| Kakaku |
BMW 3シリーズ セダン 2012年モデルレビュー・評価
3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 49〜382 万円 (442物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 318i Classic | 2017年8月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 318i M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d BluePerformance | 2012年8月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 320d BluePerformance Luxury | 2012年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d BluePerformance M Sport | 2012年8月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 320d BluePerformance Sport | 2012年8月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 320d Luxury | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Luxury | 2014年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Luxury | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 320d M Sport | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 320d M Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport Edition Shadow | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d M Sport スマート・クルーズ | 2014年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Sport | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Sport | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d スマート・クルーズ | 2014年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 320i Luxury | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320i M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport (MT) | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320i M Sport (MT) | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport Edition Shadow | 2017年8月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 320i Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i Sport | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 320i Sport (MT) | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i xDrive Luxury | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i xDrive M Sport | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 328i | 2012年1月30日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 328i Luxury | 2012年1月30日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 328i Modern | 2012年1月30日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 328i Sport | 2012年1月30日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ActiveHybrid 3 Luxury | 2012年7月25日 | ニューモデル | 1人 | |
| ActiveHybrid 3 M Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ActiveHybrid 3 M Sport | 2012年7月25日 | ニューモデル | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.27 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d M Sport Edition Shadow
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月3日 10:31 [1699923-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
同じ320d M Sportからの乗り換え |
我が家では都市部の駐車場において年々広がる車幅が課題で5シリーズからF30に乗り換えた。2015年にF30 320d M Sportを購入し3年乗った後、同じモデルに乗り換えたのだが、もちろん基本的な形は同じだし、色も全く同じ、ナンバーもひらがな以外は同じだったので近所の人は買い替えたのに気づかなかったかも。
ただ成熟度はかなり上がっていて買い替えて正解だったと思う。
エクステリアについては好きな部類で、前期型からの変更点で一番目立つのはテールパイプが2本出しになったことぐらい。更にEdition Shadow仕様としてキドニーグリルがブラックになったこと。
インテリアについては高級と言われるレザーが奢られ、それまで乗っていた革との違いが明確にわかるほど柔らかくしっとりしなやかで良いものだと言うことが実感できた。クラスターメーターが機械式からLCDに変わってしまったのが残念だが、針先の数字が大きく表示されるギミックは思いの外視認性がよい。コンソール(ATセレクターの根本)にEdition Shadow専用バッジがついている。
エンジン性能は前期型に比べてトルクが太くなったためストップアンドゴーの多い市街地では扱いやすく燃費も向上した。ガソリン車のような回転フィールや静粛性は得られないが、それを補ってあまりあるディーゼルだと思う。
走行性能はGTっぽさが大きく基本的にはどっしりした走りでガソリン車のような軽快感はあまりない。
乗り心地はゴツゴツ感が拭えないが、前期モデルに比べれば雲泥の差。タイヤが1インチ上がったのに乗り心地は別次元のように快適。
