| Kakaku |
BMW 3シリーズ セダン 2012年モデルレビュー・評価
3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 49〜382 万円 (442物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 318i Classic | 2017年8月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 318i M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d BluePerformance | 2012年8月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 320d BluePerformance Luxury | 2012年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d BluePerformance M Sport | 2012年8月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 320d BluePerformance Sport | 2012年8月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 320d Luxury | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Luxury | 2014年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Luxury | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 320d M Sport | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 320d M Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d M Sport Edition Shadow | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d M Sport スマート・クルーズ | 2014年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Sport | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Sport | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d スマート・クルーズ | 2014年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 320i Luxury | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320i M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport (MT) | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320i M Sport (MT) | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport Edition Shadow | 2017年8月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 320i Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i Sport | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 320i Sport (MT) | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i xDrive Luxury | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i xDrive M Sport | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 328i | 2012年1月30日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 328i Luxury | 2012年1月30日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 328i Modern | 2012年1月30日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 328i Sport | 2012年1月30日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ActiveHybrid 3 Luxury | 2012年7月25日 | ニューモデル | 1人 | |
| ActiveHybrid 3 M Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ActiveHybrid 3 M Sport | 2012年7月25日 | ニューモデル | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.27 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2020年7月12日 03:23 [1346962-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
エクステリア
あまり好きではない。
ただの豚ちゃん。
インテリア
所々安っぽい樹脂製品を使用している。ベンツやアウディと比べたら、1歩遅れているような印象。
気にならないしどうでもいい
エンジン性能
トルクがあるので運転しやすい。
信号が青になってからの走り出しは満足。
高速での追い越しは少し鈍い。
良くも悪くもディーゼルエンジン。
音は気になる人は気になるレベル。繊細な人は気になるのではないか。
走行性能
よくハンドルが重いと言われるが、そんなに重くない。女性なら少し重く感じる程度だと思う。
コーナーはよく曲がる。タイヤがなく程速く曲がったことはないが、どんなスピードでも曲がっていけるような思いになる。
運転技術を車がカバーしてくれるイメージ。
気をつけないと事故しそう。
乗り心地
悪い。
mスポだししょうがない。
女ウケは悪いのではないだろうか。
燃費
EcoPro
高速20〜22くらい。
郊外15〜18
市街地10〜13
Comfort
高速18〜20
郊外15〜16
市街地10〜11
Sport,Sport +
高速16〜18
郊外13〜15
市街地は知らない
アイドリングストップが邪魔。
再始動する時どうせ燃料増やして噴射するくせに、ヨーロッパの規制で付けざるを得なかったのか。
コーディングで常時オフにしている。
価格
中古は安いみたい。
新車でもタイミング良かったら200万程度値引きしてくれます。
総評
燃費がいい、bmwのガソリンエンジンと比べて故障が少ないのが最大のメリット。
身長高い(180以上)方にはあまりおすすめ出来ません。座席を低くすれば車から出にくいし、高くすれば車から出る時、足がハンドルに当たってイラッとするし信号機が見えなくなる。。。
運転自体は楽しいのでまだ乗っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 551万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年3月31日 08:00 [1243736-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
納車後1年経過し約7000?走行したところで気付いた点を追記します。
