| Kakaku |
トヨタ エスティマ 2006年モデル 2.4 アエラス Premium Edition(2013年5月7日発売)レビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 317 万円 2013年5月7日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2006年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年5月25日 12:02 [659919-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車されて1年6ヶ月が経ちます。
エクステリア
なかなかいいと思います。背が高すぎず低すぎずに。プレミアムエディションなのでメッキも適度にあり品があると思います。
エクステリア
高級感はないような感じですね。頑張ってはいますが。設計の古さを感じてしまうところもあります。
メーターは見やすです。
走行性能
慣れるまではエンジンの始動音がうるさいと思いましたが慣れました。気にならなくなりました。
ふわふわ感を感じますが、固いと感じる所もありよくわかりません。綺麗な道路を走るととてもスムーズで気持ちよく走ります。
車内空間
広すぎず狭すぎず調度いいです。着替えもらくらく。3列使用してもトランクにベビーカーが2台載せてもまだ余裕があります。
燃費
約7千キロ走って、リッターあたり9キロぐらいです。
主に通勤片道9キロ
保育園の送迎1キロ
へ平均車速21キロ
高速は年に2〜3回乗るくらいです。クルコン80設定70〜80キロ走行、渋滞なしで車載燃費計で平均燃費17キロ
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2014年8月21日 21:51 [747120-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
奥さんにおおきすぎると大反対されましたが説得して購入しました。
実際に購入のときヴォクシーHVと見積もりとりましたが価格差が10万しかなくエスティマにしました。
10万高かったがエスティマで大正解でした!
旅行にいくときなど奥さんは二列目でいい感じで寝てますし二列目と三列目にチャイルドシートいれましたがロングスライドにより両方奥さんが見れるのがgood!
うちには2.4ですが充分なエンジンのパワーです。
難を言えば燃費ぐらい。町中で8ぐらいなのが悩みです。
あれだけ大反対した奥さんが子供たちをつれて運転して出掛けているので大正解でした!
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 23:07 [704525-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ACR50中期型アエラスホワイトに乗ってましたが、5年目車検を前に思いのほか
高額下取り額が出たので、思い切ってACR50後期型アエラスホワイトに乗り換えしました。
下記は購入時に比較対象のオデッセイの印象も含めて記載します。
【エクステリア】
中期型よりも後期型のほうが断然好きです。エアロを追加しなくでも
十分スポーティーです。
リアバンパーがペラペラで、荷物の出し入れで膝に体重かけたときに
ペコっとなるのは中期型から変わらずでした。
始めはコストダウンの衝撃を受けましたがもう慣れました。
あと中期型はブルーミラーでしたが後期型はさりげなく通常のミラーになってます。
撥水ガラスもなくなりました。
オデッセイはメッキが多用されて好みが分かれますが、
個人的にはヘッドライトからフロントガラスにかけて、横から見た
ボンネットのラインがもっさりしていてあまり好きではありませんでした。
リアの感じは好きです。
【インテリア】
後期型はプレミアムエディションにしましたが、内装がブラックだと
高級感がありますね。埃や汚れはベージュ色よりも目立ちます。
中期型購入時は外装をホワイトにするとベージュしか選べずに
ちょっと不満でした。あと、中期型よりも機密性が高くなった気がします。
ロングスライドコンソールはCDを横に入れるのがギリギリでタイトルが
見えなかったり、コンソール前に物を置くと開けなかったりと使いづらいです。
オプションのコンソールのほうが使い勝手良さそうですが、何故かつけられませんでした。
中期アエラスには無かったインフォメーションディスプレーが嬉しいです。
電動スライドシートは、妻と私で毎回ずらすのが面倒です。
メモリ機能が無いなら手動でも良かったです。
オデッセイの内装も黒基調で落ち着いてましたが、ポケットの
多さはエスティマが勝利ですね。
【エンジン性能、走行性能】
走りについては、オデッセイに期待して試乗しましたが、座席の低さは
感じたものの大きな感動はありませんでした。ロールの少なさは
オデッセイがさすがですが、アクセルを踏んだときの加速感はどちらも
同じような感じでした。
エンジン音は、同じ道でオデッセイとACR50中期で比べましたが、
回転が高くなるとオデッセイのほうがうるさく感じました。
そして後期型で一番驚いたのは、納車後に判明したマニュアルシフトのフィーリング。
マニュアルシフトモードにしたところ、中期型のときはアクセルで回転合わせてたのに
後期型はシフトダウンで回転を自動で合わせてくれます。カタログなどには載ってない機能ですね。
以前エクシーガで搭載されているのをサイトで見たことがありましたが、
こんなにもさりげなく搭載されているとは。。。トヨタ侮れないです。
慣れないと期待したエンブレがすぐに効かずちょっと焦ります。
【乗り心地】
これは中期型のころから不満点でした。フワフワというかグワングワンというか。
フワフワな高級ソファといえばそうですが、それを良しとするか悪しとするかですね。
なので購入時からTRDのサスペンションに交換しましたが、個人的には大正解でした。
落ち着いた柔らかさになってくれて、これを標準サスにしてもらいたいくらいです。
それでもオデッセイのほうが低重心で有利なのでしょうが、そこまでは
求めないのでエスティマ+TRDで十分です。
【燃費】
待ち乗り7.6〜8.0KM/Lくらい、高速11〜12KM/Lくらいです。
オデッセイは分かりませんが、大差ないのではないでしょうか。
最近の車に多いアイドリングストップをつけてくれるともっと伸びるんですかね。
そういう工夫だけでも良いので改良を進めてほしかったです。
【価格】
エスティマはモデル末期なのでかなりお買い得でした。
一方でオデッセイが最悪でした。両側電動スライド・ナビなしが購入条件だったの
ですが、すでに両側電動スライド選択時点でいろんな抱き合わせが付いて
条件が破綻するし、抱き合わせを我慢しても電動スライドつけたいだけで
オプション費でいきなり約50万UPと言われても・・・って感じです。
これが決めてでしたね。
【総評】
細かなところでもエスティマは中期⇒後期で高級感が増したと思います。
熟成に熟成を重ねたモデルになっており、今が一番お買い得なのでは
ないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスティマの中古車 (全2モデル/1,500物件)
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 117.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 246.7万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
エスティマ アエラス プレミアム メモリーナビ・フルセグ・パワーシート・両側電動スライドドア・純正アルミホイール・LEDヘッドランプ・スマートキー
- 支払総額
- 192.1万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜435万円
-
24〜720万円
-
20〜567万円
-
75〜610万円