燃費は満足、同じ燃料代で以前乗っていた5シリーズの倍以上は走る。毎週のようにGSに行っていたが、年間走行距離は変わらないのに月に1?2回行けば済むようになった。
価格は素のM Sportと比べて100万円ほどのオプションがついているので安いとは言えないが、同じ車種への買い替えということもありディーラーからの条件がよかった。
人生で初めて同じ車種への乗り換えだったが、3年の進化は想像以上で買い替えて満足している。
そろそろまる5年経つが、G20 320dは4WDになりより重厚になり2020年モデル以降も乗り心地の改善がなかなか進まず乗り換える気はなかったがLCI後はちょっとマシになった気がするので、ちょっと心が動いているところ。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 17:57 [1543672-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
長いノーズと程よい高さの腰までの流麗なラインがスポーティーなかんじでとても気に入ってます。
【インテリア】
流行のタッチパネルでもなく、機能的で操作性の良い押しボタンスイッチの数々。派手さや豪華さはありませんが、シックで落ち着いています。
【エンジン性能】
音:車外で聞くと、さすがにガラガラと特有のディーゼル音は耳にさわりますが、車内に乗り込むと音は気にならないレベルになります。
フィーリング:トルク感があり、加速も申し分なし。伸びも国内の一般道+高速の範囲内…+αの領域まで…十分すぎるレベルです。通常のComfortモードでも十分ですが、それでもタルいと思うたらモード切替でSportモードにすれば問題なし。ディーゼルゆえ振動はあるものの、逆にそれが昨今出来が良すぎて希薄になりがちなエンジンの存在感を感じさせてくれます。(とは言いつつ最近『シルキー6』に興味アリ)
【走行性能】
とにかくハンドルを握ってわかる車がギュッと詰まったような感覚、直進を走るときのビシッと芯の定まったブレの無さ、緩めのコーナーに切り込んでスッと入っていくときの気持ち良さ。これがBMWがハンドリングマシンと言われる所以かと納得させられました。
【乗り心地】
自分で(見た目のカッコよさ重視で)選んだとはいえ、Mスポーツゆえに足回りとブレーキ周りが主張強めの設定。加えてメーカー指定のランフラットタイヤ。特有のゴロゴロコツコツ感に、ちょっとブレーキの効かせ方が国産車と違って難しいかなと思ったり。本音を言うと点検の代車で乗ったF30 320iのどノーマル設定に16インチタイヤの方が、クセが無く自然ととても運転しやすいなと。
あくまで自分ひとりで運転がメインなので後席はわかりませんが…後席はちょっと狭めで乗り心地はさほど良くないのかなと。
【燃費】
毎日の通勤で15km(市街地オンリー)で13.5km/L〜。それでいて油種は軽油なので、財布に優しい。
得意な高速での長距離ともなれば易々と20km/L近くいきます。
【価格】
F30前期型で大変お買い得でした。(ただ買ってからさらに調べてみて後期型がよかったな、とか5シリーズもいいなとか思い始めた今日この頃。。。)
【みなさん気になるであろう不具合】
今のところ突然止まったりとか、走れなくなったりといった重大な故障はなし。
ただ何点か気になる点
・購入後1年点検で確認された、EGRバルブ取り付け部の隙間からの冷却水漏れとその凝固←これって韓国で火災になってリコールになったやつですよね?メーカーさんきちんと最後まで無償修理交換とか面倒見なくていいの?大丈夫?って思ったり。とりあえず都度割り箸とかで削ぎ落としてます。バルブ取り外してパーツクリーナーで綺麗にすればOK?(ディーラー点検では緊急性はないものの、有償による交換推奨。)
・寒い冬場に「車線逸脱警告使用不可」のアラームが出がちです。
【総評】
V36スカイラインで車人生をはじまり、新技術に興味がわきノートePower NISMOに。
またエンジンが恋しくなりV37を検討。試乗で天下のメルセデスのエンジンを積んだ200gtに期待して乗ってみたものの、エンジン音・振動・フィーリングが全く好みに合わず断念。(純内燃機関車が欲しかったのでハイブリッドは対象外。)
そこでいつもスカイラインや同クラスの国産車がベンチマークとする「BMW 3シリーズ」を思いつき、試乗してみたら…やられました。
これが「走りが良い」とか「ハンドリングが良い」ってやつかと。車好きといわれる人たちがドイツ車を絶賛するのが分かりました。
車体の剛性感が高く、ハンドリングとエンジンの気持ち良さ、その気になれば速くて、パドルでマニュアル風に遊べて、燃費も良く、高速長距離では必要十分な追従型クルコンでラクもできる。ヤル気十分なときでもちょっとズル(楽)したいときでも、どちらにも対応できる、デキる子です。すっかりBMWやドイツ車のファンです。
<追記>
約2年乗り、このたびF10に乗り換えることになりました。
F30は総評として満足であり、良い車だという評価は変わりませんが、前回書きそびれた点以下に追記したいと思います。
ディーラー認定中古車の4万キロほど走っていたものでした。タイヤは乗り換え時に、純正Mスポの18インチホイールに合わせた、前後異径のBSのポテンザのランフラットに新品交換。
今になって思い返すと、乗り出して半年くらいは脚の動きが鈍く、ランフラットタイヤの入力がキツめで、ちょっと一体感に欠けていたように思います。しばらくして自分の感覚が慣れたのもあるかもしれませんが、タイヤとサス回りの動きがうまく連動するようになったように思えます。今ではベストな状態で、気持ち良いハンドリングです。
深刻な不具合ではないものの、ひとつ思い出したことが。
後席の中央足元のセンタートンネルの付近から、加速時に「カラカラカラ」「シャリシャリシャリ」と音がするようになりました。調べてみると、車体の下面でサイドブレーキのホース?か何かを固定する樹脂性の固定具が破損してケーブルホース状のものが垂れ下がり、駆動シャフトと擦れ合って音が鳴るとか?(その症状が出た方は金属で止め具を自作して対策したとか。)恐らくこれだろうという症状がままあるようです。段差でガツンと衝撃を受けると発生しやすいような話でした。
自分はこれといって対策はしなかったのですが、そんなことがありましたので、ご参考までに。
参考になった16人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年1月20日 17:32 [1411699-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年3月31日 08:00 [1243736-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
納車後1年経過し約7000?走行したところで気付いた点を追記します。
・車の基本性能
走りに関しては申し分ありません。車の作りはしっかりしていて頑丈です。
高速道路の走行では抜群の安定感を感じます。
Mスポーツだからなのか乗り心地は固めです。例えるならホテルの固めのベッドと言ったところでしょうか。道路の凹凸を感じたり突き上げ感を感じることは無いので不快感はありませんが気になる方は試乗した方がいいでしょう。
・燃費
一般道8:高速道2の走りで燃費はリッター9?くらいで、車の燃費計測では11?くらいです。
短距離街乗り中心であること、エンジン性能や車のキャラクターを考慮すればまぁこんなものかなと思います。
・助手席側ドアミラーの自動角度調整
レンジをリバースに入れると自動で助手席側ドアミラーの角度が下方へ動きます。
これによりバックで後退時に車置きスペースの白線が見やすくなり駐車がしやすくなります。
・車体とスマホとの連携
スマホにBMWコネクテッドアプリをダウンロードするとカーナビの目的地設定がスマホを使って簡単に設定できます。車内からカーナビ本体で目的地設定するよりも全然楽です。またスマホでドアロックとその解除をしたり、車体の現在位置や走行距離などの情報をスマホで確認できます。