・車の基本性能
走りに関しては申し分ありません。車の作りはしっかりしていて頑丈です。
高速道路の走行では抜群の安定感を感じます。
Mスポーツだからなのか乗り心地は固めです。例えるならホテルの固めのベッドと言ったところでしょうか。道路の凹凸を感じたり突き上げ感を感じることは無いので不快感はありませんが気になる方は試乗した方がいいでしょう。
・燃費
一般道8:高速道2の走りで燃費はリッター9?くらいで、車の燃費計測では11?くらいです。
短距離街乗り中心であること、エンジン性能や車のキャラクターを考慮すればまぁこんなものかなと思います。
・助手席側ドアミラーの自動角度調整
レンジをリバースに入れると自動で助手席側ドアミラーの角度が下方へ動きます。
これによりバックで後退時に車置きスペースの白線が見やすくなり駐車がしやすくなります。
・車体とスマホとの連携
スマホにBMWコネクテッドアプリをダウンロードするとカーナビの目的地設定がスマホを使って簡単に設定できます。車内からカーナビ本体で目的地設定するよりも全然楽です。またスマホでドアロックとその解除をしたり、車体の現在位置や走行距離などの情報をスマホで確認できます。
・トランクリッドのスマートオープン機能
両手が荷物でふさがっていても車体下方に片足爪先を入れ蹴るとトランクが開きます。
地味に便利な機能です。
・収納スペースが少ない
車内の小物入れスペースが少ないと感じます。
ガムやキャンディー、小銭入れスペースがもっと欲しいです。
・カーナビ更新の遅さ
更新は年2回なので高速道路などの主要道路のデータ更新に対応するのが遅いです。
トヨタ車は頻繁にデータ更新できるのでこれと比較するとマイナスポイントです。
【総評】
人生初の外国車として購入し納車後1年経過しましたが外国車の面白さ素晴らしさを発見し虜になりました。購入前は信頼性や維持費などで外国車への不安がありましたがそれは杞憂なことでした。メーカーの設計思想、車の個性が色濃く出ていて日本車とはずいぶん違うなぁと思いました。個性があるといっても普通に走るにはBMWはクセのない素直な良い車です。すっかり外国車好きになってしまい他メーカーの外国車も乗ってみたいです。
参考になった42人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d BluePerformance M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年11月19日 02:31 [1080867-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
320d Mスポーツです。私にとっては初めての外車購入となります。
当初、国産のハイブリッド車を購入しようと考えていたのですが、
試乗したところ、低い走行性能にストレスを感じ却下。
次にアテンザを考えましたが、見積もりを取った所、思ったより高額…。
偶然立ち寄ったBMW認定ディーラーに2年落ちで状態の良い320dがあったので購入しました。
【エクステリア】
飽きのこない王道セダンのスタイリング。
LCI前モデルは最後の丸目BMWになってしまいました。
前期はLEDウインカーでない点は残念ですが、その他は不満ありません。
車に詳しくない人からも、良い車に乗ってるね!とよく声をかけられます。
【インテリア】
価格から考えるとチープ。
特にオーディオ周りの素材は「なんとかならんのか」レベルで、衝撃を与えたらすぐにヒビが入ってしまいそう。各ボタンの節度感やタッチ、剛性感も、アウディやベンツはもちろん、国産高級車と比べても劣ります。
ただし、シートやステアリングの質感など、運転で直接触れる部分の出来はとても良い。このあたりの質感の割り切りは、いかにも「機能性重視の旧来ドイツ車」という仕上がりですね。最近のベンツが見える部分にもしっかりとお金をかけているのとは対照的です。
最初から期待していませんでしたが、ナビはやはり使い物になりません。
【エンジン性能】
私の320dはディーゼルエンジンです。
静粛性ではマツダのスカイアクティブDに劣りノイジーだと思いますが、アクセルワークに対するレスポンスや爽快感は上回っていると感じます。野太く荒々しいサウンドで、いわば昔のアメ車のよう。これはこれで良いのでは。全域でバランスの取れたトルク感で、昔のディーゼルのような鈍重さとは無縁。吹けきるまでスカーンと回ります。
ただ、冷間時を中心に1100-1250回転のあたりで不快な微振動やこもり音が出やすい。Sportモードにすればこのあたりは使わないので問題ありませんが、ecoモードやcomfortモードではこのあたりを多用するのでちょっと…。ディーゼルとはいえ、ある程度回して乗るほうがBMWには合っているのかもしれません。
【走行性能】
ハンドリングはシビアすぎず、リニアという言葉が当てはまります。アンダーでもオーバーでもありません。ど真ん中を突きます。カーブを駆け抜けても、やはりFRは気持ちが良いですね。緊急動作でも難なく車がついて来そうです。
昔アメリカでBMWの宣伝に使われていた「究極のドライビングマシーン」という言葉を思い出しました。
【乗り心地】
中高速で段差を超えたときの収まりや追従性はさすがBMW。この辺りが、路面から一瞬浮足立ってしまう国産スポーツとは違うと感じます。どんな路面でも粘り気のある足腰で、安定感が崩れることはない印象です。
ちなみにMスポーツでも全然固いとは感じません。
タイヤは元々純正のランフラットがついていましたが、非ランフラットへ変えました。
静粛性も高くなり、乗り心地は向上。(ランフラットタイヤって新車時は良いですが、経年だと最悪ですね…)
【燃費】
都内、郊外を走っておおよそ12-14km/l、
高速を使うと19km/lあたりまで伸びます。
ハイブリッド車にも乗っていたことがありますが、軽油の安さも相まって、恐ろしくコストパフォーマンスが高い。
5000円で1000キロ近く走ってしまうなんて恐るべし、です。
【価格】
新車価格600万前後…どうでしょうね。私は新車ならば買わないかも。(私は3万キロほど走った2年落ちを購入=新車価格の半額以下)
輸入車はその後の値落ちのことも考えると2-3年落ちがお得ですね。新車価格は高すぎると思います。320d MスポーツならOP入れても新車価格450万以内が妥当だと思う。
【総評】
燃費もよく、走行性能も優れ、最高です。
あまりに不満がないので、この次の車というのが想像できません。
国産ハイブリッド(新車)を買うのと同程度の値段で良質なBMWのディーゼル(認定中古)が買えます。
アフターパーツ、消耗品は正規ディーラーに頼むとなかなか高額ですが、ここ最近はBMW専門のショップも沢山あり、安価でパーツも豊富。さほどトータルコスト的にも国産車と差は出ないでしょう。
今現在、F30のディーゼルは出回っている数も多く、
中古市場でも比較的価格が安定しており、よい選択肢だと思います。
【再レビュー 2019年11月】
12万キロ以上走行しました。相変わらず機関は絶好調で全く故障もありません。
ミッションの滑りも一切無く、吹け上がりも良いです。私の個体はLCI前のN47ディーゼルですので、余計に頑丈なのかもしれません。
足回りだけは走行距離に応じてさすが突き上げがひどくなってきたため、非純正へ交換をしました。(純正だと60万程度…。高すぎですね。今はAftermarket品で純正並に良いもの(半値くらい)があるのでおすすめです。)
ただ、インテリアはやはりだめです。この時期の気温差のせいかわかりませんが、プラスチック部品が走行中ミシミシと耳障りです。
一度全部はずして組み直してみるしかないかもしれません…。
新型G20系はインテリア周りを中心とした高級感や装備は圧倒的に向上しています。ただ、サイズからくる扱いやすさ&ワインディングの軽快感はF30のほうが上かもしれません。
私はF30を気に入っているので、もう数年まだまだ乗り続けたいと思っています。
インテリアはイマイチな部分がありますが、走行機関をはじめとした「大事なところ」は頑丈にできており、耐久性が高いです。塗装やシート周りの耐久性も、並の国産車では考えられないくらい良いと思います。
消耗部品、ブッシュ類やショック類を交換しながら乗れば、かなり長く乗れそうです。
なにより乗っていて全く飽きず、運転が毎日楽しいです。
長く乗りたい人には大変おすすめな1台です!
