中にエンジンをかけることがあります)
ガソリンスタンドで油種を間違われそうになることがある。
近所のチョコチョコ乗りだと大きくて若干取り回しが大変。
<メーカーへの意見>
マツダ車にしては高級車の位置づけになるのでもう少しアテンザと装備を合わせてほしい。(レーダー付のオートクルーズ)(シフトパネル等の内装品)
メーカーオプションをもう少し小分けで選択できるようにしてほしい。(パックになっていてディスチャージのみの選択ができない等)
●値引き額は下取り車なし、オプション込みです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 194件
2013年9月28日 00:06 [558299-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】魂動デザインで出されたモデルを量産化したデザインですが、全体的にはよくできたスタイルだと思います。
しかし、私は真正面からの顔はライン的に好きではありません。それでも、それをカバーできる躍動感ある全体的なスタイルは魅力です。
【インテリア】始めはチープな印象でしたが、よくよく見て触ってみるとそんなことはありませんでした。今はアテンザも見てしまっているので、インテリアの劣っているところが目についてしまってます。
それでも最近よくあるやたらと近未来的なデザインとかよりは、落ち着いた感じの内装は飽きがこないと思い好印象になりました。
試乗なので実用的なコメントはできません。
【エンジン性能】ここまでのディーゼルエンジンを作り上げたマツダには脱帽です!こんなに凄いエンジンをそれもマツダというちょっと前まで見向きもしなかったメーカーが作ったことに、私は申し訳ないくらいの気持ちになりました。
これまでいろんな方がエンジン性能に対する様々な評価をしていますので、ここではこのエンジンを1社で作り上げたことを評価の全てとさせていただきます。自動車作りに対する熱意や魂を感じます!
とりあえず試乗して体感してもらうことが一番早いですね!!!
【走行性能】私はエンジンよりもこのハンドリングや足回りの良さに愕然としました!ここまで素晴らしい走行性能を備えてこの価格で出してるメーカーは、国内外を含めてどこもないでしょう。
SUVでこの走りは反則です!(笑)
【乗り心地】日本車と比べると硬めです。当然、高速走行を念頭に置いて作られているのでボヨンボヨンだとロールしまくりで酔います。てか、不快です!
街乗りにおいても、エクストレイルの時は交差点を曲がる度に不快でした。
不快感がまったくないCX-5は同じSUVのくくりでもまったくの別物と言っていいでしょう。
【燃費】まだ納車されていないため燃費はまた聞きの情報ですが、SUVで街乗りリッター10以上走り、それがまた軽油となれば言うことナシです。
【価格】マツダ経営苦しいのに、この装備でこの走行性能を備えてこのバーゲンプライスはいったい・・・(驚)
【総評】日本人は先入観・固定観念が強く、特に自動車に対しては一度決めた、好きになったメーカー以外は受け入れないような人が多いです。
そういう私もそれが強い方だと思います。
ですので、別にマツダファンではありませんし、マツダだけに拘ることもありません。
しかし、このマツダというメーカーとスカイアクティブプロジェクトを知れば知るほどマツダの凄さを思い知らされることばかりです!
ロードスターを含めて、CX-5、アテンザは凄い車です!
残念ながら、それを一部の自動車に関心がある人、もしくは運よくその情報知り得た一部の人しか知られていないという現状があるんですよねぇ・・・。
T社のような宣伝・販売網を持たないマツダの欠点であり残念なところです。
まさに広島の「おしい!」を地で行ってる訳ですが(笑)
それでもこれからは、マツダの車に注目していきたいと思ってます!
ホンモノの車というものを教えてくれるはずです☆
欧州のように、人も含めた自動車市場の成熟度を日本にも作ってくれると私は信じています。
早く自分のモノとして走り回りたいです!
と、前回の評価では褒めばかりでしたが、今回は欠点もかなり見えてきたので改めて追加レビューさせてもらいます。
【欠 点】
・オートワイパーのレインセンサーの感度が弱い(弱い雨の時など反応しない、トンネル入っても動き続けるなど)
・スタータースイッチの位置(座席に座らずエンジンかけたい時に左にあるのは不便)
・高速走行時に窓を開けた時の風切音が酷い(オートエグゼのバイザーつけても解消されず)
・フロントカメラの切り替えスイッチが使いづらい(なぜナビ本体にしかスイッチないの?)
・ドラミラー格納スイッチ(このスイッチにしている意味が分からない)
・フロント真正面からのデザイン(ノッペリしすぎ、横からの印象とのギャップありすぎ)
・後部座席の狭さ(大人男性が乗るとかなり狭く感じる。リクライニングしないのはキツイ)
・泥はねが思ったより酷い(かならずドアミラーまで跳ね上がってます)
・出足のモッサリ感(トルコンを付けてやっとストレスなくなりました)
・マニュアルモードの自由度のなさ(これが一番腹が立った!せっかく走りがいいのにこの設定はないなぁ!この設定ならマニュアルモードない方がいいくらい!!)