・トランクリッドのスマートオープン機能
両手が荷物でふさがっていても車体下方に片足爪先を入れ蹴るとトランクが開きます。
地味に便利な機能です。
・収納スペースが少ない
車内の小物入れスペースが少ないと感じます。
ガムやキャンディー、小銭入れスペースがもっと欲しいです。
・カーナビ更新の遅さ
更新は年2回なので高速道路などの主要道路のデータ更新に対応するのが遅いです。
トヨタ車は頻繁にデータ更新できるのでこれと比較するとマイナスポイントです。
【総評】
人生初の外国車として購入し納車後1年経過しましたが外国車の面白さ素晴らしさを発見し虜になりました。購入前は信頼性や維持費などで外国車への不安がありましたがそれは杞憂なことでした。メーカーの設計思想、車の個性が色濃く出ていて日本車とはずいぶん違うなぁと思いました。個性があるといっても普通に走るにはBMWはクセのない素直な良い車です。すっかり外国車好きになってしまい他メーカーの外国車も乗ってみたいです。
参考になった42人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d M Sport Edition Shadow
よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 14:22 [1186462-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2019年12月16日追記
納車から約1年、2万キロほど走りました。
「乗り換えて良かった」というのが素直な感想です。
C180(W205)で不満だった点はほぼ解消され、ストレスのないドライブができています。
クルーズコントロールの制御や、乗り心地に関しては、助手席の妻も実感しているようです。
今では先代3シリーズになってしまいましたが、まだまだ長く楽しめそうです(^^)
・・・・・・・以下、当初レビュー・・・・・・・・・・
【エクステリア】
個人的にですが、BMWのデザインは歴代好きなデザインが多いです。
3シリーズについては、Mスポーツならカッコいいかなと思います。
【インテリア】
特段高級感はありませんが、レザーシートに液晶メーターパネルと少し贅沢仕様になっています。
液晶メーターパネルのおかげで古臭さはあまり感じません。
サイドブレーキがレバーなのと、ステアリングの位置調整が電動でないところが減点です。
【エンジン性能】
まだしっかり踏んでいませんが、トルクがあり走りやすいエンジンだと思います。
ディーゼル特有の音は走り出しの瞬間だけ車内まで入ってきます。
巡航中は全く気になりません。
【走行性能】
違和感を感じるようなところはありません。
ステアリングに素直に反応してくれる感じです。
また、アクセルとブレーキの配置が自分には良い感じで、運転しやすいです。
シートはサイドサポートまで調整できるので、運転しやすいポジションを追求できます。
【乗り心地】
19インチを履いてるせいか少し固い乗り心地かと思います。
スポーティな車が好きな人にはちょうど良いかも。
【燃費】
まだ一般道で軽く乗っただけですが、予想より悪い感じです。
通勤で使っていますが、朝のノロノロ運転で12キロくらい、高速で20キロくらいです。
【価格】
定価だと乗り出し690万になります。
液晶メーター、LEDライト等の今風の装備をしていますが、正直、モデル末期の時代遅れの車としては高すぎる価格設定です。
オプション値引き込みで230万程度の値引きと、メルセデスの下取りをプラス20万を付けていただけたため納得して購入することができました。
【総評】
下取りに出したC180ローレウスエディションとの比較になりますが、乗り換えて良かったと感じています。
C180はコストカットが随所に見える・・・ところまでは許容できていました。
しかし、コスト削減の結果ではないと思われる、ATやACCの制御が全くダメダメ。
具体的にはATはスポーツモード減速時の変速ショックがひどく(停車直前に1速に入り押し出されるような感じになる)、ACCはコンピューター的な走りで、全く滑らかさがありませんでした。
前が空いた瞬間、モードに関係なく全力加速です。
また、シートやペダルポジションも自分には合わなく、ストレスの溜まる車でした。
フットレストが付いていないのが一番のショックだったかもしれません。
対して320dは、ステアリングアシストやブレーキホールド機能も付いていませんし、サイドブレーキも手動、屋根の上のチョンマゲアンテナ等、装備的にはかなり劣っています。
カタログで見る限りは320dの惨敗です。
私自身もそれでC180を購入しました。(少しだけ試乗はしましたが。)
320dがC180に勝っているのはカタログに現れないところ。
実際に走ってみると320dの圧勝でした。
運転しやすいシート、ペダルのポジション、なめらかなAT、ACCの制御。
メルセデスに感じていた上記のストレスが綺麗さっぱりなくなりました。
Cクラスと3シリーズで迷ってらっしゃる方、実際に運転するのが一番ですが、試乗だけでは分かりにくいところもあるかと思います。
両方乗ってみて感じたのは
・長距離を楽に運転したい・・・Cクラス
・運転を楽しみたい・・・3シリーズ
という感じです。
320d、モデル末期でしたが乗り換えて良かったです。
が、BMWの価格設定には疑問符ですね。
どのモデルも100万引きが前提の設定なのでは?と思います。
参考になった29人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年7月21日 00:16 [1154147-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2018年8月記載
そろそろ新型に刷新される時期が近づいたこともあり,大変ディスカウントされているこのモデルを買った.BMWの新車価格は無駄に高額で,安くなっていなければ,絶対に買わないのだが,モノ自体はしっかり作ってあるので安心感がある.
118iでBMWが良い方向に転換してきている事が確認できたので,この看板機種である3も期待できると思われたが,実際にも予想通りであった.6年前の新型発表の時は,変なヘッドライトの形にしたり,サイドのシルエットが変わり映えのしない古臭ささだったりで,全く魅力を感じなかった.足回りもフニャフニャで,自己否定して自虐的マゾヒズムに浸りたいのか,という出来だった.ただ,いつもの事だが,MBもBMWもモデル末期になるほどに本来期待されるレベルにリファインされてくるので様子を見ていたが,いまだに外観は特に良くも悪くもないと思うが,内装はW205の嘘くささと比べて,クラシックなデザインながらsureな印象を持った.かつてのMBのような「質実剛健」な感じなのである.
また,注目のこのディーゼルエンジンは,その燃費の良さに関しては驚きを禁じ得ない.悪く書いている人が散見されるが,実際買って日々使っている経験から言うと,我慢した運転をしなくても高速では20km/l以上走る.これは明確な事実である.こういう燃費性能を体験すると,「燃費効率が高いことも高性能か否かの物差しだ」と思わされる.そのうえ,このトルクなのでキックダウンは少なくスムーズな運転ができるし,疲れにくい.ただし,極低回転域はトルクは弱く,最大トルク発生回転数以上を回していかないと速くはない.したがってカタログ通りの出力やトルクを実感したいなら,マニュアル操作をしたり,Sportモードなどに入れておく必要がある.エンジン音に関しては,ガソリンエンジンが直噴化してからというものカチカチいう機械音が優勢になったため,ディーゼルの音があまり気にならなくなっているので違和感はない.もちろん明らかなディーゼルエンジンの音ではあるが,この音がこの高効率の源だと思うと頼もしくも感じる.