参考になった49人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 318i Classic
よく投稿するカテゴリ
2019年11月9日 14:15 [1274229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
メルボルンロットは非常に見栄えがした。
【インテリア】
ベージュの内装は赤い外装と絶妙の組み合わせであった。ナビにタッチパネルでないことは,元々使いにくいiDriveシステムを一段と使いにくくしている。
【エンジン・走行性能】
3気筒は街中では十分だが,高速では物足りない。特に合流時に多少の不安を感じた。
【乗り心地】
高級感のある走りで,多少荒れた道でも車体が大きく振動することはなかった。
【燃費】
VW Jettaと比較して半分以下になった。
【総評】
とても気に入っていたが,事故で半年で廃車になってしまった(皆様も,無灯火の車には注意して下さい)。一回転して車ごと用水路に落ちたが同乗者も無傷だったので流石はドイツ車だと感心。命を救われたのでその後もBMWで 320d Luxury に乗り換えたが,内装とボディーカラーはこの車の方が良かったと感じている。しかし高速道路を走るなら 318i は余りおススメできない。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i
2019年8月15日 17:14 [1251348-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
室内のシルバー塗装の部分が安っぽい! |
もう少し良いタイヤを履かせたかった! |
外観はカッコイイと思う! |
【1日目】
ジャガーXEの修理のため、代車でBMWを借りた。320iというBMWど真ん中のセダンだ。しかし、乗ってみると、スポーティーということはなく、普通のクルマという印象。スペシャリティー感は驚くほどにない。アイドリングストップ時の再始動は割と静か。路面からの当たりは悪くない。
【2日目】
車検証を見ると、平成27年が初年度登録だった。すでに4万キロ超のクルマ。遮音は良くない。既にヤレが始まっているのか、シャキッとはしていない。タイヤはヨコハマ ECOS 205/60/16 という安物タイヤを履いていた。路面からの当たは悪くないが、引き締まった感じもない。小さな起伏を乗り越えた後のダンピングが悪く、ゆらゆらした乗り心地になっている。現在の走行感覚は、よくも悪くも、このタイヤの性格で決定付けられてしまっているようだ。もう少し、ロープロフィルの質の良いタイヤで走ってみたかった。
走行モードは、SPORTS/NORMAL/ECO Pro が選べる。ECO Proでも十分走れるのはジャガーと一緒。SPORTSにしてもそれほど速くない。室内はプラスチッキーで、かなり安っぽい。とても400万円クラスのクルマには見えない。プラスチックにシルバーの塗装というパーツがいたるところにあり、まるでラジカセの様な感じ。乗る前から感じていたけど、特にインテリア・デザインの詰めが甘い。ステアリングは一応革巻きだが、革が薄い。しかも細く、内側の縫い目が鋭く指に痛い。パワステの設定は重めで、戻りが強い。インストゥルメントパネルの質感が安っぽい。スピードメーター等は平面的。Dセグメントなのだが、残念ながら、そのオーラはない。シートが硬くてどうもしっくりこない。ブレーキが良く効くのは美点。シフトノブは左に倒すとマニュアルという良くある仕様。押すとシフトダウンは、BMWと他一社だけらしい。シフトノブの形状が操作性を考慮したものではなかった点も残念だった。
外観デザインがカッコイイのだけが取り柄かな。乗り味は感心しない、買っちゃった人、少し気の毒に思う。ワインディングを走っていないので正確には解らないが、鼻先が軽い感じはそれ程なかった。ステアリングの反力も強めで、高級車とは言えないと思う。
【6日目】
毎日乗ったわけではないが、このクルマに結構慣れてきた。最初は、少し気負い過ぎたかもしれない。あまり期待せずに乗れば、普通のクルマとしてはまずまずだと思えるようになってきた。違和感は徐々に消えつつある。それにしても、街を走るとなんとベンツ、ビーエムの多いことよ。ジャガーXEを選んで本当に正解だった。
【8日目】
最終日、さらに走ってみた。台東区入谷のパン屋からの帰り道、都内有数の悪路なのだが、突き上げ感は少ない。シェード裏の化粧直しミラーの照明が屋根側に付いているのに驚く。安いグレードなので、シート座面の角度が変えられない。触る度に、ステアリングの質感が本当にチープで残念に思う。ナビ用のディスプレイが遠く小さい。地図のズームが荒い。何でもっと丁寧に詰めないんだろう?