・サングラスホルダーの底が浅すぎて使えない(オークリー等のセルフレーム系は収納不可)
欠点ばかりを追記しましたが、やっぱり今も運転していて楽しいし、ディーゼルでこの性能は魅力十分な車であることは間違いありません☆
それなだけに、マニュアルモードの使えなさは本当に残念の一言!!!
参考になった66人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 28件
2013年7月10日 18:06 [609551-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】見れば見るほど心が踊ります
【インテリア】普通です。革シートは高級感があっていいです。メーター周りがカッコよくて気に入ってます。
【エンジン性能】これは★100個付けたいですね!上品なトルク感がたまりません!
【走行性能】コーナーが安心して曲がれます。(ちょっとオーバースピードかな?と思っても簡単にクリアしてくれました。)2000回転からの加速は凄いですよ!一度試乗してみて下さい。
【燃費】平均で16km/lですが、高速のみで25km/Lはいきます。
【価格】安いくらいでしょう!
【総評】カーオブザイヤーは当たり前の性能。
歴史に残る名車になると思う。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2013年6月18日 00:12 [603816-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
正直なところ顔はあんまり好きではないですが、SUVとしての全体的なまとまりは良いと思います。
【インテリア】
滅茶苦茶運転しやすいインテリアです。しかもインパネとかもかっこいい。妙に派手な仕上げでもなくひたすらかっこいいと思います。
【エンジン性能】
よくまとまったディーゼルエンジンでした。2ステージターボ搭載と営業の方から聞いて納得。低回転から高回転まで非常にスムーズにトルクが出てきます。出だしの加速感もばっちりです。
【走行性能】
動力性能、操安性能、NV性能すべての面で乗ったことのあるSUVの中ではベストでした。特にNVに関しては高級車並みのレベルかと思います。ディーゼルエンジンのアイドリングノイズは自分が気にならないこともありますが、走行中のノイズの低さには感動すら覚えました。
【乗り心地】
こちらは、運転席は完璧でしたが、後部座席は突き上げが結構気になったとかで、同乗していた家族の受けはそれほどではなかったのですが、少なくとも運転席の乗り心地はSUVとしては最高。乗用車と比べてもハイレベルかと。
【燃費】
試乗だけなので何とも言えませんが、DPF再生頻度とか考えてもランニングコストはすごく低そうです。
フィードエミッションだけでNOxが十分に低いのでNOx触媒が殆ど要らない状態というのも低燃費には貢献しているのでしょう。
【価格】
このクルマのレベルを考えれば充分にお買い得感はあります。
大勢の人にとっては即買い出来る金額ではないと思いますが、試乗したら欲しくなるくらいの価格設定かも。
【総評】
マツダはえらいクルマを作ってしまったと思います。
久しぶりに乗ってワクワク嬉しくなってしまったクルマでした。
家庭の諸事情ですぐには買えませんが、かなり欲しいです。
アテンザも相当良さげですが、ちょっと取り回し的には限界超えてしまってますので、
出来ればコンパクトサイズのクルマにディーゼル積んで、CX-5並みの仕上げを期待します。
そしたらCX-5並みの値段でも絶対欲しいです。出来ればMT設定も拡大してほしい。。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 48件
2013年3月31日 16:02 [584737-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】惚れました。 思った以上にデカイです。自慢の彼女を連れて出かけている気分です(周りの人に見られます)
【インテリア】チョットせこい感じもありますが、全然問題なし、可愛いもんです。
【エンジン性能】凄いです。加速が素晴らしく、高速の右車線を飛ばしてる車にあっさり追いつくことが できます。
【走行性能】硬めも足回りがちょうどいい感じです。高速での安定性が抜群
【燃費】いいんじゃないでしょうか。(現在実績 L/15.7km)
【価格】300万オーバーでしたが、これっぽっちも惜しくないほど素晴らしい車です!
【総評】
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月21日 20:39 [582287-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
登録車で考えられるカテゴリーでは、敵無しの存在感です。エコジャンルのプリウス/アクア連合では、財布燃費で肉薄するも、ファントゥドライブで圧勝。SUVジャンルでは、三菱のアウトランダーが燃費で肉薄されているといわれていますが、PHVのプラグイン充電環境が未々整っていない現状では、同車も敵とは見なす段階に有りませんね。唯一気になるのはアテンザですが、今現在でも価格、デカさ、見晴らしの低さ(セダンだから当たり前か…)からみて、CX-5を選ぶでしょうね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,745物件)
-
- 支払総額
- 271.8万円
- 車両価格
- 260.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 286.8万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 236.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
CX−5 XD スポーツアピアランス 後期 4WD シートエアコン ワンオーナー ナビTV BOSEサウンド 前後ドラレコ ETC2.0 ルーフレール ヘッドライトウォッシャー ベースキャリア 禁煙車
- 支払総額
- 343.6万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜487万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円

