乗り心地はW205の19インチと比べればずっと上質.W205の18インチ版には乗ったことがないので,直接比較できないが,このMspの18インチに関しては,全く問題ないレベルだ.もちろん17インチの方がいいに決まっているが,内装がMspが良かったのでまあ,許容範囲だ.剛性感というやつが非常に高く感じる演出である.ただこの18インチホイールはoffsetをあと少し適正化すればフェンダーのプレートは不要になるのに,と思うと6年間も対策を取らず放置しているこのメーカーのやる気の無さに憤りを感じる.まあ,日本のバカバカしい法律が一番の元凶なのだが.
標準のオーディオは酷評されているが,私は全く気にならない.というか,W205のブルメスターよりもむしろ好みである.イコライザーはiPhoneのアプリで11バンドなどでいかようにもなるしね.
走らせれば,精密機械のBMWという印象は118iと同等.コーナリングはむしろオーバー気味にインに入るので,演出過剰かと思うが,まあ,面白いし,安心感がある.シンプルな構造で,精密感があり,動的に感覚とリニアに作動する機械は飽きが来ないから,5年乗れそうに思う.
2019年7月記載
前回レビューの手直しついでに,1年点検を機に再レビューする.
ディーゼルエンジンはある程度回していかないと速くないのは同様.ガソリンエンジンと違い,高回転になるに従って密度が高まるような回り方をしないので,それを期待するとスカスカ感を感じると思う.しかし,性能曲線を頭に入れて,エンジン特性を理解していると,気持ちよく走ることができる.やはり認知の偏倚を自覚することが何かにつけ重要だと実感させられる.
使い勝手は,普通のセダンとして妥当であり,痛痒は感じない.
走らせると,BMWが自社のプロダクトに課す,社是ともいえる「精密感」,すなわち「狙ったとおりにクルマをコントロールできる「感じ」が得られる」のはやはり快感(悦び)である.この正確性,確動性に対しての満足感がこのメーカーの製品を選ぶ大きな理由の一つなのは間違いない.
ただし,もう一つの理由としてあげられるのは,ボディ・パーツなどの静的な意味でのしっかり感が「意外にも」高いことである.アウディ,MBよりも高いとさえ感じる部分もあるくらいなのだ.かつてのW124的,といったら褒め過ぎだろうか.
ということで,まだまだ乗り続けたいと思わされる,よくできた製品である.でも3でも5でもいいが,3L,6気筒ディーゼルのxDriveが出たら買い換えると思う.
参考になった16人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月11日 21:42 [1190460-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
F30モデル末期の320i xDrive Mスポーツを購入しました。
実は、2013年頃にも購入を検討し、何度か試乗などもしていましたが、フワフワとしたフロントの足回り、パワーが無い、大幅値引きがあっても高い価格など、買い換えには至りませんでした。
F30がモデルチェンジと言う事で、次のG型はベンツと同じ様に「ベビー5シリーズ」になると予想し、現行の5シリーズは好みでないので後悔しないだろう!ということで購入しました。
登録未使用車を試乗もせずに購入しましたが、サスセッテイングが完璧なバランスで、車全体が一つの塊でコーナーを駆け抜けます!
【エクステリア】
今売っているセダンでこれほど美しい車は無いです。フロントは好みが別れると思いますが、リヤ斜め後ろからみると、ほんと完璧だと思います。
【インテリア】
600万円の車としては...という部分があります。リヤの空調がただのダイヤル式だったり、フロント周りも1世代から2世代前の雰囲気があります。(G型で改善される様ですが)Mスポーツステアリング、アルカンターラシート、ATのシフトノブは600万円の車の質感です。インテリアにこだわる人は、レクサスやベンツ、アウディーが良いと思います。
【エンジン性能】
184馬力なので、「速くは無いが遅くも無い」という程度です。ただ、レスポンスは良いので、イライラすることは少ないです。回転も滑らかで、さすがBMWです!
【走行性能】
速いだけが走行性能じゃないという事を教えてもらいました。250馬力の車に乗っていましたが、それを使い切る事はほとんど無く、3シリーズに乗り換えてから大人の運転になりました。絶妙な足の動きと車の動きを感じながら運転する時間は、さながら一流寿司店で回転寿司との違いを感じる様な時間です。
【雪道での走行性能】
雪道でのxDriveの走行性能について書かれている方が少ない様なので、少し書かせてれもらいます。BMWはあくまでFRが基本で滑ったらxDriveになるので、リヤのムズムズ感は残ります。かなり賢いシステムなので、気がつかないくらいのレベルです。テールスライドやパワーオーバーステアなどFRベースなんだという動きをします。
スバルやアウディーのフルタイム4WDに比べると走破性という面では劣る感じがしますが、BMWは大雪でスタックしないで脱出する能力ではなく、雪道でも「駆け抜ける喜び」を目指している感じのシステムです。
【乗り心地】
とても良いです。現行Cクラスにも何度も乗ってますが、Cクラスよりも角がとれた動きをします。前後バランスが後期型になって改善されたため、不安な動きをしません。Cクラスとクラウンの間の硬さで、「きみ、天才だね!」と呟いてしまった程、絶妙な硬さです。峠やサーキットで走る人は、別の車を選んだ方が良いです。
【燃費】
雪が降るまでは、通勤と週末のゴルフで平均10キロ後半でしたが、冬はアイドリング・ストップが機能せず8キロを切ってます。まだ、1年経って無いですが、1年平均で10キロ前後かと思います。
【価格】
プライスリストの値段は高過ぎだという皆さんと同じ感想です。
【総評】
BMWは運転を楽しくする様々な工夫がされています。車に求めるものは人それぞれですが、かっこいいスタイルと運転の楽しさを求める自分には最適な車で、買って良かったです。
参考になった24人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月8日 10:48 [1164268-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
お約束アイコン、誰が見てものBMWデザイン、コンサバな良さが有ります。ラグジュアリーグレードのホイールデザインは上品
【インテリア】
シンプルなデザインですが、使いやすいインテリア。内装のサドルブラウンレザーは5年経っても美しい。アナログメーターはオレンジ色で視認性良し。助手席のクラッシュパッドが下がったデザインは凝りすぎかな。シンプルに水平方向の広がりがある方が個人的にはベター
【エンジン性能】
初めてのディーゼル車ですが、トルク有りとても乗りやすい。ガソリンエンジンの吹き上がり感は有りませんが。ディーゼルの音や軽い振動も、私には心地よく響きます
【走行性能】
トルク有るエンジンと、8ATの組み合わせは運転が楽ですね。E46のような、昔の軽快さは無いけれど、やはり3シリーズのDNAは健在
【乗り心地】
ランフラットタイヤですが、E90に比べてとても良く消化され、快適な乗り心地になりました。アイドリングストップはリスタートがぎこちなく、切ってしまうことが多いです。恐らく後期形は改良済みかな?