2019.6.13 BMW 320i 白 42874km
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 00:09 [1163029-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年モデルの320iから乗り換えて2年弱になります。
その前はA4でした。
2年目のイヤーモデルはやはり成熟している訳でもなく、エンジンが暖まる前のカラカラ音が気になったのと、
サスペンションの不安定さでした。
コーナーはともかく、高速でピッチの収まりが思ったより悪くてばたつくのは、前々所有の車が直進性に強いとはいっても
その差が歴然で、道路の接地感覚が一瞬消えるのは不安でどうにも我慢できませんでした。
【エクステリア】
始めは(前期の時から)鮫みたいな顔をしていると思いましたが、上品である必要は無く躍動性を感じるので
いいと思います。
【インテリア】
BMWなんでこんなものでしょう。シンプルでボタンの配置が良いと思います。
フォグだけは見にくいですが、これを点灯させる機会は今のところ霧が良く出る
軽井沢から北軽井沢へ抜ける浅間山のルートくらいであまり点けることがなく、許容範囲です。
【エンジン性能】
市街地、高速共に、普通の走行で不満はありません。
ガゾリンモデルのような高回転の伸びは望めませんが、それを意識するシーンはほとんどないので
初ディーゼルを満喫しています。
【走行性能】
後期モデルZC6以降からマウントの位置、ボルト本数、トレッドが変更されました。
後期モデルをディーラーからお借りして乗り込み、店舗前の歩道から道路に降りた瞬間に前期モデルのサスの違いに
戸惑い、3分走って動揺し、タイヤ違い?と思いつつ種々モデルを何台か乗ったところで全くの別物になっていることに
カルチャーショックを受けて買い替えることに。
直進、曲がる、止まるは自由自在。
切った分だけ反応する。
感覚ですが、重心はシフトレバーのちょい後ろにある感じで、ハンドリングにリニアに反応してくれるところは
Freude am Fahren 駆け抜ける歓びそのままです。
コンフォートでほとんどのシーンでストレス無く乗れる。
エコモードは出だしが少しもっさり、回転数が上がらない分、エンジン音は緩和されます。
ただ、とことん回転数を抑えるのでエンジンブレーキがほとんどかからず、高速のアップダウンではエンジンブレーキでの
車間調整が難しく、ブレーキを踏む回数が多くなる。
スポーツモードでは回転を上げて高レスポンスを維持するのでアップダウンがあるところ、
上記妙義軽井沢浅間山エリアの山間部あたりは楽しい(空いてるときに限ります)
【乗り心地】
E46、E90からソフトになっていますが、ソフト過ぎず、良くしなる。
高速のサスのばたつきが解消したのでストレスもなくなりました。
ディーゼルなのでエンジンのガラガラ音はありますが、ディーゼルだからと割り切っているので
慣れると気になりません。個人的にはガソリンの前期モデルの乾いたカラカラ音よりはましです。
【燃費】
高速で19-22km/L、80-95km/hの巡航だけだと最大23km/Lを記録、首都圏市街地で12-14km/L程度
軽油なので燃料コストは軽自動車と同等かそれ以上で満足しています。
【価格】
決算時期に近いときの乗り換えで3桁余裕超え(それ以上は控えます)なので、
2台で結局定価で購入した感じですが、5年前から比較しても定価は80万近く上がっています。
ただ、始めからフル装備状態なのでオプションを追加することはありません。
定価ベースでは国産と比較して割高感を感じるかもしれませんが、
求めるものと価格の折り合いがつけば、ハッピーになる車であること間違いありません。
【総評】
前期モデル時代にパワーウィンドウのセンサーが不具合起こして交換しただけで、他はまったく不具合なく、
品質は自分にとっては国産並みです。
新型が発表されて来年から販売ですが、
成熟した後半のイヤーモデルをお得な時期に購入するのがいいという、昔から言われていたことを実感しました。
電気自動車や自動運転インフラ整備が進む昨今、運転する喜びをドライバーに与えてくれる残り少ない車種で、
長く付き合える車として自分にとってはベストチョイスでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 555万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年9月18日 01:55 [1159215-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
妻がBMWがかっこいい~というので、何気なく近くのディーラーへ。買うつもりは全く無かったですが、初見の私に求めてもいないのに惜しみなく出てくる値引き額。展示車でモデル末期とはいえ、内容に対してあまりのディスカウントぶりに驚愕!多少の交渉進めると、下取り車価格の上乗せ、付属品値引きなど定価から実質総額170万円近い値引きに 笑(輸入車はこうゆうものなのでしょうか?)。納得して購入できました。
いつかは買えるかな~と思っていた3シリーズが、まさか新車で乗れるとは思ってもみなかったです。
【エクステリア】
もともとのデザインは万人受けするバランスの良いものだと感じます。購入車はMパフォーマンスパーツのエアロキット一式が組み込まれており、スポーティな外観の印象。昔は大きなリアウイングの付いたクルマにも乗っていましたが、小ぶりなカーボンリアスポイラーも中々カッコいいです。
クリアテール?に換装されており、ウインカーもLEDで最近のクルマって感じですね。
【インテリア】
すごい先進性があるとまではいきませんが、全体的に高級感感じます。ナビモニターと手元の操作機器類は慣れれば扱いやすい?
パッケージングも前車(国産コンパクトSUV)と比べても不便は感じません。リアシートも思ったより余裕がありましたね。3人家族なので必要十分だと思います。
【エンジン性能】
必要十分です。20代ではないのでそこまでの刺激感は求めませんが、ハイブリッド車に慣れた後だとパワフルに感じます。
ターボ車の自己所有は初なので、しばらくは感覚を覚えていきたいと思います。
【走行性能】
トランスミッションが高性能です。トルコンATをなめてました。
コンフォートモードだと変速ショックは皆無。かたやスポーツ+モードであればシフトアップ&ダウンしてる感が出て非常に楽しい。前車はDCTのハイブリッドで、パドル操作に素直に反応しなくストレスを感じていましたが、こちらは素直に反応するところも良いところです。
【乗り心地】