【燃費】
前車はE90の320i、後期形直噴エンジンでした。ハイオクから軽油に変わったこともあり、燃料代は約半分です。4万キロ走行の平均で約13km/lの燃費、高速道路の使用2割くらいにて
【価格】
前車は2年しか乗らなかったので、良い下取り金額でした。
【総評】
トルク有るエンジンと8ATの組み合わせはとても良く、長い距離を走っても疲れが少ない。当たり前のところ、例えばブレーキ性能、的確なハンドリング性、リニアな加速感等が良いレベルで組み合わされています。とても気に入り、まだ数年は乗る予定です
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i M Sport Edition Shadow
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年7月23日 00:03 [1139236-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目は本当にカッコ良いです。ブラックキドニーとMスポの外観がとても気に入ってます。
【インテリア】
落ち着きながら派手すぎずBMWらしさを感じます。エディションシャドーでレザーシートなのでそれなりに高級感も感じられます。
【エンジン性能】
とても良いです。パワー不足は全然感じません。
【走行性能】
エコプロでも私は全然抑えてる感じもなく、コンフォートなら全く不満なく、BMWらしさを感じれます。X3からの乗り換えですがこれが本当のBMWなのかとゆう感じのハンドリングで思った通りのラインに動きます。
【乗り心地】
先先代のX3の乗り換えでしたがMスポになったことで固くなるかと想像してますが、全くそんなことなく快適。この車にするまでハリアー、フォレスター、ラングラー、CX8、シビック、ミニクロスオーバーなどかなり試乗してきましたがダントツでよいかと思います。適度な突き上げで本当に走ってる感じがします。
【燃費】
街乗り8〜9キロくらいでしょうか。坂道が多いので平坦なエリアならもうちょいいけそうな感じです。
高速初めて乗りましたがクルコン、エコプロモード併用で往復300キロくらいの旅路(高速八割)で平均28キロとなってましたのだかなり良いなぁと思います。
【価格】
未使用車でかなりこの価格なら大満足です。
【総評】
本当にカッコよくて気持ちいいです。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 19件
2016年12月29日 11:09 [989911-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キドニーグリルの位置が低い為見た目がスポーティでかっこいいです。
【インテリア】
ラグジュアリーラインの内装には革シートが奢られ木目調のダッシュボードと共に高級感があります。背もたれに背をつけた状態で手を伸ばす範囲内の全てのスイッチに手が届くため運転中の操作が非常に楽です。さらにidriveとモニターの位置が高いことにより視線をあまり外さずに操作が出来ます。ステアリング、シフトノブ、ペダル位置全てが理想的で非常にしっくりくるため最適なドライビングポジションで楽に長時間運転できます。
【エンジン性能】
レッドゾーンは7000回転ですが上の方はただ回っているだけです。しかしながらスポーツモードの場合、そこまでのトルクの落ち込みは感じません。3500回転までのトルクはターボのおかげでたっぷりです。下のトルクが豊富な為、下道巡行時は6速1000回転ほどで快適に走行できます。重量1.5tで馬力は184PSとあまりパワフルではありませんが、エンジンはモーターのように回り非常にスムーズです。このエンジンを経験すると次もBMWにしたくなります。因みにスポーツモードにするとエンジンのピックアップが良くなり加速感が若干増します。
【走行性能】
買った時からKWのDampersが入っており、コーナーリング時のロールが少なく荷重移動を適切に行うと非常に気持ちよく曲がります。但し車高が下がっているため段差に気を使います。
MTはシフトフィール、シフトアップ時の回転落ち及びシフトダウン時のブリッピングの反応が良い為走っていて大変楽しいです。
【乗り心地】
AftermarketのDampersの影響かたまにバンプで底つきしますが、乗り心地は非常に良いです。高速道路では滑るように走行します。遮音性も良いです。
【燃費】
前所有のZC32Sと同じかそれ以上に良いと思います。通勤時は13km/l、高速でクルコンを使用の100km/h巡行で20km/lに達しそうな感じです。因みにエコプロモードは燃料警告が出ると使用します。
【価格】
国産の同クラスの車と比較すると高額です。
【総評】
特にBMWが欲しかったわけではないのですが後輪駆動のセダンで燃費が良く尚且つMT
の車はBMW320iしかないため購入に至りました。操作性能、走行性能全てにおいてしっくりする車です。非常に満足です。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 328i Sport
よく投稿するカテゴリ
2016年10月23日 10:40 [970559-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2012年式の328iSportをBMW専門店で中古で購入しました。
【エクステリア】
全体的に超絶カッコイイです。はじめは4シリーズが欲しいけど買えないから3シリーズでいいや、みたいな感じだったのですが今は3シリーズの方が好きになりました。自分はSportラインのブラックワイド8キドニーグリルの低くスポーティなフロントファイス、ショートオーバーハングが好きです。テールライトのデザインは最新型より初期型が好きです。また初期型の中でも328i Sportのツインエキゾーストテールパイプとダブルスポーク18インチアロイホイール(スタイリング397)、ホイールアーチのボディ拡大パーツも含めて大好きです。ボンネットのデザインも立体的でカッコイイです。インペリアルブルーも最高です。ヘッドライトも最新型のLEDは未来的でカッコイイですが、初期型のプロジェクターも安定感のあるBMW顔でカッコイイです。サイドのプレスラインもリヤのホイールアーチにかけての膨らみも大好きです、といったようにベタ惚れです(笑)
【インテリア】
黒と赤とシルバーの内装がカッコイイよく、ハンドルも好みだったのでこのクルマに決めました。(自分はハンドルが好みでないとどんなに外装が良くてもダメなので)カーナビとiDriveはとても良いです。これでは後付け製品は全く太刀打ちできないでしょう。そういう時代が来たようです。ただし3シリーズの内装はバラエティーに富んでいて廉価版から豪華仕様までピンキリです。自分は何がいいのかカタログでしっかり見て選ばないと後悔するかもしれないので注意しましょう。自分は冬シートヒーターは必須です(笑)
【エンジン性能】
何年も6気筒に乗っていましたがサウンドとフィール以外は問題ありません。逆に言うとこれらを気にする人は実際に乗ってから決めないと問題があると思います。ディーゼルも然り、必ず乗って確かめましょう。自分の場合はサウンドがちょっとうるさくて気になりました。でもディーゼルはもっとうるさいと知り、6気筒はハイブリッドしかないし好みでないので、もう気にしないことにしました(笑)パワーとトルク、燃費は申し分ありません。
【走行性能】
もはや言うまでもありません。駆け抜けて喜んでください(笑)
【乗り心地】
ここはランフラットタイヤ+18インチホイールなので仕方ないところなのですが、ロードノイズ、振動がちょっと気になりました。ただ最新のランフラットタイヤに交換すれば改善の余地はあるかと思います。
【燃費】
アイドリングストップ機能が素晴らしいです。スポーツカーとエコカーの未来がここにあります。といってもハイブリッドでもない普通のガソリン車ですが(笑)
【価格】
中古なのでピンキリですが、マイナーチェンジした今こそ初期モデルの中古がオススメです!お買い得車を求めてコツコツ全国を探しましたが、たまたまいいクルマが手に入りました。といっても傷あり、凹みありの中古車ですが、それでも新車の半額以下で手に入るのがまた1台1台違うので出逢いも運命的なのも中古車の醍醐味です。中古車探しは楽しいですよ。ただカーナビの地図は古い場合があるので予算に入れておきましょう。4万円位で2年更新できます。
【総評】
偶然にもBMW創立100周年の今年に、初めてのBMWでしたが、幸運にも好みのクルマに出逢えました。F30型に出会うまでは特にBMWに興味があったわけではありませんでしたが、クルマ好きの先輩に背中を押されてBMWオーナーになることができました。自分はこのクルマに大満足です。ただし最新型は最新機能を幾つも装備しています。特に前の車に追従するアクティブクルーズコントロールなど、自動ブレーキなどは話題の機能なので、最新型とも十分に比較して分かった上での購入をオススメします。ところで後から知ったのですがF30型カーオブザイヤーをダブル受賞しているんですね。納得しました、ダブル受賞は伊達じゃない(笑)
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2016年6月28日 10:02 [940662-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
LCI後の更に後期バージョンを購入しました。まだ船の上じゃないでしょうかね^o^
納車は7/中旬ころと言われています。この待ってる間が楽しいんだよねー車っていつもそう♪
さてさて、本題から逸れましたが、この度私はBMW F20からの乗り換えです。
競合は最初からいません!
BMWの何たるかを知ってから、嵌まりました♪
メルセデスのCがどうとか、アウディがどうとか、VWがどうとか
ぜ〜んぶ関係ないね〜
何故なら、BMWはBMWにしか感じる事が出来ないたくさんのスパイスが有るんだわー
それは、例えるなら、魔法に掛かったような不思議な感じ。
これは、好みの問題でわないよ〜
車は工業品、、、
何処まで行っても工業品だわー
しかし、長年の哲学を大切にしてきたメーカー
BMW……これは高級とかかっこいいとか、そんな表現じゃ足りない、
この工業品は、常にドライバーを頭に描きながら車作りをしているのだと思う。
みてくれの表面より、中身を大切にしてきたメーカーだとかんじる。
ここが一番、響く、感じる、だから共有したいと思う。
そして購入することになった。
BMW好きだわー
サンキュー♪
好きな車に乗るのが一番だよね♪
人の評価なんてスル〜
好きな車に乗ることが自分にとっての幸せ!