固めと言われる方もいると思いますが、私は普通だと思います。傷んだ路面では若干横方向への揺さぶられ感があることが気になりましたが、普通に乗る分には問題ありません。純正のタイヤは18インチ、コンチスポーツコンタクトですが、交換すればまた印象が変わるかもしれませんよね。
【燃費】
まだ給油するまで走っていません。究極にエコは求めてませんので、巷の情報並みであればいいと思っています。
【価格】
上記記載の通り。翌月にフルモデルチェンジすることを承知の上でも満足しています。
新車保証延長も加入したが、定期メンテナンス費用を考えるとトータルではお得かも。
ただ、純正オプション品は高い印象。
【総評】
新型3シリーズ(G20)は9月17日現在まだ正式発表されていませんが、このクオリティがあればあと3.4年は色褪せないクルマだと思います(そう願いたい 笑)。
走っているとFRならではのハンドリングの素直さ、軽快感を感じ楽しくなります。
今回の決め手は当然価格ですが、それ以上の良い買い物をしたと感じています。
普段は妻が運転しているので私は週末位しか運転できませんが、楽しんで運転したいと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年9月6日 22:43 [1154353-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ロー&ワイドを強調したフロントサイドからの眺めは、カッコいいの一言。ミネラルホワイトの色合いが物凄く気に入ってます。
【インテリア】
インパネを中心にして、全体的に何となく古臭さを感じるものの、使い勝手には優れる。高級感のあるクラシカルなムードが好きな人には、落ち着きがあっていいかも。物入れが少ないのは難点だが、豊富な後付パーツでカバーできるため、大きな問題はなし。
【エンジン性能】
サブコンを取り付けたことで、パワー&トルクが強化され、BMW製ディーゼルのポテンシャルがいかんなく発揮されている感じです。5000回転までスムーズに回るのが素晴らしい。エンジン音もなかなかスポーティー。韓国で相次いでいる発火事故を受け、日本でもリコールが発表されたが、購入車は該当していなかった。ひと安心です。
【走行性能】
クイックなハンドリングと、路面に吸い付くような走りとで、意のままに操れる。高速時の安定性も抜群。これぞ、BMWの本領発揮!セダンのベンチマーク的存在になっているのもうなずけます。
【乗り心地】
SPORTはノーマルサスなので、乗り心地はとても良い。専用シートの座り心地もなかなかのもの。前車のダコタレザーシートは表面の硬さが気になったのですが、それよりも良い感じです。
【燃費】
燃費を意識せず、エコプロモードで通常走行して、高速21〜22キロ、一般道13〜14キロ程度。燃費計の平均値は16キロ台です。軽油の割安さとあいまって、ハイブリッド車並みの燃費と言えます。
【価格】
モデルチェンジ前ということで、値引きが半端なく(何と小型SUV1台分ほど)、下取り車の価格上乗せと併せて、乗り出し価格は定価の2分の1を大きく下回る結果に。中古や新古じゃなくて、純前たる新車のため、お買い得感は半端ないです。
【総評】
200万円台の予算で、これだけの性能が手に入ることを考えると、買い替えに当たって320d以外の選択肢はありませんでした。長く乗るつもりですが、これならモデル末期で下取り価格が安くても十分満足できます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 585万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2016年12月15日 12:00 [985592-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】C200dと迷ったのですが、お尻の形がBMWのほうが好みでした。フルLEDになったのも決め手です。出来れば、A4のようにウインカーが流れるともっとよかったです。タイヤが18インチだとホイールアーチに不細工な加工をされますが、19インチだとそのようなものはありません。
【インテリア】外装色がサファイアブラックで、内装がダコタレザーのブラウンの組み合わせなので、質感も個人的にとても気に入っています。C200では出来ない組み合わせなのも決め手の一つです。HUDは初めての経験でした。はじめは視界の邪魔になるかと思いましたが、今では必需品です。
【エンジン性能】エンジンをかけたときにディーゼルだなと思いますが、走り出してしまえば街中でも気になりません。屋内ガレージでしばらくエンジンをかけていても臭くなりません。信号待ちではアイドリングストップしますが、再始動する際のブル!が当初気になっていましたが、慣れました。街中では、2000回転未満で用が足りてしまいます。やはり乗っていて圧倒的なトルク感が最高です。
【走行性能】初めて運転したときに、左折をした瞬間に好きになりました。思った通りの軌道を描く車です。あと追従クルコンはすごく便利です。ディーゼルのくせに4500くらいまで軽くまわります。路面に張り付くような感覚でぴたっとコーナーを抜けることが出ます。
【乗り心地】直前の車が国産3.5lセダンだったため、当初硬いな!と思いましたが、今はそれがしっくり来ています。国産のようなフワフワ感はありません。以前乗っていたボルボと比べると、剛性感の違いに時代を感じます。ランフラッットなので、ゴツゴツ感が凄いのかなと思いましたが、実際それほで硬くもなく良く履きこなしていると思います。
【燃費】最近、ガソリンが値上がり傾向なのですが、ハイオク130円くらいのところ軽油は90円くらいですので、正直うれしいです。街中でリッター15キロくらいかな。
【価格】走行30Kmの新古車だったのですが、新車と比べるとオプション込みで軽く100万円以上の価格差があったので、良い買い物だったと思います。
【総評】残りの人生であと何台乗れるのかなと思うと、欲しかった1台ですので満足しています。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320d M Sport
2016年9月13日 20:36 [960138-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
THE BMWですね。
F30から5シリーズにかなり似たデザインで
好感がもてます。
個人的に、キドニーグリルは
好きではありませんが、
とてもバランスが良いと思います。
【インテリア】
BMW共通のデザインで
全てのスイッチ、ボタンは
ドライバーに向けられて
機能性はよいです。
モデル末期なので
目新しさはありません。
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンのイメージが変わります。