参考になった27人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d スマート・クルーズ
よく投稿するカテゴリ
2015年9月1日 23:31 [854832-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入して約1年。約8000キロ乗ってのレビューです。前車アメ車大型4WDですが嫁がどうしても大きすぎて乗れないとのことで、急遽、検討し、BMW320d、320i、アウディA3セダン、レクサスCTと乗り比べ最終決定しました。
(同時期フルチェンジしたベンツのCクラスには乗ってません。(ちょっと残念))
大幅値引きもあり、同クラスではベストチョイスできたかと当時は思いました。現在は満足しています。
(良い点)
・ディーゼルの加速が一度乗ったら病みつきになります。
・最初はディーゼル特有の音が気になりましたが、慣れれば問題なし。窓を閉める季節は遮音性が高いのでほとんど気にならないかと思います。
・燃費が良い。(平均街乗り11〜13キロ、高速では16〜18キロ、カタログ値程度いきます。)
・関連して、以前のハイオクに比べ軽油は1Lあたり30円位安いのでお財布にやさしい。
・今回モデルも高速、山道での安定性はさっすがBMW。7月にレンタカーでトヨタのハイブリット車に4日乗りましたが比べるまでもありません。特に山道の安定性はすばらしい。
・以前の経験から保証面から考慮して、今回は新車で購入。延長保証にも加入したので5年は安心です。
・タイヤ交換費用の観点からあえてベースグレード(205/60 R16)のタイヤサイズを選択しましたが、パワー的にも乗り心地も良くベスト選択でした。初ランフラットタイヤ車なので3〜4年で交換が必要とのこと。交換費用が倍くらい違うサイズは敬遠しました。(R17やR18)
・純正ナビも以前から改善が見られ、1ヶ月したら慣れて使い安くなりました。データー更新も国産ナビ並みの価格で更新できるみたいです。
・担当のBMW新車の営業マンは全てに渡り完璧。以前認定中古車(はずれ車)の中古車担当とは大違い。本当に同じ会社かと思うぐらい違います。この手の車はやはり新車購入をお勧めします。
(残念(改善してもらいたい)な点)
・やはり価格、OP込で約600万円は一般サラリーマンにはキツイです(笑)
・価格500万円以上の価格から考慮して内装が少しチープ。同時期にベンツのCクラスのモデルチェンジがあったが、乗ったら違う選択もあったかもしれません。
・HDDの音楽録音に名前が適応しないことが多い。(国内歌手でも良く解らん中国か韓国の曲名が表示されるなど)音もあまり良くないです。
価格、ステレオHDD音楽以外は非の打ちどころがない車です。国産車に長年乗ってきた車好きの方は是非とも試乗してみて下さい。(特にディーゼルエンジン車)BMWのある生活お勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2015年5月23日 00:27 [825842-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
BMW3シリーズは、E36に4年、E46に7年、E90に9年と6気筒ガソリンエンジンに乗ってきました。F30型が出た時、4気筒ダウンサイジングターボエンジンとなった為(そのままE90でいいや!)と興味がなかったのですが、9年も乗ってきたので次の車の候補として新型メルセデスW205を見に行った所、エクステリア・インテリアとも上品で良く出来ており、先進の安全性も魅力だと思いましたが、ドアがアルミ製(アルミは板金が出来ないイメージがある)・シフトレバーが右奥・フロントライトのOFFがない・オプションセットの中に不必要な物がある、などから様子を見ていました。街中でも新型Cクラスが徐々に見かけるようになり、そのたびに(いいなあ〜カッコいい)と感じていましたが、何台か見るたびに少しづつ飽きてきたのです。それは、自分の中でBMWはエクステリアのデザインは基本デザインから冒険をしてないのではないか?と。E46やE90は街中で見かけても自分にはあまり古臭さを感じないのですが、メルセデスCクラスの旧型は何故か古臭さを感じたのです。それからはF30型を見かけては(やっぱこっちかな?)と思うようになり。1度はMスポーツに乗ってみたい事と、4気筒ガソリンじゃ面白くないので、思い切ってディーゼルにしてみました。5000kmほど走ったので感想です。
<エクステリア>
最初いまいちと思った低いフロントマスクにて、ボンネットがキドニーグリルの手前までしかなく横に線入っていてブサイクと思っていたが、だんだんカッコいいと見えてきた。リアデザインは5シリーズみたいでカッコいい。メルセデスW205よりサイドガラスが大きいデザインのため圧迫感が無い。エクステリアデザインはかなり良いと思います。ドアミラーの位置が高くE90型位の高さが見やすいです。
<インテリア>
E90型の内装は劇的に質感がよくなりました。今回のF30型もさらに進化していますが、ゴージャス感はメルセデスW205が上です。あと、F30型は樹脂部品の質感がプラスチーです。アルカンターラスポーツシートの質感は良いです。後部座席の足元も広くなりました。
<エンジン>
初ディーゼルですが、やはりカラカラ音はアイドリング時と50km以下の速度では気になります。高速運転時では気になりません。燃費がビックリ、E90型では9km(2.5L)に対して16.3Kmです。ハイオクとの差も30円なので経済的。アイドリングストップは再始動時の振動がもう少し静かなら・・・
<走行・乗り心地>
BMWらしいハンドリングは変わりません。安定性もGOODです。今回はMスポーツ購入なので乗り心地は(堅いだろうな〜)と思っていましたが、E90とほとんど変わりません。(F30型は柔らかセットのためでしょう)2016モデルからは、サスセットが締まるとの事なので、いいタイミングで購入できたと思います。
<価格>
未使用車を買ったので、お買い得でした。色とグレードが希望にマッチし、オプションにこだわらないならお勧めです。
自動車税の通知が来ましたが¥10000とお得でした。
<その他>
今回初めてナビが付いた車の購入となりましたが、ポータブルナビより少し劣っているかと思います。(外車のナビなんて・・・との意見が多いですが、なんとかしてほしい)ナビの地図が2013年度版でした。(なんで?)iDriveでの操作がやりづらい。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 328i Luxury
よく投稿するカテゴリ
2014年6月4日 08:26 [723040-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
車歴、ユーノスロードスター新車3年、アコードワゴン新車15年半。328iセダンは中古で購入しました。
【エクステリア】
カッコ良いです。
そもそもカッコ良いと思える国産がなく、外車に目が行くようになったんです。
ちょっと欠点と思うのは洗車の時のワイパーを立てる時です。通常の状態は少しボンネットの下に入り込んでるためそのままでは立てられません。エンジン停止直後にワイパーレバーの長押しでワイパーを出してからでないと立てられないのが面倒です。
そうそう!328はタイヤが少しはみ出してるらしく、フェンダーに小さなプレートが前後左右4箇所全てに付いてます。遠目では分かりにくいですが気付くとカッコ悪いです。
【インテリア】
確かに値段程の高級感は感じられませんが、嫌いなことは全くなく、タッチパネルでないナビも個人的には好きです。画面まで手を伸ばさず、手元で操作できるのも使いやすく思います。慣れだと思いますね。ただ、画面スクロールが面倒なのと思ったように動いてくれないことが多いのが気になります。収納も程よくあり特に困ることはないです。
後は走りのモードがスポーツ、コンフォート、エコプロの三つがあり、これがシフト脇のワンタッチで変えられるのが便利です。試乗で分かったのですがゴルフの場合、これがボタン+画面タッチのツーアクションが面倒に思いました。
ドアのロックは普通にポッチが出てるのですが、ロック時はつまめないくらい引っ込みます。ロックの解除は普通にエアコン吹き出し部のボタンでもできますが、それぞれのドアの取っ手を一度引くとそのドアのロックだけ解除されます。そしてもう一度引けば開きます。大人には便利ですが、小さな子供には危険かもしれません。試したのですが、走ってる時にもこの取っ手2度引きで開いてしまいます。拉致された女性には良いかもしれませんね^_^;
【エンジン性能】
とても良い!のひと言に尽きます。
下の回転から続く35.7kgmのフラットなトルクは気持ち良い加速です。街中では滅多にフル加速することもありませんが、気持ち良いです。8速オートマも通常時は変速ショックを感じない良い出来だと思います。レスポンスも良いです。ターボラグとかあまり感じません。アクセルに反応良く加速してくれます。エンジン音も通常時は静かで、高回転まで回すと少し高目の音がうるさくない程度に聞こえます。この音もボリュームも個人的にはちょうど良い感じです。
スポーツ、コンフォート、エコプロの3モードも良い感じです。それぞれの差が強過ぎると感じる程ですけど、それぞれの特徴を強く出すならこれで良いと思います。普段エコプロで走っており、これがなかなかかったるい。アクセル踏んでも加速が弱い。スポーツから切り替えた直後は悲しくなるくらい加速しない。ギアも高めになるし、アクセスの踏み加減による燃料も他のモードよりずっと抑えられてるようで、加速が鈍いです。もちろんたくさん踏めばフル加速状態にはなりますけど、明らかに他のモードより踏まないと同じような加速はしない。これも燃費優先と考えれば当然とも思いますし、普通にゆっくり走る分にはこれで構わないと思います。そして、スポーツに変えると本当に気持ち良い。ギア高目で反応も良く、素直に気持ちいいな〜、ガソリン減るな〜、と思う走りに激変します。コンフォートはそれらの中間です。あまり使いませんが、エコプロじゃちょっと悲しいと思うシチュエーションでたまに使うくらいですかね。変速も含め大満足のエンジンです。
【走行性能】
これも良いと思います。初めてのBMWなので他を良く知りません。ストレート6も経験ありませんし、これはもうBMWじゃない、と言われても、これしか知らない私にはこれがBMWという認識しかありません^_^;。半額以下の国産しか所有したことがないので、比較対象にならないのかもしれませんが、良く止まるし、良く曲がる。コーナーリングでのグリップも高く、限界も高そうです。腕も度胸もないのでドリフトとかしたことないですが、ハイスピードで余裕で気持ち良く曲がってくれます。一度サーキット行って限界近いコーナーリングをしてみたいです。
【乗り心地】
15年乗ったヘタれたアコードワゴンから乗り換えた時はさすがに硬さを感じました。が、それもすぐに慣れ、適度な硬さに思います。通常はそこそこ快適で、飛ばす時はそこそこ硬い、この中途半端な硬さがちょうど良く思います。最近試乗したなかで比較すると、
(柔)スカイライン<レガシービルシュタイン<レボーグ1.6GT<328i<<ゴルフGTI=ゴルフR(硬)
という順番に感じました。
【燃費】
良いのかな?
スペック上は良いはずです。エコプロで走ってる感覚でも良いはず、良くなきゃおかしいくらいの走りですから^_^;。
ただ、時々スポーツモードで回して遊ぶので、その時はかなり悪いはずです。
計ってないので正確には分かりませんが、実際9ヶ月程乗って燃費悪いとは感じてません。アコードにはレギュラー使ってたので、ハイオクは高く思いますけどね。
【価格】
やっぱり高いかな〜(´-ω-`)
中古なので買えましたが、新車なら車両本体だけで600万以上!性能も装備も素晴らしいけど、国産と比較すると、あと150〜200万位安くして欲しいな〜。一年ちょっと落ちで総額450万程度だったので、この値段で新車が買えると嬉しいです。
【総評】
カッコ良いし、走りの性能も素晴らしいと思います。快適性と走行性と良い意味で中途半端で気に入ってます。値段とワゴンから狭くなったカーゴスペース以外には特に大きな不満もなく、大事に乗りたいと思います。
ゴルフGTIやRの走りに憧れる気持ちもありますが、快適性はこちらの方が上だし、何より買い替えには2〜300万もかかるので、まだまだ買い替えるの難しいと思います。約一年後の車検で買い替えるか買い替えないか、そこがポイントになりますが、それまで色んな車を試乗しながらゆっくり考えたいと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,305物件)
-
- 支払総額
- 503.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 362.8万円
- 車両価格
- 343.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 360.1万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ コンフォートパッケージ アクティブクルーズコントロール LEDヘッドライト 18インチホイール 前後コーナーセンサー バックカメラ
- 支払総額
- 296.8万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 292.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
20〜722万円
-
42〜1235万円
-
322〜1841万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜798万円