国産車でセダンのディーゼルは、
マツダのみですが、
欧州ではディーゼル比率が高いのが
わかります。
低速では扱いやすく
そのまま5000回転まで綺麗に回ります。
日本の道路事情には、
ディーゼルは合っているのでは
ないでしょうか。
エンジン音は、
室内でもわかりますが
私は問題無かったです。
それなりに遮音もして、
振動も押さえられています。
【走行性能】
車の基本、走る、止まるがとても高い次元で
体感できます。
正にON THE RAIL
メルセデスもアウディも
この部分はかないません。
【乗り心地】
試乗車はMスポーツですが、
しっかり感の中にしなやかさがあり
フラットな乗り心地。
不快な振動はありません。
今まで乗ったことのある車の中で
1番好みにあった乗り心地であると
思います。
【燃費】
都内渋滞あり、一般道で12〜15キロ
高速メインなら20キロオーバーも
ありだそうです。
軽油なので
ハイブリッドと同等。
素晴らしい。
【価格】
国産プレミアムセダンとほぼ変わらないです。
時期によっては国産より安く買えるかも
知れません。
ただし、
気をつけなければいけないのは
リセールバリューです。
BMWでも3年後は半額以下になります。
【総評】
繰り返しますがキドニーグリルは
好きになれません。
しかし、ズバリ欲しくなりました。
今の車を下取りで・・・
真剣に考え中です。
その位いい車です。
買って後悔ない車とは
320dでしょう。
うーん、
リセールバリューがもっと良ければ
すぐ買います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年1月20日 22:34 [876356-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2013年モデルの320i Standardから、2015年モデル(LCI前)の320i Luxuryに乗り換え致しました。
2013年モデルは3万km、2015年モデルは納車後1か月で走行2500km時点でのレビューです。
【エクステリア】
カッコイイです。LCI後のモデルはライトがLEDになりましたが、私はLEDになる前の丸いヘッドライトの方が好きです。
【インテリア】
シンプルで操作性も良く、気に入っています。
ただ気になる点が、車内から「ブー、ブルブルブル」といった異音が納車2週間で発生致しました。
恐らく原因はエアコンだろうということで、今度修理に直行です。。。。
2012年モデルに乗っていた際も、インパネ付近がミシミシと音がなったりはしていましたが、その程度は我慢です(笑
【エンジン性能】
320iでも、普通に走る分にはパワーは十分です。
ディーゼルも試乗したのですが、パワーはさすがでした。ただ、アイドリング時や低速走行時のエンジン音の大きさが気になってしまい、NGでした。
やっぱりガソリン車で高回転まで回した方が楽しいですしね(笑
【走行性能】
2013年モデルと、2015年モデルで大きく変わったように感じます。
2013年モデルはフワフワした乗り心地で、100km以上の速度だと少し頼りない感じがしてしまっていました。
それが2015年モデルでは乗り心地を損なうことなく、路面に吸い付くようになった印象です。(16インチから17インチになった影響もあり。)
非常に走りに安定感が出ました。(同乗者も以前よりも高速の恐怖感が無くなったと感じたようです)
【燃費】
高速道路を80km〜100kmで巡航している限り、16km〜18kmは平均燃費出ます。
ただ、それ以上の言えない速度になってくると、12km〜13.5km程度に落ちてきます。
東京都の割と混雑している地域の街乗りと、週末の高速道路の平均で燃費は現在10.5kmです。
【総評】
2013年モデルから2015年モデルに乗り換えして、様々なところが改良されていました。
・エンジンからのカラカラ音が消えた。(エンジンルームの遮音が良くなった?)
・アイドリングストップ復帰時の振動が軽減されている。
・自動防眩ミラーが作動する(以前は遮光シートをミラーの裏に貼らなければ作動しなかった)
・乗り心地の改善(安定性が出た)
・各種安全装置やACCがついている。(高速道路や、一般道での渋滞時に便利)
・ブレーキダストの軽減(以前はホイールを掃除しても掃除しても汚かったが、今回はずっと綺麗)
・Idriveのタッチ入力(使いません笑)
追記。
衝突防止装置が2度、誤作動しました。
そのうち1度は何もない交差点で急ブレーキし、危うく後続車に追突されるかと。。
一般道、特に交差点での自動運転や衝突防止装置の使用には多少注意が必要と感じました。
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > ActiveHybrid 3 M Sport
よく投稿するカテゴリ
2015年10月30日 21:47 [870798-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】 E90に比較して車両の全体的なバランスが良くなった。ただし同じM-SPOでも、E90の方がよりローダウンされてたので、迫力に幾分欠けるのが残念。
【インテリア】 前車のE90はウッドパネル仕様だったため高級感があったが、現車のF30はアルミ?なので、高級感は下。しかし目に入る部分すべて、国産車が及ばない質実剛健な佇まいと機能性が融合した、欧州プレミアムブランドらしい質感の高さが感じられる。
【エンジン性能】 素晴らしいポテンシャルを有する。この車のハイライト。前車の325iに乗る6気筒エンジンも素晴らしい名機だったが、この車のエンジンはそれをさらに上回る。
【走行性能】 ここが自分的には問題。モーターとエンジンのつながりに違和感を覚えることが多い。エコを追求するなら、繊細なアクセルワークが要求される。これが割とストレスになり、走りを純粋に楽しみにくくなった。頭を使った運転が要求される感じ。
【乗り心地】 どっしりとした重みが感じられる一方、カッチリした精密機械を操るような、そんな喜びが感じられるドライブフィール。
【燃費】 これも素晴らしい。長距離を走ることが多いからだろうが、通算走行距離32キロで購入してから13,500キロとなった現在までのトータルの燃費は13.8キロ/L。 3リッターターボ車の燃費と考えれば、驚異的だと思う。高速道路だけで測ると16キロ/L超えも当たり前のレベル。
【価格】 上記のとおりほぼ新車の在庫車を購入。かなり安く買えたので満足。
【総評】 所有する喜びに浸れます。5シリーズも良いが、大きすぎ。自分的には3シリーズがジャストサイズです。ただ、ハイブリッドシステムの扱いに、若干拙さを感じてしまう。でも、いい車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i M Sport (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月6日 22:18 [864410-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
デザインは特にフロントの押し出しの強い感じは気になりますね。BMWらしいデザインといえばそうなります。
ヘッドライトとキドニーグリルが引っ付いているデザインは最初違和感がありましたが見慣れたらいいと思えるようになりました。
Mパフォーマンスのブラックグリルにして少し引き締まり感が出て良かったとお思います。
リアはセダンらしいすっきとした印象でデザインの中で一番気に入っています。
固まり感があって一目でBMWと分かるデザインは満足できるものです。
【インテリア】
Msportを選択したので装備的にはまったく不満がありません。
特にシートとステアリングは大のお気入りです。
唯一、シフトノブは形状が手に馴染みませんでした。
結局オリジナルのシフトノブに交換しています。
後席は足元は広く、運転席後ろでも大人が普通に座れます。
後部座席はシートベルトホルダーが若干出っ張っています。
何とか改善できないのでしょうか。これだけはちょっと残念。
純正カーステの音はけっこう良いです。(6スピーカーが標準)
それよりも何よりiPhoneやスマートフォンにダウンロードした音楽を
USB接続でiDriveにて操作して聞けてしまうのは
ものすごく画期的で、久しぶりに車で音楽を聞くようになりました。
前席のカップフォルダーはようやく二つが横並びに設定され使いやすくなりました。
ただ、カップフォルダーの蓋が取り外し式で
これは外したままグローブボックスの収納スペースに収まったままになります。
前席ドアポケットも広くペットボトル等蓋のできる飲料はこちらを利用しています。
トランクは広くて奥行きもあり、たっぷり荷物が積めます。
コインホルダーやカードホルダーがありません。
結局Aftermarket品を両面テープで貼り付けて使っています。
オプションのストレージ・パッケージ(以下パッケージ品)
・12V電源ソケット(センターコンソール後端、トランクルーム内)
・シートバック・ネット
・収納ネット
・荷物用フック
・トランクルームネット
はぜひとも必要な装備ですね。標準で付けて欲しいぐらいです。
私のは付いていませんでしたのでスマホの充電用に、
後席用シガーソケットのAftermarket品を運転席のシガーソケットから
コードを引き回して取り付けています。
・iDrive全般について
カーナビはHDDナビとなっており検索のスピードや地図表示などレスポンスも速く十分です。
使い勝手という点で、ダイヤルコントロールは慣れが必要です。
特に不満なのは、50音検索でのダイヤルコントロール。
日本語の入力が不便で仕方ありません。
それとルート案内に関して、行き先表示がセンターメーターパネル内い表示されます。
これはこれで便利な機能なのですが、オドメーターや気温などが表示されなくなり、
いちいちウィンカーレバー先端のボタンを押さないと表示されません。
それとVIntercoolerS3メディア対応のためビーコン情報が画面への割込表示されます。
好きな音楽を聴いていたら音声案内も割込まれるのでなんだか興ざめする機能ですね。
8.8インチワイドの表示画面は精細で2画面表示にしても見やすく使い勝手はなかなかです。
プログラマブル・ボタンは、一見ひと昔前のFM局選択ボタンのようですが、
iDrive機能のショートカットを割り当てられるボタンで
例えばよく使う機能、カーナビの自宅に帰る、などを登録しておくととても便利です。
【エンジン性能】
低回転からトルクがあって扱いやすいエンジン。
始動時に若干ガラガラ音が気になりますが、慣れると気になりません。
アイドリングストップは残念ながら少しショックは大きめです。
【走行性能】
全般的にスポーティですが、車体の大きさを感じます。
特にコーナリング時や車庫入れ時に感じます。
山道もきびきびと走るというよりは、どちらかといえばゆったりと走るほうが向いている。
とにかく全域で静粛性が高い。
低速走行時はもちろん高速走行時もしっかりとした遮音がされており、
車内での会話もスムースです。
何といってもクルーズコントロールです。
とてもよくできていて高速道路で燃費が伸びるのに寄与するのと同時に、
運転のストレス(アクセル踏み続けるだけでも疲れます)も軽減します。
MTは前車追従はしませんが、1キロごとに設定できる使いやすさと相まって
手放せない機能です。、
ブレーキは良く効きますね。車重が1.5トンを軽く越えているのに
しっかりと踏んだ分だけ止まります。
【乗り心地】
とても良いですね。変な硬さがなくしっとりとしています。
さすがにタイヤの扁平率が高いのとランフラットの影響でギャップを越えるときがつっとなるときがありますが
低速走行時は気になるぐらいで高速走行時はあまり気になりません。
【燃費】
3ヶ月平均で12.17Km/L
もう少しがんばって欲しいですが、大満足です。
【価格】
LCI前の在庫モデルを狙いましたので
値引きの代わりに下取価格でがんばってもらいました。
装備を考えると、値段なりではないでしょうか。
【総評】
セダンとしてとてもよくできている点とマニュアルシフトである点が気に入っています。
NAのぶん回す感じも良かったけど、下からトルクが出ているターボも良いよねって思うようになりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 511万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 328i Luxury
よく投稿するカテゴリ
2015年7月26日 13:37 [845002-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
イマイチの目 |
TWS 18インチ |
サンルーフ大好き |
![]() |
||
コーティング済み |
【エクステリア】
ちょっとサイズが大きいけれど,いつまでたってもかっこいい。ヘッドライトがキドニーグリルにつながっているのがイマイチ。
【インテリア】
ブラウンのレザーシート,木目パネル,サンルーフ。大満足。
【エンジン性能】
常にエコプロで走行。アクセル踏んでも全然進まない…。追い越しをするときにスポーツに入れると別次元の加速。2000ccとは感じられない。
【走行性能】
3つのモードを切り替えて,様々な場面で満足度の高い走りができる。ただ,少し幅が広く,スポーティというよりエレガンス。
【乗り心地】
まあまあ。シートの座り心地がイマイチ。もう少し縛られた不自由な(タイトな)シートがよい。
【燃費】
田舎に住んでいるので,エアコンオフで14〜15?/?。エアコンを使っても14?/?ぐらい。
【価格】
格安中古(試乗車ではなくディーラーで使っていた車)。装備がよいので満足度は高い。
【総評】
10年以上乗ったE46(6気筒)からの乗り換え。エンジン音や走行性,包まれ感など,E46の方がよかったところも多いが,新しい車なので満足している。純正18インチホイールにランフラットのスタッドレスタイヤを履かせ,夏タイヤ用に新品の鍛造ホイールを購入。ブレーキパッドはAftermarketの低ダストに交換。運転中でもTVを見たりナビを操作したりできるように,Aftermarketのプラグを購入。紺色の車体は汚れが目立つのでボディコーティング。何かと出費の多いクルマ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル > 320i Luxury
よく投稿するカテゴリ
2012年6月23日 09:22 [514622-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ライトは外側だけ |
珍しい(?)ファブリック内装。質素なフロアマットにも注目。 |
ドアのめっきモールはLUXURYの専用装備 |
![]() |
![]() |
![]() |
住所は音声認識できる |
予想進路つきバックカメラ |
指で触るだけで、該当ボタンのプリセット内容を表示 |
・低く睨みつけるフロントマスク
フロントマスクは上級車種を単に縮小したものではなく、3シリーズの独自性をもっているのが良い。
・通常は実質7AT
通常は2速発進になるので、8ATといっても実質的には7ATである。シフトを左に倒してマニュアルモードにすれば1速発進になる。
・街乗りでも体感できる強大な低速トルク
1250rpmまで回すだけで3000cc車の最大トルク並のパワーが出るので、市街地でもハイパワーを簡単に体感できる。
2速発進であっても、アクセルを少し踏むだけで車がグイグイと加速していく。マニュアルモードを使えば恐ろしいほどの加速が味わえる。
エンジンが冷えている時のアイドリング音はガラガラと少しうるさい。
・抜群の走行安定性
高速道路入り口などで速度を出したままカーブを曲がる時、車体が外に逃げようとする感じが無く、逆に地面に押さえつけられているような気さえする。
・少し重いが自然なステアフィール
ステアリングは電動アシストの割に重いほうだが、左右に切ってもおかしな反力がなく、自然な感触である。
最近の国産車は軽さ優先のためか、ステアリングを握ると常にコクッコクッとモーター反力を感じるので、正直気持ち悪い。
・効きすぎるほど効くブレーキ
ドイツ車は皆そうらしいが、よく効くブレーキである。ただし国産車と同じ感覚で踏むと間違いなくカックンブレーキとなって同乗者の不評を招く。
効く代償としてブレーキダストが多いが、ホイールにガラスコーティングをしたので、洗い落しが簡単で済んでいる。
・VINコード(車体番号)を某所の情報に照らし合わせると、ミュンヘン工場製とのことだった。
・エンジン始動時に毎回表示されるメンテナンス要期
オイル交換要期を明示することで、ユーザー判断の無駄な交換によるオイル廃液を減らすという、ドイツ流環境配慮思想はすばらしい。
国産車も真似すべきである。
・ヘッドライトの内側2灯はダミー
ヘッドライトは左右2つずつあるが、前照灯は外側2灯にLOW、HIGH両方があり、内側は点灯しない(○●皿皿●○)
イカリングは4つ光る(◎◎皿皿◎◎)
・ナビは意外と国産車並に高性能
ステアリングの音声入力ボタンを押した後、目的地住所を口で言うだけで音声認識が働いてナビ動作が自動で始まる。
・レザーシートはベンチレーションをつけるべき
非レザーのファブリックシート車を購入した。3シリーズのレザーシートはベンチレーションが無いので、あえて避けた。
ベンチなしレザーでは、夏場に背中や太ももが蒸れ、同乗者からも暑いとクレームが来るのは間違いないからである。
・標準ではバックレストのネットポケットが付かない
320iでは前席バックレスト背面のネットポケットはオプション装備である。変なところで328i(標準装備)と差別化している。
・リアトランクのスマートオープナーは電波感度がシビア
リモコンキーをポケットなどに入れた状態で、両手が荷物持ちで使えなくても、トランク下に足を入れるとトランクが自動で全開になる機能が標準装備されているが、キーの電波感度がシビアである。
車に近づきすぎていると開かない。足がやっと届く程度に車から離れていれば開く。
・標準装備のバックカメラは思ったよりも役立つ
ステアリングの切れ角に応じて正確な予想進路が画像に表示されるので、意外と役立っている。障害物も検知して近づくと警告表示が出る。
・タッチセンサーになっている操作ボタン
一見そうは見えないが、操作パネルがタッチセンサーになっていて、指先で触るだけでプリセットメモリーした内容が表示され、押す前に確認できる。
・標準装備のフロアマットが質素
標準で付いてくるフロアマットは黒一色で毛足もなく質素である。汚れてきたら、絨毯風のものに換えたい。
装備には一部不満があるが、基本性能である加速・曲がる・止まるについては文句の付けようが無い高性能で、しかも燃費は同クラス国産車よりも遥かに良い。
「EfficientDynamics」は単なるスローガンではなく本物である。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,305物件)
-
- 支払総額
- 503.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 362.8万円
- 車両価格
- 343.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 360.1万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ コンフォートパッケージ アクティブクルーズコントロール LEDヘッドライト 18インチホイール 前後コーナーセンサー バックカメラ
- 支払総額
- 296.8万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 292.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
20〜722万円
-
42〜1235万円
-
322〜1841万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜798万円
































